児童アンケート結果(7月)

児童アンケート結果(7月)
0%
20%
40%
4 「学校(がっこう)」は楽(たの)しいですか。
58.7%
9 つらいときに「がまんすること」ができますか?
27.4%
16.1% 2.6%
0.5%
25.3%
84.7%
38.9%
30.0%
55.3%
28.7%
4.2%
0.8%
23.7%
7.4%
34.5%
14 「忘(わす)れ物(もの)」を、しないで生活(せいかつ)していますか?
6.3%3.9%
76.1%
やさしく思(おも)いやりのある言葉(ことば)をかけ、相手(あいて)の
ことを考(かんが)えた行動(こうどう)ができていますか?
21.3%
42.1%
38.2%
健康(けんこう)でいられるように朝(あさ)ごはんをしっかり食(た)べ
16 て、夜(よる)は早(はや)く眠(ねむ)るようにしていますか?
避難訓練(ひなんくんれん)で、地震(じしん)が起(お)きたときや不審者(ふしんしゃ)が入(は
い)って来(き)たとき、また雷(かみなり)や竜巻(たつまき)・大雨(おおあめ)などの自然災害(し
ぜんさいがい)のときの避難(ひなん)のしかたがわかりましたか?
18 交通安全教室(こうつうあんぜんきょうしつ)で、歩道(ほどう)の歩(ある)き方(か
た)や自転車(じてんしゃ)の乗(の)り方(かた)がわかりましたか?
23.4%
6.3%
1.3%
67.9%
25.8%
4.7%
1.6%
36.3%
73.2%
先生(せんせい)は、わかりやすく勉強(べんきょう)を教(おし)えてく
30.0%
18.2%
80.3%
先生(せんせい)は、こまっているときに相談(そうだん)にのってくれ
27 ますか?
25.5%
52.6%
29 授業(じゅぎょう)に、まじめに取(と)り組(く)んでいますか?
31 授業(じゅぎょう)では、自分(じぶん)の考(かんが)えや思(おも)い
をすすんで発表(はっぴょう)していますか?
32 授業(じゅぎょう)では、友(とも)だちと自分(じぶん)の意見(いけん)を伝(つた)
え合(あ)い、楽(たの)しく学(まな)ぶことができていますか?
27.1%
50.5%
46.6%
36 すすんで読書をしていますか?
そう思う
だいたいそう思う
5.3%
1.6%
14.5%
50.5%
44.2%
35 走(はし)ることや投(な)げることなど、運動(うんどう)する力(ちか
ら)がついてきましたか?
9.7%2.1%
30.8%
71.1%
歌(うた)・楽器(がっき)など,音楽(おんがく)を学(まな)ぶことは、好
10.8% 3.2%
46.6%
62.4%
34 (す)きですか?
8.7% 4.2%
28.7%
41.6%
2.4%
0.0%
11.6% 4.7%
34.5%
57.4%
30 授業(じゅぎょう)で、先生(せんせい)が黒板(こくばん)に書(か)くこ
とは見(み)やすくノートに書(か)きやすいですか?
7.9%3.7%
17.4%
58.2%
28 学級(がっきゅう)の先生(せんせい)のほかに,保健室(ほけんしつ)や職員室
(しょくいんしつ)などに相談(そうだん)しやすい先生(せんせい)がいますか?
4.2%
0.8%
11.3% 4.5%
70.3%
26 先生(せんせい)は、よくないことをするとしっかりしかってくれます
か?
3.2%
0.5%
30.0%
54.2%
25 先生(せんせい)は、よいことをするとほめてくれますか?
4.2%
1.6%
21.6%
65.0%
24 先生(せんせい)は、話(はなし)をよく聞(き)いてくれますか?
6.1%
1.1%
31.1%
74.7%
先生(せんせい)は、わかるまで勉強(べんきょう)を教(おし)えてくれ
2.9%
0.3%
24.2%
63.2%
22 れますか?
4.7%
1.1%
23.7%
68.7%
23 ますか?
3.9%
68.9%
19 そうじの時間(じかん)には、おしゃべりをしないで自分(じぶん)にまかされたそう
じを一生懸命(いっしょうけんめい)に取(と)り組(く)んでいますか?
21 業間(ぎょうかん)と昼休(ひるやす)みは、外(そと)に出(で)て遊(あ
そ)んでいますか?
1.8%
0.8%
15.8%
57.9%
20 係(かかり)や委員会(いいんかい)の仕事(しごと)や当番(とうばん)など,自分
(じぶん)の仕事(しごと)をきちんと行(おこな)っていますか?
