2017.1 vol. 105 電子自治体推進を支援する情報誌 新 風(かぜ) 2017年1月1日発行(年4回発行) 編集発行:株式会社 TKC 松原泰道師揮毫 特集1 IoT時代の行政サービス T KC 創 業 5 0 周 年 記 念 感 謝 祭 記 念 講 演より 「マイナンバーと行政サービスの高度化」 講師 東京大学大学院情報学環教授 須藤 修 氏 海 外 電 子 行 政 視 察レポート 特集2 地方自治情報化推進フェア2016 事例セミナー 「マイナンバーカードを活用した市民サービスの取り組み」 講師 兵庫県姫路市 「地域経営への活用を視野に『日々仕訳』を選択」 講師 奈良県香芝市 ユーザー事例 マイナンバーカード活用で、 一層の利便性向上へ/コンビニ交付システム・栃木県宇都宮市 TKC Support Information 財務書類の活用で新機能 公会計システム DV 対応機能など大幅強化 新世代 TASK クラウド ニュース 今春、約100団体で「日々仕訳」が稼働 17 新風 2017.1 27 ド導入実績No.1 http://www.tkc.jp/lg/ クラウ 特集1 ──マイナンバーは大変革の一部に過ぎない IoT時代の 行政サービス 『日本再興戦略』の重要施策にも挙げられるIoT。これは単なる IT活用の高 度化 にとどまらず、さまざまな分野で新たなサービスを生み出し、人々の生活 や行動を変える大変革の動きだ。その影響はすでに行政サービスにも及んで いる。須藤修・東京大学大学院情報学環教授の講演 (弊社50周年記念感謝祭 記念講演)と海外視察レポートから、IoT時代の行政サービスを考える。 TKC創業 周年記念感謝祭 記念講演 ﹁マイナンバーと行政サービスの高度化 ││インダストリー4・0を超えて﹂ いまやIoT革命の波は全世界に広 まり、さまざまな産業へ影響を与え、 トでつながること︶だ。 oT﹂ ︵あらゆるモノがインターネッ そして、 これを支える技術の一つが﹁I 官民を挙げた取り組みを始めている。 ロジェクトで、これを追随して各国が した製造業の高度化を目指す戦略的プ る。もともとは、ドイツ政府が打ち出 世界では﹁インダストリー4・ いま、 0﹂ ︵第4次産業革命︶が進行してい 命が救われた事例も登場している。 実際にAI分析による適切な治療で、 できる。AIが、がん研究のスピード ばこれを短時間に、簡単に読むことが ても読むことは難しいが、AIであれ 文献が欠かせない。人間には一生かけ は、2000万件を超える膨大な医療 てがん研究を進めている。この研究に 京大学医科学研究所ではAIを活用し これまでのAIは単体で機能し、人 間の活動を支援してきた。例えば、東 ︻講師︼東京大学大学院情報学環教授 須藤 修 氏 経済や社会のあり方さえ変えていく可 ーションをとれるようにする必要があ っても自動車同士が互いにコミュニケ 連携・協調し、メーカーの仕様が異な はAI同士がネットワークでつながり はできない。しかし、実用化に向けて 組んでいるが、現状では連携すること 用した自動車の自動走行の研究に取り いま各国の自動車メーカーがAIを活 アップに大きく貢献しているわけだ。 能性を秘めている。われわれはそうし 世界中で起こる IT活用の〝地殻変動〟 の一つの動きといえるだろう。 日本で取り組みが進められている ﹁マイナンバー﹂も、そうした大変革 た大展換期の真っただ中にある。 今後は、AI相互間のネットワーク が形成されていくことになる。例えば、 50 そうしたIoTの〝核〟となるのが ﹁人工知能﹂ ︵AI︶だ。 ■ ■ 2 2017.1 新風 ●須藤 修(すどう・おさむ) 1955 年生まれ、1985 年東京大学大学院経済学研究科博士課 程修了、経済学博士(東京大学)。静岡大学助教授、東京大学 助教授を経て、1999 年 4 月より東京大学教授。2012 年 4 月、 東京大学大学院情報学環長・学際情報学府長(∼ 2015 年 3 月) 。 「個人番号カード・公的個人認証サービス等の利活用推進の在り 方に関する懇談会」座長、 「AI ネットワーク化検討会議」座長な ど政府の各種委員会等へも多数参加。 などにもたらす影響やリスクの評価、 い。そのためにも、AIが社会や経済 存する世界としていかなければならな し、これからの未来は人間とAIが共 置き換わる可能性があるという。しか には日本の労働人口の約 %がAIに 究所のレポートによれば、2030年 AIは、さまざまな分野・用途に利 用されていくことだろう。野村総合研 る。 また、 月 日には、AIネットワ ーク化検討会議を発展的に改組し、新 ることとなっている。 OECD等で国際的な議論が進められ れ、各国から高い評価を得た。今後は 髙松情報通信担当大臣会合でも公表さ として、4月末に行われたG7香川・ 果は﹃AIの研究開発に関する8原則﹄ 当面の課題点などを整理した。その成 として人間中心の﹁智連社会﹂を掲げ、 ークの進展を通じて目指すべき社会像 ク化検討会議﹂を開き、AIネットワ 総務省情報通信政策研究所は、20 16年2∼6月まで﹁AIネットワー 討することが重要だ。 かりしていても、もはや時代について じことがいえるだろう。他人の真似ば 間をつなぐ領域の追求が重要だと。こ 分野の枠にとらわれず、学問と学問の 垣根はない﹂と語った。つまり、学問 大学院入学式の祝辞で﹁もはや学問の アメリカ国立科学財団元長官のリ タ・コルウェル博士は以前、東京大学 ノベーションを起こすことができる。 れるのだ。努力をすれば、誰にでもイ 会的に大きな変化を起こすことも含ま み合わせて新たな価値を生み出し、社 これまでとは異なる技術や考え方を組 イノベーションとは新たなモノの発 明だけではない。モノや仕組みなどに、 倫理的・法的な課題などを総合的に検 たに﹁AIネットワーク社会推進会議﹂ いくことはできない。 れは行政サービスや企業の仕事でも同 を発足。その議長も、引き続き私が務 行政サービスの 高度化が始まった まな分野でイノベーションが起こって このようにIoTを巡る動きはすさ まじい勢いで進み、これからはさまざ ンを作成する計画だ。 