資料④ 第2回 苅田町財政健全化検討会議 抽出自治体間の分野別指標の比較 平成28年12月8日(木)13:30~16:00 1 分野の考え方 考 方 2 行政サービス検討の考え方 行政サービスの検討にあたっては、他の自治体との比較を行 うことによって 苅田町の行政サービスの水準や特徴を明らか うことによって、苅田町の行政サ ビスの水準や特徴を明らか にする。 他の自治体との比較の方法では、市町村の総合計画の項目 (行財政を除く)にあわせて、比較可能なアウトプット、アウトカ ムにつながる指標を検討する。 指標化にあたっては、人口あたり/職員あたり など横並びで 比較可能な指標をつくる。 市民目線からみてわかりやすい政策比較も検討するため、利 用料・手数料・保険料など、料金に関わる部分の比較も行う。 3 検討の進め方 今回は、前述した抽出自治体について、各分野の取得可能な 主だった指標を提示する。 主だった指標を提示する 情報の収集しやすさ、比較する基準の揃えやすさなどから、現時点では 分野ごとに情報量に偏りがあることは、ご留意いただきたい。 公表資料では市町村単位まで把握困難な指標も多いため、データ取得 の方法についても検討の必要がある。 主に全国的な統計調査や県の既存資料 主に全国的な統計調査や県の既存資料、各市町村ホーム 各市町村ホ ム ページにおける公表情報をもとに作成した。 今回の検討においては 今回の検討においては、以下の3点についてご意見を頂いた 以下の3点についてご意見を頂いた 上で追加作業を行い、第3回以降の検討会議において、順次 情報提供をしていきたい。 ① 追加を検討すべき分野がないか ② 比較検討すべき指標項目はないか ③ その他、苅田町の特徴を検討するうえで整理すべき情報はないか 4 2 分野別指標の比較 指標 較 5 対象分野 及び 現状でのデータ項目 一覧 分野 (1)教育 データ項目 ①幼稚園(園当り児童数、教員当り児童数、定員充足度) ①幼稚園(園当り児童数 教員当り児童数 定員充足度) ②小学校(学級当り児童数、教員・職員当り児童数) ③中学校(学級当り児童数、教員・職員当り児童数) ④高校・専門学校・大学 ⑤給食事業 (2)生涯学習・スポーツ ①公民館(人口当り公民館) ②図書館(人口当り図書館、貸出数) ③社会体育施設(人口当り施設数) (3)産業振興 ①企業誘致制度 (4)子育て ( ) 育 ①保育所(施設当り在所者数、定員充足度、保育料) ②子ども医療費 ③子育て支援等制度 (5)高齢者福祉 ①介護保険施設 (6)医療 - (7)消防 ①消防署数 (8)生活基盤 ①コミュニティバス(料金) ①コミ ニティバス(料金) ②ごみ(ごみ袋料金) 6 (1)教育 ①幼稚園 幼稚園当り園児数 苅田町は、8団体中4番目と中水準に位置する 吉富町では、1園に対して園児数がごく少ないため低位に位置している 吉富町では 1園に対して園児数がごく少ないため低位に位置している 1園当り園児数(2012年/2016年) ■数値が⾼い:園の稼働⽔準が⾼い(園の規模が⼤きい) ■数値が低い:園設備の余裕を持った教育ができる (1園当り園児数:人/園) 300 250 網掛グラフ:2012年 塗りグラフ:2016年 263 245 238 235 200 158 150 167 164 166 135 132 100 100 84 82 61 50 2 4 0 北九州市 行橋市 豊前市 宇美町 久山町 広川町 苅田町 吉富町 資料)⽂部科学省「学校基本調査」 7 (1)教育 ①幼稚園 教員当り園児数 苅田町は、8団体中3番目と高水準に位置している 宇美町、吉富町を除くと、水準の差は小さい 宇美町 吉富町を除くと 水準の差は小さい 1教員当り園児数(2012年/2016年) ■数値が⾼い:教員の稼働⽔準が⾼い ■数値が低い:教員の園児と接する密度・時間が⾼まる (1教員当り園児数:人/園) 25.0 網掛グラフ:2012年 塗りグラフ:2016年 22.2 20.1 20.0 15.0 18.3 13.5 12.9 14.6 17.5 16.3 