別添資料2 PRESS RELEASE 報道関係者各位 Release No. 16-37 2017 年 1 月 6 日 「パラ駅伝 in TOKYO 2017」 栃木県チーム練習会開催! 健常者と障がい者ランナーがタスキをつなぐ 1 月 14 日(土)10:00~12:00 場所:宇都宮市 障害者スポーツセンター(わかくさアリーナ)会議室 この度、日本財団パラリンピックサポートセンター(以下、パラサポ)は、第 2 回となる「パラ駅伝 in TOKYO 2017」 (2017 年 3 月 12 日(日) 駒沢陸上競技場及びジョギングコース)開催に伴い、栃木県チームの事前練習会を実施す る運びとなり、ご取材申込みについて下記ご案内申し上げます。 「パラ駅伝」は、さまざまな障がいのあるランナーや健常者のランナー9 人(伴走者含む)がチームをつくり、ゴールに向 かってタスキをつなぐ駅伝です。一昨年、パラサポ設立後、初の大規模イベントとして開催された第1回大会(2015 年 11 月)では、11 都県より 19 チーム、171 人のランナーが参加し、14,200 名の来場者と 500 名を超えるボランティアの応 援の中、参加者全員が見事完走という結果となりました。 第 2 回となる「パラ駅伝 in TOKYO 2017」では、新規参加地域を含む 14 都県から 17 チーム、計 153 名のランナー の参加を予定しています。 栃木県チーム「ベリーグッド とちぎ」チーム練習会をご取材いただける場合には、別紙に必要事項を記載の上、FAX にてご返信くださいますようお願い申し上げます。 ※「パラ駅伝 in TOKYO 2017」の実施要項及び一般観戦チケット(無料)のお申込みについては、公式サイト (https://www.parasapo.tokyo/paraekiden/)にて掲載しています。 ※訪問先情報は報道関係者のみに提供されるものです。 記 【日時】 2017 年 1 月 14 日(土)10:00~12:00 (メディア受付 9:30~) 【場所】 障害者スポーツセンター(わかくさアリーナ)会議室 〒320-8508 宇都宮市若草 1-10-6(とちぎ福祉プラザ敷地南側) 電話 028-678-6677 【主催】 日本財団パラリンピックサポートセンター 【内容】 ・チームメンバー顔合わせ;自己紹介 ・大会側より、大会概要及び競技ルールの説明、コース紹介 ・リレー練習(タスキ渡し練習) 【走者】 第 1 区;視覚障がいランナー及び伴走者、第 2 区;聴覚障がいランナー、第 3 区;車いすランナー(男)、 第 4 区;健常ランナー(女)、第 5 区;知的障がいランナー、第 6 区;肢体不自由ランナー(立位)、 第 7 区 ; 健常ランナー(男)、 第 8 区;車いすランナー(女) 【お問い合わせ】公益財団法人 日本財団パラリンピックサポートセンター パラ駅伝大会事務局 The Nippon Foundation Paralympic Support Center 〒107-0052 東京都港区赤坂 1-2-2 日本財団ビル 4 階 TEL: 03-6229-3721 / FAX: 03-6229-3722 / Email: [email protected] URL: http://www.parasapo.tokyo パラ駅伝 2017;チーム練習会取材申込 日 時: 2017年1月14日(土)10:00~12:00 場所:障害者スポーツセンター 会議室 FAX 028-624-2761 誠に恐縮ではございますが、ご取材をいただける場合には、必要事項を記入の上、 1 月 13 日(金)16:00までにFAXにてお送りいただきますよう、お願い申し上げます。 【取材について】 当日、9 時 30 分から会議室入口前にて報道受付を行います。 (ID カードと取材要項を配布いたします。) 取材者は、ID カードの掲示及び自社腕章の着用をお願いたします。 【駐車場について】 お車でお越しの場合は、駐車場(無料)をご利用ください。 【練習会のお問合せ先】 栃木県障害者スポーツ協会 小金沢 茂 宛て ℡ 028-624-2761 (FAX と同番号) ご取材形態 記 者 いずれかに○をお願い スチール します 御社名 部署・媒体名 ご住所 ご連絡先 取材当日の代表者名 携帯電話 メールアドレス 合計人数 TEL: FAX: ムービー
© Copyright 2025 ExpyDoc