スの高度化が始まるのだ。 ービスが実現されていく。行政サービ 2017年7月には、情報連携やマ イナポータルがスタートする。これに より、ネットワーク上でいろいろなサ いく。われわれも、これに対応してい 情報連携は、対象となる個人情報を 各利用機関の既存システムから中間サ 意する事項などをまとめたガイドライ 夏までにAIの研究開発にあたって留 済に与える影響やリスクを踏まえ、来 めることになった。ここでは社会や経 21 かなければならない。 3 新風 2017.1 ■ ■ 10 49 特集1 IoT時代の行政サービス ──マイナンバーは大変革の一部に過ぎない 電子証明書︵署名用電子証明書、利用 えて、カードの利用で注目されるのは、 サービスに利用できるようになる。加 ドや図書館カードなど市区町村独自の マイナンバーカードについては、I Cチップの空き領域を、印鑑登録カー 供することも考えられている。 業と連携したさまざまなサービスを提 タルを一つのインフラとして、民間企 利用事務の拡大だ。また、マイナポー ている。その一つが、地方公共団体の る分野での利用範囲の拡大も検討され また、中長期的な構想として、さら なる効率化・利便性の向上が見込まれ データ交換が可能となる。 されるとすべての税と社会保障関係の 当面延期となっているが、これが接続 情報流出事件により年金機構の利用は ている。なお、2015年に発生した え、国税庁と日本年金機構が予定され だ。接続されるのは地方公共団体に加 会があると自動的に提供される仕組み などを確認できるほか、行政機関から を通じた住民情報のやり取りの記録﹂ 前半の三つは、住民個人が﹁行政が 持つ自分の特定個人情報﹂ ﹁情報連携 サービス││の六つの機能を持つ。 サービス、⑤電子私書箱、⑥電子決済 ③お知らせ情報表示、④ワンストップ 己情報表示、②情報提供等記録表示、 さらに、情報連携とともに7月から スタートするマイナポータルは、①自 すい環境が整うことになるだろう。 も一般化されるなど、ますます使いや 加えて、利用端末として今後はテレビ 取り機能を持たせる検討が進んでいる。 なる。これについても、もっと手軽に ただ、本人確認手段として利用する には現状ではカードリーダーが必要と を取得していただきたい。 だろう。そのためにも、まずはカード 証手段として普及していくことになる ットにログインする際の本人確認の認 明書︶がマイナポータルやインターネ る。受取人が書類を開封したかどうか 子私書箱で受領・保存できるようにな 証明書や住宅ローン残高証明書を、電 いた確定申告に必要な生命保険料控除 受け取るための〝電子的な郵便受け〟 行政機関や民間企業からの重要書類を この六つの機能の中で、ポイントと なるのが電子私書箱であろう。これは よう実証事業が進められている。 将来的には電気やガス、金融機関など 手続きをまとめて可能とするものだ。 今後は、マイナンバーカード︵電子証 者証明用電子証明書︶であろう。大臣 のお知らせを受け取れるようになる。 を確認できる仕組みもあるので、書類 ーバーへ収載し、他の自治体等から照 認定を受けることで、民間事業者も電 また、ワンストップサービスは、例え を送付する側︵行政機関や企業︶にも 利用できるようスマートフォンに読み 子証明書による公的個人認証サービス ば引っ越しの際に必要となる各種行政 だ。例えば、これまでハガキで届いて 民間機関への手続きもここから行える を利用することができる。これにより 4 2017.1 新風 カードの活用に加 ではマイナンバー 今年度の実証事業 業を行ってきた。 さまざまな実証事 療費の決済手段としてもカードが利用 ことが計画されており、そうなると医 ーカードを健康保険証として利用する 始まっている。近い将来、マイナンバ るものだ。仮想通貨への対応の研究も トカードで公金決済を行えるようにす さらに、電子決済サービスは、ネッ トバンキング︵ペイジー︶やクレジッ また、2016年9月には総務大臣 から﹁マイナンバーカードを活用した 注目していただきたい。 して推進している。ぜひ今後の動向に する懇談会﹂の下に二つのWGを設置 サービス等の利活用推進の在り方に関 これらの検討体制は、私が座長を務 める﹁個人番号カード・公的個人認証 仕組みを構築する。 応じて必要な医薬品を届けるといった どを関連付け、その住民の持病などに ドと行政が持っているレセプト情報な らう。避難所では、マイナンバーカー は、マイナンバーカードを持参しても 避難を呼び掛けるものだ。避難の際に レビ画面から特定の個人に対して緊急 また、災害情報伝達手段等の高度化 事業も実施する。これは、災害時にテ を行えるようにしたいと考えている。 ずにスマートフォンですべての手続き 開始した。これにより、カードを使わ を搭載し、これを活用する実証事業を その一例として、スマートフォンに マイナンバーカードの利用者証明機能 ビスを進化させていくことが重要であ るが、そうした官民連携で技術やサー 加えて、クラウドサービスの活用も 欠かせない。TKCでは自治体や企業 していただきたい。 ージコントロールのための体制を整備 関するガイドライン﹄を確認し、ダメ れるかどうかにかかっている。あらた それには指揮命令系統をしっかりつく 大切なのは被害を最小にすることだ。 一段と高まることだろう。そのなかで を迎え、サイバー攻撃などのリスクは に〝絶対の安全〟はない。IoT時代 要となる。残念ながらセキュリティー しかし、その取り組みにあたっては、 情報セキュリティーの確保が極めて重 マイナンバーを、住民にとって本当 に便利なインフラとしていくには、市 早期導入を求めた。 した子育てワンストップサービス﹂の 援ポイント﹂ ﹁マイナポータルを活用 ラットフォームを活用した地域経済応 え、公的個人認証 住民サービスの向上と地域活性化の検 り、ますますの取り組みを期待する。 利用しやすい。これについても国は相 とIoT、スマー されるようになるだろう。 