応募チラシ[PDF:612KB]

高知家学講座2017
~土佐和紙で甦る土佐の幕末維新 at TechShop~
高知県は幕末の英雄 坂本龍馬など多くの偉人を輩出した県です。2017年は大政奉還から150年
の節目の年に当たり、高知県では2017年から2か年にわたり「志国高知 幕末維新博」を開催します
。 この度、幕末維新博を盛り上げるため、高知の伝統工芸品である土佐和紙とデジタル加工や電
子工作を組み合わせて、幕末維新を現代的なコスプレ衣装の形で再現するワークショップをDIY工
房TechShop Tokyoで開催します。みなさんのクリエイティビティとTechShopのコラボレーションか
ら、土佐和紙を使って幕末維新の激動が新たな魅力として甦ることを願っています 。
開催概要
日
時 【Day1】 2017年2月 1日(水) 19:00~21:30 (開場18:30)
【Day2】 2017年2月18日(土) 10:00~16:30 (開場9:45)
場
所
募集人数
参 加 費
持 ち 物
注意事項
TechShop Tokyo (アーク森ビル3階) *地図は裏面をご覧ください
20名
無料
筆記具
 原則、2日間ともに参加できる方を前提とします。
 開始5分前には会場にお越しください。
 2月18日(土)の昼食は各自でとっていただきます。
 イベントの様子は写真や動画で撮影し、公開させていただきます。
お申込み方法
下記内容をメールに記入の上、
[email protected]
までお送り下さい。
メールタイトル:
土佐和紙で甦る土佐の幕末維新at TechShop申し込み
メールの本文:
①氏名 ②メールアドレス
③属性: エンジニア/デザイナー/学生/その他
④参加規約への承認: 参加規約に承認する/しない
⑤イラストレーターが使える方はその旨を記載
⑥電子工作経験者はその旨を記載
応募締切:2017年1月25日(水) 13時
参加可否は、1月26日(木)17時までにメールでご連絡します。
【個人情報の取り扱いについて】 ご記入いただく個人情報は、本イベントの運営および高知県が主催するイベントのサービス改良の目的で使用します。
主催:高知県 共催:富士通株式会社 協賛:TechShop Tokyo
開催スケジュール
2017.2.1(Wed)
2017.2.18(Sat)
Day1 インスピレーショントーク
アイデアワーク
Day2 プロトタイピング
発表・表彰
プロトタイピング期間
開催期間中、参加者の方はTechShopを利用することができます。
(機器利用には安全講習の受講が必要です。各チームの代表者が無償で受講できる特別クラスあり)
土佐和紙について
土佐和紙は、1000年以上前からの伝統を誇り、『土佐日記』で有名な平安朝時代の歌人紀貫之が、
土佐の国司として製紙業を奨励したともいわれています。土佐七色紙(柿色・黄・紫・桃色・萌黄(薄緑)
・浅黄(薄青)・青の七色に染め上げた染紙)が創製され、江戸時代には、幕府への献上品として藩の
保護を受けたことから、土佐の主要な特産品として土佐和
紙の名は広く知られるようになり、明治時代には、土佐紙業界の恩人と称される吉井源太が典具帖紙
・三椏改良半紙などを考案すると同時に、製紙用具の改良に力を注ぎ紙業発展の基礎を築きました。
こうした良き先人、水質日本一の清流 仁淀川の豊富な水やすぐれた製紙原料に恵まれ、高知県では
、質の高い土佐和紙が製造されています。
特に、かげろうの羽とも評される「土佐典具帖紙」は、厚さが0.03mm、世界一薄い和紙といわれ、強
度も高いためボストン美術館やシスティーナ礼拝堂のミケランジェロの大壁画の修復にも使用されて
おります。
幕末維新博について
「2017年は、江戸幕府が政権を朝廷に返上した「大政奉還」から150年、2018年は「明治維新」から150
年の節目の年に当たります。
幕末から明治維新にかけて、京や江戸から遠く離れた土佐の地にあって、坂本龍馬をはじめ、多くの
偉人を輩出した高知県では、当時に思いを馳せ、彼らを育んだ時代につながる土佐の風土・文化・食・
自然などを知っていただくため、2017年3月4日から2か年にわたり、「志国高知 幕末維新博」を開催し
ます。
会場のご案内
TechShop Tokyo
/東京都港区赤坂1丁目12番32号 アーク森ビル3階
◆電車でお越しの方
東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」3番出口より徒歩1分
東京メトロ銀座線「溜池山王駅」13番出口より徒歩1分
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4番出口より徒歩8分
東京メトロ千代田線「赤坂駅」5番出口より徒歩9分
東京メトロ丸の内線「国会議事堂前駅」3番出口より徒歩10分
お問い合わせ先
高知県産業振興推進部 地産地消・外商課 担当 : 坂本、西山
TEL
: 088-823-9741
MAIL
: [email protected]