1 月 給 食 献 立 表 平成28年度 献立名 おもに体の組織をつくる 日 曜 主食 今日のひとこと おかず 牛乳 3群 4群 5群 6群 魚・肉・卵・ 豆・豆製品 牛乳・乳製品・ 小魚・海藻 緑黄色野菜 その他の野菜・果物 穀類・いも類・ 砂糖 油脂 10 火 始業式 コッペパン ○ フレンチサラダ ぶりの照り焼き 12 木 麦ご飯 ○ 煮なます 雑煮 ポークビーンズ 13 金 食パン ○ カッテージチーズ和え りんごジャム 鶏の唐揚げ 16 月 麦ご飯 ○ すき昆布の炒め煮 白菜のみそ汁 焼ぎょうざ 17 火 ビビンバ ○ 大根キムチ 中華スープ ちっごの日 みそ煮込みうどん 18 水 乾パン ○ 大豆の甘煮 角チーズ ほうれんそうオムレツ 19 木 チキンライス ○ 大根のごまネーズ和え 毎月19日は 食育の日! 野菜スープ ちっごの日 ポークカレー 20 金 麦ご飯 ○ 海藻サラダ おでん 23 月 麦ご飯 ○ ひじきの炒め煮 さけの塩焼き 24 火 麦ご飯 焼きのり ちっごの日 ○ 白菜のごま和え 豆腐のみそ汁 カレーシチュー 25 水 コッペパン ○ 大根マリネ 全 国 学 さんまかぼすレモン煮 26 木 麦ご飯 ○ 切干大根の煮物 鶏肉 えび ハム 牛乳 チーズ にんじん ほうれんそう たまねぎ しめじ キャベツ 大根 レモン パン マカロニ 小麦粉 油 バター 801 34.3 正月料理の雑煮、なます、ぶりの照 り焼き(出世魚)です。雑煮は、地方 で具材や味付けが様々です。給食 では昆布とするめでだしをとり、白玉 もちで作ります。 ぶり 油揚げ 鶏肉 ちくわ するめ 牛乳 昆布 にんじん ほうれんそう 大根 しいたけ かぶ ごぼう 米 麦 白玉もち さといも 砂糖 油 ごま 800 33.2 チーズは、その製法などから多くの 種類が存在します。カッテージチー ズは熟成させないチーズで、牛乳と 酢(またはレモン汁)で手作りできま す。 豚肉 大豆 ハム 牛乳 チーズ にんじん トマト たまねぎ 大根 キャベツ パン じゃがいも ジャム 油 マヨネーズ 798 33.4 すき昆布は、昆布をゆでてせん切り にし、のりのようにすいて乾燥させた ものです。煮物、炒め物などいろい ろな料理に使われます。 鶏肉 豚肉 油揚げ みそ 牛乳 昆布 にんじん ねぎ しいたけ 白菜 えのきたけ 米 麦 小麦粉 でんぷん 砂糖 油 853 31.2 牛肉 卵 鶏肉 ぎょうざ 牛乳 もやし 大根 たまねぎ えのきたけ にんにく しょうが 米 麦 でんぷん 砂糖 春雨 ぎょうざの皮 油 ごま ごま油 832 32.6 1月17日は「防災とボランティアの 日」です。乾パンは長く保存できるた め、非常食として蓄えておくことがで きます。水分が少なくかたいため、よ くかんで食べましょう。 鶏肉 みそ 大豆 牛乳 チーズ にんじん ねぎ 大根 しめじ ごぼう 乾パン めん 砂糖 さといも 「大根のごまネーズ和え」の『大根・ 大根葉』、「野菜スープ」の『セロ リー・キャベツ』は筑後市産です。感 謝して食べましょう。 鶏肉 卵 ハム ベーコン 牛乳 にんじん ほうれんそう 大根葉 トマト たまねぎ 大根 セロリー キャベツ とうもろこし しめじ 米 油 ごま マヨネーズ 791 26.5 給食のカレーは、たまねぎをじっくり炒め て作ります。たまねぎは、よく炒めると甘 くなり、その甘味がカレーに深みを増しま す。また、隠し味にりんご・ヨーグルト・ チーズ・ケチャップなどを入れています。 豚肉 ツナ 牛乳 わかめ 昆布 チーズ つのまた ヨーグルト にんじん たまねぎ にんにく りんご 大根 米 麦 じゃがいも 砂糖 油 ルウ ごま ごま油 850 27.2 さといもは秋から冬にかけて旬を迎 鶏肉 ちくわ えます。