うみ 自然 歴史。 広報たかはま □特集 役場新庁舎・高浜公民館での業務を 1月4日から開始します●P4∼5 新庁舎ができました 今年は酉(とり)年 □年男・年女さん 今年の抱負●P3 投票所・投票区が一部変更されます □高浜町選挙管理委員会よりお知らせ●P8 少数精鋭でがんばってます 内浦小中学校 □エンジョイ!たかはま●P11 小黒飯の県道から見える朝日と名島 ∼今年1年良いことがありますように∼ vol.353 2017年 1月号 2017年 新春挨拶 出来ました。高浜にとってやはり海 は重要な資源の一つであり、海辺に 新年明けましておめでとうござい より熱戦が繰り広げられました。参 イロで開催され、各国の代表選手に ンピッ クがブ ラジルのリオデジャネ また、8月には4年に一度のオリ ます。 に、一日も早い復興をお祈りいたし よりお見舞いを申し上げるととも 活を強いられている方々に対し、心 りました。いまだ避難所で困難な生 体制の 重要性 を強く感じた年でもあ 識 さ せ ら れ た と と も に、防 災 意 識、 へ 残 し て い く た め に﹁1 0 0 年 後 も ティーであり、美しい海を次の世代 守っているのは、昔からのコミュニ いと考えています。この美しい海を 口へ結 びつけ るかを 模索し ていき た れる交流人口を、どうやって定住人 をしっかりとアピールし、観光で訪 接に結 びつい ている 土地と いうこ と ありません。人々の暮らしと海が密 フラッ グは取 得する ことが 目的で は ると思っています。しかし、ブルー 価して もらう ための 物差し になり 得 高浜町長 野瀬 豊 ます。町民の皆様方におかれまして 加選手 が全力 で競技に取組む姿勢に キ レ イ な 海 を 子 ど も た ち へ﹂を 合 言 新年のご挨拶 年の新春を晴々しい気持 感動を 覚えら れた方も多いのではな 葉に、町全体で世界に誇れる海にし ある町 同士の 競争の 中でし っかり 評 ます。 いでしょうか。次期オリンピックは 頂くこととなりました。今後4年間、 支援を頂き、再度町長職に就かせて では、町民の皆さまからの温かいご グ と ト ラ イ ア ス ロ ン 競 技 を 開 催 し、 ます。高浜町においても、セーリン 年ぶり の国民体 育大会が開催され の2018年には、福井県において ておりますが、東京オリンピック前 2020年、東京での開催が決定し には、高浜地区民念願の公民館が併 災機能 が強化 され広 く開放 的な庁 舎 庁舎公民館が遂に完成しました。防 クトシティ計画の核である、役場新 また、まだまだ途上にあるコンパ 大きな可能性を秘めた高浜町に魅力を感じ、 め の﹁人 づ く り﹂も 積 極 的 に す す め な が ら、 処 が 立 ち ま し た の で、町 の 資 源 を 活 か す た た た さ れ て い ま す。基 盤 整 備 に も 一 定 の 目 の 問 題 な ど、こ れ ま で に な い 難 し い 局 面 に と は い え、今 だ 長 期 停 止 が 続 く 原 子 力 発 電 結びに、あえて申し上げるまでも いさつと致します。 心 か ら ご 祈 念 申 し 上 げ ま し て、年 頭 の ご あ ていきたいと思います。 に取り組んで 行く所存でございます 全国から訪れる選手役員、応援団を 設されました。町のランドマークと ﹁住み続けたい﹂、また町外から﹁移り住もう﹂ 町のビッグニュースと言えば、き 口 減 少 課 題、よ う や く 方 向 性 は 見 え て き た のでご理解、ご協力をよろしくお願 精一杯もてなし盛上げ、東京へ弾み して、たくさんの人が訪れ集い交流 大分地方にお いて同時多発的に発生 国際環境認証﹁ブルーフラッグ﹂を日 なく、現在高浜町は少子高齢化や人 様にとって素晴らしい年となりますことを とする大地震 がたて続き発生するな 本︵アジア︶で初めて取得することが 10 ど、改めて地震大国であることを認 した大地震、 れいで 安全な 海岸に与えられている 50 月には鳥取県を震源 に発生しました、九州の熊本、阿蘇、 さて、昨年を振り返りますと4月 町民の皆さまと一体となって、町政 い致します。 がつく大会にしたいと思います。 放送日 091ch(チャンネル O) ●1月1日 (日) /5:30、6:30、7:30、9:00、12:00、15:00、18:00、20:00、21:30、23:00 ●1月2日 (月) ・3日 (火) /6:00、7:30、9:30、12:30、15:30、18:00、20:00、21:30、23:00 092ch(高浜町文字放送) ●1月4日 (水) ∼1月7日 (土) /19:30、21:30 と思ってもらえるような取組を町民の皆様 新庁舎・公民館の概要やコンセプト等の紹 介と併せ、今後、庁舎を活用してどのような取 組みや利活用を図っていくのか、また、現在高 浜町が抱える課題や目標、今後の展開につい て、今年度新たに就任された釣本教育長、川 端高浜公民館長とともに考えます。 する地 域の交 流拠点 の一つ になれ ば 新庁舎・高浜公民館と 高浜町のこれから 2017 新春対談 と 共 に 作 り 上 げ た い と 思 い ま す。本 年 が 皆 2017年正月特別番組 高浜閃きステーション と思っています。 ちでお迎えの こととお慶び申し上げ は、平成 4月に行われました高浜町長選挙 29 2 広報たかはま 2017 年 1 月号 年男・年女 37 広報たかはま 2017 年 1 月号 特 集 special issue ■高浜町新庁舎 代表番号: ☎(72)1111 3階 ①議会事務局 ☎(72)7710 全員協議会室 議場 委員会室 正副議長室 議員控室 議会図書室 ……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 2階 ①総合政策課 ☎(72)7711 ②教育委員会事務局 ☎(72)7724 ③建設整備課 ☎(72)7702 ④産業振興課 ☎(72)7705 ⑤防災安全課 ⑥総務課 ☎(72)7700 町長室 ☎(72)7701 副町長室 教育長室 ……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 1階 ①住民生活課 ☎(72)7703 ②税務課 ☎(72)7707 ③会計室 ☎(72)7706 相談室 ※電話番号は現庁舎で使用していた番号と変更ありません。 ※これまでどおり保健福祉課は保健福祉センター内、上下水道課は上水道センター内にて業務を行います。 【ご利用について】 ●業務時間/午前 8 時 30 分∼午後 5 時 15 分 ●出入口/業務時間中は正面玄関※1 及び北側玄関※2 から お入りください。(高浜公民館と共用になります。) 夜間(午後 5 時 15 分以降)は宿直室横の職員玄関イ ンターホン※3 をご利用ください。 ※業務時間外は庁舎と公民館の間は往来ができません。 住民生活課(1階) ●その他/庁舎1階西側の屋内駐車場は公用車専用になりますのでご注意ください。 ■高浜公民館 2階 多目的ホール 会議室 1∼4 団体事務室 ……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 1階 公民館事務室 相談室 ☎(72)7725 和室 1・2 多目的ルーム 小会議室 1・2 調理室 情報ライブラリー 【ご利用について】 ●利用時間/午前 9 時∼午後 9 時 30 分 ●出入口/利用時間中は正面玄関※1 及び北側玄関※2 からお入りください。 (役場庁舎と共用になります) ●休館日/①毎週月曜日、毎月第 3 日曜日 ②年末年始 12 月 28 日から 1 月 4 日まで ●利用対象者/①【個人】町内に在住、又は通勤・通学されている方 ②【団体】町内に活動の拠点を置く官公署・学校・事業所・社会教育関係団体 多目的ルーム (1階) ※事業所・団体の利用は、利用構成員が町内在住・在勤・在学者が半数以上必要です。 ※申請の際には利用目的などを審査しますのでご了承ください。 ●利用申込受付/インターネットまたは窓口で申請 ※但し、窓口申請は午前 9 時から午後 9 時 30 分まで ●利用申込受付期間/利用日の月を含む3カ月前から予約申請受付可能 広報たかはま 2017 年 1 月号 4 新庁舎・高浜公民館での業務を 1月4日から開始します 先日の施設見学会には多くの方にご参加いただきましてありがとうございました。 新庁舎・高浜公民館での業務は平成 29 年 1 月 4 日(水)から開始します。 役場への戸籍の届出は平成 29 年 1 月 3 日(火)までは現庁舎、1 月 4 日(水)からは新庁舎へお願いいたし ます。なお、12月29日(木)∼ 1月3日(火)は住民票や印鑑証明等の発行はできませんのでご注意ください。 3F 庁舎棟← →公民館棟 議場 議員控室 議会図書室 全員協議会室 傍聴席 階段 新庁舎・高浜公民館 〒919−2292 吹 抜 ⑥総務課 階段 委員会室 ①議会 事務局 正副議長室 ⑤ ④ 防災 産業振興課 安全課 トイレ EV 福井県大飯郡高浜町宮崎第86号23番地2 階段 ③建設整備課 ※新庁舎、高浜公民館の郵便番号、住所は同じになります 会議室 1 会議室 2 会議室 3 会議室 4 階段 EV トイレ 多目的ホール 吹 抜 特別 会議室 ※4 新庁舎完成記念レリーフ 受付 応接室 町長室 副町長室 教育長室 ① 総合政策課 ② 教育委員会 事務局 倉庫 トイレ EV 北 階段 西 南 ※3 職員玄関 書 庫 宿直室 階段 ③ 会計 室 ②税務課 2F 東 階段 団体 事務室 ※2 ①住民生活課 北側 玄関 階段 EV トイレ 情報 ライブ ラリー 小会議室 1 小会議室 2 相談室 総合案内 公民館 事務室 エントランス 相談室 相談室 相談室 EV 正面玄関 階段 ※1 1F 新庁舎完成記念レリーフ 「地球と握手 in 高浜」が完成しました 多くの町民の皆様にご参加いただき ありがとうございました。 新庁舎完成を記念して制作していたレリーフ作品が 10 月末に完成し ました。粘土を握って作成していただいた「握りオブジェ」は 4,847 個に なりました。作品は新庁舎 2階西側の三役室が並ぶ壁面※4 に設置し てあります。是非、2階まで足を運んでいただき、ご自身で握られた オブジェを探してみてください。 57 広報たかはま 2017 年 1 月号 多目的ルーム 公用車駐車場 トイレ 応接室 階段 調理室 和室 1 和室 2 地域に医いこと みんなが守る、 みんなで育てる高浜の医療 高浜町寄附講座だより 第 94 回「介護疲れを救うのは誰?」 ますね。現在、日本で介護保険制度に れによる事件がしばしば報道されてい 近頃、介護殺人や虐待など、介護疲 見 ら れ な か っ た そ う で す。逆 に、約 者の負担感にははっきりとした違いは がいるかいないかは、残念ながら介護 ジャーなど、ケアの専門職の相談相手 との関係を調査したところ、ケアマネ 対象に、相談相手の存在と介護負担感 けている方の介護者約3、000人を の不安や心配が取り切れないのと同じ ても、月1回の外来での数分間で本人 薬や手術を提供し 師がどんなにいい す。た だ、我 々 医 だと考えていま ケアの調整は必須 専門家への相談と ■介護負担を軽減する 介護サービス お け る 要 介 護 認 定 を 受 け て い る 人 は、 %負担感を軽減させていたのは、専 門家ではなく、家族や友人などの身近 で、専門家がケアを調整して提供する 440万人以上。介護保険を申請され ていない人もいらっしゃるので、実際 ことには限界があるのでしょう。専門 誤解しないでいただきたいのは、も 福井大学医学部地域プライマ リケア講座/和田診療所 井階友貴︶ ︵文 責 ことが重要です。 