行橋京都病児病後児保育室 ご利用の手引き ●利用できる子ども 次に掲げるすべての要件を満たすことが必要です。 ・ 行橋市・苅田町・みやこ町のいずれかに住所がある子ども(通園・通学のみは除きます) ・ 生後4か月から小学校3年生までの子ども ・ 病気や怪我のため、保育所等での集団保育が困難な子ども ・ 仕事の都合(傷病、災害、事故、出産、看護、冠婚葬祭等を含む)により家庭において 病児病後児保育室では、子どもが病気にかかったとき、仕事等の都 合によりご家庭で育児を行うことができない場合に、看護師と保育 士が連携して子どもをお預かりします。 保育を行うことが困難な子ども ※ 前日または当日に医師の判断を受けていることが必要です。 ●利用できる人数 ・ 10名/日 ・感染症が重なった場合は定員以下でも保育をお受けできないこともあります。 ●利用できる日・時間 ・ 月曜から金曜日 午前7時30分から午後6時00分まで ※ 土曜・日曜日・祝日・お盆(8月13日~15日)・年末年始(12月29日~ 31日、1月1日~3日)はお休みです。 ・予約・キャンセルの電話は、午前7時30分から午後6時30分まで受付しております。 ●利用できる期間 ・ 一回の申請につき、連続して7日以内(上記お休みの日を除きます) 〒824-0002 行橋市東大橋二丁目9番1号(行橋京都メディカルセンター2F) 行橋京都病児病後児保育室(愛称:アンファン) TEL 0930-25-7701 FAX 0930-25-7703 ●利用料金(当日、お預けになるときにお支払ください) ・ 1日 2,000円(飲食費等の実費は別途お支払ください) ※ 生活保護世帯・及び個人住民税の非課税世帯は1,000円です。 ※ 1日に2人以上の子どもがご利用になる場合、2人目以降は半額となります。 ●利用できる病気等 ・ 感冒、消化不良症など乳幼児が日常かかる疾患や、喘息、水ぼうそうやおたふくか 行橋京都病児病後児保育室 ぜなどの感染性疾患及び骨折などの外傷性疾患などです。ただし、感染力が強いと 思われる疾患や症状の急変の可能性が高い場合などで、医師の判断により受け入れ 困難なものは除きます。 ・ 隔離を必要とする場合は、そのときの状況によりお預かりできないこともございま すので、ご了承ください。 ・ 受け入れが出来ない感染症もありますので、事前にお問い合わせください。 ※麻しん、風しん、流行性角結膜炎の場合はお預かりできません。 ●その他注意事項 ・ 利用の途中であっても、子どもの体調によってはお迎えをお願いする場合があり ますので、緊急連絡先については、常に連絡がとれるようにお願いします。 ・ 保育にあたっては、感染症等に細心の注意を払いますが、他の子どもから病気が うつる可能性があることをご理解ください。 ・ 利用時に子どもの容態が悪化したときには、医療機関で医療行為等を行う場合が あります。(医療費等は保護者負担となります。) ・ 食事、おやつ等は原則として保護者の方の持参をお願いします。 ●利用のしかた ●よくある質問 ①利用しようと思う方は,事前に市・町に登録(毎年7月に更新)が必要です ・事前登録書は市役所又は町役場の保育所所管課・保育園・病児病後児保育室にあります。 ・事前登録書の受付は、市役所又は町役場で行います。(母子手帳、印鑑が必要です) Q1 事前登録の内容(予防接種やアレルギー等)に変更があった場合、どうすればよいですか? A1 保育室使用申請書に登録時からの変更を記載する欄がありますので、そちらにご記入の上、 「アンファン」にご相談ください。 (生活保護世帯及び住民税非課税世帯の方は証明できるものをお持ちください。) ②病院に行く(かかりつけ医の受診・利用可否の相談) Q2 利用できる期間について具体的に教えてください。 A2 1回の申請で利用できる期間は、保育室のお休みを除いて7日間が最長となっています。