ぬめりがあるのが特徴です てんぷら 油揚げ 厚揚げ が、このぬめりの成分が免疫力を高 うずらの卵 めるなど体に良い働きをします。 牛乳 昆布 ひじき にんじん いんげん 大根 こんにゃく 米 麦 さといも 砂糖 ごま油 776 29.6 1月24日は学校給食記念日です。今日 の給食は、明治22年の日本で最初の給 食をモデルにしたものです。お弁当を 持ってこられない子どもたちのために、 おにぎりと焼き魚、漬け物を提供したの が給食の始まりです。 さけ 豆腐 油揚げ みそ 牛乳 のり にんじん ねぎ 白菜 たまねぎ 米 麦 じゃがいも ごま 754 35.3 豚肉 ハム 牛乳 スキムミルク にんじん 大根葉 たまねぎ 大根 レモン パン 砂糖 じゃがいも 油 ルウ 761 29.6 牛乳 にんじん いんげん ねぎ 切干大根 ごぼう しいたけ こんにゃく かぼす レモン 米 麦 砂糖 ごま油 773 26.3 「ビビンバ」の『ほうれんそう・にんじ ん』、「大根キムチ」の『大根・大根 葉』、「中華スープ」の『にんじん』は 筑後市産です。よく味わって食べま しょう。 にんじん ほうれんそう チンゲンサイ 大根葉 754 34.6 昭和30年頃の給食をモデルにした献立 ていました。そのため、カレーもご飯では なく、パンと組み合わせていました。 週 大分県の郷土料理です。大分県は、「かぼ す」の生産量が日本一です。かぼすは、酸 間 味のバランスがよいため魚や肉などの素 ( 今 年 は ちゃんぽん 「 九 27 金 ○ 中華サラダ 州 黒糖コッペパン の 郷 土 料 きびなごフライ 理 30 月 〇 春雨と野菜のソテー 」 を 麦ご飯 紹 さつま汁 介 し ま がめ煮 す 。 31 火 ○ 即席漬け 麦ご飯 ) 鶏ごぼう汁 エネルギー (kcal) たんぱく質 (g) グラタン風煮に使っている『マカロ ニ』は、イタリア料理に使われる麺類 である『パスタ』の一種です。貝や車 輪、アルファベットなど、いろいろな 形のものがあります。 校 です。当時は、ほとんどがパン給食で、 給 今より大きなパンでエネルギーを補給し 食 おもにエネルギーになる 2群 成人の日 グラタン風煮 おもに体の調子を整える 1群 9 月 11 水 筑後北中学校 食 品 名 と 体 の 中 で の 働 き さんま 鶏肉 材の味を引き立てます。また、温泉地の湯 油揚げ 厚揚げ 布院には、鶏とごぼうを使った郷土料理 「かしわ汁」があります。 長崎県の郷土料理です。長崎県は、江戸 時代に日本で唯一の開港地で、食文化に も大きく影響を受けました。「ちゃんぽん」 は、山海の幸に恵まれ、素材をおいしく食 べようとする昔の人の知恵が料理に詰まっ ています。 豚肉 いか 牛乳 にんじん たまねぎ もやし とうもろこし しいたけ 大根 パン めん 砂糖 油 ごま ごま油 739 30.3 鹿児島県の郷土料理です。「さつま汁」は 闘鶏で負けたさつま鶏を野菜と一緒に煮 て食べたことが始まりといわれています。 また、鹿児島県では、きびなごが多く水揚 げされ、多くのきびなご料理が食べられて います。 豚肉 鶏肉 みそ 牛乳 きびなご にんじん ねぎ キャベツ たまねぎ 大根 ごぼう こんにゃく しいたけ 米 麦 春雨 さつまいも 油 765 25.9 鶏肉 納豆 高野豆腐 牛乳 にんじん いんげん ごぼう たけのこ キャベツ こんにゃく れんこん レモン しいたけ 米 麦 砂糖 さといも 福岡県の郷土料理です。「がめ煮」 は福岡県以外では「筑前煮」と呼ば れており、お祝いの席でよく食べら れます。また、給食の納豆は、福岡 納豆 県産の大豆で作られています。 ※学校行事・物資の都合等により、献立内容が変更になる場合があります。 762 29.3
© Copyright 2025 ExpyDoc