J * s *t, nv c V 、 1 言 豺 U 尽 ∼ 齠 叺 g ` 為

奈 文 研 ニ ュ ー スNo.63
奈丈研ギャラリ ー(55)
お 堂 が あ り 、 そ こ に 伝 わ っ た も の を、 奈 良
文化 財 研 究 所 で調 査 し てい ま す。
上 の お 経 は、 奥 書 に よ る と 、 南 北 朝 時 代 、
南 朝 の 建 徳2 年(1371) 、 豊 前 国( 福 岡県) の
如法寺 で書 かれてい ます。六 十六 部とあ り
ま す か ら 、 日 本 全 国66 ヶ 国 を す べ て 巡 礼 し
て、 各 国 に1 部 ず つ 、 法 華 経 を 納 め て 回 っ
たの で し ょ う 。
’
g
141
y1
1佐
7碵5 1 7
ぼ 為kj遊
剔廴だ 哽4
の 近 く に 納 経 堂( 重 要 文 化 財) とい う 小 さ な
l f ぎぐ
憚y l こ 叭lt″气 1似 討 七
遐
拡
江
頂
鳥取県 の三徳 山三佛寺 の ものです。投 入堂
難
こ れ ら のお 経 は、 国宝 ・投 入 堂 で 有 名 な 、
坦
妙 法蓮 華 経 、 い わ ゆ る 法華 経 で す 。
廴 鯒4 1 7駈 隻 苳 ・、
くら い小 さ な 字で す。 書い てあ る 内容 は、
J 1f
ty
M IR ぺ
・ 代l﹁”.
? &
‘、
l
︲
.
心 匹に れい
゛ t 阯 & 夊 7 畩 畆、
ψ4
軛
です。文 字が書 いてあ り ますが、読 めない
げ
写 真 を 見 て く だ さ い 。 こ れが 実 物 大 な の
J-言 豺
*
s
■
*
t
v ∼
cV、
1
U,n尽
齠 叺
読 ま れない お 経
①妙 法蓮華 経巻第三 巻末
1
下 の お 経 は 朱 で 書 い てあ り ま す が 、 朱 は
血 を 表 現 し て い ま す。 自 分 の 血 を 朱 に 混 ぜ
て 書 く こ と も あ り ま し た。 こ の お 経 に は、
縦 に細 か い シ ワ が 無 数 に 天 っ て お り 、 巻 く
と き に力 を 込 め て細 く 巻 い た こ と が わ か り
ます 。 また 、 普 通 、 巻 物 は 左 奥 か ら 右 端 に
向 かっ て 巻 い て い く は ず で す が 、 こ の お 経
は 逆 に 、書い た 順 に 、右 端 か ら左 奥 に向 か っ
て 巻 い て い ます 。
普 通 、 お 経 は、 端 正 な楷 書 体 で 書 き ます 。
j
い っ ぽ う こ れ ら は、 あ と で 読 む こ と は 考 え
にL
ず、書い て納 めるこ とに意味 があ った ので
’
し ょう 。こ うい うお 経 は、 普 通 は後 世 に 残 ら
な い の で す が 、 納 経 堂 とい う、 平 安 時 代 の
小 さ なお 堂 とと もに 残 っ た 貴重 な事 例 で す 。
叭 .
10月21 囗の 鳥 取 県 中 部 地 震 で は、 投 入 堂
を はじ め、 建 物 自 体 は壊 れ ませ んでし た。 山
︱
4
−
中 で も丈 夫 に 造っ た 、 昔の 建 築 の すご さが わ
か り ます 。 た だし 、 文 殊 堂( 重 要 文 化 財) の
柱 が 立っ て い る 岩盤 が 割 れ てし まい 、 柱 が 浮
い た 被害 が 出 たそ う で す。 迅 速 な 復興 を願 っ
②妙 法蓮華経巻第二 巻首
てい ます。 ( 文 化 遺 産部 吉 川 聡)