概要版 - 福島市

「福島市空家等対策計画」素案
概要版
1.計画策定の背景と目的
【背景】 近年、我が国において居住等に使用されない「空き家」が年々増加し、防災、衛生、景観
等の地域住民の生活環境に深刻な影響。
平成 27 年 2 月「空家等対策の推進に関する特別措置法(以下、
「法」)」施行

所有者自らの責任による空家等の適切な管理

市町村による空家等対策計画の策定、及びこれに基づく対策の実施
【目的】 法第 6 条に基づき、本市の空家等に関する基本的な考え方を明確にし、当該施策を総合的
かつ計画的に実施するために「福島市空家等対策計画」を策定。
2.対象とする空き家
【空家等】
(法第 2 条 1 項)
概ね年間を通して使用実績のない、建築物又はこれに付属する工作物、及びその敷地
※建築物(住居、倉庫等)
・敷地のほか、付属する門扉、立木、看板、バルコニー等
【特定空家等】
(法第 2 条 2 項)
◇著しく保安上危険となるおそれのある状態 ◇著しく景観を損なっている状態
◇著しく衛生上有害となるおそれのある状態 ◇その他放置することが不適切である状態
3.対象地域
市内全域
4.計画期間
平成29年度から33年度まで(5年間)
5.本市における空き家の現状
(1)
「住宅・土地統計調査(総務省)
」
空き家数
平成 20 年
全
空き家率
平成 25 年
増減
平成 20 年
平成 25 年
増減
国
7,567,900 戸
8,195,600 戸
627,700 戸
13.1%
13.5%
0.4P
福島市
17,520 戸
15,840 戸
▲1,680 戸
13.5%
12.1%
▲1.4P

全国では、空き家数・空き家率ともに増加傾向。

一方、本市においては減少。⇒東日本大震災により避難してきた世帯が、賃貸住宅の空き家に住
むことにより、一時的に空き家数が減少したと考えられる。
(※福島県および県内主要都市も同様)
(2)
「福島市空き家等実態調査(平成 26 年度)」
調査対象数
空き家数
91,705 棟
空き家率
2,888 棟
3.15%
※外観目視による市内一斉調査
<空き家の管理状態・老朽度の判断結果>
空き家の状態
棟 数
適切に管理されている
割 合
48 棟
1.7%
1,746 棟
60.5%
一部、建物に破損等が見られるもの
944 棟
32.7%
著しく建物に破損等が見られるもの
36 棟
1.2%
114 棟
3.9%
状態等に問題のないもの
詳細不明
合
計
2,888 棟
-1-
(3)
「空き家所有者の意向調査(平成 28 年度)」
<主なアンケート調査の結果>
※配布数 3,105 回答数 1,495 回収率 48.1%
調査項目
回答結果(上位のもの)
①空き家となった理由
○居住者の死亡 ○長期の入院
○売却(賃借)希望・市または地域等での活用希望
②空き家活用の意向
○予定なし・現状のまま
③空き家活用の懸念点・
心配点
○特に困っていない ○固定資産税や解体費用の負担
○維持管理(日常管理、リフォーム、荷物整理等)

所有者の不在(死亡、入院、転居、相続人の不在等)が、空き家化の大きな要因。

第3者による活用の意向(売却・賃借、行政や地域での活用)を持った所有者が多数。

維持管理(費用)に関する将来の不安感が顕著。

「予定なし・現状のまま」
「特に困っていない」⇒ 関心が無い、管理者意識欠如の表れ。
6.本市の空き家に関する将来予測

平成 25 年
平成 32 年
平成 37 年
総住宅数
131,390 戸
134,269 戸
133,171 戸
総世帯数
115,600 世帯
116,756 世帯
114,803 世帯
一世帯あたりの住宅数
1.14 戸
1.15 戸
1.16 戸
空き家数
15,840 戸
17,414 戸
18,323 戸
空き家率
12.1%
13.0%
13.8%
※野村総合研究所
による推計方式
一世帯あたりの住宅数が、1.00 以上で推移し、供給量(総住宅数)が需要量(総世帯数)を上回
る、住宅ストック超過の状況が続く。