ネットワークを普段から醸成していく す。いつ突然必要になるかわからない ラを最大限に生かすことが求められま 所や地域のつながり・かかわりのチカ 能が低下している現代だからこそ、近 ますが、家族構成が多様化し、家族機 立てが必要になることが予測されてい これからの時代、ますます介護の手 地域に築く。 ◆普段から支え支えられる関係性を ■今月の﹁あなたにできる、 地域に医いこと﹂ な要素なのです。 れだけ身近であるかということも重要 性も大事ですが、近接性、つまり、ど な相談相手でした。 ることでしょう。しかも、かつてとは 家族の形態も変わってきており、老老 独居など、さまざまな課題を抱えてい ちろん、専門家への相談に意味がない 世 帯、高 齢 の 母 親 と 独 身 の 息 子 世 帯、 ます。 -1.2 ということではありません。身近な相 -1.0 国と自治体は介護保険制度により介 -0.8 談 相 手 と の 関 係 を 維 持 す る た め に も、 0 人 1 人以上 ビスやショートステイなど、家族の介 0 人 1 人以上 護負担を軽減させるサービスを提供し ており、サービスの調整係・ケアマネ -0.39 -0.6 ジ ャ ー さ ん ま で 割 り 当 て て く れ ま す。 サービスを利用するにあたっては、何 でもケアマネジャーさんに相談できま す。では、介護疲れは、ケアマネジャー 0 0 介護負担感の程度 -1.6 さんに相談すれば、解決するでしょう ケアの専門職の 相談相手 0 か? ■家族や友人が 介護負担感を低下させる ある研究グループが要介護認定を受 -1.59 -1.4 低 (比較対象) -0.4 (比較対象) -0.2 家族・友人など 身近な相談相手 護サービスをシステム化し、デイサー ■専門性より、近接性 にはもっと多くの方が介護を受けてい 13 ■相談相手と介護負担感 6 広報たかはま 2017 年 1 月号 地域包括支援センター が開かれました サ 同 ロン 合 2015.11.13(金) 保健福祉センター 2016.11.11 ふれあいサロンの参加者が集う合同サロンが今年も開催 され、181 名の参加がありました。 「豊かな毎日を守るために!∼レクリエーションで交流を 深め 心身のリフレッシュ∼」をテーマに、2 年前にも来てい ただいた、㈲パワーリンク漆崎先生に来ていただきました。 参加者より「大いに笑いました」 「サロンでもしたい」 「自宅で も頑張って続けたい」との声をいただきました。 昼食はサニーマートの“ 野菜たっぷり弁当 ”、老人クラブ連合 会さんからのコーヒー、食生活改善推進委員さんの野菜料理「野 菜たっぷり ! 干しシイタケ入り卵焼き」をいただき、昼食後の○× クイズなど大いに盛り上 がりました。 最 後 は、会 場 内 に 大 き な輪を作り、恒例の「高浜 音頭」を踊って、今年の合 同サロンを締めくくりま した。 もの忘れ検診 要申込 検診無料 ●対象/もの忘れや認知症の疑いのある 65 才以上で要介護認定を受けていない方 ●内容/認知症専門の医師が簡易な認知症判定検査(MMSE)を実施しアドバイスを行います。 検査の結果で認知機能低下が疑われる方には専門医療機関を紹介します。 ●日時/ 1 月 26 日(木)午後 2 時∼ 4 時 先着 3 名 ※一人約 30∼40 分程度 ●場所/保健福祉センター 相談室 ●申込〆切/ 1 月 18 日(水)まで ◇申込・問い合わせ/地域包括支援センター(保健福祉課内) ☎(72)6120 77 広報たかはま 2017 年 1 月号 投票所・投票区の一部変更 ◇問い合わせ/高浜町選挙管理委員会 (役場総務課内) ☎(72)7700 高浜町選挙管理委員会よりお知らせ 投票所・投票区の一部変更について 役場新庁舎の開庁に伴い、平成 29 年 1 月 4 日以降に執行される選挙について、投票所・投票区の一部 変更を予定しています。詳細は以下のとおりです(記載のない箇所については、変更ありません)。 入所申請書の配布 1. 期日前投票所の変更 現 在 変更後 老人憩いの家 瑞祥苑 役場 新庁舎 2. 選挙当日の投票所施設の一部変更 変更後 現 在 変更後 現 在 投票区 投票所施設名 投票区 投票所施設名 投票区 投票所施設名 投票区 投票所施設名 第4 役場 旧庁舎 第4 役場 新庁舎 第9 青郷小学校高野分校 第8 青郷小学校高野分校 第5 高浜小学校 廃 止 第10 旧神野小学校 第9 旧神野小学校 第6 文化会館 第5 文化会館 第11 音海区集落センター 第10 音海区集落センター 第7 三松センター 第6 三松センター 第12 旧日引小学校 第11 旧日引小学校 第8 青郷公民館 第7 青郷公民館 第13 内浦公民館 第12 内浦公民館 3. 投票区の一部変更 変更となる地区の方におかれましては、予めご了解をお願いします。 変更後 現 在 第3 投票区 第4 投票区 第5 投票区 第6 投票区 薗部区生活改善センター 横町、薗部、岩神、紫水ヶ丘、 子生、坂田、坂田グリーンタウン、笠原 役場旧庁舎 中町、今在家、本町、事代、赤尾町 第3 投票区 第4 投票区 高浜小学校 若宮、塩土、大西、中央、宇治 文化会館 中寄、畑、立石、南、湯谷 第5 投票区 薗部区生活改善センター 横町、薗部、岩神、紫水ヶ丘、 赤尾町 役場新庁舎 中町、今在家、本町、事代、 若宮、塩土、大西、中央、宇治 文化会館 中寄、畑、立石、南、湯谷、 子生、坂田、坂田グリーンタウン、 笠原 なお、選挙執行時には改めて事前にお知らせします。 広報たかはま 2017 年 1 月号 8 自主防災・高浜あるある 自主防災組織 の チカラ 第31 回 高浜町内の18組織の役員等が集う! 第2回自主防災会意見交換会開催 10 月 28 日 ( 金 ) 青郷公民館多目的ホールにおいて、18 の自主 防災組織の役員等 35 名が集い、第2回自主防災会意見交換会 を開催しました。 