15 3 15.3 15 3 15.3 13.6 12.0 12.5 10.2 10.0 5.0 0.7 1.3 0.0 北九州市 行橋市 豊前市 宇美町 久山町 広川町 苅田町 吉富町 資料)⽂部科学省「学校基本調査」 8 (1)教育 ①幼稚園 許可定員数の充足度 苅田町は91.1%と、他の自治体に比べて幼稚園の稼働状況は良好である 許可定員数に占める園児数の割合(2012年/2016年) ■数値が⾼い:対象⼈⼝に対する充⾜度合いが⾼い (許可定員数に占める園児数の割合:%) 120.0 100.0 80.0 網掛グラフ:2012年 塗りグラフ:2016年 78.0 97.2 92.9 91.1 83.5 83.4 81.8 75.6 70 9 69.2 70.9 58.2 57.1 60.0 48.0 43.6 40 0 40.0 20.0 11.4 5.7 0.0 北九州市 行橋市 豊前市 宇美町 久山町 広川町 苅田町 吉富町 資料)⽂部科学省「学校基本調査」 9 (1)教育 ②小学校 学級当り児童数 豊前市を除き、概ね23~26名程度の児童数となっている 学級当り児童数(2012年/2016年) (1学級当り児童数:人/学級) 30 ■数値が⾼い:⼩学校設備の稼働⽔準が⾼い ■数値が低い:学級内の余裕をもった教育ができる 網掛グラフ:2012年 塗りグラフ:2016年 28 27 26 25 27 25 25 23 23 20 26 26 24 23 23 23 18 16 15 10 5 0 北九州市 行橋市 豊前市 宇美町 久山町 広川町 苅田町 吉富町 資料)⽂部科学省「学校基本調査」 10 (1)教育 ②小学校 教員当り児童数 苅田町は、8団体中6番目と、他の自治体に比べて教員一人当り児童数が 若干低い状況にある 教 当り児童数( 教員当り児童数(2012年/2016年) 年 年) (1教員当り児童数:人/教員) 20.0 18.0 18.2 17.3 ■数値が⾼い:教員の稼働⽔準が⾼い ■数値が低い:教員の児童と接する密度・時間が⾼まる 網掛グラフ:2012年 塗りグラフ:2016年 18.4 18.4 17.4 17.2 16.8 15.5 16.0 14.7 15.1 14.5 14.1 16.5 16.0 14.0 12.0 11.0 9.0 10.0 8.0 60 6.0 4.0 2.0 00 0.0 北九州市 行橋市 豊前市 宇美町 久山町 広川町 苅田町 吉富町 資料)⽂部科学省「学校基本調査」 11 (1)教育 ②小学校 職員当り児童数 苅田町は、8団体中2番目と高い水準にある。 団体によってバラツキが大きい。 団体によ てバラツキが大きい 職員当り児童数(2012年/2016年) (1職員当り児童数:人/職員) 350 網掛グラフ:2012年 塗りグラフ:2016年 306 300 ■数値が⾼い:職員の稼働⽔準が⾼い ■数値が低い:事務⾯での余裕がある/付帯的・付加価値的な学校業務の⽔準が⾼い 295 288 250 195 200 172 153 150 107 100 122 118 87 70 78 82 53 34 29 50 0 北九州市 行橋市 豊前市 宇美 宇美町 久山 久山町 広 広川町 苅 苅田町 吉富 吉富町 注)「職員」とは、事務職員、学校図書館事務員、養護教員、学校栄養職員、学校給⾷調理従事員、⽤務員などを指す 資料)⽂部科学省「学校基本調査」 12 (1)教育 ③中学校 学級当り児童数 苅田町は、8団体中最も高い水準にあるが、団体間の乖離は小さい。 