当力を入れている。 トフォン、データ 討 に つ い て︵依 頼 ︶ ﹂ が 示 さ れ、 市 区 総務省では、これまでにもマイナン バーカードの利活 用促進に向けて、 向けにクラウドサービスを展開してい めて﹃特定個人情報の適正な取扱いに 区町村の果たす役割が大きい。 分析が焦点となっ 町 村 へ﹁コ ン ビ ニ 交 付 ﹂ ﹁マ イ キ ー プ 市区町村に 求められること ている。 5 新風 2017.1 ■ ■ 海外電子行政視察レポート ﹁欧州ICTスマートタウン最新動向調査﹂に参加 26 やスポーツウォッチなどGPS製品と ともに、地図情報の提供サービスを手 がける企業です。 支えているのが個人の医療関連情報を オランダの医療サービスは欧州でナ ンバーワンの評価を得ており、それを 体︵VZVZ︶の説明を受けました。 iz︶と医療通信のための医療機関団 医療データ連携については、オラン ダの国立医療情報学研究所︵Nict 用への道のりは険しいようです。 への懸念が強く、EHRの多面的な利 とはいえ、医師の反発と個人情報保護 成立し、活用の見通しが立ちました。 の情報コントロール権を認める法律が で否決されましたが、今年、患者本人 合データベース化は2011年に国会 ないとのことです。また、国主導の統 用はイギリスなど先進国ほど進んでい に制限があることから、データの再利 まず、かかりつけ医と専門医のレベ ル差が大きい上に、データ利活用範囲 このように先進的な医療情報基盤を 運用する一方、課題もあります。 インフラを運用しています。 進めます。車載機器の容量や性能を考 今後は、自動運転に注力し、これに 必要となる三次元地図データの提供を が導入されています。 ルートを提示するなどで、ここにAI パターンを分析し、渋滞を避ける最適 す。例えば個人ごとに一定期間の走行 した付加価値サービスも提供していま おきです。また、取得した情報を活用 報を生成しています。更新頻度は 秒 を取得し、走行状況を分析して渋滞情 す。同社のモバイルアプリやカーナビ カメラ、駐車場・天気などの関連情報 同社の地図情報サービスは道路地図 だけでなく、渋滞や事故情報、ライブ 共有する医療情報連携基盤︵EHR︶ て提供する技術がポイントとのことで 今 回 の ツ ア ー で は、 情 報 セ キ ュ リ ティーやスマートシティに関わる先進 によって走行中の自動車から位置情報 52 サイバーセキュリティー 慮し、路面部分以外を二次元に変換し 30 企業・機関を視察しました。 医療データ連携 も提供し、世界 カ国に展開していま をベースとしたITインフラです。こ 国民のさまざまな自由が認められて いるオランダでも、こうした感情的な オランダのトムトム社は、カーナビ オ ラ ン ダ の ハ ー グ・ セ キ ュ リ テ ィ ー・デルタは、欧州最大の情報セキュ ■ マートタウン最新動向調査﹂に参加。 こではかかりつけ医が患者本人の同意 0万人のうち1000万人がEHRに 登録しており、その比率は欧州トップ ビッグデータ分析と予測 した。 定し、VZVZが民間団体としてIT ︻期間︼2016年 月 ∼ 日 22 障壁によってEHRの進捗が遅れてい 2016年 月 ∼ 日、ヨーロッ パ 3 カ 国 を 訪 問 す る﹁欧 州 I C T ス 10 を得て医療情報をEHRに登録し、そ 26 ることが意外でした。 22 れを専門医と共有します。人口170 10 です。Nictizがデータ標準を策 ■ ■ 特集1 IoT時代の行政サービス ──マイナンバーは大変革の一部に過ぎない 6 2017.1 新風 SQRシステムズ社によるシステムデモの様子(写真左) と、 同社技術を監視カメラで利用したイメージ(右) を受けました。 グチームの説明 クするハッキン クを模擬アタッ 客のネットワー 同市のデロイト・オランダ社で、顧 そうです。 また、IoTや 1万4000人の人材が集積している キュリティー関連企業や研究所が多く、 リティー企業体です。ハーグ市にはセ 国管理等のソリューションも提供して ードだけでなく、電子政府基盤や出入 ェマルト社を訪問しました。同社はカ ドイツでは、ICカードやSIMカ ードのチップの世界的メーカであるジ の説明がありました。 リストを瞬時に認識する画像処理製品 御分野の製品や、空港・港湾等でテロ セキュリティー・デルタでは、産業制 活用できます。この点、 前述のハーグ・ 低解像度とすることで低速回線を有効 では顔だけを高精細化し、他の部分を 同社が得意とする電力技術や交通技術 ークを提供しているとのことでした。 システムを構築するためのフレームワ 市と企業がともに持続可能となるエコ 計画を推進していました。同社は、都 シティ計画に携わっており、パートナ 同じくドイツのシーメンス社では、 ウィーンと地元ミュンヘンでスマート を提供しています。 ティの要素技術や評価フレームワーク ークを構築するとともに、スマートシ を拠点として、都市間の人的ネットワ ー都市と中長期のビジョンを策定して 産業・社会イン います。 は、スマートシティに不可欠の基盤と なっています。 組み合わせを核 暗号化と圧縮の テムズ社では、 一方、イギリ スのSQRシス た。 こ こ で は、 ﹁モ ー ゲ ン・ シ ュ タ ッ ト・ ドイツのフラウンホーファー研究機 構は、欧州有数の大規模研究機関です。 統合します。 御、交通制御などの要素技術をITで する環境配慮都市のことです。電力制 スマートシティとは、ITや環境技 術を駆使して街全体の省資源化を徹底 ともに、新たなサービスや産業が創出 ることで、社会全体が効率化されると た多種大量のデータが集約・分析され らゆる分野のデータ、あるいは、さま というテーマに関わります。社会のあ 今回視察した企業や機関は、広い意 味ではIoT︵モノのインターネット︶ スマートシティ フラなど特定分 野に特化したセ キュリティー製 として、データ イニシアティブ﹂ ︵明 日 の 都 市 構 想 ︶ されます。