1 小石川運動場敷地内における私立認可保育所整備・運営事業

小石川運動場敷地内における私立認可保育所整備・運営事業者公募要項
1 募集目的
文京区(以下「区」という。
)では、喫緊の課題である保育所待機児童の解消を図るた
め、私立認可保育所の開設を積極的に推進し、保育サービス量の拡充を行ってきたとこ
ろです。しかしながら、未就学児童人口のさらなる増加や保育所申込率の上昇に伴い、
新たな保育ニーズが生じる状況となっており、特に0歳、1歳の待機児童が急増してい
ます。
このような状況の中で、区では、待機児童解消のための緊急対策として、小石川運動
場敷地内を活用することにより、民間事業者主体による私立認可保育所の整備を進めるこ
ととしました。本公募は、この方針に基づき、小石川運動場敷地内に私立認可保育所を整
備し、児童の健全な育成を図るための質の高い保育サービスを継続的に提供する事業者を
募集するものです。
社会福祉事業に熱意と見識を有し、良好な実績のある事業者であって、施設を利用す
る保護者はもとより、地域との信頼関係を築いた上で、区の掲げる保育理念を十分に理解
し、区の保育行政について積極的に協力できる事業者の皆様からの応募をお願いします。
2 参加資格
次に掲げる資格要件を全て満たす法人とします。
(1) 地方自治法施行令(昭和 22 年政令第 16 号)第 167 条の4第1項に規定する者に該
当しないこと。
(2) 文京区指名競争入札の参加資格を有する者に対する指名停止取扱要綱(18文総契
第347号。以下「指名停止要綱」という。
)による指名停止を受けていないこと。
(3) 文京区契約における暴力団等排除措置要綱(23文総契第306号)第4条の入札
参加除外措置を受けていないこと。
3 実施事業
本事業は、区が事業者に「4 貸付予定地」に定める土地(以下「貸付物件」という。)
を貸し付け、当該貸付物件において、自ら認可保育所を整備、運営する事業者(以下「整
備・運営事業者」という。
)を募集するものです。認可保育所の整備に関して、事業者は
関係する法令の規定に基づく施設基準を満たすとともに、本要項に定める条件を満たすこ
とが必要となります。
(1) 事業種別
児童福祉法(昭和22年法律第164号)に定める認可保育所(私立)
(2) 運営開始時期
東京都の認可を取得し、運営を開始する時期は、平成30年4月1日とする。
(3) 定員
99名(0 歳児:9 名 1 歳児:15 名 2 歳児:15 名
1
3 歳児:20 名 4 歳児:20
名
5 歳児:20 名)
(予定)
※定員は、区と協議の上、決定する。
※0歳児は、生後43日目以降の児童とする。
(4) 開所日
月曜日から土曜日まで。ただし、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第17
8号)に規定する休日及び年末年始(12月29日から同月31日まで並びに1月
2日及び同月3日)は除くものとする。
(5) 開所時間
7時15分から19時15分までの12時間とし、そのうち7時15分から18時
15分までを基本保育時間、18時15分から19時15分までを延長保育時間と
する。
(6) 延長保育の対象
延長保育は、入所児童のうち満1歳以上の児童を対象とする。
※定員は、区と協議の上、決定する。
(7) 定期利用保育事業
保育所認可上の定員とは別に、同一の施設内にて1・2歳児を対象とした定期利
用保育事業を実施する予定である。実施期間等、詳細については、区と協議の上、
決定すること。
(8) 保育所運営にあたっての基本履行事項
ア
認可保育所として以下の法令等を遵守した運営を行うこと。
(ア) 児童福祉法及び児童福祉施設最低基準等関係法令に適合すること。
(イ) 東京都が定める「保育所設置認可等事務取扱要綱」(27福保子保第3369
号平成28年3月31日一部改正)の基準を満たすこと。
(ウ) 東京都福祉保健局が定める「保育所指導検査基準」を満たすこと。
(エ) その他保育園運営業務に係る関連法規を遵守すること。
イ 「保育所保育指針(平成20年厚生労働省告示第141号)」に基づくとともに、
保育課程及び指導計画等を策定し、安全な保育環境の中、子どもの健全な成長を育
む保育を実践すること。
ウ