学級当り児童数(2012年/2016年) (1学級当り児童数:人/学級) 35 31 30 30 ■数値が⾼い:中学校設備の稼働⽔準が⾼い ■数値が低い:学級内の余裕をもった教育ができる 網掛グラフ:2012年 塗りグラフ:2016年 32 31 30 28 27 24 25 25 29 32 29 29 広川町 苅田町 27 27 25 20 15 10 5 0 北九州市 行橋市 豊前市 宇美町 久山町 吉富町 資料)⽂部科学省「学校基本調査」 13 (1)教育 ③中学校 教員当り児童数 苅田町の、8団体中最も高く、教員の稼働水準が最も高い 教 当り児童数( 教員当り児童数(2012年/2016年) 年 年) (1教員当り児童数:人/教員) ■数値が⾼い:教員の稼働⽔準が⾼い ■数値が低い:教員の児童と接する密度・時間が⾼まる 網掛グラフ:2012年 塗りグラフ:2016年 18.0 16.0 16.7 15.2 14.4 14.9 14.2 14.0 13.8 13.0 13.9 14.3 13.5 広川町 苅田町 14.1 13.0 12.2 11.2 12.0 9.4 9.1 10.0 8.0 60 6.0 4.0 2.0 00 0.0 北九州市 行橋市 豊前市 宇美町 久山町 吉富町 資料)⽂部科学省「学校基本調査」 14 (1)教育 ③中学校 職員当り児童数 苅田町は、8団体中最も高く、職員に関しても最も稼働水準が高い 同項目は、団体間でバラツキが大きい 同項目は 団体間でバラツキが大きい 職員当り児童数(2012年/2016年) (1職員当り児童数:人/職員) 500 ■数値が⾼い:職員の稼働⽔準が⾼い ■数値が低い:事務⾯での余裕がある/付帯的・付加価値的な学校業務の⽔準が⾼い 網掛グラフ:2012年 塗りグラフ:2016年 460 450 400 350 318 300 265 250 221 200 150 100 162 158 154 93 116 80 66 103 62 36 50 35 32 0 北九州市 行橋市 豊前市 宇美町 久山町 広川町 苅田町 吉富町 注)「職員」とは、事務職員、学校図書館事務員、養護教員、学校栄養職員、学校給⾷調理従事員、⽤務員などを指す 資料)⽂部科学省「学校基本調査」 15 (1)教育 ④高校・専門学校・大学 市町村立の高校・専門学校・大学については、北九州市のみ で設置されている 設置され る ■高等学校 高等学校 北九州市立高等学校 ■専修学校 各種学校 ■専修学校・各種学校 北九州市立看護専門学校 北九州市立戸畑高等専修学校 北九州市立高等理容美容学校 ■大学・大学院 北九州市立大学 資料)⽂部科学省ホームページ 16 (1)教育 ⑤給食事業 給食事業については、8団体中委託方式としているところは4カ所(一部委 託も含む) 自治体名 北九州市 行橋市 豊前市 宇 宇美町 内容 直営 (小学校は自校調理、中学校は共同調理) 直営 (1センター制) 委託 直営+委託 (小学校は自校調理、中学校は校外調理委託方式による選択制弁当給食) 久山町 委託 広川町 委託 苅田町 直営 吉富町 直営 資料)各市町村ホームページなどより作成 17 (2)生涯学習・スポーツ ①公民館 公民館数 苅田町の公民館数は、コミュニティセンター1館も含んで4館。 自治体名 内容 北九州市 市民センター129館 市民サブセンター6館 行橋市 12館 豊前市 12館 宇 宇美町 1館 館 久山町 1館 広川町 4館 苅田町 4館 吉富町 (コミニティセンター含む) 1館 資料)各市町村ホームページなどより作成 18 (2)生涯学習・スポーツ ①公民館 人口あたり館数 苅田町は、8団体中7番目と低水準にある ⼈⼝1万⼈当り公⺠館数(2016年) 当り公 館数( 年) ■数値が⾼い:⼈⼝あたり公⺠館設置数が多い (人口1万人当り公民館数:館/万人) 5.0 4.6 4.5 4.0 3.5 30 3.0 2.5 2.0 2.0 15 1.5 1.7 1.5 1.4 1.2 1.1 1.0 0.3 0.5 00 0.0 北九州市 行橋市 豊前市 宇美町 久山町 広川町 苅田町 吉富町 資料)各市町村ホームページなどより作成 19 (2)生涯学習・スポーツ ②図書館 人口あたり館数 苅田町は、8団体中2番目と人口当りの設置数が大きい 同項目では、他の自治体とのバラツキが大きい 同項目では 他の自治体とのバラツキが大きい ⼈⼝1万⼈当り図書館数(2014年) (人口1万人当り図書館数:館/万人) ■数値が⾼い:⼈⼝あたり図書館設置数が多い 1.40 1.22 1.14 1.20 1.00 0.80 0.60 0.50 0.39 0.40 0.26 0.20 0.18 0.14 - 0.00 北九州市 行橋市 豊前市 宇美町 久山町 広川町 苅田町 吉富町 注)1.