禁煙治療を受けるには けるにはどうしたらいいの たらいいの??

ご存知ですか
禁煙治療を受けるには
けるにはどうしたらいいの
どうしたらいいの??
受動喫煙で年間約1万5000人(国内)が死亡!!
半数以上は脳卒中、他にも虚血性心疾患・肺がん・乳幼児突然死症候群
乳幼児突然死症候群との因果関係が指摘されています(H28.5 月 世界禁煙デー
厚生労働省推計より)
禁煙を考えている人、家族に禁煙して欲しいんだけど…
…、今まで禁煙がうまくいかなかったけどもう一回チャレンジしてみようかな
チャレンジしてみようかな?と思っている人、
禁煙外来に相談にいってみませんか?
一般的には、禁煙治療に約 6 万円くらいか
★1
禁煙治療って何回行けばいいの?費用は?
かるけど、保険適用(3 割負担)で約 2 万円!
一般的な禁煙治療の流れは、12 週間で 5 回の診察
診察を行います
ちなみに…12 週間分のタバコ代
初回
→約 3 万 6 千円と比べると
2 週間後
4 週間後
8 週間後
12 週間後
たばこ代にかかる費用>禁煙外来
にかかる費用の方が安い
診察
1 回目
診察
診察
診察
診察
2 回目
3 回目
4 回目
5 回目
(※費用含め詳細は各医療機関にお問い合わせください
わせください)
35歳以上の場合:要件②を満たしたうえで
たしたうえで、
ニコチン依存の自覚があって、禁煙治療
禁煙治療を始
★2
健康保険等で禁煙治療をうけるにはどうしたらいいの
どうしたらいいの?
めたいと思えばほとんどの場合保険適応
場合保険適応 OK
次の4つの要件をすべて満たしていれば保険が適応
適応されます
35歳未満の場合
場合:ニコチン依存の自覚
禁煙に関する 10 個の質問
①「ニコチン依存症
依存症を判定するテスト」で5点以上
があり医師と相談するよ
②1日の平均本数
平均本数×喫煙年数が200以上
があって、禁煙治療
禁煙治療を始めたいと思えば
ほとんどの場合保険適応
場合保険適応 OK
③1ヵ月以内に禁煙
禁煙を始めたいと考えている人
④禁煙治療を受けることに
けることに文書で同意できる人
※2016年4月から
から35歳未満の人は、要件②を満たす必要がなくなりました
★3
松本市内の禁煙外来のある医療機関
松本市公式
公式ホームページ【くるくるねっとまつもと】から検索⇒禁煙外来一覧表
禁煙外来一覧表をご覧いただくか健康づくり課、
各保健センターへお問い合わせください。㊟以前に保険適用
適用で禁煙治療を受けている方は、前回の受診開始から 1 年以上が
が経過している必要があります
❤ママとパパからお子さんへ、
ストップ
ストップ!受動喫煙
おじいちゃんとおばあちゃんからお孫さんへ
きれいな空気のプレゼントを❤
受動喫煙とは、
他人のタバコの煙を吸わされることをいいます。
タバコの煙には、なんと
なんと約70種類の発がん性物質が含まれています※。
知っておきたい
タバコを吸う本人の健康
健康にとって悪影響があることはもちろんですが、
受動喫煙の害
タバコを吸わない周りの
りの人の健康にも悪影響を及ぼします。※IARC(国際がん研究機関)タバコ煙の発がん性物質のリスト
IARC(国際がん研究機関)タバコ煙の発がん性物質のリスト,2004年
受動喫煙による年間死亡者数の推計
受動喫煙による健康
健康への悪影響
(厚生労働省研究班による)
(米国公衆衛生総監報告
米国公衆衛生総監報告 2014 年)
● 肺がん
● 虚血性心疾患
● 脳卒中
● 乳幼児突然死症候群
計
2,484人
4,459人
8,014人
73人
約15,000人
子ども
ども
成人
妊婦(胎児)
■ 肺がん
■ 低出生体重児
■ 中耳炎
■ 虚血性心疾患
■ 早産
■ 呼吸器系症状・肺機能低下
呼吸器系症状
■ 脳卒中
■ 妊娠中の異常
■ 乳幼児突然死症候群(SIDS)
乳幼児突然死症候群
■ 下気道疾患(気管支炎・肺炎など)
下気道疾患
■ 鼻刺激症状
市民に聞きました
はどこですか?
家庭
16.3%
その他 (平成 27 年度
14.9%
松本市受動喫煙防止・健康意識に関するアンケート調査より)
飲食店
34.5%
「家庭」での受動喫煙が16.3%を占
占めています。子どもは自分の意志でタバコ
の煙を避けることが出来ません。周りにいる
りにいる大人が守ってあげることが必要です。
換気扇の下で吸うから大丈夫?
家庭の換気扇や空気清浄機では
では、タバコの煙に含まれる多くの有害
物質は取り除けません。
周りの人を受動喫煙から守るためには
るためには、完全禁煙が不可欠です。
喫煙は、ニコチン依存症という病気です
学校 1.5%
遊技場
12.7%
「家庭」での受動喫煙が多い!
なぜ
なぜ、タバコをやめられないのでしょうか。それは、タバコの煙に
に含まれるニコチンが、麻薬にも劣らない
職場 20.1%
強
強い依存性を持つからです。
そのため
そのため、現在では、「ニコチン依存症」という治療が必要な病気
病気であるとされています。
■お問い合わせ 松本市健康づくり課 TEL 0263-34-3217(直通)南部保健センター
27−3455
北部保健センター 38−7677
中央保健センター
39−1119
西部保健センター 92−8001