意見交換会においては、防災安全課から 7 月に改正した自主 防災組織に関する要綱の説明に続き、各自主防災組織が平成 28 防災安全課の説明 年度に実施した防災訓練等の紹介や来年度に実施予定の取組内 容等についての意見交換が行われました。 意見交換の席上、来年は「各組織が抱えている課 題」を中心に意見交換を諮りたいとの要望が上が り、各組織の役員等の了承を得ました。 ◇問い合わせ/防災安全課 ☎(72)7701 参加組織 意見交換会 ・今在家区 ・赤尾町区 ・中寄区 ・南 区 ・和田3区 ・和田6区 ・車持区 ・日置区 ・青 区 ・横津海区 ・関屋区 ・蒜畠区 ・小和田区 ・中山区 ・音海区 ・日引区 ・鎌倉区 ・高野区 切り取って保存していけば、いつかあなたも「高浜あるあるマスター」! キリトリセン ﹁ あれ、これは何て読 むんだろ う。﹂標識を見てそう思ったことは ありませんか?高浜には珍しい読 み方の地 名がたくさんあります。 上の五つの地名の読み方は分かり ましたか?町民の方なら簡単に答 えられたのではないでしょうか。読 み方を間違えてしまうと恥ずかし い思いをしてしまうかもしれませ ん。ぜひ、高 浜に移 住 された 方に 教えてあげてくださいね♪ ︻正解︼ 小 黒 飯︵ お ぐ るい ︶、音 海︵ お と み︶、白 井︵しで︶、日置︵ひき︶、車 持︵くらもち︶ 広報たかはま 2017 年 1 月号 思わず﹁あるある!﹂と頷いてしまう、 高浜ならではの文化・風習をお届け! ★★★★☆ 移住したばかりの人にとっては難読地名だらけ。 知らない人に教えてあげよう! ★★★★☆ 皆が知らなそうな地名を見つけるのも楽しいかも? ★★★☆☆ ︿企画・取材/高浜まちづくりネットワーク﹀ 97 高浜小学校栄養教諭 山口 貴子 さん 今回は、「第 9 回地産地消給食等メニューコンテスト」の学校 給食・社員食堂部門にて、自身で考案した学校給食メニューが、 「農林水産省食料産業局長賞」に選ばれた、高浜小学校の山口貴 子栄養教諭です。 このコンテストは、生産者との交流促進や地産地消の取り組 みを伴った地場産農林水産物・食品を使った給食のメニューに 関するコンテストで、全国各地から 128 件もの応募がありまし た。今回、山口さんが高浜町と県内の地場産食材を使ったメ ごま和え、さごし汁、麦ご飯、 ニュー「空豆のかき揚げ杜仲茶塩、 牛乳」の 5 品を応募したところ、みごと賞に輝かれました。 11 月 5 日には、東京都千代田区丸ビルホールで開催された「平 成 28 年度地産地消等推進全国フォーラム」の表彰式にて賞を授 与されました。 ……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 給食は、たくさんの方に支えられてできています。生産者グループや漁協の方から旬の美味しい 食材を納めてもらい、そしてその食材が活きるようにいつも調理員さんたちが思いを込めて調理し ています。「食育」を通して子どもたちに給食を身近に感じてもらうことで、たくさんの人の思いが 子どもたちに届く給食であるように、これからもつながりを活かすことのできる給食を大切にして いきたいと思っています。 さといも掘りレポート 農家さんからの掘り方指導中 みんな真剣な眼差し。。。 今年もさといも掘りの季節がやってきました。 青郷小学校2年生の子どもたちが 一生懸命頑張りました! 友達と力を合わせて引っ張ります! 丁寧に一つ一つ収穫します 見て見て!こんなに大きいのが獲れたよーと嬉しそうな子どもたち。 たくさん収穫したさといもは、 給食センターにも運ばれてみんなで美味しくいただきました! 〈企画・取材/高浜まちづくりネットワーク〉 広報たかはま 2017 年 1 月号 10 頑張っているグループを紹介する! エンジョイ! たかはま 内浦小中学校 11月26日に平成28年度の学習発表会が行われました。 1 年間の子ども達の学習の成果をお届けします ! 休日ということもあり、お父さんやお母さんがたくさん見守る中行われた学習発表会。前半は百人一首や古典の暗 唱に始まり、鴨川小学校 ( 韓国 ) との交流事業報告や福井県中学生英語弁論大会に出場した作品の発表などが行われ ました。後半の学年発表では、総合的な学習の時間に子どもたちが 1 年を通して調べたり、活動してきた内容を様々 な方法で一生懸命伝えてくれました。 小学校 2 年生は「うちうらファーム」と名付けた学校菜園での栽培活動の 報告を行いました。農家さんに教えてもらった知識を活かしながら、自分た ちで育てた野菜の成長過程をスケッチしたり、獣害についてもたくさんのこ とを学びました。内浦の畑によく出没する猿を登場させた「アイアイ」の替え 歌を演奏する子どもたちの様子は、見ている人を和ませ、子どもたちも楽し みながら活動できたのだなという雰囲気を感じ取ることができました。 小学校 3・4 年生は、アイマスクや点字、車いすなどの福祉体験活動を 通して学んだことをまとめてスライドで発表しました。この学習を通し て、子ども達は障がい者やお年寄りの気持ちを理解することができたの で、自分が出会った時には積極的に手を差し伸べたいと頼もしく感想を 話していました。 小学校 5・6 年生は、内浦の豊かな自然を守ろうと、青葉山に自生 しているオオキンレイカを自分たちで栽培して青葉山に植えたり、高 浜町の外来植物を調査しました。セイタカアワダチソウの駆除の仕方 をレクチャーし、まずは自分の家などから外来植物を見つけて駆除し ていきたいと話してくれました。 中学生は、「こちら内浦宣伝部」という内浦をPRする動画を作 成しました。まだ完成していないので引き続き活動は続きますが、 内浦地区の約 50 名の方にインタビューをして内浦のおすすめス ポットを調査し、ビデオを回してそれらのスポットを巡りました。 また、中学校 3 年生は自分たちで作詞作曲した「たからもの」とい う故郷ソングを披露してくれました。