平成29年1月15日 2 中央区だより 津波避難ビルの確認を が発表された時点から津波警報解除により津波 の恐れがなくなるまでの間に一時避難する施設。 3階以上に避難することが基本です。 市が指定した津波避難ビルのほかに、地域で 独自に施設と協定を結んでいる場合もあります。 防災訓練などに参加し、確認してください。 中央区津波避難地図を掲載します。これは、 平成25年に県が公表した 「津波浸水想定」 をもと に、区が指定した津波避難ビルを示したものです。 津波避難ビルは、津波警報または大津波警報 大きな揺れを感じたら津波に注意!大津波・津波警報が発令されたらすぐに避難! 中央区津波避難地図 最大浸水深 …0.2m ~0.5m …0.5m ~1m …1m ~2m …2m ~3m …3m ~4m …4m ~5m …5m ~10m 内は 「 3連 動 地震」 の浸水想定区 域 (下記注釈参照) 2 日和山浜海水浴場 マリンピア日本海 14 25 31 分水 関屋 34 線 18 17 19 20 21 37 八千代橋 昭和大橋 白山公園 15 44 柳都大橋 16萬代橋 57 55 56 59 50 49 53 52 51 48 47 54 58 43 46 た が にい 29 28 61 60 62 千歳大橋 64 新潟県庁 65 幹 線 有明大橋 41 42 信濃 33 35 36 越 8 7 13 川 後 4 22 27 30 32 や き せ 6 45 23 さん はく 5 10 24 38 40 12 11 3 9 新潟市美術館 26 39 1 74 ま や し い 越 上 69 68 弁天IC 桜木IC 67 76 女池IC 71 平成大橋 75 鳥屋野潟 新潟県立自然科学館 70 新潟スタジアム 72 姥ケ山IC 新潟大橋 73 0 500 天寿園 1000 (m) ~0.5m 未満 0.5~1.0m 未満 新潟亀田IC 動車道 東北自 日本海 1.0~2.0m 2.0~3.0m 3.0~5.0m ■上記地図中で は津波避難ビル 河川遡上の影響は考慮されていません。 を表し、その中の数字は右の表の 施設名に対応しています。敷地内 には津波避難ビルであることを表 すマークが設置されています。 域→ 県立野球場 食育・花育センター 未満 未満 未満 (平成29年1月現在) № 1 2 3 新潟市津波避難地図 平成26年(2014年)3月作成 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 竹尾IC 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 新潟県津波浸水想 35 定 (長岡平 野 西 縁 36 断層帯地震) をもと 37 に中央区で作成 38 ご ち え 66 関屋大橋 紫竹山IC 63 新 やま あお 中央区指定津波避難ビル一覧 施設名 № 施設名 窪田町住宅 新潟柳都中学校 北部総合コミュニティセンター 日和山小学校(※) 稲荷町住宅 シルバーハウジング早川町住宅 西湊町通2ノ町住宅 西湊町通1ノ町住宅 二葉コミュニティハウス (4階) 教育相談センター 寄居コミニュティハウス 異人池ハウス 新潟小学校 寄居中学校 クロスパルにいがた ホテルオークラ新潟 カントリーホテル新潟 ホテルディアモント新潟 中央ビルディング ダイアパレス本町 白山小学校 新潟市役所(本館5階以上) 新潟中央高等学校 新潟青陵大学(3号館) レジデンス若松 関屋小学校 鏡淵小学校 白山やすらぎ 白新中学校 新潟川岸寮 関屋コミュニティハウス 関屋地区公民館 新潟第一中学校・高等学校 せきやの里 関屋大川前住宅 関屋おもと園 有明台小学校 浜浦小学校 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 関屋中学校 ナーシングホーム文京町 明鏡高等学校 万代高等学校 沼垂小学校 朝日プラザ栗の木 万代島ビル (ホテル日航新潟) 笹口小学校 アトール長嶺町 ほんぽーと(中央図書館) 明石住宅(4階以上) 東地区総合庁舎 スーパーホテル新潟 ドーミーイン新潟 万代長嶺小学校 万代市民会館 宮浦中学校 ANAクラウンプラザホテル新潟 新潟日報メディアシップ 新潟市総合福祉会館 南万代小学校 Nビル 新潟南高等学校 駅南コミュニティセンター 紫竹山小学校 上所小学校 南地区センター 鳥屋野中学校 女池小学校 上山小学校 上山中学校 にいがた園 おもと園 鳥屋野小学校 はなことば新潟 高志中等教育学校 山潟小学校 桜が丘小学校 高速道路 主要道路 その他の道路 津波避難ビル 避難対策区域* ※日和山小の移転に伴う変更 ■3連動地震とは、秋田県沖・山形県沖・新潟 この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図 25000(地図画像)及び基盤地図情報を使用した。 (承認番号 平24情使、第886号) 県北部沖の3つの地震が連動して起きた場合を 4 日和山小学校の移転に伴い、4月からは避難所お 想定した参考地震です。 