総住宅数は平成 32 年にピークとなるものの、空き家数(空き家率)はその後も増加を続ける。
7.本市における空き家の課題
各種データ分析と将来予測、及び実態調査・意向調査等から抽出された5つの課題
課題1
所有者等の空き家管理に対する意識の啓発
課題2
市内の空き家実態や傾向の把握
課題3
市民がより連絡しやすい通報・相談、庁内連携体制の整備
課題4
空き家の発生抑制のための対策
課題5
空き家の利活用のための施策検討
8.空家等に対する基本方針と基本目標
①
基本方針
②
空家等の適切な管理は所有者の責務であることを基本としつつ、
行政・地域等の協働により、空家等の発生抑制に努めます。
管理不全の空家等に対し、実効性ある対策を推進することで、
地域生活環境の保全に努めます。
適正な管理を促し、管理者意識を啓発します。
①
空家等発生予防
②
空き家の把握と連携体制構築
③
管理不全の空家等への対策
④
空き家の利活用の促進
基本目標
-2-
空き家の把握と併せ、関係部署と連携体制を
構築することで、対策を推進します。
管理不全の空家等に対し、適切な管理依頼と
ともに法に基づく対策を講じていきます。
良好な生活環境維持のほか、定住促進等に資する
よう、空き家や空き家跡地の利活用を促進します。
9.空家等に対する基本的な施策
(1)基本的な施策の内容等
基本目標
①空家等発生予防
基本的な施策
施策の内容等
◆所有者等責任の明確化・管理
○各広報媒体を通じた所有者管理意識
意識の啓発
の醸成と、空家等発生予防に関する市
民への普及啓発
◆通報・相談体制の構築
○相談窓口の一元化(空き家対策係)
○情報共有・対応の迅速化を図るための
庁内連携体制の構築
◆空き家関連セミナー等の実施
○各種団体等との連携によるセミナー
等の開催
②空き家の把握と
連携体制構築
◆空き家に関するデータベース
の整備
○地理情報システム(GIS)による空き
家情報の一元管理(空き家の所在・状
態、所有者等の実態・意向など)
○関係部局との情報共有の円滑化、対応
の迅速化、施策検討の基礎資料に活用
◆空家等に関する調査
○空家等実態調査の適宜実施等による
継続した実態の把握
◆関係機関等との連携
○各関係団体との連携強化(不動産関係
団体、金融機関、シルバー人材センター、警
察・消防、法律関係団体など)
③管理不全の空家等
◆管理不全の空家等への対策
への対策
○文書による適正管理依頼
○相談窓口や支援制度の紹介
◆特定空家等に対する措置等
○特定空家等に該当するか否かの判断
を行うための市ガイドラインの作成
○法第 14 条に基づく、特定空家等に対
する段階的な措置の実施(助言・指導、
勧告、命令、行政代執行)
◆他法令による措置
○他法令(建築基準法、道路法、廃棄物
処理法、消防法など)による対応検討
④空き家の利活用
◆流通促進(空き家バンク)
の促進
○空き家の所有者と居住・利用希望者の
マッチング・情報提供を行う「空き家
バンク」を創設し、市場流通を促進
◆空き家の再生支援制度の検討
○国庫補助事業の活用等による、空き家
のリフォームや耐震改修等の支援策
の検討
◆空家等の除却及び除却後の
跡地活用の検討
○地域コミュニティに寄与する跡地活
用策の検討
◆空き家の公営住宅としての
活用の検討
○国の新たな「住宅セーフティネット」
構築に伴う、空き家の公営住宅への活
用検討
◆地域等による空き家の活用
○小規模福祉施設や NPO 活動拠点等への
空き家の活用促進
◆利活用の難しい空き家の検討
○市街化調整区域や接道条件が悪い敷
地に建つ空き家への対応検討
-3-
(2)空家等に対する措置フロー
特定空家等
空 家 等
行政処分
行政指導
情
報
提
供
現
地
調
査
等
適
正
管
理
依
頼
助
言
・
指
導
勧
命
告
令
行
政
代
執
行
10.空家等対策の実施体制
(1)各主体(地域・関係団体・行政・所有者等)の役割分担と連携体制
地域の役割
情報提供
○空き家情報の提供
○良好な地域生活環境の保全協力
○空き家の地域での利活用
情報提供
相互協力
所有者等の役割
情報提供
技術的な支援
○空き家の適正な管理
○空き家化の予防
○管理不全状態の防止・解消
○空き家の解消・利活用
空き家の管理
・修繕等依頼
関係団体の役割
○空き家の適正な管理への対応
○空き家の解消・利活用の協力
○市場流通化の促進への協力
情報提供
情報提供・技術的支援
市場流通化促進
情報提供
各種支援
行政の役割
○空家等対策計画の策定
○空き家に関する相談窓口の設置
○空き家等に関する対策の実施
○対策の実施に関する支援
(2)庁内組織体制(
『福島市空き家等対策庁内検討委員会』
)
【委員】副市長、政策統括監、関係部長(総務・財務・商工観光
・市民安全・環境・建設・都市政策・消防・水道)
福島市空家等対策計画
①空家等発生予防
基
本
目
標
②空き家の把握と
連携体制構築
③管理不全の空家
等への対策
④空き家の利活用
の促進
開
発
建
築
指
導
課
財政課、生活課、商業労政課、観光コンベンション推進室
定住交流課、建築住宅課、清掃管理課、路政課
財政課、資産税課、納税課、生活課、市民課、危機管理室、環境課
清掃管理課、道路保全課、都市計画課、予防課、水道総務課
総務企画課、財政課、資産税課、納税課、危機管理室
清掃管理課、路政課、予防課
財政課、商業労政課、観光コンベンション推進室、定住交流課
建築住宅課、都市計画課
(3)地域連携体制(
『福島市空家等対策協議会』
)
委
員
◇市長(会長)
◇有識者
(法務、不動産、建築、都市・地域政策)
◇住民自治
(市自治振興協議会、市町内会連合会)
◇行政(福島地方法務局、市)
協議・
意見聴取
-4-
○空き家等対策計画の作成・実施・変更
○特定空家等に関する措置
○特定空家等判定審査会の開催
○特定空家等に該当するか否かの判断
○その他空家等対策の実施