内浦地区の優しく人々が助け 合う雰囲気や団結心、豊かな自然への誇りが歌詞には込められてい て、人の気持ちに寄り添うような、とても勇気づけられる合唱に心 が温まりました。 少人数ならではの団結力と内浦地区の人 の温かさが伝わる学習発表会。校長先生も、 「私の人生の中でもとても思い出に残る素晴らしい発表 会だった」とお話されていました。内浦宣伝部のPR動 画を目にする日が楽しみですね !! 〈企画・取材/高浜まちづくりネットワーク〉 117 広報たかはま 2017 年 1 月号 教育委員会/上下水道課 第 8 回高浜町スティックリング大会 「TEAN 吉」が初優勝 青少年育成高浜町民会議 50 周年記念特別感謝状受賞 11 月 3 日(木・祝)高浜小学校体育館にて開催された第 11 月 5 日(土)、福井県国 8 回高浜町スティックリング大会に町内から 10 チーム約 際交流会館にて県民会議結 30 人が参加し熱戦を繰り広げました。大会結果は次のと 成 50 周年記念 青少年健全 おりです。優勝/ TEAN 吉、2位/スマイル、3位/グ 育成福井県民大会が開催さ ラウンド・ゴルフ れ、青少年育成高浜町民会 スティックリングは、室内 議会長 上尾德郎氏が代表 で誰でも手軽に楽しめるス として表彰を受けられまし ポーツですので、冬場の健康 た。青少年育成高浜町民会議が実施している「ふれあい広 増進及び体力づくりの一環と 場」事業が長年にわたり、青少年健全育成運動において貢 して体験してみてください。 献されたことが評価され、受賞となりました。 青少年育成高浜町民会議 上尾会長 ( 後列左から 2 番目 ) 江上 博子氏(横町区) 土本 保氏(上瀬区) 「全国社会教育委員連合会」表彰受賞 「現代の名工」 (厚生労働省)に選ばれる 江上博子委員は、平成 7 年から高 土本保氏は、組子細工の組み手を 浜町の社会教育委員に就任されて以 発展させ、竹を編む網代のように木 降、町内のみならず県内において、 片を組み合わせて文様を作る「網代 永年にわたり地域の社会教育の推 組み(あじろぐみ)」技法を生み出す 進、向上に貢献されたとして、千葉 など、半世紀以上にわたり指物職と 県で開催された第 58 回全国社会教 しての技を磨いてこられました。今 育研究大会式典で表彰を受けられました。 回このような功績がたたえられ、平成 28 年度「現代の名 現在、高浜町では江上委員を含む 10 名の皆さんが、社 工」表彰を受けられました。 会教育推進をとおして町の発展のために様々な活動や研 究に携わられています。 ◇問い合わせ/(上記いずれも) 教育委員会事務局 ☎(72)7724 ……………………………………………………………………………………………………………………………………… 上下水道課よりお知らせ ◇問い合わせ/上下水道課 ☎(72)3611 冬期の水道に関するお願い 冬期には水道管が凍結する恐れがあるので、屋外にある水道管の確認をお願いします。 特に次のような所では対策が必要になります。 ●日陰で風当たりが強い場所 ●むき出しになっている水道管 ■凍結防止の対策 ■もし水道管が破裂してしまったら 水道メーターから蛇口までの間が破裂したときは、 慌てずメーターボックス内にある止水栓を閉めて、高 浜町の水道指定工事店に修理を依頼してください。 水道管専用の保温材又は、布、毛布などを巻き、濡れな ■検針時における除雪のお願い いようにビニール等を巻いて水道管を保護してください。 積雪時にはメーターボックス周辺が雪で覆われ、検 ■水道管が凍結したときは 針が困難となるためメーターボックスの上や周辺の除 熱湯をかけると、水道管が破裂する恐れがありますので、 タオルや布をかぶせ、その上からぬるま湯をゆっくりとか けてください。 雪に、ご協力をお願いします。 (上水道区域は偶数月末に、簡易水道区域は奇数月末 に検針に伺います。) 広報たかはま 2017 年 1 月号 12 国民年金 20 歳になったら国民年金 日本国内にお住いの20歳以上60歳未満の方には、 「国民年金に加入して保険料を納めること」 老後だけでなく、“ 安心 ”で“ お得 ”な現役世代の強い味方です。 国 が法律で義務付けられています。 「年金なんて・・・」 と思われるかもしれませんが、国民年金は、 “ 安心 ”な理由 ■国民年金は国が運営! 基礎年金支給額の2分の1は、国が負担しています。 (未納のままですと、この国庫負担分も含めて受給できません。) “ お得 ”な理由 ■老後を支える終身保障です! 老後の給付(老齢基礎年金)は、終身で受け取れる一生涯の保障です。 終身 ■万が一の時も保障されます! ケガや病気などが原因で一定の障害が残った時には「障害基礎年金」が、死亡したときには、 残された家族に「遺族基礎年金」が支給されるなど、現役世代の保障も充実しています。 ■社会保険料控除が受けられます ! 納めた保険料の全額が所得から控除されます。 ■年金を受け取る条件が緩和されます! 保険料を 40 年納めることが原則ですが、万が一、納めることができなかった 場合でも、25 年あれば必要な期間※を満たすことができます。 さらに、今後この期間が 10 年に短縮される予定です。 ※老後の年金を受け取るのに必要な期間(納付や免除等の期間)です。 まとめて前払い(前納)で 保険料が割引されてお得 ! 注:金額はH28 年度の額です。 前納のお申込み〆切 例)口座振替をご利用いただいた場合 ※1 ヵ月の国民年金保険料額 16,260 円(定額保険料) 15,690円の割引 ● 1 年前納 1 年で 3,460 円の割引 ●6 ヵ月前納 6 ヵ月で 790 円の割引 ●2 年前納 2 年で ●2年前納、1年前納、6ヵ月前納上期分(4∼9月分)……2月末 ● 6ヵ月前納下期分(10∼翌年3月分)……8月末 ◇問い合わせ ●日本年金機構敦賀年金事務所 ☎0770(23)9902 ●役場住民生活課 ☎(72)7703 137 広報たかはま 2017 年 1 月号 いま考 えよう エネルギーと原子力 高浜町内の小学生や中学生が 原子力エネルギー関連施設を見学 高浜・青郷・和田各小学校の 6 年生児童 87 名が、関西電力㈱高浜原 子力発電所を訪問し、電気が発電所で作られてから自宅に届くまでの仕 組みをクイズや模型などを使いながら学習しました。 