単独施設の数ではなく、公⺠館等と合築されている場合もあるため留意が必要 2.吉富町には2016年12⽉時点で、図書室があることを確認できるが、2014年時点の統計では未計上となっている 資料)福岡県「福岡県教育要覧」 20 (2)生涯学習・スポーツ ②図書館 図書貸出数 苅田町は、8団体中最も高く、図書館の稼働水準が高い ⼈⼝当り図書貸出数(2014年) (人口当り図書貸出数:冊/人) ■数値が⾼い:図書館の稼働⽔準が⾼い 16.0 13.6 14.0 12.0 10.7 10.0 80 8.0 7.1 6.0 6.0 4.0 4.2 3.9 2.0 0.8 - 0.0 北九州市 行橋市 豊前市 宇美町 久山町 広川町 苅田町 吉富町 注)吉富町には2016年12⽉時点で、図書室があることを確認できるが、統計では未計上 資料)福岡県「福岡県教育要覧」 21 (2)生涯学習・スポーツ ③社会体育施設 各⾃治体の社会体育施設 総数 体育館 陸上 競技場 運動場 球技場 弓道場 柔剣道場 庭球場 プール 野球場 サイクリ ング 艇庫 北九州市 95 17 3 9 7 9 15 21 12 2 0 行橋市 10 1 0 4 1 1 2 1 0 0 0 豊前市 8 1 0 2 1 1 1 1 0 1 0 宇美町 10 2 1 4 0 1 1 0 1 0 0 久山町 3 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 広川町 7 2 0 2 0 0 1 1 0 0 1 苅田町 10 1 0 1 0 1 4 1 2 0 0 吉富町 5 1 0 2 0 1 0 1 0 0 0 各市町村ホームページなどより作成 22 (2)生涯学習・スポーツ ③社会体育施設 人口当り施設数 苅田町は、8団体中5番目。 吉富町は、人口規模に比して多くの社会体育施設を設置している 吉富町は 人口規模に比して多くの社会体育施設を設置している ⼈⼝1万⼈当り社会体育施設数 ■数値が⾼い:社会体育施設数が多い/種類が豊富 (人口1万人あたり社会体育施設数:施設/万人) 8.00 7.54 7.00 6.00 5.00 3.65 4.00 3.08 2.86 2.64 3.00 2.00 1.00 3.47 1.42 0.99 0.00 北九州市 行橋市 豊前市 宇美町 久山町 広川町 苅田町 吉富町 資料)各市町村ホームページなどより作成 23 (3)産業振興 ①企業誘致制度 苅田町では、企業誘致制度として立地企業に対する補助金制度を有する。 町で税優遇制度を有しているのは、吉富町のみ。 町で税優遇制度を有しているのは 吉富町のみ 企業誘致に関する補助・税優遇制度の有無 補助制度 税優遇制度 北九州市 ○ ○ 行橋市 ○ ○ 豊前市 ○ ○ 宇美町 久山町 広川町 ○ 苅田町 ○ 吉富町 ○ ○ 資料)福岡県企業⽴地情報ホームページより 24 (4)子育て ①保育所 1施設あたり在所者数 苅田町は、8団体中3番目と高水準に位置する。 1施設あたり在所者数(2011年/2015年) (1施設当り在所者数:人/施設) 160 ■数値が⾼い:施設稼働率が⾼い(施設規模が⼤きい) ■数値が低い:余裕を持った保育ができる(施設規模が⼩さい) 網掛グラフ:2011年 塗りグラフ:2015年 143 140 120 105 100 128 130 118 121 130 124 122 111 113 98 87 94 95 80 80 60 40 20 0 北九州市 行橋市 豊前市 宇美町 久山町 広川町 苅田町 吉富町 資料)厚⽣労働省「社会福祉等施設調査」 25 (4)子育て ①保育所 定員数の充足度 苅田町は、8団体中最も高水準である。 北九州市を除き、定員数を上回る在所者数が入所している状況にある。 