第65号(2017年1月) - 横浜市金沢区手話サークル 橋の会

 第65号
H29.1.5
金沢区手話サークル「橋の会」
発行責任者 川井 征
http://www.y-hashinokai.com
川井会長新年挨拶
クリスマス会~12月22日(木) いきいいきセンター金沢
明けましておめでとうございます。
会員の皆様にはそれぞれに良い正月を迎えられたことと拝察します。
私ごとですが、昨年は仕事絡みの用事と橋の会の活動日がぶつかることが多
く、特に第4木曜日は殆ど欠席となり、皆様には大変なご負担とご迷惑をお掛
けしお詫び致します。
昨年もここ近年の傾向となっている異常気象による集中豪雨で、今まで被害
発生の無かった北海道でも多くの犠牲者を出し、また、熊本地震・鳥取地震と
地震発生地と言われてなかった地域でも多くの被害や犠牲者が出ました。その
ような災害が発生する都度、被害弱者である障害をもつ方々がいかに心細く不
安であったであろうことに思いを馳せずにはいられませんでした。
さて、第26回手話入門講座は定員の30名が受講し、その前年の受講者のア
ンケートを参考に講座の回数をこれまでの4回から5回にと1回増やしましたが、
毎回欠席者も少なく活気にあふれ笑いの絶えない講座は、入門講座の長い歴
史を誇る当会ならではと自負を持って良いと思います。毎年講師を担当してい
ただいている区聴協の島野様、会員の3人のスタッフ・入門講座のチラシ配りか
らいささかの不便を大目に見て温かく見守ってくださった会員の皆様に感謝を
申し上げるとともに、橋の会は手話に興味を持つ方々に、一人でも多く手話に
触れる機会を提供し続けていこうと改めて強く感じました。
今年も会員の皆様と一緒に楽しい手話サークル活動を進めていきたいと思っ
ておりますのでよろしくお願い申し上げるとともに、会員の皆様が充実した年で
ありますようご祈念申し上げます。
今年も橋の会クリスマス会が盛大に行われました。参加者全員笑顔いっぱいで
したね。これからもろう者健聴者ということではなく、人としてお互いに絆を深め合
いみんなで心温まるしあわせな大きな橋を架け合いたいものですね。(荒木)
賑やかに美味しく楽しいひと時に満足の笑顔
篠崎さんの作品
相原さんの作品
美味しい料理の数々
順調な進行
一心不乱のフラ
テーブル毎に食べたり飲んだり歓談中料
第26回手話入門講座~11月17日(木)から12月15日(木)全5回
おどろきの芸
受講された皆さん、橋の会の入門講座を受けていかがでしたか?難しかった
でしょうか?楽しかったでしょうか?
入門講座は昨年度まで4回の講座でしたが、今年度から5回の講座にして、
最後の1回では簡単な自己紹介を指導しました。
手話は見る言葉「手で話す言葉」ですので、手の形や動きをまねて覚えて行
きます。1つ1つの単語はちゃんと意味(起源)があって作られており、それを知
ると覚えやすいでしょうね。それを繰り返して覚えて行くのが手話を覚えるコツ
の1つです。
自己紹介→道都府県→動詞→時制→感情→疑問詞などを覚えて行けば、ろ
う者と簡単な会話ができるようになります。ちょっと身体の向きや形が変わると手
話の意味が違います。ろう者と会話中に表現を間違えてもちゃんと教えてくれ
ますので、機会を作ってたくさんのろう者とコミュニケーションをとってください
ね。
入門講座を受講されたみなさん、橋の会のみなさん、サークルでの活動も大
切ですが、ろう者との交流を通して聴覚障害者に対する偏見の歴史や、先達た
ちのろうあ運動の歴史などを知ることも大切ですので、是非、金沢区聴協の行
事に参加して、多くのろう者とお話ししましょう。
最後に、入門講座で一緒にやって下さった田中さん、相田さん、多賀さんあり
がとうございました。そして、お疲れ様でした。(島野)
これからの予定 (関連団体含む)
2月 未定(木)講演会
4月13日(木)平成28年度橋の会定期総会
おとなでも真剣
橋の会川井征会長が平成28年度金沢区社会福祉協議会
社会福祉功労者として表彰されます。おめでとうございます。
表彰式は2017年2月11日(土)開催の金沢区福祉保健の
つどい(会場は横浜市立大学シーガルホール)の席上です。
いきいきフェスタ~10月25日(土)海の公園
「挨拶」「あいさつ」小さなかわいい指が
手話に挑戦します。向き合ってチョコンと
頭を下げる様子を一生懸命表現する子供
や大人。区社協のブースに車いす、点字
と共に活動をPRしてきました。快晴の中、
大盛況でした。(天明)
シリーズ
神
奈
川
県
警
チ
ラ
シ