児童は、4 号機タービン建屋と中央 制御室を見学し、初めて訪れた施設設 備の大きさを目の当りにし、金属探知 機などによる安全審査の厳しさを肌で 感じながら緊張した面持ちで、発電所 職員からの説明を聞いていました。 火力発電模型で電気のできる仕組みを学習 手回し発電機で電気を起こす体験 また、内浦・高浜各中学校の生徒 105 名は、三菱重工業㈱神戸造船所 (神戸市兵庫区)を見学しました。生 徒は、会社の概要や工場の大きさな どの説明を受け、実際に造船所工場 内の様子などを見学しました。 神戸造船所では、原子力発電所の 蒸気発生器や使用済み燃料を保管す 神戸造船所の概要について説明を受けます るためのキャスクを製造しており、実際に高浜原子力発電所にも部品が 神戸造船所展示ルームを見学 使われていることを知るなど貴重な体験や発見ができました。 身近に原子力発電所がある町に生まれ住んでいる子ども達は、自分の目や耳で見て聞いて原子力発電や 電気、エネルギーのことを学んだことで、何か感じて考えてもらえたでしょうか。 (今回の原子力エネルギー 関連施設見学に参加された児童や生徒の優秀作文を、後日エルどらんど内にて展示する予定です。) …… 高 浜 発 電 所 の 運 転 状 況 ………………………………………………………… ◆1 号機(定格電気出力 82.6 万 kW) …第 27 回定期検査中(H23.1.10 ∼) ◆2 号機(定格電気出力 82.6 万 kW) …第 27 回定期検査中(H23.11.25 ∼) 【運転開始/昭和49年11月14日】 【運転開始/昭和50年11月14日】 ◆3 号機(定格電気出力 87.0 万 kW) …第 22 回定期検査中(H28.12.9 ∼) ◆4 号機(定格電気出力 87.0 万 kW) …第 20 回定期検査中(H23.7.21 ∼) 【運転開始/昭和 60 年 1 月 17 日】 【運転開始/昭和 60 年 6 月 5 日】 広報たかはま 2017 年 1 月号 14 赤ちゃん 月 日︵木︶ スマイルベビー ●日時/ 午前 時∼ ●場所/保健福祉センター 時 ●対象/妊婦さん・満1歳までの 分 時 子ども 時 分∼ 時 児童センターであそぼ 月 月 月 日︵金︶高浜児童センター ●日程・場所/ ・ ・ ・ ●申込/前日までに申込が必要です。 ◇申込・問い合わせ/保健福祉課 子育て支援センター ☎︵72︶6154 すこやか広場 月 日︵木︶・ 保育所で遊ぼう ●日時/ 日︵木︶・ 時 日︵木︶ 時∼ 日︵木︶・ いずれも午前 ※保育所の行事や活動に参加してもら う場合もあります。 ●場所/いずれも町内各保育所 ●対象/保育所に未入所の ●内容/保育所を開放しお子さんと一 お子さんとご家族 日︵水︶青郷児童センター 緒に遊んでいただける場を提供して 時 分 内浦保育所 ☎︵76︶1130 青郷保育所 ☎︵72︶0887 和田保育所 ☎︵72︶0256 高浜保育所 ☎︵72︶0142 ◇問い合わせ/ となる場合もあります。 ※保育所の都合により日程等が変更 てのご質問等もお聞きします。 います。育児の悩みや保育所につい 日︵金︶内浦公民館 ◇問い合わせ/保健福祉課 子育て支援センター 分∼ ☎︵72︶6154 時 日︵火︶ わんぱくキッズ 月 午前 ●対象/1歳∼保育所入所までの ●場所/保健福祉センター ●日時/ 分 あそびの広場& 児童センターであそぼ ●時間/午前 お子さんとご家族 ●対象/保育所入所までの あそびの広場 ●内容/節分のマスを作ろう ●内容/妊婦さん・ママの交流、授乳 ●日程・場所/ 赤ちゃんとご家族 相談、育児相談、計測、ベビーマッ 時∼ 日︵水︶保健福祉センター ・ 日︵木︶午前 月 サージ、ママのハンドマッサージ ●講座/﹁産後のママの 身体のメンテナンス﹂ ●申込/前日までに申込が必要です。 ◇申込・問い合わせ/保健福祉課 保健グループ ☎︵72︶2493 月 あかちゃん広場 ●日時/ ●場所/保健福祉センター ●対象/生後6ヵ月∼1歳2ヵ月の お子さんとご家族 ●内容/親子ふれあい遊び ◇問い合わせ/保健福祉課 子育て支援センター お子さんとご家族 受診期限は 終了間際は予約が混み合いますので、今すぐ予約をして受けそびれのないよう 10 ☎︵72︶6154 ●内容/ 親子でたのしくヨガ、ストレッチ ●講師/正木千賀子先生 広報たかはま 2017 年 1 月号 157 ●特定健診、長寿健診、肺・胃・大腸がん検診、肝炎・骨密度検査……午前 8 時∼11 時 1月20 日(金) 今年度最後の集団検診です。申込に若干の余裕があり、 スムーズに検診を受けられるので、おすすめです! 1/13(金)まで 26 1/31(火)まで にしましょう。また、下記の集団検診への変更も受け付けています。 5 申込 不要 11 19 12 10 1 10 17 申込締切は 「集団検診」は残り1会場です! 1 1 1 1 お手元に受けていない 検診の受診券が残っていませんか? まもなく「個別検診」が終了します! 11 27 25 13 1 11 申込 不要 要申込 30 30 申込 不要 30 11 要申込 11 10 11 30 12 19 30 10 1 1 …………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 保健福祉センター ●子宮頸がん・乳がん・大腸がん検診……………………… 午後 0 時 30 分∼1 時 30 分 ◇申込・問い合わせ/(いずれの検診も)保健福祉課 保健グループ ☎(72)2493 健康づくり こころの相談 ︵ 無 料 カ ウ ン セリング︶ 周囲に相談できずに悩み事や心配事 を抱えている方、臨床心理士が解決す 月 日︵木︶ る方法を一緒に考えます。 ●日時/ 午後1時∼5時︵1人1時間程度︶ ●場所/保健福祉センター ◇申込・問い合わせ/保健福祉課 保健グループ ☎︵72︶2493 税金 家屋を新築・増築・取り 壊したときは、手続きが 必要です 固定資産税は、毎年1月1日現在の 状況で課税されます。課税物件を把握 年中に家屋を建築ま 償却資産︵固定資産税︶の 申告をお願いします その他 入学試験のない、文科省・総務省所 放送大学4月入学生募集 場や商店を経営している方が、その事 轄の国立系の通信制大学です。テレビ、 償却資産とは、個人または法人で工 業のために用いることができる構築 イ ン タ ー ネ ッ ト 等 で 学 べ、キ ャ リ ア 掃センターへ持って行く際は、日時 を確認してください。詳しくは年末・ 年始ごみ収集日程表をご覧ください。 ◇問い合わせ/ ・住民生活課 ☎(72)7703 ・清掃センター ☎(72)2087 日︵月︶ ☎0770︵22︶0745 ・敦賀労働基準監督署 ☎0776︵22︶2656 ・福井労働局労災補償課 ◇問い合わせ/ 準監督署にご相談ください。 ます。まずは福井労働局または労働基 法に基づく特別遺族給付金が支給され 基づく各種の労災保険給付や石綿救済 と認められた場合には、労災保険法に 肺がんなどの石綿関連疾患を発症した に 従 事 し て い た こ と が 原 因 で 中 皮 腫、 労働者として石綿にさらされる作業 石綿関連疾患に関する 労災補償制度等について ☎0776︵22︶6361 放送大学福井学習センター ◇問い合わせ/ ●入学願書出願締切/3月 アップに、生涯学習に最適です。 物、機械・装置、工具・器具・備品など︵土 地・家 屋 を 除 く︶の こ と で す。平 成 年1月1日現在で高浜町内で事業を営 み償却資産を所有している方は、1月 日︵火︶までに申告してください。 すでに行っている方には、 新たに事業を開始された方、事業を たは取壊しをされた方は、次の手続き 告書をお送りしています。申告の必要 するため、平成 をしてください。 があると思われる方で、申告書が届い ●カウンセラー/臨床心理士 ※相談内容の秘密は固く守られます。 ●家屋を新築・増築された場合 ていない方は、税務課までお問い合わ 月中に申 ●申 込 / 前 日 ま で に 申 込 が 必 要 で す。 家屋調査が必要となりますので、税 せください。 みは正しく分別し、粗大ごみ等を清 ◇申込・問い合わせ/保健福祉課 務課までご連絡ください。日程調整し 増える時期です。大掃除等で出たご 保健グループ ☎︵72︶2493 12 税務課 ☎︵72︶7707 年末年始は 1 年間で特にごみ量が だきます。 税務課に家屋滅失届を提出してくだ ●家屋を取り壊した場合 ︵プラステン︶ 運動 さい。届出がありましたら、現地確認 布しています。高浜町のホームページ す。︵家 屋 滅 失 届 は、税 務 課 窓 口 で 配 を行い翌年度の課税対象から除外しま 日︵月︶午後2時∼3時 日︵火︶午後2時∼3時 からダウンロードもできます。︶ ◇問い合わせ/ 税務課 ☎︵72︶7707 年末年始のごみ分別のお願い ◇問い合わせ/ カンタン運動講座 体が変わる+ 月 月 飲み物を必ず持参してください。 ●準備/動きやすい服装で、タオル・ 保健福祉センター ●場所/いずれの講座も ●申込/不要 ●日時/ さぁきっとスリムトレーニング ●申込/前日までに申込が必要です。 ●日時/ 16 10 31 20 29 要申込 藤井有香先生 31 5 た後、税務課職員がお伺いさせていた 28 1 1 1 16 広報たかはま 2017 年 1 月号 092 チャンネルが廃止となります 平成 29 年 1月10日から 092 チャンネルは廃止されますが、文字放送については引き ○091 チャンネル/チャンネルOからの 番組を放映している 続き 091 チャンネルのデータ放送でご覧いただけます。また、 議会中継などについても 091 チャンネルで放映いたします。 ○092 チャンネル/文字放送、議会中継、 選挙速報などを放映している ●091 チャンネルのデータ放送で文字放送をご覧いただくには/ 9 チャンネルの画面で リモコンの「dボタン」を押す リモコンの矢印ボタンで 「お知らせ」選択する ♥ 11 月 1 日∼30 日届出分(敬称略・届出順) ご結婚おめでとうございます ( 鎌倉区) ★ (和田三区) お誕生おめでとうございます (住所) 「決定」を押す の操作が必要です。 ◇問い合わせ/防災安全課 ☎(72)7701 「ゾーン 30」交通規制が始まります 新庁舎・高浜公民館周辺道路の交通安全対策「ゾーン 30」が 1 月 1 日より開始されます。 エ リ ア 内 は、最 高 速 度 ゾーン 30 指定エリア図 が時速 30 キロメートル以 小浜信金 30 下 に 規 制 さ れ ま す の で、 若狭高浜病院 ご注意ください。 30 30 (小和田区) 高浜郵便局 (和田一区) 30 30 新庁舎・公民館 お悔やみ申し上げます ◇問い合わせ/建設整備課 (塩土区) (山中区) 人のうごき (11 月 30 日現在) 【人 口】 【 男 】 【 女 】 【世帯数】 編集担当の 10,675 人 5,295 人 5,380 人 4,239 世帯 前月比 (+4 人) (−6 人) (+10 人) (+3 世帯) つぶやき ▶あっという間に紅葉の季節が過ぎて、い よいよ冬らしくなってきましたね。はじめ て過ごす高浜の冬にワクワクしています。 4 月から広報を担当させていただきました が、高浜町のイベントの多さに驚きつつも 町民の皆さまのご協力のおかげで無事に 2016 年を終えることができました。2017 年も皆さまにとって良い 1 年になりますよ うに。