ebookをダウンロード - リフォペディア

ストレスフリーな毎日のために
家事導線の
良い間取り
生活をするうえで必ず必要となってくるのが家事です。
その家事をしていて、「もっと楽になればいいのに」と思っている方は
約67%いるといわれています。
本書では、家事が現在よりも楽になるよう、
住宅設計の面からの解決法をご紹介しています。
これから新築やリフォームをお考えの方は是非、取り入れてみてください。
快適な住空間から、ストレスフリーなライフスタイルを手に入れましょう。
1.
現状を知る!住まいの困りごとランキング
2.
あなただけじゃない!家事動線のお悩みポイント
3.
どんなところに困っている?キッチン編
4.
どんなところに困っている?洗面室編
5.
どんなところに困っている?玄関編
6.
家事を楽にする3つの動線
7.
料理の動線
8.
洗濯の動線
9.
お出かけ動線
10. 事例①
11. 事例②
12. まとめ
生活の中で不満に感じることを調査してみると、日々の家事の中で
様々なことに不満を抱いていることがわかりますね。
上のグラフを見ると家事動線に悩んでいる人は二人に一人いることが
わかります。
家事動線が悪いと思いものを運ぶのが大変だったり、無駄な動きが多
くなり、より家事が大変だなと感じやすくなります。
家事動線を改善することで、家事が楽になり、家事が楽しくなったり、
自分の時間を確保することができます。
一言で家事動線が悪いといっても、キッチンで、洗面室でなど、
お家の中でも様々な場所で、家事動線の悪い部分が挙げられます。
皆さんどの部分に悩んでいるかを見てみましょう。
キッチン 36%
「ながら家事」を料理をしながらしたいのに、
浴室や洗面室等が遠くて大変。
洗面所 27%
物干し場が遠く、濡れた洗濯物を運ぶのが
大変!脱衣所と兼用なので、狭い。
玄関 24%
いざ出かけようとした際、忘れものをして
しまい、取りに戻るのが面倒。
キッチンが遠く、買い物の荷物が重くて運
ぶのが大変。
□ 遠い
キッチンと洗面室が
距離があり、ながら
家事が大変
□ 狭い
洗面室に収納がなく
洗剤やタオルであふ
れており、狭くて作
業がしにくい
□ 重い
キッチンが遠いため
買ってきた食材が
重くて、嫌になる
動線を考える際は、実際に作業をイメージして考えましょう。
料理をするとき、あなたはどんな動きをしていますか?
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
食材を取り出し
食材を切り
調理
お皿に盛り
配膳し
食器をかたずけ
食器を洗い
食器をしまう
このような流れがイメージできましたか?
そうすると、料理の品目が増えれば増えるほど、同じ場所の往復が
増えます。ですので、動線を短くしたり、作業の順番に合った配置な
どの工夫が必要になってきます。
また、キッチンの動線を考える際には「回遊できる」ということに
ポイントを置きましょう。
間取りの動線以外にも、使用頻度に合わせて収納の設置場所を考え
ると、より家事が楽になります。
例えば、何かを取り出すときに、重なってたりすると、いちいちよ
けてから目的のものを取り出したりと、余計な作業が増え無駄な時間
と体力を使ってしまいます。
家事動線の中で最も移動が多いのが洗濯です。
「1.洗う→2.干す→3.畳む→4.しまう」という四つの作業をそれ
ぞれ各部屋で行うことが多いので、バルコニーのある二階に行ったり、
洗濯物が乾いたら、一階に再び下ろしたりなど、動線はかなり長くな
ります。これらの動線のことを考えると洗う場所と同じ階に物干しが
あるといいですね。
また、ランドリースペースを確保し、洗う・干す・畳むという工程
をほぼ一か所ですますという手も効果的です。
物干し場が近くに
あれば、洗面室に
勝手口を設けるの
も一つの手です。
洗濯を干す動線が
最短になります。
←洗面室に作業台
を設け、上部にハ
ンガーかけを設け
ることで、一か所
で作業を行うこと
ができます。
←スペースがあれ
ば、洗面室にク
ローゼットを設け
ると、さらに作業
効率がアップしま
す。
お出かけの際、靴を履いてから忘れ物に気づいた!なんてこと、よく
ありませんか?そんな時に、靴を脱いでまた戻るという行為は面倒です
よね。
また、買い物から帰ってきて、玄関からキッチンが遠いのも困りもの。
両手に重たい食料品を抱えて、キッチンまで運ぶのは大変です。
そんな、面倒・大変を解消する動線の考え方を説明します。
玄関の近くには
キッチンまたは、
パントリーを設
置してあげると、
動線が短くなり
ます。
シューズクロークにコートなどを
かけておけば、必要な時にすぐ取
り出せ、帰ってきてからも玄関に
しまっておけるのでソファの背も
たれにかけっぱなし、なんてこと
がありません。
良く忘れる小物
(ハンカチ等)は
シューズクローク
や、玄関収納に入
れておくとすぐ取
り出せて便利です。
動線について勉強したところで、実際どんなお家を作ることができるの
か、実例を見てみましょう。
下のおうち、大人の素敵な空間が広がっていますね!