北九州市を除き 定員数を上回る在所者数が入所している状況にある 定員数に占める在所者数の割合(2012年/2015年) (定員数に占める在所者数の割合:%) 140.0 網掛グラフ:2011年 塗りグラフ:2015年 116.6 120.0 119.2 114.6 104.7 100.0 ■数値が⾼い:施設稼働率が⾼い(施設規模が⼤きい) ■数値が低い:余裕を持った保育ができる(施設規模が⼩さい) 108.6 100.3 97.2 107.0108.7 108.3 119.6 108.8 114.5 115.6 112.2 110.2 80.0 60.0 40.0 20.0 00 0.0 北九州市 行橋市 豊前市 宇美町 久山町 広川町 苅田町 吉富町 資料)厚⽣労働省「社会福祉等施設調査」 26 (4)子育て ①保育所 保育料 苅田町は、8団体中6番目と、低い水準に位置する。 認可保育園の⽉額保育料(2016年度) ■数値が低い:住⺠の保育料⾦が安い 数値が低 住⺠の保育料⾦が安 (保育料:円) 25,000 19,500 20,000 16,100 15,000 19,500 17,000 16,500 15,600 14,300 14,100 10,000 5,000 0 北九州市 行橋市 豊前市 宇美町 久山町 注)保育料額の基準は、保育標準時間、3歳未満、保育認定3号認定、所得割額48,600円未満 資料)各市町村ホームページより 広川町 苅田町 吉富町 27 (4)子育て ②子ども医療費 入院に関しては、無料か自己負担上限500円と団体間で類似している 通院に関しては、苅田町は自己負担医療費が低いグループに位置する 通院に関しては 苅田町は自己負担医療費が低いグル プに位置する 各⾃治体の⼦ども医療費⽀給事業(2016年度) 入院 通院 助成期限 就学前 小学生 中学生 助成期限 就学前 小学生 中学生 北九州市 中学生 無料 無料 無料 小学生 600円 1,200円 行橋市 中学生 500円 500円 500円 中学生 600円 600円 600円 豊前市 中学生 無料 無料 無料 中学生 無料 800円 800円 宇美町 中学生 500円 500円 500円 小学生 800円 1,200円 久山町 中学生 500円 500円 500円 小学生 800円 1,200円 広川町 中学生 無料 無料 無料 小学生 無料 1,200円 苅田町 中学生 500円 500円 500円 中学生 600円 600円 600円 吉富町 中学生 無料 無料 無料 中学生 無料 800円 円 800円 円 資料)福岡県「平成28年度⼦ども医療費⽀給事業 市町村制度状況⼀覧」 28 (4)子育て ③子育て支援等の制度 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 久山町 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ △1 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 苅田町 吉富町 ○ ○ ○ 病児一時預かり事業 ○ ○ ○ 休日保育 ○ ○ ○ 託児サービス ○ 宇美町 広川町 ファミリーサポート センター 子育て支援センター ○ 児童手当 豊前市 赤ちゃん訪問 行橋市 出産祝金制度 ○ 妊婦検診費用補助 特特定不妊治療費助成事業 北九州市 ○ ○ ○ ○ ○ 注)△1:⾥帰り妊婦健康診査費⽤補助 資料)福岡県「福岡県移住・定住ポータルサイト」 29 (5)高齢者福祉 ①介護保健施設 苅田町は、8団体中5番目と中水準に位置する。 75歳以上⼈⼝に占める定員数の割合(2015年) ■数値が⾼い:施設整備⽔準が⾼い (75歳以上人口に占める定員数割合:%) 14.0 12.6 12.0 10.1 10.0 8.0 6.0 7.2 5.9 5.1 4.6 36 3.6 0 4.0 3.0 2.0 0.0 北九州市 行橋市 豊前市 宇美町 久山町 広川町 苅田町 吉富町 資料)厚⽣労働省「介護サービス施設・事業所調査」 30 (7)消防 ①消防署 苅田町は、町のなかでは唯一単独で消防署を設置している。 