今回の視察では、こうした ◇ ◇ ◇ の特性に応じた を進めており、欧州を中心に の都市 品も印象的でし 技術を開発して で、 の企業と提携してスマートシテ 16 12 ることができました。 ︵松下邦彦︶ 社会的変革の最前線を目の当たりにす ざまなモノが生成するデータ。こうし いました。例え ィ計画を推進しています。機構の支部 ■ ば、監視カメラ 7 新風 2017.1 トムトム社による地図情報サービスの プレゼンテーション 特集2 地方自治情報化推進フェア2016開催 ICTで創る スマートな未来社会 11月8∼9日の2日間、東 京ビッグサイトにおいて、地 方自 治情報化推進フェア2016(主催:地方公共団体情報システ ム機構)が開催された。会期中に行われた「マイナンバー活 用セミナー」 (講師・兵庫県姫路市情報政策室 田中英男室 長、同 原秀樹課長補佐)と、 「公会計事例セミナー」 (講師・ 奈良県香芝市会計課 細川家央課長補佐)の講演要旨をご 紹介する。 マイナンバーカード を 活 用 した 市 民サービスの取 り 組 みについて 兵庫県姫路市情報政策室 室 長田中 英 男 氏 課長補佐原 秀樹 氏 ー対策、③制度活用による特色ある市 ②個人情報の保護と情報セキュリティ した。なお、戸籍証明書はシステム更 調達範囲外としたことで公平性を確保 また、既存システムからの連携デー タ形式を仕様書で指定し、その改修は 証明書、戸籍証明書︶とした。 民サービスへの展開、の三つの目標を 新を控えていたため、サービス開始を 姫路市ではマイナンバー制度の導入 にあたり、①内部事務の一層の効率化、 掲げた。 ものだ。カード普及のためにも、市民 密着したサービスを実現しようという を採用した。主な理由は四つある。 各社からの提案を検討した結果、全 てにおいて評価が高かったクラウド型 翌年度に延期することとした。 が利便性向上を実感できるよう〝目に まず、システム導入や保守・運用に おける職員負荷が抑えられたことだ。 ﹁マイナンバーカー 特に三点目は、 ド﹂の多目的利用により、市民生活に 見える〟サービス導入が必要と考え、 新たに構築が必要なのは既存システム のため、調達仕様ではセルフASP方 W A N A-S P 型︵ク ラ ウ ド 型 ︶ で 提 供できるベンダーが限られていた。そ ︵社員︶が 自社データセンターで専門スタッフ ービスが止まることはない。加えて、 時間365日体制で運用 式︵自庁型︶での提案も可能とし、サ データセンターが稼働している限りサ 次がサービスの継続性の確保だ。災 害等で庁舎が被災・停電した場合でも、 守運用面でも職員の手間がかからない。 からのデータ出力部分のみで、また保 平成 年1月より﹁証明書コンビニ交 高評価で ﹁クラウド﹂型を選択 付サービス﹂を開始した。 28 サービス導入を決めた当時は、LG ■ の写し、印鑑登録証明書、課税︵所得︶ ービス対象の証明書は4種類︵住民票 さらに、構築作業の効率化が図れる 監視していることも心強かった。 24 8 2017.1 新風 を大幅に抑制することができた。 最後が導入コストだ。今回は、特別 交付税措置も適用できたため導入費用 ったことは安心につながった。 で確実なスケジュールを提示してもら ステムとの連携実績に基づき、効率的 はクラウド型の利点だが、特に他社シ 点も評価した。短期間で構築できるの 討中で、これが実現するとマイナンバ 中枢都市圏︵8市8町︶への拡大も検 路市が中心となっている播磨圏域連携 業が不要となる。この取り組みは、姫 条例改正とICチップへの書き込み作 用する場合は独自利用には当たらず、 ICチップの条例利用領域に書き込 みを行う手法と異なり、JPKIを利 試みとなる。 ポータルサイトの構築を検討しており、 さらに、JPKIで認証する市独自の タルを閲覧できるようにする予定だ。 している情報提供端末でもマイナポー していきたい。また、出先機関に設置 から、お知らせ表示や電子申請を実現 マイナポータルへの対応では、子育 てワンストップサービスに関する事務 も考えていきたい。 申請件数に比例してサービ マイナンバーカードの交付 マイナンバーカードや、マイナポー タルを活用する構想はほかにもある。 している。 る。すでに、2団体と導入に向け調整 館︶のサービスが利用できるようにな 反映していくことも一層重要になる。 ざまなデータの分析結果を施策立案に こうした新たな市民サービスの導入 には、常に変化するニーズを的確に捉 ている。 マイナポータルとの連携も視野に入れ スの利用も順調に伸びてき 一例が、マイナンバーカードの活用に ーカード1枚で複数団体の図書館︵ た。ただ、最近少し鈍化傾 よる窓口改革の推進だ。姫路市は合併 姫路市では、データ分析に基づくマ ネジメントを職員一人一人が実践でき カード活用で新サービスも開始 向にある。それは市民がカ から 年が経過し、出先機関の統廃合 認証︵JPKI︶を活用し きるようにした。公的個人 書館カードとしても利用で そこで、平成 年 月か らマイナンバーカードを図 の導入が求められている。 あり、新たな市民サービス 感じられないということが 応させる構想もある。さらに国が積極 先ほどの図書館カードのサービスを対 進するマイキープラットフォームに、 通れないと考えている。また、国が推 マイナンバーカードの活用は避けては めるにはICTが不可欠であり、特に の水準を維持しつつ窓口の統廃合を進 の課題に直面している。行政サービス と考えている。 の変化も施策立案に生かしていきたい ビニ交付サービスの利用状況など日々 務システムに限らず、これからはコン して利用できるようにするものだ。業 し、匿名加工した上でビックデータと ムのデータを統合データベースに連携 る。これは住基や税などの業務システ るよう行政情報分析基盤を構築してい ︵横山 良︶ 的に検討する自治体ポイントサービス える必要がある。