2.9%
0.5%
13.2% 1.8%
0.3%
66.3%
13 学校(がっこう)と学級(がっきゅう)の「きまり」や「約束(やくそく)」を
守(まも)っていますか?
宿題(しゅくだい)は、忘(わす)れずに家(いえ)でやってきています
7.9% 6.1%
71.3%
自分(じぶん)から進(すす)んで、先生(せんせい)や友(とも)だちに
「おはようございます。」とあいさつができますか?
33 か?
8.7%3.2%
80.7%
11 自分(じぶん)から進(すす)んで、地域(ちいき)の人(ひと)や近所(きんじょ)の
人(ひと)に「おはようございます。」とあいさつができますか?
4.0%
1.3%
35.8%
8 「友(とも)だち」は、いますか?
17
25.1%
52.4%
7 「夢(ゆめ)」をもっていますか?
15
100%
13.9% 0.8%
0.5%
69.7%
6 「自分(じぶん)」にはよいところがあると思(おも)いますか?
12 名前(なまえ)を呼(よ)ばれたら、「はい。」という返事(へんじ)ができ
ますか?
80%
84.7%
5 自分(じぶん)の「学級(がっきゅう)」が好(す)きですか?
10
60%
8.9% 5.5%
19.2%
42.4%
35.3%
35.8%
あまりそう思わない
3.2%
12.1% 1.3%
10.3% 3.9%
13.7% 3.9%
そう思わない
保護者アンケート(7月)
0%
20%
4 お子さんは,学校に楽しく登校していますか?
5 お子さんは,あいさつがきちんとできますか?
6 お子さんは,がまんする力がついていますか?
7
お子さんは,よいこと,よくないことを判断し行動す
る力がありますか?
40%
60%
80%
56.1%
25.1%
40.3%
14.4% 1.4%
57.7%
19.7%
31.3%
61.9%
39.2%
9 お子さんは,学校の様子を話しますか?
2.7%
0.8%
59.1%
20.8%
8 お子さんは,思いやりの心が育っていますか?
100%
6.8%
0.0%
54.5%
35.4%
1.9%
43.6%
6.0%
0.3%
18.3%
2.7%
お子さんは,健康に気をつけ,身体を鍛えようとし
10 ていますか?
26.0%
47.9%
23.0%
3.0%
お子さんは,自分で朝起きて学校へ行く準備をし
11 て登校できていますか?
お子さんは,漢字の読み書きや計算の力がついて
30.2%
12 きましたか?
29.4%
13 お子さんは,公衆道徳が身についていますか?
28.6%
お子さんは,家庭学習の習慣が身についています
14 か?
お子さんは,「早寝・早起き・朝ご飯」の習慣が身に
先生は,「わかりやすい授業」を行い,学習の基礎
先生は,子どもたちのためにがんばって指導してく
学校教育目標「豊かな心をもち,自ら考え行動できるたくましい子
どもの育成」を実現するために学校は努力していますか?
19
学校は,教育活動を「ホームページ」や「学校便り・学年
学級便り」でわかりやすく保護者に伝えていますか?
学校行事や授業参観,懇談会等をとおして「開か
20 れた学校づくり」に努めていますか?
学校は,保護者からの相談等に「親身」に対応して
21 くれていますか?
学校は,保護者や地域との連携を大切にしていま
22 すか?
23
学校は,「いじめの未然防止」と「いじめの早期発
24 見・対応,解消」に努めていますか?
学校は,子どもたちの「心の居場所づくり」と「絆づ
25 くり」に努めていますか?
学校は,支援や配慮が必要な子どもを理解し,支
26 援を行っていますか?
学校は,個に応じた指導や少人数指導などで指導
27 法を工夫していますか?
4.7%
2.5%
5.2%
1.6%
9.6%0.3%
7.8%
1.0%
64.4%
5.1%
0.3%
60.1%
25.4%
9.5%0.4%
66.9%
33.6%
7.0%
0.7%
61.9%
20.3%
69.6%
16.6%
68.2%
21.1%
67.6%
17.9%
そう思う
3.8%
63.5%
30.0%
23.6%
17.4%
68.0%
30.1%
学校は,校舎内外の清掃,美化活動の充実に取り
29 組んでいますか?
3.3%
43.1%
27.6%
24.6%
18.0%
58.4%
22.0%
学校は,歯磨き習慣の定着や健康指導に努めて
28 いますか?
7.6%
0.0%
44.4%
50.0%
学校は,避難訓練や交通安全指導,毎日の授業におけ
る危険を想定し,安全指導に努めていますか?
12.0%1.1%
50.1%
34.4%
17 れていますか?