調理業務については、子どもの発達及び特性に合わせた離乳食、乳幼児食及びア
レルギー食への対応を十分に行うこと。また、誤食等事故のないよう安全管理を徹
底すること。
エ
要配慮児童2名を保育するための職員を配備すること。
オ
貸付物件において設置する園庭については、近隣の保育施設も園庭遊び、プール
等で使用できるよう、必要な連絡調整を行うこと
(9) その他留意事項
ア
物品購入等
物品購入等に当たっては、可能な限り区内中小企業に発注するよう努めること。
イ
保育所の名称
2
(仮称)小石川運動場内保育施設 ※名称は、区と協議の上、決定すること。
ウ
ごみの処理
整備・運営事業者は、別途、廃棄物処理業者に随時ごみの回収を委託する等、ご
みの適切な処理に配慮すること。
4 貸付予定地
(1) 予定地
文京区後楽一丁目8番13号(地番:文京区後楽一丁目4番20の一部)
(2) 用途
私立認可保育所の整備
(3) 土地貸付面積(予定)
905㎡
(4) 地目
雑種地
(5) 用途地域
第一種住居地域
(6) 建ぺい率
60%
(7) 容積率
300%
(8) 高度地区
第三種高度地区
(9) 日陰規制
4m 5h-3h
(10) 防火規制
準防火地域
(11) 都市計画道路
都市計画道路はありません
(12) 都市計画公園
総合公園「後楽園」に指定
(13) 地区計画
地区計画はありません
(14) 特別用途地区
指定はありません
(15) 埋蔵文化財
周知の埋蔵文化財包蔵地に該当
(16) 配置図
別添のとおり
3
(17) 交通
都営大江戸線「飯田橋駅C3出口」徒歩1分
5 整備にあたっての条件
(1) 整備・運営事業者選定後に、開設計画について近隣住民に説明を行い、近隣住民か
らの意見・要望を設計・運営内容に反映させること。
(2) 事業者への貸付範囲は別添配置図のとおりとする。
(3) 保育園舎、園庭の配置は、別添の配置図の位置関係を基本とした設計とし、園庭は、
認可基準上の面積を満たすものとすること。ただし、将来的に保育需要が減り、区と
協議の上、認可定員を減らす場合にあっては、整備・運営事業者の負担により、園庭
面積も定員変更後の認可基準を満たす範囲で減らすものとし、一部用地を園庭から緑
地帯に変更して必要な緑化を図るものとする。
(4) 別添配置図に示す貸付範囲に係るフェンス、防球ネット、植栽については、整備・
運営事業者の負担により設置・維持管理を行うこと。みどりの保護条例(昭和 50 年
4月文京区条例第 53 号)の趣旨を踏まえ、可能な限り緑地の整備をすること。
(5) 保育所の設計にあたっては、整備・運営事業者の負担によりボーリング調査その他
の必要な地盤調査を計画地の引き渡し後に行うこと。
(6) 工事着手にあたっては、事前に工事スケジュール、工事内容等の説明を行い、円滑
な施設整備を行うこと。
(7) 平成30年1月末日までに竣工する工期で建築できる建物とし、建物の外観は、周
辺の住宅地の景観と調和するものとすること。
(8)
敷地内に、保護者が送迎の際に使用する自転車駐輪場所(最低30台以上)
、ベビ
ーカー置き場を設けること。
(9) 敷地内に、給食の材料搬入や緊急時等に利用する車両置場を確保すること。
(10) 施設の設計にあたっては、児童、職員等の使いやすさ、感染症対策、安全対策、水
害等の防災対策、保護者や園児の安全な動線の確保等に配慮すること。
(11) 施設の設計や工事の実施にあたっては、次の事項について近隣住民へ配慮すること。
①建物の位置と高さ
②出入口の位置と構造
③換気扇の位置と向き(厨房の臭気対策を含む。)
④窓等の位置と大きさ
⑤防音対策
⑥敷地周辺の交通安全対策
⑦工事車両の搬出入経路
⑧工事騒音や振動
⑨園庭における砂埃対策
(12)
建設工事の際に、撤去又は保存を要する地下埋設物の存在が判明したときは、区と
協議の上、整備・運営事業者が、関係法令等に基づき、当該地下埋設物を適切に処
4
理すること。
(13)
建築確認申請前に、都市計画法第 53 条の許可申請が必要となるため、区建築指導
課と協議を行うこと。また、当該敷地の下に都営大江戸線が存することから、都交
通局等関係機関と協議を行うこと。
(14)
当該敷地の地中埋設物として、泥水ピットがあることから、施設の設計・工事にあ