そのためには、さま ードを持つメリットを十分 37 た図書館カードは全国初の コンビニ交付サービスをスタートし てまだ1年に満たないが、 田中英男室長 原秀樹課長補佐 9 新風 2017.1 10 ■ 28 11 地 域 経 営への活 用 を 視 野に ﹁ 日々仕 訳 ﹂を 選 択 奈良県香芝市会計課 ートで回避できることが判明した。こ れが第二の理由だ。 に努めてきた。しかし、そのために普 香芝市では、昭和 年代後半から市 制施行を見据えて公共施設の充実など でなく、9月議会での公表が間に合わ るとなると、職員の負荷が大きいだけ 鎖後に約7万枚の伝票を一括で仕訳す 務書類が作成できない。また、出納閉 務書類の作成や、予算編成時の予定財 次や四半期ごとの部門別・事業別の財 期末一括仕訳方式の場合、出納閉鎖 後に一括して仕訳を作成するため、月 できなかったためだ。 ﹁期末一括仕訳﹂方式では 第一が、 香芝市が考える将来構想︵図︶を実現 日々仕訳方式の導入を決めた理由は 大きく分けて二つある。 できた。加えて、会計課や管財課では あってスムーズに作業を進めることが あるが、これはベンダーのサポートも 関係になるまで細分化しておく必要が 日々仕訳方式の場合、あらかじめ財 政課が予算科目と勘定科目を1対1の れも関連システムの拡充で解決できた。 務が発生することも懸念されたが、こ 築することができた。さらに、導入準 複式仕訳が自動作成される仕組みも構 な改修費をかけずに済んだ。また、特 課長補佐細川 家 央 氏 実際、香芝市では従来利用していた 財務会計システムにオプション機能を 金以内に抑制するなど行財政改革に取 ないことも想定された。さらに、決算 伝票と固定資産台帳を照合する作業も 追加することで対応できたため、大き り組んだことで、平成 年度には ・ 時期に1年分の伝票と固定資産台帳の 必要となるが、伝票起票と固定資産台 決めた。 ﹁日々仕訳﹂を選んだ理由 い状況が続いている。 2%まで改善したが、依然として厳し 19 昇してしまった。市債発行額を償還元 は実質公債費比率が ・6%にまで上 22 備や運用面において各部門で新たな業 別な知識がなくても従来同様の操作で ﹁統一的な基準によ そうしたなか、 る公会計の整備﹂へ取り組むにあたり、 異動を照合するのは困難であろう。そ 帳の作成を同時に行うことで照合作業 通建設事業費が増大し、平成 年度に 香芝市では﹁日々仕訳﹂方式の採用を のため、選択肢は日々仕訳しかないと もほとんど不要となった。 成功のポイントは﹁細分化﹂ 結果、これらの課題もシステムやサポ 課題も考えられた。だが、情報収集の してもらう必要があるのでは﹂などの ため、1対1となるよう予算科目の細 の状態では自動仕訳はできない。その せっかくシステムを導入しても、予 算科目と複式簿記の勘定科目が1対N かるのか﹂ ﹁全職員に複式簿記を理解 とはいえ、実際に導入するにあたっ ては、 ﹁システム改修費がどの程度か 考えたわけだ。 50 22 27 細川家央課長補佐 ■ ■ 特集2 ICTで創るスマートな未来社会 地方自治情報化推進フェア2016開催 10 2017.1 新風 日々仕訳方式を選択したポイント 節や細々節での細分化が必要となる。 ﹁貸借対照表﹂に資産として、資産形 る際には、資産形成につながる支出は い支出が混在する。財務書類を作成す 仕訳を確認する作業負荷を考えれば、 けで済む。決算時期に数万枚の伝票の 新たに追加された項目を加えていくだ 予算科目の細分化には手間がかかる が、一度作成しておけば翌年度からは 年度の計画や予算編成に反映させる 改訂等の検討に役立て、その結果を翌 て資産更新時期の分散化や施設利用料 は事業別・施設別の財務書類を分析し 状況をシミュレーションする、あるい ある。 成につながらない支出は﹁行政コスト 当初は大変でも予算科目をきちんと細 ﹁PDCAサイクル﹂により行財政改 資産計上するのか、費用計上するのか 計算書﹂に経費 分化しておいた方が、確実に業務の簡 革につなげたいと考えている。 を区別できるようにした。 として計上しな 素化・効率化につながるだろう。 ﹁予 定 財 務 書 類 ﹂ 香 芝 市 で は 今 後、 を作成して月次・四半期ごとに期末の ければならない。 ﹁ 節 委 託 料 ﹂ の 場 合、 例 え ば、 資産形成につながる支出とそうではな これを正しく自 財務書類の活用 ○ 予算時点での作成は困難 期末にしか財務書類が作成できない 財務書類の活用(説明責任) 作業の大幅省力化 ○ 6 月の繁忙期に約 7 万件の 伝票仕訳などを行うのは現実的に困難 作業の大幅省力化 ○ 期末に 1 年分の台帳の異動と 伝票を照合するのは現実的に困難 ○ 各課は、複式簿記に触れる機会がない 出納閉鎖後すぐに財務書類を作成し、 早期に議会への提出・市民へ公表したい 伝票入力時に固定資産台帳と完全に連携させ、 正確な財務書類を作成したい 仕訳の正確性を確保 日々の会計処理の中で複式情報に触れることで 職員の会計リテラシーを向上する 職員の意識改革 にかかる支出を 出、解体・撤去 つながらない支 つながる支出と で、資産形成に ﹁ 節 工 事 請負費﹂も同様 化している。 その他︶に細分 エア構築関係、 監理、ソフトウ を三つ︵設計・ 細節で予算科目 う、香芝市では 賢く使うにはどうすべき 活用し、限られた財源を 予算や施策にどのように く、その結果を次年度の ◇ ◇ ◇ 公会計の目的は財務書 類を作成することではな ている。 ことが挙げられると考え 系を予め細分化してきた 算を採用し、予算科目体 平成 年度から事業別予 もに %以上となった。その要因には、 を検証してみたところ、歳入・歳出と 今後も継続する計画だ。︵横山 良︶ 組んできた複式簿記などの職員研修を 26 かを探求していくことに 動変換できるよ そのためには改革を推進する職員の スキルアップも大切で、従来から取り 運用上困難 期末にしか財務書類が作成できない 予算編成時に予定財務書類を作成し、 翌年度の計画立案に活用したい 27 細節で細分化し、 11 新風 2017.1 なお、導入前に、平成 年度と平成 年度の予算科目で仕訳の自動変換率 ○ 月次・四半期で作成した部門別・事業別の 財務情報を政策判断に活用したい 15 期末一括仕訳 日々仕訳 将来的な構想 13 財務書類の活用 地方自治情報化推進フェアへ出展 TKCは、地方自治情報化推進フェア2016へ出展し ました。