平成28年度 静岡市交通安全実施計画 静岡市 ま え が き 交通安全対策の総合的かつ計画的な推進を図るため、昭和45年6月、交通安全対策基 本法(昭和45年法律第 110号)が制定されました。 交通安全対策基本法第26条第1項の規定により県の作成する交通安全基本計画に基づ き、平成28年度から平成32年度までの5年間に講ずベき、本市の陸上交通の安全に関す る施策の大綱を定めたものが「第10次静岡市交通安全計画」です。 「第10次静岡市交通安全計画」の目標は、次のように定められています。 静岡市の数値目標としては、年間死者数を平成32年末までに16人以下、人身事故発生件 数については、平成32年末までに5,000件以下、高齢者事故件数を平成32年末までに 1,700件以下、自転車事故件数を平成32年末までに1,000件以下の達成を目指すこととす る。 この目標の達成をめざし、市は行政機関及び関係機関と緊密な連携を図り、交通の状 況や地域の実態に即して、交通の安全に関する計画を具体的に定め、これを実施してい きます。 この実施計画は、「第10次静岡市交通安全計画」の取組状況を一覧表にしています。 平成27年中における静岡市の交通事故発生状況 〇発生件数 〇死者数 〇負傷者数 5,717 件(前年比 -371件 - 30 件(前年比 + +114.3%) 7,075 人(前年比 -288人 16人 - 6.1%) 4.0%)
© Copyright 2025 ExpyDoc