今年もよろしくお願いいたします! (まちネット) 30 ☎(72)7702 (中央区) (東三松区) 広報たかはま 2017 年 1 月号 福井銀行 R27 高浜駅↓ 法律ミニコラム Q 先日の相談を踏まえ、私を含めた相続人全員で、父の相続に ついて話合いました。その結果、父には大変申し訳ありませ んが、父の遺した遺言書とは異なる形で、遺産を分けることにしま した。しかし、遺産を分けるにあたってどのようにすればよいか分 からないことがいくつかあって困っています。例えば、葬儀費用は、 誰が支払えばよいのでしょうか。 A 葬儀費用は、相続開始後に生じた債務であり、また、一次的 には喪主が支払いをするものです。一方で、故人のための支 出ともいえます。そのため、葬儀費用を誰がどのように支払うか悩 ましい問題です。この問題に関する学説も、喪主が支払うべき、相 続人全員で支払うべき、故人の遺産から支払うべきと、分かれてい ます。私としては、被相続人の家族等との生活状況、その地方にお ける慣習条理により個別具体的に考えるしかないと思っています。 したがって、高浜の慣習を前提に誰が支払うか考えてはいかがで しょうか。 小浜ひまわり基金法律事務所(所長・岡本 矢) 相談するにはまずはお電話でご予約ください。☎(53)2018 高浜町のごみ総量 (11 月)…… 1 日あたり 177 高浜 小学校 14.4 トン(前年同月比 +0.8 トン) ★年末年始は買い過ぎ作り過ぎに気をつけて計画的に。 広報たかはま 1月号 Vol.353 高浜町イベントカレンダー 1 元日 2 振替休日 日 月 ◆発行:高浜町/福井県大飯郡高浜町宮崎第86号23番地2 ◆編集:高浜まちづくりネットワーク ◆HP:http://www.town.takahama.fukui.jp ◆カンタン運動講座【要予約】 14:00∼15:00(保健福祉センター) 若狭高浜病院 ◆わんぱくキッズ【要予約】 10:30∼11:30(保健福祉センター) 若狭高浜病院 17 火 ◆よろず人権相談 13:00∼15:00(瑞祥苑) ◆南区さくらサロン13:30∼15:30(南区公民館) 永谷医院 18 19 ◆あかちゃん広場 10:00∼11:00(保健福祉センター) 木 ◆浦和田サロン 13:30∼15:30(和田五区ふれあい会館) 20 ◆追加検診(保健福祉センター) 火 4 水 ◆すこやか広場 10:00∼11:00(町内各保育所) 木 6 金 ◆こころの相談【要予約】 13:00∼17:00(保健福祉センター) ◆出初式 21 ◆薗部区サロン13:30∼15:30(薗部区生活改善センター) 23 若狭高浜病院 月 なごみ診療所 24 成人の日 コチラから ◆高浜町一斉メール配信サービス 緊急、防災、交通、観光・イベント、 町政、議会情報などを配信 登録は→→ 月 10 ◆若宮サロン 13:30∼15:30(若宮区集会所) 11 ◆あそびの広場 10:30∼11:30(保健福祉センター) ◆行政相談13:00∼15:00(塩屋) ◆すこやか広場 10:00∼11:00(町内各保育所) ◆湯谷区サロン 10:00∼12:00(湯谷会館) ◆サロン郷 13:30∼15:30(青郷公民館) ◆第12回高浜町綱引き大会(高浜小学校) ◆和田ココアサロン 13:30∼15:30(和田2区ふれあい会館) ◆大西ほのぼのサロン 13:30∼15:30(大西ほのぼの会館) 25 水 26 木 ◆和田ほがらかサロン 13:30∼15:30(和田公民館) 12 ◆スマイルベビー【要予約】 9:45∼10:00受付(保健福祉センター) ◆すこやか広場 10:00∼11:00(町内各保育所) ◆本町サロン 13:30∼15:00(本町区大神宮会館) ◆東三松区サロン 13:30∼15:30(東三松生活改善センター) 27 13 ◆児童センターであそぼ 10:30∼11:30(高浜児童センター) 28 ◆明鏡サロン 13:30∼15:30(事代区生活改善センター) ◆無料法律相談 13:00∼16:00(保健福祉センター) 14 若狭高浜病院 ◆子生・坂田グリーンサロン 13:30∼15:30(蔵身寺) 火 水 金 ◆宇治区あすなろサロン 13:30∼15:30(宇治区生活改善センター) 日 日 木 ◆和田四区サロン 13:30∼15:30(和田四区集会所) 土 22 ◆成人式(文化会館) 火 水 金 土 9 月 ◆赤尾町サロン 13:30∼15:00(赤尾町ふれあい会館) 7 8 1月 16 3 5 2017年 金 ◆児童センターであそぼ 10:30∼11:30(青郷児童センター) ◆横町にこにこサロン 10:00∼12:00(横町区生活改善センター) ◆音海サロン 13:30∼15:30(音海区生活改善センター) ◆すこやか広場 10:00∼11:00(町内各保育所) ◆車持秋桜サロン 13:30∼15:30(車持区ふれあい会館) ◆もの忘れ検診【要予約】 14:00∼16:00(保健福祉センター) ◆児童センターであそぼ 10:30∼11:30(内浦公民館) ◆西三松サロンえびす 13:30∼15:30(西三松区ふれあい会館) 土 29 ◆平成28年度スポーツ少年団交流大会(高浜小学校) ◆町木:杜仲 ◆町花:ハマナス 日 土 15 なごみ診療所 30 日 常藤内科医院 休館日 郷土資料館 中央図書館 青郷公民館 内浦公民館 文化会館 和田公民館 ◆印刷・デザイン:有限会社 高浜プリント 休日当番医…休日に診療可能な病院。 平成29年 成人式 1月8日(日) 高浜町文化会館 ●式典/午後2時∼(受付:午後1時∼) ●記念撮影/午後3時∼ ◇問い合わせ/教育委員会 ☎(72)7724 ●成人のつどい/午後4時(予定)∼ 月 31 火 ◆カンタン運動講座(スリトレ) 14:00∼15:00(保健福祉センター) ◆汐かぜサロン 13:30∼15:30(塩土区会館)
© Copyright 2024 ExpyDoc