今回のフェアでは基幹系システムのほか、 日々仕訳方式に対応した公会計システムやコンビニ 交付システム、課税業務を効率化するソリューショ ンなどを展示。多くの方に住民サービスと行政事務 の 高度化 の現状を体感していただきました。 17 99 ユーザー事例 バーカード活用で、一層の利便性向上へ 証明書コンビニ交付システム/栃木県宇都宮市 ていましたが、これからはもう一つの 選択肢として、近くのコンビニ店舗で 綱川美由紀 課長補佐 サービスを導入されたきっかけを教え 証明書を取得できる方法も案内できる │ │ こ の ほ ど、 証 明 書 コ ン ビ ニ 交 付 てください。 ようになりました。 サービスの継続性確保へ LGWAN A-SP方式を選択 綱川 宇都宮市では、平成 年度より、 市内の地区市民センターや大型商業施 設など8カ所に証明書自動交付機を順 次設置してきました。休日や夜間でも 住民票や印鑑証明を取得でき、また窓 民の反応はいかがですか。 ││実際にサービスを開始されて、市 サービスを開始しました。 ても、その周知はなかなか難しく、苦 めざるを得ません。これについて広報 で庁舎が停電する際にはサービスを止 鶴見 自動交付機ではサーバーが庁内 に設置されていたため、定期点検など ││LGWAN A-SP方式でシステ ムを調達された理由は何でしょうか。 鶴見 大変好評です。朝早くから夜遅 くまで利用できるのはもちろん、身近 情が寄せられることもありました。そ ドの利用促進への第一歩とするため、 したが、運用保守の面では釣銭や用紙 なコンビニが利用できる点でも利便性 のため証明書コンビニ交付サービスの 口よりも交付手数料が安いこともあっ の補給、紙詰まりの対応などに大きな 向上につながっていると実感していま 調達にあたっては、停電や災害時にも 平成 年 月から証明書コンビニ交付 手間がかかるという課題もありました。 す。特に、サービス開始初日に、都内 サービスの継続性を確保できるよう、 て多くの市民に利用され、その交付率 加えて、市民からは自動交付機の設置 のコンビニでサービスを利用された方 このように自動交付機は市民の利便 性の点では大きな効果を発揮してきま ています。 は証明書の交付件数全体の3割を占め 場所やサービス時間の拡大、証明書の がいらしたのには驚きました。 きるとともに運用保守にかかる職員負 でき、交付時間・場所を大幅に拡大で 5万店舗のコンビニから証明書を取得 この点、証明書コンビニ交付サービ スであれば市内約200店舗、全国約 と、これまでは郵便での請求を案内し た。そうした方から問い合わせがある 謄抄本などを取得できるようにしまし 者〟の方でも全国のコンビニから戸籍 により、本籍を市内に置く〝市外居住 に不慣れな職員でも安心です。 のように複雑な作業もなく、システム また、停電復旧後の作業も自動交付機 サービスを継続することができました。 実際に先日、庁舎が停電した際にも コンビニを活用して、証明書等の発行 紙やホームページなどで市民に告知し 種類を増やすこと││などへの要望も LGWAN A-SP方式︵クラウド型︶ を選択しました。 担も軽減されます。マイナンバーカー 寄せられていました。 10 また、宇都宮市では住民票の写しや 印鑑登録証明書に加え、 ﹁本籍地交付﹂ 28 ■ ■ 10 氏 綱川美由紀 氏 / 同 証明グループ 係長 仲山和典 氏 / 同 証明グループ 主任 鶴見真澄 課長補佐 12 2017.1 新風 第一に、われわれが求める機能をす べて有していたほか、証明発行履歴な その結果、TKCを選定したポイン トは三つあります。 的に評価しました。 キュリティー、費用対コストなど多面 仲山 今回の調達は公募型のプロポー ザルで行い、システムの機能や情報セ トとなった点は何でしたか。 ││なるほど。システム選定のポイン 提案していただいたことも大変助かり さらに、システム導入にあたっては、 他団体の事例を参考に運用方法なども 整備されている点を評価しました。 てセキュリティーを向上させる体制が の取得や社員教育の徹底など、継続し キュリティーに関するさまざまな認証 第三が、情報セキュリティーです。 データセンターの設備に加え、情報セ も、すでに実績があり安心できました。 また、基幹システムとのデータ連携で ホ ー ム ペ ー ジ を 活 用 し て、 引 き 続 き す る 傾 向 に あ り ま す。 市 の 広 報 紙 や の、確定申告に向けて再び申請が増加 います。カードの申請件数は現在人口 ナンバーカードの普及が重要と考えて すので、市民への影響がないようマイ 合わせて段階的に廃止していく計画で 一方で、自動交付機はいまだ利用率 が高いこともあり、機器の更新時期に 向上させたいと考えています。 加する予定で、市民の利便性をさらに の 1 割程度で、一時期落ち着いたもの どの管理機能が充実していたことです。 ました。 カードの取得・活用の促進を図ります。 ││今後の取り組みについて教えてく し、さらなる市民の利便性の向上につ マイナンバーカードの活用方法を模索 さらに今後については、国の動向や 先進団体の事例などを参考に、庁内で ださい。 鶴見真澄 主任 ︵坂井淳徳︶ ながるよう検討を始めたところです。 コンビニ交付を手始めに カードの取得・活用の促進へ 第二が、コストです。全国の市区町 村と共同利用するクラウド型のメリッ トを生かし、他社よりも低価格でした。 北関東最大の人口を有する宇都宮市。人口50万人 以上の全国28都市において、「住みよさ度」は4年 連続1位と、都市と自然の調和のとれた住環境に優 れたまちだ。また、宇都宮でしか採れない「大谷石」 は建築材として、耐久性に優れ、意匠性も高く定評 がある(写真は大谷資料館)。 ■ ■ 綱川 コンビニ交付サービスについて は今後、課税証明書や所得証明書を追 仲山和典 係長 13 新風 2017.1 マイナン Cit y Dat a 栃木県宇都宮市 ▶市民まちづくり部市民課 住所 栃木県宇都宮市旭1丁目1番5号 電話 028-632-2222 面積 416.85平方キロメートル 人口 519,819人(平成28年11月1日現在) URL http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/ TKC Support Information 例などを示しました。 を 推 進 す る た め、 具 体 的 な 活 用 事 財務書類〟から〝財務書類の活用〟 報 告 書 を 公 表 し、〝作 っ て 見 せ る 年 月、﹁地 方 公 会 計 の 平成 活用のあり方に関する研究会﹂は 可能になるなど、予算の精微化が 方債発行額の見直しの事前検討が 踏 ま え な が ら、 人 件 費 の 削 減 や 地 で き、 予 算 の 策 定 時 に そ の 結 果 を 額をあらかじめシミュレーション 情 報 や、 地 方 債 な ど の 債 務 の 増 減 り、 翌 年 度 の 人 件 費 な ど の コ ス ト で作成できるものです。これによ きます。 めの基礎資料をかんたんに作成で により、施設間の横比較を行うた 析資料を作成できます。この機能 者数、児童数など︶を集約した分 施設別財務書類に、システムで 管理できる非財務情報︵施設利用 ♵﹁施設別財務書類分析表﹂ して活用できます。 か、財政状況などを簡単に〝見え 源を〝賢く〟使えるようになるほ 意思決定に生かして、限られた財 市区町村では﹁財 これらにより、 務情報﹂をさまざまな施策策定の 公 会 計システム こ れ を 受 け て、 T K C で は﹁T ASKクラウド公会計システム﹂ 図れます。 財務書類の活用支援へ 新 機 能を 順 次 提 供 の オ プ シ ョ ン﹁リ ア ル タ イ ム 仕 訳 スト計算書︶の活用機能を提供し や﹁公 共 施 設 ご と の 受 益 者 負 担 比 ごとの有形固定資産減価償却率﹂ ます。これにより、例えば﹁学校 事業別・施設別といった、セグ メント単位で財務書類を作成でき 類分析表と組み合わせることで、 す︵画 面 ︶ 。 ま た、 施 設 別 財 務 書 ラフでリアルタイムに確認できま 成度などの情報を、さまざまなグ 本日現在の最新の執行状況や、 行政コストの構成・推移、資産形 います。今後もより一層の機能強 る関連ソリューションを提供して 評価までをトータルでサポートす 画から予算、決算・財務書類作成、 ﹁T A S K ク ラ ウ T K C で は、 ド公会計システム﹂をはじめ、計 る化〟して住民にわかりやすい情 ♴﹁セグメント別財務書類﹂ 多彩なグラフ表示 シ ス テ ム ﹂ を レ ベ ル ア ッ プ。 新 た ま す。 今 回 は、 そ の 第 一 弾 と し て 率﹂などを容易に横比較すること 財政状況をかんたんに〝見える化〟 四つの機能を紹介します。 します。 ︵岡田伸大︶ 報提供が可能となります。 月より順次提供を開始した が 可 能 で、 学 校 の 将 来 の 建 て 替 え 化を図り、行政経営の強化を支援 昨年 ♳﹁予定財務書類﹂ できます。 ◇ ◇ 計画や統廃合の検討、公共施設の ◇ 利用料の見直しなどの基礎情報と に 財 務 書 類︵貸 借 対 照 表 と 行 政 コ 10 こ の 機 能 は〝翌 年 度 末 に 予 定 さ れ る 〟 財 務 書 類 を、 予 算 策 定 段 階 4 28 i 12 14 2017.1 新風 TKCサポートインフォメーション 新 世 代 TASKクラウド また、マイナンバーカード等へ の 旧 姓 併 記 対 応 も 発 生 し ま す。 カードや住民票以外に、ほかの通 年度 知系業務での対応有無の検討が必 要です。 ♴ 社会保障制度 ①国民健康保険では、平成 報集約システムとの連携や資格管 の都道府県運営化に向け、国保情 意見ご要望をシステムに反映して ♵ 臨時福祉給付金 今年から適用することができます。 条例制定により保険料については 標の見直しが行われます。なお、 ②介護保険では、来年から所得指 要となります。 理の変更などのシステム対応が必 法改正対応も万全 まいります。 ︵大島正好︶ 支援対象者の生命を守る DV対応機能を大幅強化 支援対象者や加害者の住所が通 知書等に出力される場合、確認用 ♵ 一覧表へのマーク表示 保 護 意 識 の 高 ま り を 受 け、 基 幹 シ として出力する一覧表︵発布者一 DVやストーカー被害などの事 案 を 背 景 と す る、 昨 今 の 個 人 情 報 ス テ ム の﹁D V 等 支 援 措 置 対 応 機 7月にスタートする情報連携に 向け、昨年末から総合運用テスト 覧等︶にマーク︵支援対象者、加 害者︶を表示します。これにより が実施されています。平成 年に 通知書等送付時に注意を促します。 能﹂を大幅に強化しました。 ♳ 住登外者登録 は、それ以外にもさまざまな法制 TASKクラウドではこれに適時 支援対象者の住所非表示 業務システムの照会において、 支援対象者の住所等を非表示にで 対応いたします。 とから、システム対応を含む準備 度改正が予定されており、新世代 として管理できます。 き ま す。 な お、 解 除 に は 支 援 措 置 ♳ マイナンバー制度関連 平成 年度補正予算において、 経済対策として臨時福祉給付金が ♴ 加害者登録 解除理由︶が必要となるため、セ が急がれます。 財源措置されました。可能な限り 録 で き ま す。 登 録 し た 加 害 者 を 業 トーカー/児童虐待等︶なども登 情 報 と し て 被 害 の 理 由︵D V / ス な 問 題 と 捉 え、 制 度 開 始 か ら 複 数 T K C で は、 支 援 対 象 者 の 情 報 管理は住民の生命に直結する重要 ﹁電 子 申 請 へ の 対 応 ﹂ へ の 積 極 的 務に関する﹁お知らせの送信﹂や いものの、市区町村には子育て業 お客さまを支援してまいります。 