仮 に水曜日に利用を開始した場合は、最長で翌週の木曜日まで利用できます。ただし、医師 の連絡票の有効期限が4日間となっておりますので、利用期間中に再度医師の診察を受け ていただくこととなります。 ・受診の際、病児病後児保育室を利用したい旨を伝え、利用の可否の指示を受けてく ださい。 ・利用可能であれば、医師連絡票に必要事項を記入してもらってください。 ③病児病後児保育室の予約 ・利用する前日の18時30分までに電話予約をお願いします。(0930-25-7701) ・利用は受付順となっており、定員の都合上、利用できないこともあります。 ・予約なしでの利用については、当日の定員に空きがある場合のみ可能となりますので、 必ず事前に病児病後児保育室へお問い合わせください。 ・キャンセルされる場合は、なるべく早く病児病後児保育室に電話連絡をお願いします。 遅くとも利用当日の午前8時までに必ず連絡をお願いいたします。なお、ご連絡がな いままキャンセルされますと次回以降ご利用をお断りする場合があります。 Q3 利用料金について具体的に教えてください。また、料金はいつ支払うのですか? A3 具体的な料金体系は以下のとおりです。お支払いは、お越し頂いた際に前払いになります。 ○通常の世帯で兄弟2名の利用の場合 1人目 2,000円 2人目 1,000円 合 計 3,000円 ○非課税・生活保護世帯で兄弟2名ご利用の場合 1人目 1,000円 2人目 500円 合 計 1,500円 ④病児病後児保育室の利用 ・申請書に保護者の方が必要事項を記入し、医師連絡票と一緒に利用当日、病児・病後 児保育室へ提出してください。お越しいただいた際に、聞き取りをいたします。 ・薬の服用を希望される場合は、与薬依頼票を保護者の方が記入し、提出してください。 Q4 非課税世帯が課税世帯に変更になった場合などは、病児病後児保育室「アンファン」に変更 の届出は必要ですか? A4 課税世帯→非課税世帯、非課税世帯→課税世帯いずれの変更も市役所又は町役場に届出が必 要になります。なお、生活保護世帯も同様になります。 ・持ち物の確認を行うため、「当日の持ち物リスト」も提出してください。 ・各様式は、役場子育て支援課、各公民館、保育園にあります。 Q5 子どもの病状など、利用における優先順位などはありますか? A5 ありません。予約は先着順となります。 ⑤お迎え ・お迎えは、必ず18時までにお願いします。延長保育はありません。 ・お迎えの際は、身分証明書(運転免許証、健康保険証など)をご提示ください。 Q6 休日・夜間急患センターで医師連絡票は発行できますか? A6 申し訳ありません。休日・夜間急患センターは、あくまで救急医療となりますので、発行は できません。 ・お迎え時間が変更になる場合、遅れそうな場合は必ずご連絡ください。 ①まずは登録 ②病院に行く ③予約をする ④申込をする 市役所又は町役 場で登録をする 病院で医師連絡票 を作成してもらう アンファンへ連絡 し、予約する 申込書を記入し医師連 絡票と共に提出する 登 録 予 約 利用しない場合は必ず キャンセルの連絡を! 申 込 ・ 利 用 開 始 Q7 行橋市・苅田町・みやこ町以外の在住ですが、子どもが行橋市の保育所に通っています。子 どもを預かってもらえますか? A7 申し訳ありません。利用できるお子さまは、行橋市・苅田町・みやこ町のいずれかに住所が あることが条件です。 ・ 利用時に必要な各書類は市役所・町役場に用意してあります。申請窓口や制度の問 い合わせは以下のとおりです。 行橋市在住の方 → 行橋市役所子ども支援課児童家庭係 0930-25-1111 苅田町在住の方 → 苅田町役場子育て支援課子育て支援係 093-588-1036 みやこ町在住の方 → みやこ町役場住民課子育て支援係 0930-32-2510
© Copyright 2024 ExpyDoc