たっては、必要に応じ、区等関係機関と協議の上、進めること。
(15)
工事車両の通行に際しては、十分な安全対策を講じること。また、工事の施工に当
たっては、騒音、振動、悪臭及び粉じんの排出を最小限にとどめるよう、配慮する
こと。
(16) 事業を行うために締結する契約については、区が定める契約手続きの取扱いに準拠
すること。
(17) 整備にあたり、必要な法令、条例、関係規定の基準を満たすこと。
6 運営にあたっての条件
(1) 開園後は、近隣住民と整備・運営事業者等による運営協議会を設置し、必要に応じ、
保育所の運営内容等について、協議を行うこと。
(2) 保育園舎の屋上では、保育を行わないこと。
(3) 保護者の車両(自転車、ベビーカーは除く。)による送迎は、近隣住民への迷惑とな
ることから厳禁とし、入園前に保護者に十分説明を行うこと。
(4) 東京都立文京盲学校等の学校が近接していることを踏まえ、必要に応じ、関係者と
協議の上、登降園時における安全対策を徹底すること。
(5) 地域における水害等を想定した防災対策に取り組むとともに、必要に応じ、町会等
の地域団体と連絡調整を行うこと。
(6) 保育士等の職員配置については、開園時から施設型給付費等に係る処遇改善等加算
の基礎分の加算率6%以上(職員一人当たりの平均勤続年数4年以上)の体制を整え
ること。
(7) 保育の安定性の面から、運営開始後職員の異動は極力避け、特に施設長候補者につ
いては、やむを得ない事情を除き、整備・運営事業者として決定があった日から開園
後3年間異動は行わないこと。ただし、区との協議が整う場合については、この限り
でない。
(8) 近隣住民からの保育所に対する意見については、施設長が窓口となって責任を持っ
て対応し、必要に応じて区に報告すること。
(9) 運営にあたり、必要な法令、条例、関係規定の基準を満たすこと。
7 予定地の貸付(条件等)
整備・運営事業者は、次の条件により、区と借地借家法(平成3年法律第90号)第
23条第2項に規定する事業用定期借地権設定契約を締結するものとします。
(1) 貸付期間
5
平成29年4月1日(予定)から平成58年3月31日まで
※但し、認可保育所の運営期間は平成30年4月1日(予定)から平成57年3月
31日までとする。
(2) 貸付開始時期
平成29年4月1日(予定)
(3) 土地貸付料
事業用定期借地権設定契約締結時点の路線価等に基づいて土地の評価を行い、正式
な土地貸付料を決定します。ただし、児童福祉施設であることに鑑み、土地貸付料は、
3分の2を減額し、3分の1とします。なお、契約締結日から平成30年3月31日
(予定)までの開園準備期間に係る貸付料を免除します。
【仮算定額】538,400 円(月額)*3分の1に減額後
(4) 保証金
土地貸付料の 12 か月分
*貸付期間が満了したとき又は貸付期間満了前に事業用定期借地権設定契約を解
除したときは、利子を付さずに整備・運営事業者に返還します。ただし、保証金返還
時において、整備・運営事業者が未払の土地貸付料その他事業用定期借地権設定契約
に基づく債務を有するときは、当該債務の弁済に充当する額を差し引いて返還します。
*土地貸付料の見直しにより土地貸付料を増額改定したときは、改定後の土地貸付
料を基に新たな保証金の額を算出し、既納の保証金との差額を追加で預託していただ
きます。
(5) 施設整備
施設整備補助を活用して施設を整備し、平成30年4月1日より保育所を運営しま
す。また、募集要項にて提示する助成を除き、施設整備及び運営に伴い必要となる費
用については、整備・運営事業者が負担します。
(6) 支払方法
ア 土地貸付料
区が発行する納入通知書により、四半期ごとに、当該四半期の先頭月の前月末日
までに支払うものとします。貸付料の起算日は、契約により定めますが、起算日が
月の途中となるときは、当該月の貸付料は日割計算によって算出します。
なお、支払が遅延したときは、各支払期限の翌日から完済まで、未払貸付料に年
率 14.6%(1年未満の期間は、1年を 365 日とする日割計算によります。
)の割合
を加算した遅延損害金を徴収します。
イ 保証金
区が発行する納入通知書により、事業用定期借地権設定契約締結時に支払うもの
とします。
(7) 土地貸付料の改定