発生確率は低いですが、 よび津波避難ビルも現在の校舎 (旧入舟小) から新校舎 確実な避難を行うために表示しています。 (旧栄小) に変更します。旧入舟小校舎は4月からは避 難場所として使用できません。ご注意ください。 5.0~10.0m 未満 以外に「新潟市に想定される2つの3連動地震」による津波浸水の区域です。 より発生確率は低くなっていますが、確実な避難を行うため津波浸水想定区域と合わせて要避難区域としました。 区民参加のまちづくり 第9回自治協議会の概要 12月16日の会議では、議事として中央区自治協議会委員の改選や平成29 年度中央区自治協議会提案事業について話し合ったほか、各部会などの報 告がありました。会議の概要や資料は、市役所本館1階市政情報室で閲覧 できるほか、区ホームページに順次掲載します。 ■次回の開催案内 Ä1月27日(金)午後3時から Å 市役所本館6階 講堂 ※議題は、市役所本館1階エレベーター前掲示 板、東・南出張所に掲示するほか、区ホームページに掲載します。 傍聴者の定員 先着20人 Ü地域課企画担当(☎223-7023) 任期 平成29年4月1日~平成31年3月31日 (2年間) 応募資格 平成29年4月1日現在において区内に住所がある満18歳以上の人 ※本市の他の附属機関の委員、市議会議員、市職員を除く 選考方法 提出された小論文と活動歴を、中央区自治協議会委員10人で構成する 「委員推薦会 議」 で審査し、必要に応じて面接などを実施し選考。 応募方法 1月31日 (火・必着) までに①住所、氏名、性別、電話番号、生年月日を記載したも の②小論文 「中央区のまちづくりについて思うこと」 (800字以上1,200字以内、用 紙は任意) ③活動歴 (所定の様式あり、地域課窓口および区ホームページで配布) を、 メール、郵送、FAXで中央区地域課企画担当 ([email protected]、〒9518550 (住所記載不要) 、FAX223-3660) または直接持参。 問い合わせ 地域課企画担当 (☎223-7023) 〒950-0972 中央区新和3-3-1 中央公民館 ☎224-2088 〒951-8055 中央区礎町通3-2086 ■みんなのふれあい広場 Ä1月17日 (火) 午後1時30分~4時 Ñ気軽に会話を楽しむ ※午後2時からミニコーナー 「生活を彩る季節の折り紙」 を開催 Ö当日直接会場 東地区公民館 ☎241-4119 〒950-0083 中央区蒲原町7-1 募集人数 2人 鳥屋野地区公民館 ☎285-2371 ほか 公民館 ■中央区自治協議会公募委員を募集中 ■子育てサロン 「のんのん」 Ä1月16日・23日・30日 (いずれも月曜) 午前10時~ 午後2時 (出入り自由。昼食の持参可) Ñ自由遊び ※毎回午前11時から絵本の読み聞かせを実施 Ç3歳以下の乳幼児と保護者 Ö当日直接会場 子育て支援ボランティア募集 「のんのん」 の運営を手 伝うボランティアを募集しています。詳しくはお問い 合わせください。 ■子育てサロン 「ふらっと」 Ä1月16日(月)午前10時~11時30分 Ñ自由遊び、親子フィットネス 持ち物 動きやすい服装、運動靴 Ç未就園児と保護者 Ö当日直接会場 関屋地区公民館 ☎266-4939 〒951-8164 中央区関屋昭和町3-148-1 ■子育てネットまつぼっくり Ä2月3日・10日・17日・24日 (いずれも金曜)午前 10時~正午 Ñ親子遊び、絵本の読み聞かせ、ほか Ç未就園児と保護者 Ö当日直接会場 ■おもちゃの修理 「おもちゃ病院にいがた」 Ä2月3日 (金) 午前10時~正午 Ñおもちゃの修理 É無料 (実費負担の場合あり) Ö当日直接会場 石山地区公民館 ☎250-2930 〒950-0852 東区石山1-1-12 ■ご近所だんぎ100回記念「和を楽しむ」 Ä1月23日 (月) 午後1時30分~3時30分 Ñ茶道家による呈茶 (抹茶) と講話 「お茶と場の和を楽し Ä=日時 Å=会場 Ñ=内容 Ç=対象・定員 É=参加費(記載のないものは無料) Ö=申し込み Ü=問い合わせ む」 、参加者同士の茶話会 Ö当日直接会場 ■幼児期家庭教育学級特別編 「ちっちゃなこどもの おっきなみらい」 時間 午前10時~正午 期日 テーマ 講師 2月1日 高橋千恵子さん その子らしさをたいせつに (水) (こどものいえ保育園園長) 2月8日 どうする?こんなとき~ 新田初美さん (水) 子どものこころ (新潟医療福祉大学教授) Ç1~3歳の子どもの保護者30人 (生後6カ月以上の 未就園児の保育あり・定員24人。応募多数の場合は今 年度の市公民館 「幼児期家庭教育学級」未受講者を優先 して抽選) Ö1月22日 (日)までにかんたん申し込み= QRコード=または同館ホームページから申し 込み。 万代市民会館 ☎246-7711 〒950-0082 中央区東万代町9-1 ■カラオケ交歓会 Ä1月22日 (日) 正午~午後3時 Ñ同館で活動中のカラオケグループの発表会 Ö当日直接会場
© Copyright 2024 ExpyDoc