ふるさとなみえ科 公開授業参観のお知らせと申し込(PDF)を掲載しました。

各小中学校長様 関係者各位
浪 江 町 立 の 小 学 校 は 、東 日 本 大 震 災 及 び 福 島 第 一 原 子 力 発 電 所 事 故 後 、 浪 江 小 学 校 が 平 成 2 3
年 度 、津 島 小 学 校 が 平 成 2 6 年 度 に 再 開 す る こ と が で き ま し た 。 ふ る さ と へ の 誇 り を も ち 、生 き 抜
く力を育てるため、平成24年度から総合的な学習の時間を中心とした「ふるさとなみえ科」を
創 設 し 、教 育 の 柱 と 位 置 づ け 実 践 し て ま い り ま し た 。 さ ら に 、平 成 2 6 年 度 か ら 双 葉 郡 全 体 で 「 ふ
るさと創造学」がスタートし、同様な環境にある他校とともに学習を積み重ねてまいりました。
つ き ま し て は 、今 回 、総 合 的 な 学 習 の 時 間 「 ふ る さ と な み え 科 」 の 取 り 組 み と 5 年 間 の 歩 み を 報
告する授業公開を計画しました。
是 非 、貴 校 教 職 員 、関 係 の 皆 様 方 に ご 参 会 く だ さ い ま す よ う ご 案 内 い た し ま す 。
平成29年1月
浪江町教育委員会教育長 畠山熙一郎
浪 江 町 立 浪 江 小 学 校 長 遠藤 和雄
浪 江 町 立 津 島 小 学 校 長 郡司 博明
ふるさとの「ひと・もの・こと」を生かし
学びに向かう力を育む
カリキュラム・マネジメント
探究的な見方・考え方から
深い学びに発展させる
アクティブ・ラーニング
学びの可視化と
学びの環境づくりとしての
まるごとふるさとなみえ博物館
◇ふるさとへの誇りをもち、生き抜く力を育てる
「ふるさとなみえ科」の実践 ~5年間の歩み~
◇会 場 : 浪江町立浪江小学校
〒 969-1511 二本松市下川崎三島台1
TEL 024-567-3970 FAX 024-567-3979
当日日程
12:40
13:00
受
13:30
職員玄関
発表Ⅰ
2・3・4年
(わ
発表Ⅰ
発表Ⅱ
2・3・4 年
5 ・ 6年
14:15
公 開 授 業 「ふるさと浪江と二本松」
県立博物館作成
「ふるさとなみえ科8人の二学期」
視聴
付
13:50 13:55
く
わ
休
発表Ⅱ
5・6年
く
ル
憩
ー
14:25
15:25
全 体 会
■実践経過報告
■ 質 疑 ・応 答 ・ 交 流
ム)
「わ た しの町 の“食 ”自慢 」
「 伝統 文 化 に ふれ よ う 」
会場案内
5
その他
参 加 申 込 に つ い て ・ ・ ・ 準備の都合上、2/3(金)までに電話かFAXでお知らせください。
FAX の 方 は 切 ら ず に そ の ま ま お 送 り く だ さ い 。
○ できるだけ相乗りでのご来校をお願いします。
○ 資料に限りがありますので、希望する方は、申込欄に○をお付けください。
○
参加申込
浪江町立浪江小学校
TEL 024-567-3970 FAX 024-567-3979
平成28年度「ふるさとなみえ科」授業公開参加申込み
学
職名
校
名
車台数
氏
名
資料
車使用
職名
氏
名
台
資料
車使用