ア
土地貸付料は、原則として、貸付期間の始期から3年ごとに、貸付物件の再評価
額等を基に見直します。
6
イ
アにかかわらず、土地貸付料が土地価格の変動等により、近隣の相場と比較して
著しく不相応となったときは、将来に向かって土地貸付料を改定できることとしま
す。
(8) 事業用定期借地権の設定契約
区と整備・運営事業者は公証人役場において、公正証書により、事業用定期借地権
の設定契約を締結します。なお、公正証書作成に係る一切の費用は整備・運営事業者
の負担とします。
(9) 登記
建物の登記は、整備・運営事業者の負担で行ってもらいます。また、整備・運営事
業者が事業用定期借地権の設定登記を希望するときは、区はこれに協力します。ただ
し、当該登記を行うために必要な作業や費用は、整備・運営事業者の負担とします。
(10) 借地権の転貸及び権利譲渡の禁止
貸付物件に係る事業用定期借地権は、区の承諾を得ずに第三者に譲渡、転貸等を行
うことはできません。
(11) 本件建物の譲渡、貸付等
本件建物は区の承諾を得ずに第三者に譲渡、貸付を行うことはできません。
(12) 抵当権の設定
貸付物件及び本件建物に抵当権を設定することはできません。ただし、事前に区の
承諾を得た上で、本件建物の建設に係る借入金を被担保債権として本件建物に抵当権
(根抵当権を除く)を設定する場合を除きます。
(13) 用途の指定
整備・運営事業者は、貸付物件を「3実施事業」に定める用途以外の用途に使用す
ることはできません。
(14) 維持管理
貸付後の貸付物件及び施設、設備等の維持管理に係る費用は、整備・運営事業者が
負担します。
(15) 貸付地の返還等
貸付期間満了のとき、整備・運営事業者の都合により土地貸付に係る契約を解除し
たとき又は区により土地貸付に係る契約が解除されたときは、整備・運営事業者の負
担により、直ちに本件建物を解体撤去し、更地にして区に返還していただきます。た
だし、区が必要と認めたときは、本件建物を区又は区が指定する事業者に無償で譲渡
し、又は現状有姿にて返還していただくことがあります。なお、施設整備補助を活用
し建物の耐用年数以前に保育所を廃止又は建物を除去した場合は、補助金の一部につ
いて返還していただく可能性があります。
(16) 契約更新等
貸付期間の満了時における契約更新及び本件建物の築造による貸付期間の延長は
なく、本件建物の買取請求権も発生しません。
(17) その他
7
ア
整備・運営事業者の選定後、提案された内容を確実に実施していただくために、
区と施設整備及び事業運営に係る基本協定を締結していただきます。
イ
区は、貸付物件の隠れたかし及び数量の不足について、一切の責任を負いません。
ウ
契約の解除その他の事項については、土地貸付に係る契約書によります。
8 経費補助等
(1) 施設運営経費
施設運営経費については、平成30年度以降において適用される区内私立認可保育
所の運営委託費、運営補助金等に係る諸規定に沿って補助を行います。
(2) 施設整備経費
施設整備に伴う工事費及び賃借料については、平成29年度以降において適用され
る国及び東京都の保育所整備に関する補助制度に沿って補助を行います。
9 公募・保育所整備スケジュール
事
1
2
項
募集要項の公表
募集説明会及び計画地見学会
参加申込締切
日
程
平成29年1月5日(木)
平成29年1月16日(月)17時
3
募集説明会・計画地見学会
4
質問受付期間
5
質問回答期限
平成29年1月24日(火)(予定)
6
応募意向書提出期限
平成29年1月27日(金)17時
7
応募申込受付期間
8
第一次審査(書類審査)
9
10
11
12
13
第一次審査結果通知発送
(全参加事業者)
第二次審査(プレゼンテーション及び質
疑応答)
最終結果通知発送
(第二次審査全参加事業者)
事業用定期借地権設定契約締
結
住民説明会(事業者)
平成29年1月17日(火)
平成29年1月5日(木)~
1月19日(木)17時
平成29年2月2日(木)~
2月3日(金)17時
平成29年2月中旬~下旬(予定)
平成29年2月中旬~下旬(予定)
平成29年3月上旬(予定)
平成29年3月中旬~下旬(予定)
平成29年3月(予定)
平成29年4月(予定)
8
※開設計画について
14