TKCでは、早期の情報発信と 万全なシステム対応でこれからも 年度内に支給開始とされているこ 務 シ ス テ ム で 照 会 し た 場 合、 画 面 回にわたって機能強化に努めてき な取り組みが求められています。 ︵坂本宗俊︶ ◇ ◇ ◇ 上に警告マークを表示して職員に ま し た。 こ れ か ら も お 客 さ ま の ご 責任者の確認︵ID、パスワード、 支 援 対 象 者 に 加 え、 加 害 者 に つ い て も 登 録 で き ま す。 ま た、 付 帯 キュリティー強化につながります。 住 民 登 録 が な い 方 も﹁D V 等 支 援 措 置 の 対 象 者 ﹂︵支 援 対 象 者 ︶ 30 7月のマイナポータル運用開始 への準備が必要です。義務ではな 28 注意を喚起します。 15 新風 2017.1 4 28 i ウド公会計システム﹂を提供していま 当社は〝日々仕訳︵リアルタイム仕 訳︶方式〟に対応した﹁TASKクラ 税収等﹂と例示されていますが、実際 ルでは﹁ ︵借方︶税収等収入/︵貸方︶ 例えば、市町村民税の場合、マニュア りも細かな仕訳を行うこととなります。 を実現しました。 正しい会計処理が行える環境 ティが始まりつつあります。 (松下) ︵横山 良︶ 新風 2017.1 vol.105 2017 年 1 月 1 日発行 発 行 人 角 一幸 編 集 人 湯澤正夫 編 集 室 小野優作/新發田俊則/中島宏美/日比野正昭 ■ 仕訳例 (借方) 未収金 10,000 飛鷹 聡/中村 浩/坂本宗俊/野上哲也 森本克典(北関東営業部) 発 行 所 (貸方) 税収等 10,000 古西伸明(関西営業第一課) 武長浩史(関西営業第二課) フォトグラフ 常陸大宮市 ●税額などを決定した時点 (調定伝票起票時) の仕訳 吉澤 智/松下邦彦/田熊宏行/林 克己 取材協力 TKCデータ 予算科目:市町村民税、金額:10,000円の場合 坂井淳徳/横山 良/広報部 編集委員 97 今春、約100団体で日々仕訳が稼働 す。 こ の ほ ど、 こ の シ ス テ ム の〝核 〟 ◇ ◇ ◇ 奈良県香芝市と栃木県益子 町に加え、今春からは全国 団体でTASKクラウド公会 に﹁税額などが決定﹂した時点︵調定 伝票起票時︶と﹁税金などが納入﹂さ ともいえる﹁仕訳変換エンジン﹂が特 許を取得しました。 計システムによる日々仕訳が 令によって、本格的なデータドリブン・ソサエ れた時点︵収入伝票起票時︶との間に みならず、日本でも、マイナンバー制度や本法 稼動します。 策定することが求められます。視察した海外の はタイムラグがあるため、正しくは図 自治体も、努力規定ですが、データ活用計画を 仕訳の自動作成で特許取得 やイノベーションを狙うことを図る法令です。 のように2種類の仕訳を行います。 せ、活用することによって、社会全体の効率化 当社では、今回の特許取得 を機により一層の〝使いやす されています。これは、官民のデータを流通さ さ〟の向上に努め、公会計制 ♦国会で「官民データ活用推進基本法」が審議 今回、特許を取得した仕訳変換エン ジンは、当社独自の﹁仕訳変換ルール﹂ うやって便利にしていくか考えたい。 (横山) の効率化・適正化﹂を支援し 中の変革期に巡り合えたことに感謝しつつ、ど 動的に作成します。 に便利な世の中を実現している。こうした世の てまいります。 いだろう。歴史上、産業革命の後、人類はさら これにより、簿記の知識のある・な しを問わず、だれでも〝かんたん〟に だ中にあり、時代の節目と言っても過言ではな ﹁統 一 的 な 基 準 に よ る 地 方 公 国 は、 会計マニュアル﹂で予算科目ごとの仕 中の劇的な変化を3度経験した。そして、現在 はAIやIoTを中核とした第4次産業革命の真った 度の円滑な導入はもちろん、 ターの第3次──人類は、産業革命による世の により伝票種類や支払い形態を判断し ♦蒸気機関の第1次、電力の第2次、コンピュー 訳パターンを示していますが、これは 用 にしっかりとつなげていきます。 (小野) 財務情報の有効活用による 腐れとならないよう、財務書類の 作成 から 活 て仕訳の変換精度を高めるとともに、 れ大変うれしく思います。この特許が宝の持ち 収入や支出が完了した時点の〝最終仕 たり、他社にはないユニークな仕組みと認めら ﹁行 政 経 営 の 強 化 ﹂ や﹁財 政 した! 公会計システムで日々仕訳を行うにあ それぞれの取引時点で正しい仕訳を自 変換エンジン」で特許を取得することができま 訳〟です。 成28年11月に、TASK公会計システムの「仕訳 この点、日々仕訳方式では取引が発 生した都度、その内容を一つずつ正し ♦あけましておめでとうございます。さて、平 く記録していくために、マニュアルよ 編 集 後 記 ●税金などが納入された時点 (収入伝票起票時) の仕訳 熊木富男 (借方) 税収等収入 10,000 栃木県宇都宮市鶴田町 1758 番地 (貸方) 未収金 10,000 TEL 028-648-2111 ㈹ 編集制作 デザイン 株式会社 TKC 地方公共団体事業部 株式会社 エス・プランニング 榊 敏盛/根子 縁 印刷製本 (*) システム上で消込がされた後の結果は、国がマニュアルで示す仕訳と 同じになります。 東京ラインプリンタ印刷 株式会社 不許複製・株式会社TKC*2017.1 ■ 内容に関するお問い合わせは営業企画部(028-648-2111) またはホームページへ URL 借 方 http://www.tkc.jp/lg/ 貸 方 BS 未収金 10,000 NW 税収等 10,000 ●バックナンバーはホームページからご覧いただけます。●本誌は、環境に配慮した植林木からつくられた用紙を使用しています。●この印刷物は地球環境に優しい「大豆インキ」 を使用しています。マークは米国大豆油協会認定(世界共通)を表します。 16 2017.1 新風
© Copyright 2025 ExpyDoc