6.8%
63.8%
34.3%
16 学力の定着に努めていますか?
24.3%
57.5%
28.6%
15 ついていますか?
18
38.7%
61.8%
8.7%1.4%
14.5% 0.7%
10.2%1.1%
16.8%
64.0%
68.1%
だいたいそう思う
4.2%
0.3%
あまりそう思わない
3.5%
10.4%1.0%
8.3%
0.0%
そう思わない
1 児童アンケートから
「④学校は楽しいですか」で「そう思う」
,
「だいたいそう思う」と肯定的な答えをした児童は,
93.2%でした。これは,昨年7月の93.5%とほぼ同じ数字ですが,昨年12月の96.0
%から比べると,2.8%下がっています。後期に向けてより充実した学校生活ができるように指
導していきたいと思います。「⑧友だちはいますか。」は肯定的な答えは97.9%,「㉔先生は話
をよく聞いてくれますか。」では96.6%となっております。12月からの変化もそれぞれ,1.
4%と2.2%向上しています。また,今年度復活した項目のため,一昨年度との比較になります
が,「㉗先生は困っているときに相談にのってくれますか。
」は94.7%と一昨年度から3.4%
向上,「㉘学級の先生の他に,保健室や職員室などに相談しやすい先生がいますか。
」は86.1%
と一昨年度から3.8%向上していました。しかし,「㉛授業では,自分の考えや思いを進んで発
表していますか。」は12月よりも0.7%向上していますが,68.9%と全設問中最も低い値
を示しています。また,「㉜授業では,友だちと自分の意見を伝え合い,楽しく学ぶことができて
いますか。」は85.8%で,12月から5.2%下がっています。
今,学校では,受け身ではなく,主体的に学ぶ力を育成するために,課題を子どもたち自身が設
定し,お互いに自分の考えを出し合い,課題解決に向けて仲間と深く考えながら,学習を進める授
業を推進しています。今まで以上に思考力・表現力が問われ,同時に教師にも授業の工夫が求めら
れます。そのため,今年度は国語を中心として授業研究を進め,授業改善に努めています。
「⑥自分には良いところがあると思いますか。」の肯定的な答えは,12月と同じく80.3%
でした。子どもたちの自己肯定感を高めることが課題であると考えます。学校では,授業,係活動,
各種当番活動,委員会活動,部活動,学校行事等,あらゆる学校生活に於いて,子どもたちを認め
励まし,輝かせる機会があります。今後も教職員一同が力を合わせて,一人ひとりの子どもたちの
良さを引き出し,自信をもたせて,自己肯定感を高められるような指導をしていきます。
「⑭忘れ物をしないで生活していますか。」は77.6%で見過ごせない数値が出ています。し
かも12月より,3.5%低下しています。学習用具を揃えることは,学びを成立させる大切な条
件となります。学力の定着に大きく関わりますので,注意が必要です。これからも学校では粘り強
く呼びかけ,連絡帳の活用を図り,忘れ物0(ゼロ)をめざします。ご家庭でも連絡帳をご覧にな
り,お声がけをよろしくお願いいたします。
さて,体力向上についてですが,本校独自の自由参加の体育的活動で,
「ぴょんぴょんクラブ」
(縄
跳び)や「RUN らんクラブ」(長距離走),体育の授業の準備運動時の「サーキット・トレーニン
グ」(多様な運動)に加え,一番の課題である投力向上に向けて,体育の時間に投力補強を取り入
れた準備運動や「ボール投げ大会」の開催等に取り組んでいます。また,「外遊びの推奨」もして
きました。ところが,「㉟走ることや投げることなど,運動する力がついてきましたか。
」に対する
肯定的な答えが,86.1%と12月から2.5%下がってしまいました。今後,体育委員会によ
る企画の充実や,サーキットトレーニングの更なる改善等を行い,児童の体力向上に力を入れてい
きたいと考えています。また,9月に行った「新体力テスト」の集計結果がもうすぐ学校に届きま
す。個人のデータはご家庭にお配りいたします。今後,全体の結果を踏まえて必要な方策を立て,
児童の体力向上に継続的に努めていきます。
2 保護者アンケートから
総じて昨年12月に比べて数値は向上していました。上位3項目は「④お子さんは学校に楽しく
登校していますか。」で肯定的な答えが96.5%,
「㉓学校は,避難訓練や交通安全指導,毎日に
授業における危険を想定し,安全指導に努めていますか。」は同95.5%,
「⑳学校行事や授業参
観,懇談会等を通して,『開かれた学校作り』に努めていますか。
」は同94.5%でした。また,
12月に比べて,肯定的な答えの向上率が5%を越えた設問は次の8つがありました。