15
埋蔵文化財届出
平成29年5月(予定)
都への保育所設置に係る計画
承認申請書提出
平成29年5月(予定)
16
都児童福祉審議会(計画承認) 平成29年6月(予定)
17
保育所施工業者入札・契約
平成29年6月(予定)
18
建築確認申請
平成29年6月以降(予定)
19
保育所建設工事
20
平成29年7月以降~平成30年1月下旬
(予定)
平成30年4月入所園児募集
概要発表(幼児保育課対応)
平成29年11月10日(予定)
21
保育所開園準備
平成30年2月以降(予定)
22
都児童福祉審議会(認可)
平成30年3月(予定)
23
認可保育所開設
平成30年4月1日
10 募集説明会及び計画地見学会
募集説明会及び計画地見学会を次のとおり行い、この説明会等への参加を本プロポー
ザルの申込要件とします。
開催日時
開催場所
平成29年1月17日(火) 10時から
(受付開始 9時30分から)
文京シビックセンター(文京区春日一丁目16番21号)
12階北側
地域振興会議室
「募集説明会等参加申込書」
(別記様式第1号)に必要事項を記入の上、
電子メールにより、平成29年1月16日(月)17時(必着)までに
送信してください。なお、メールの件名は以下のとおりとし、メール
申込方法
送信時に開封確認設定を行ってください。
【電子メールアドレス】[email protected]
【件名】小石川運動場敷地内における私立認可保育所整備・運営事業
者募集説明会等参加申込み(事業者名)
参加人数
会場の都合により1事業者あたり2名まで
9
施設見学
会
募集説明会終了後、引き続き、貸付予定地の施設見学会を行います。
11 質問の受付
本プロポーザルの内容について質問がある場合は、次のとおり受け付けます。
なお、整備・運営事業者の選定が終わるまでの間は、本受付以外の方法での質問は受け
付けません(参加申込方法に関する質問を除く。
)
。
また、受付期間を過ぎた後は、一切質問を受け付けません。
受付期間
平成29年1月5日(木)から
平成29年1月19日(木)17時まで
質問書(別記様式第2号)に記入の上、電子メールにより送信してく
ださい。なお、メールの件名は以下のとおりとし、メール送信時に開
封確認設定を行ってください。
提出方法
【電子メールアドレス】[email protected]
【件名】小石川運動場敷地内における私立認可保育所整備・運営事業
者公募質問(事業者名)
回答方法
受理した質問は、平成29年1月24日(火)
(予定)までに募集説明
会等に参加した全事業者に同じ内容を電子メールにより回答します。
12 応募意向書及び決算報告書の提出について
応募する事業者は、下記の提出期限までに応募意向書及び直近3事業年度の決算報告
書(貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書)を提出してください。
※提出期限までに応募意向書が提出されていない場合、応募は受け付けません。
提出期限
平成29年1月27日(金)17時まで
応募意向書(別記様式第3号)は必要事項を記入の上、電子メールに
より送信してください。なお、メールの件名は以下のとおりとし、メ
ール送信時に開封確認設定を行ってください。決算報告書の提出は、
提出方法
電子メール、紙書類どちらでも構いません。
【電子メールアドレス】[email protected]
【件名】小石川運動場敷地内における私立認可保育所整備・運営事業
者公募応募意向書(事業者名)
13 応募方法
提出書類受付期間内に、次の書類を作成し、提出してください。
(1) 申請書類
10
内
容
様式番号
1
提出書類一覧表
別記様式第4号
2
参加申込書
別記様式第5号
3
事業計画書
別記様式第6号
4
工事計画書
任意の様式による
5
定款、寄付行為の写し
6
登記簿謄本(履歴事項全部証明書)
7
収支計画書(5年間)
-
8
法人概要・事業経歴
-
9
法人代表者の履歴書
-
-
申込日前3か月以内に発
行されたものに限る。
運営している認可保育所に関する書類(認可保育所を運
営している場合)
10
・概要(重要事項説明書等)
・保育所指導検査結果(実施している場合、直近2回分。
-
別施設のもので可)