消防署の運営状況(2016年) 北九州市 単独 独 行橋市 単独 豊前市 宇美町 久山町 広川町 広域 (京築) 広域 (糟屋南部) 広域 (糟屋南部) 広域 (八女地区) 苅田町 単独 吉富町 広域 (京築) 資料)福岡県「福岡県消防年報」 31 (8)生活基盤 ①コミュニティバス 行橋市を除いて、7つの団体でコミュニティバス(もしくは循環タクシー)を運 行させている。 行させている コミュニティバスの有無と料⾦ コミュニティバスの有無 利用料金 ○ 150~600円 豊前市 ○ 100~230円 宇美町 ○ 無料 久山町 ○ 100円 広川町 △1 400円(町内) 苅田町 ○ 200円 吉富町 ○ 100円 北九州市 行橋市 注)△1:ひろかわふれあいタクシー 資料)各市町村ホームページより 32 (8)生活基盤 ②ごみ 苅田町は、8団体中唯一、家庭ゴミのごみ袋を無料で提供している。 ごみ料⾦ サイズ 袋1枚当り料金 北九州市 大(45㍑) 50円 行橋市 大(45㍑) 62円 豊前市 大(サイズ不明) 24円 宇美町 大(サイズ不明) 50円 久山町 大(サイズ不明) 105円 広川町 大(サイズ不明) 30円 苅田町 - 無料 吉富町 大(サイズ不明) 13円 注)可燃家庭ゴミ・サイズ最⼤のもの(⾦額は、⼩数点以下四捨五⼊) 資料)市町村ホームページ 33 補 補足:扶助費の増加要因について 扶 費 増 34 苅田町の扶助費について 行政サービスの検討にあたっては、将来の大幅な歳出増が予 想される扶助費に いて その要因分析をする必要がある 想される扶助費について、その要因分析をする必要がある。 分野別指標とは別に、扶助費の増加要因について分析する 扶助費の種類 補助事業 • 地方自治体の事業のうち、国の行政機関から委任されて実施される公共事業 • 主に国庫から支出される補助金が財源。事業費の一部を負担(全額補助ではな 主に国庫から支出される補助金が財源 事業費 部を負担(全額補助 はな い) 単独事業 • 租税収入を中心とする地方公共団体独自の財源で実施する公共事業 • 使い道は各公共団体に任される(余裕がない自治体では実施困難) 35 苅田町の扶助費内訳の推移 扶助費全体は増加傾向。2015年度は2017年度の倍近く 苅田町の負担額も4.8億円(2007年)→7.7億円(2015年) 苅 町 負担額も 億円( 年)→ 億円( 年) 補助事業は増加中、単独事業は5億円弱を維持 補助事業負担比率は約20%を維持するも、2015年度の負担は4億超え 単独事業負担比率はやや増、負担額も過去3年は再び増加に転ずる 単 事業負担 率 増 負担額も 年 び増 転ず 扶助費と苅⽥町負担分、苅⽥町負担⽐率の推移 (百万円) 扶助費 うち苅田町負担 補助事業と単独事業の苅⽥町負担分、負担⽐率の推移 (%) 負担比率 2,500 2,190 2,130 2,420 2,514 2,147 うち苅田町負担 うち苅田町負担 単独事業負担比率 (%) 80.0 35.0 30.0 2,000 25.0 70.0 2,000 60.0 50.0 1,500 20.0 1,330 40.0 15 0 1,000 15.0 1 000 1,000 676 500 補助事業 単独事業 補助事業負担比率 40.0 2,500 3,000 1,500 (百万円) 704 664 722 10.0 483 5.0 0 2007 2011 2012 資料)苅⽥町提供資料より九経調作成 2013 2014 30.0 774 2015 0.0 (年度) 500 278 321 356 371 333 346 318 389 333 418 20.0 356 205 10.0 0 2007 2011 2012 2013 2014 2015 0.0 (年度) 36 過去9年間(2007~2015年度)における扶助費の増加要因 基本的に「2015‐2007」が高い事業が、増加要因となる 1)単年度の事業費が多い補助事業 )単年度 