〔向上率〕
「㉗学校は,個に応じた指導や少人数指導などで指導法を工夫していますか。
」
15.3%
「㉖学校は,支援や配慮が必要な子どもを理解し,支援を行っていますか。
」
9.3%
「㉕学校は,子どもたちの「心の居場所づくり」と「絆づくり」に努めていますか。
」 8.9%
「㉔学校は,
「いじめの未然防止」と「いじめの早期発見・対応,解消」に努めていますか」
8.3%
個に応じた指導や支援が必要な児童への配慮で大きく向上が見られました。これは,中学年の算
数の少人数指導や,高学年の理科の専科教師による指導が,今年度は実現していることが,大きな
要因になっていると思われます。後期も継続していく予定です。
また,子どもたちの「心の居場所づくり」
・
「絆づくり」や「いじめ防止対策」については,日常
の観察に加え,定期的な教育相談を実施しています。子どもたちの様々な困り感や悩みなどについ
て,学年内での連携を始め,学年間での協力,校内の特別支援コーディネーターや校長・教頭・教
務主任・生徒指導主任,外部機関等との話し合いの場を細かくもち,一つ一つのことに組織的に取
り組んで改善に努めています。学級でのいじめゼロ宣言づくりも昨年度から行ってきました。こう
した取り組みが,少しずつでも成果となっているのかもしれません。今後も一人ひとりの児童を大
切にして,さらに良い人間関係づくりに取り組んでいきます。
反対に肯定的な答えの数値が低かったものは,
〔肯定的な答え〕
「⑪お子さんは,自分で朝起きて学校へ行く準備をして登校できていますか。
」 68.9%
「⑩お子さんは,健康に気をつけ,身体を鍛えようとしていますか。
」
74.0%
「⑥お子さんは,がまんする力がついていますか。
」
78.4%
「⑮お子さんは,
『早寝・早起き・朝ご飯』の習慣が身についていますか。
」
78.7%
「⑭お子さんは,家庭学習の習慣が身についていますか。」
78.7%
と生活習慣に関する設問が多くありました。いずれにしても,児童が,自分にとって大切なことな
んだ,ということを意識できるように,学校生活の中でも指導していきます。ご家庭でのご協力も
よろしくお願いいたします。
3 保護者アンケートの自由記述欄から(主な意見)
挨拶をする子が減ってきたという声がありました。教室での指導をし,廊下では積極的に挨拶を
交わす習慣づけをしています。また,全校児童が順番に昇降口に立ち,朝の挨拶運動も進め,「児
童会便り」にて挨拶名人の発表もしています。気持ちの良い挨拶をめざして,さらなる取り組みを
考えていきたいと思います。
集金を引き落としにして欲しいという意見がありました。これについてはかねてより,教育委員
会の指導及び保護者からの要望があり,検討を進めてきました。その結果,安全性・利便性の向上
のため,教材費等の集金方法を,平成29年度より口座引き落としに変更させていただくことにし
ました。詳しくは今後,文書にてお知らせいたします。
連絡網がつながりにくいので,メール配信を使って欲しいという声がありました。確かに連絡網
による連絡が年々難しくなってきています。本校としても,メール配信に移行したいと考え,「ま
ち COMI メール」への登録を繰り返しお願いしているところです。未だ登録がお済みでない方は,
ご登録にご協力くださいますようお願いいたします。なお,兄弟がいる場合には,学年だけの連絡
もあるので,それぞれのお子さんの学年での登録をお願いいたします。
英語教育の充実を望む声が多くありました。 現在,5,6年生では,「聞く」「話す」の音声中
心の2技能を、年35時間(週1コマ)の「外国語活動」で育成しています。また,1~4年生で
は,ALT による英語活動を定期的に実施しています。さらに,昨年度からの取り組みとして,中
学校の英語の先生が,卒業前に6年生の教室に来て,英語の授業を実施しています。
中1ギャップへの対応をという声もありました。
先に挙げた英語指導への取り組みもそうですが,
この他,高学年では音楽に加え,理科でも専科の教師による指導を取り入れて,教科担任制に少し
でもなじめるように授業を行っています。
行事の際に,仕事等の都合で,どうしてもやむを得ない場合に,駐車を認めてもらいたいという
声がありました。お忙しいお仕事の合間に時間を割いて来られるご苦労はよくわかります。どうし
ても自宅に寄って自転車や徒歩で来ることができない場合には,どうぞ,事前に教頭までご相談下
さい。
この他,様々なご意見を頂戴いたしました。本当にありがとうございました。より良い学校づく
りのために,生かしていきたいと思います。