・第三者評価結果(実施している場合、1施設分)
(2) 提出体裁等
事業計画書等作成要領を参照してください。
(3) 提出書類の受付及び提出方法
提出書類の受付については以下のとおり行います。なお、書類の提出をもって、本
募集要項の内容を理解し、承諾したものとみなします。
受付期間
平成29年2月2日(木)から平成29年2月3日(金)まで
受付時間
8時30分から17時まで
提出方法
持参
提 出 先
文京区春日一丁目16番21号文京シビックセンター12階
文京区子ども家庭部幼児保育課民間保育施設係
ア
2月3日(金)17時を過ぎてなされた申込みは、理由の
如何を問わず、無効とします。
留意事項
イ
提出書類に不足があった場合は、申込みを無効とする場合
があります。
ウ
受付後は、区が求めた場合を除き、提出書類の差し替え、
11
追加等の変更はできません。
エ
書類提出時に、第一次審査結果通知用の封筒(長形3号。
宛先を記入、82円切手を貼付したもの)を併せて提出して
ください。
オ
申込み及び提出に要する費用は、全額、申込者の負担とし
ます。
カ
提出された書類等は、一切返却しません。
キ
区が提出された書類等をプロポーザルによる事業者選定
以外の目的のために申込者に無断で使用することはありま
せん。
ク
1法人が複数の申込みをすることはできません。
ケ
書類提出後に申込みを辞退する場合は、辞退届(別記様式
第7号)を平成29年2月3日(金)17時までに提出して
ください。
14 選定方法
選定は、プロポーザル方式により、選定委員会によって次のとおり審査します。
(1) 第一次審査
第一次審査は、事業者から提出された事業計画書等をもとに、書類審査により整備・
運営候補事業者を上位3者程度選定します。
(2) 第二次審査
第二次審査は、第一次審査で選定された事業者が、事業計画書等に基づき1者当たり
20分以内でプレゼンテーションを行います。その後、選定委員から20分程度の質疑
応答を行います。なお、プレゼンテーションは本件の中心的役割を担う者が行うことと
します。
なお、第二次審査を受ける事業者は、第二次審査当日に、選定結果通知用の封筒(長
形3号。宛先を記入、82円切手を貼付したもの)を提出してください。
(3) 整備・運営候補事業者の選定
整備・運営候補事業者は、第一次審査及び第二次審査による総合評価点の最も高い事
業者を契約交渉順位第1位、総合評価点の2番目に高い事業者を契約交渉順位第2位と
して選定します。
15 結果通知及び公表
(1) 第一次審査結果は、審査を行った全ての申込者に結果のみを郵送で通知します。
なお、第一次審査で選定された者には、第二次審査の日時、場所等も併せて通知しま
す。
(2) 最終結果は、第二次審査を行った全ての事業者に結果のみを郵送で通知します。
(3) 審査の透明性を図るため、次の項目をホームページで公表します。
12
なお、審査結果に係る問合せには応じません。
【公表する項目】
ア
件名
イ
業務概要
ウ
選定した日
エ
決定事業者名及び所在地
オ
選定結果(不選定者名は、番号等に置き換えます。
)
16 情報公開の取扱い
文京区情報公開条例(平成12年3月文京区条例第4号。以下「条例」という。
)に基
づき、情報公開請求があった場合は、条例第7条各号の非公開情報を除き、公開します。
なお、公開の可否は区が判断します。
17 無効・失格
(1)
提出された事業計画書等に虚偽の記載があった場合又は本募集要項に適合しない場
合は無効とします。
(2) 参加資格要件を満たさなかった場合は、失格とします。
(3)
選定された事業者が、選定後、契約締結前に虚偽の提案や記述を行ったことが判明
した場合等は、無効とします。
(4)
(1)及び(3)に該当する場合は、文京区指名競争入札の参加資格を有する者に対する
指名停止取扱要綱に基づき、指名停止を行うことがあります。
18 その他
本要項に定めのない事項及び本要項に疑義が生じた場合は、協議により決定します。
19 事業担当
文京区子ども家庭部幼児保育課民間保育施設係
〒112-8555 文京区春日一丁目16番21号
TEL 03(5803)1857
FAX 03(5803)1346
E-Mail [email protected]
13
文京シビックセンター12階南側