デザインはすごくいいけど、使い勝手はどうなの?と思う方は、これを読
んでいる人には多いはず。次の項からはこちらのお宅で考えられた動線に
ついて解説していきます。
先ほどのお宅の工事前の図面と写真です。
こちらはマンションの図面なのですが、よく
見かけるような「田の字型」の間取りですね。
この図面をどのように変化させると使い勝手
がよくなるでしょう?
?
洗面室の横にウォークインクローゼットを
設けることで、リビングから着替えを取りな
がら洗面室に行くこともできます。また、洗
面室にも物干しを設置しているので、乾かし
た洗濯物もすぐにクローゼットにしまえます。
玄関の脇にはシューズクロークがあり、玄関
の床と続きになっているので、靴を脱がずに行
き来することができます。また、壁に傘かけも
つけることで、濡れた傘をそのままかけても、
フローリング等が濡れることはありません。
リビングダイニングは、テレビが中心に置いてありますが、廻り
をくるくる回れるよう両側に通路を設けているので、動線を損ない
ません。
テレビボードの背面は黒板と畳コーナーになっており、お子様が
遊んでいる様子がキッチンからもソファからも確認できます。
キッチンの周りをぐるりと回遊できると二人で
料理を作っていても、行き止まりがないので壁に
追いやられることもなく自由に行き来することが
できます。玄関からの最短動線があるのは重い荷
物の買い物帰りにはうれしいですね。
洗面室や浴室への行き来が最短なのも、主婦
にとっては重要。洗濯物を回しながら料理をし
たり、食器の洗い物の合間に風呂掃除・・・な
ど効率的な家事を行うには「ながら家事」と呼
ばれる同時並行的に2つの家事を進めることが
不可欠!そのためには最短で一気に終わらせら
れる動線の確保がポイントです。
動線の考えられた事例を2つ紹介させていただきました。少しはヒント
になりましたでしょうか?
しかし、一人一人が使いやすい配置というのは、それぞれ違います。家
族構成や、利き手などによって、その人に会ったあった間取りや使い勝手
があります。
最も大事なことは、自分の生活スタイルや動き方のパターンをよく観察
すること。まずは自分が使いやすい動き方を知ることから始めましょう。
また、すべて取り入れた間取りにしたいと思っても、
お家の大きさによっては、
「すべての条件を満たせない・・・」なんてこともあります。
そんな時は迷わず、プロの方に相談しましょう。何件ものお宅を見てき
たプロならきっと、最善のプランを提案してくれるはずです。
リフォペディアを
運営している株式
会社オノヤの施工
事例はこちらから
最後まで「家事動線の良い間取りアドバイスブック」を御覧いただきあ
りがとうございました。
リフォペディアでは今後も、どこよりも役立つ、リフォームの知識や
デザインのノウハウについてお届けしていきます。
更新情報はfacebookページでお知らせしていますので、ぜひフォローし
て、役立つ情報をお受け取りください。
FBボタン