事業費が多 補助事業 9年累計の事業費も多い、苅田町の扶助費の中では大きな事業 児童手当、自立支援給付金(障害福祉サービス)、私立保育園委託料 児童手当 自立支援給付金(障害福祉サ ビス) 私立保育園委託料 2)2007年から2015年の間に新たに発生した事業 「2015年度事業費」と「2015‐2007」が同額の事業 「 年度事業費 と「 が同額の事業 事業費は多くが、数としては多い • 補助事業:障害児通所給付金、臨時福祉給付金、子育て世帯臨時特例給付金 • 単独事業:私立保育園委託料(単独事業分)、子ども医療費等拡大分、介護予防元 気アップサロン事業委託料、児童手当(職員)、緊急通報システム整備事業取付料、 在宅生活支援訪問サ ビス事業委託料、成年後見制度事業 在宅生活支援訪問サービス事業委託料、成年後見制度事業 2015年度の扶助費の13.2%(約3.3億円)を占める • 補助事業:5.5%(約1.4億円) • 単独事業:7.7%(約1.9億円) 37 扶助費の内訳(2015年度事業費、差額、9年累計) (単位:千円) 事業名 備考 児童手当 自立支援給付費(障害福祉サービス) 私立保育園委託料 性質別 区分名称 2015年度 事業費 2015-2007 9年累計 (補助+単独) 701,060 504,660 660,166 416,750 328,109 215,756 4,469,156 2,933,700 4,568,420 補助事業 補助事業 うち補助事業 保育園に保育事業を委託 補助事業 593,036 148,626 うち単独事業 保護者負担の2割分を町が負担 単独事業 67,130 67,130 障害児通所給付費 補助事業 91,798 91,798 266,412 子ども医療費等拡大分 単独事業 68,056 68,056 511,864 臨時福祉給付金 補助事業 31,800 31,800 99,445 単独事業 28,204 28,204 196,499 児童手当(職員に係る児童手当) 単独事業 19,560 19,560 113,132 子育て世帯臨時特例給付金 育 世帯臨時特例給 金 自立支援医療費 補助事業 補助事業 15,555 46,232 15,555 8,205 59,375 453,301 相談支援事業委託料 地域生活支援事業(必須)交付税措置 補助事業 6,692 5,792 51,406 緊急通報システム整備事業取付料 地域支援事業(任意) 日常生活用具給付等事業 地域生活支援事業(必須) 単独事業 補助事業 5,075 6,936 5,075 3,521 39,315 42,170 長寿祝金 単独事業 12,460 3,354 99,236 介護予防元気アップサロン事業委託料 在宅生活支援訪問サービス事業委託料 地域支援事業(任意) 単独事業 2,638 2,638 28,515 成年後見制度事業 地域生活支援事業(必須) 地域活動支援センター事業委託料 地域生活支援事業(必須) 日中一時支援事業委託料 日中 時支援事業委託料 地域生活支援事業(任意) 就学援助費(学用品費) 単独事業 補助事業 補助事業 単独事業 2,340 13,083 3 508 3,508 4,484 2,340 2,187 2 040 2,040 1,393 2,340 105,544 20 762 20,762 34,047 福祉タクシー事業 <備考:その他単年度の事業費が1億円を超える事業> 重度障害者医療費 乳幼児医療費 ひとり親家庭等医療費 老人ホーム入所措置費 単独事業 3,720 1,192 33,291 単独事業 単独事業 単独事業 単独事業 109,806 81 733 81,733 25,599 23,077 注)全て扶助費として計上 資料)苅田町資料より九経調作成 地域支援事業(任意) ▲ 13,429 ▲ 11,887 887 ▲ 17,486 ▲ 10,220 1,020,767 1 294 639 1,294,639 248,810 235,149 38
© Copyright 2024 ExpyDoc