平成28年度 文化振興のための県民意識調査結果 平成28年12月 宮崎県 総合政策部 文化文教課 目次 1.調査の概要......................................................................................................................................................... 1 2.調査結果 ............................................................................................................................................................. 2 ◯あなたご自身のことについてお尋ねします。 ...................................................................................... 2 ◯文化・芸術の活動状況についてお尋ねします。 ............................................................................. 15 ◯県内にある文化施設の利用状況についてお尋ねします。 ........................................................ 23 ◯以下の県立文化施設についてお尋ねします。(メディキット県民文化センター(県立芸術 劇場)・県立美術館・県総合博物館・県立西都原考古博物館・県立図書館)...................... 26 ◯文化情報の把握についてお尋ねします。 ......................................................................................... 61 ◯宮崎県の文化振興事業についてお尋ねします。 .......................................................................... 64 ◯文化振興に向けた今後の方向性についてあなたのお考えをお尋ねします。 .................... 70 ◯その他文化事業についてお尋ねします。 ......................................................................................... 82 1.調査の概要 ○調査の目的 本県の文化振興に関する基本的な計画である「みやざき文化振興ビジョン」の改定にあたっ て、文化に関する県民の意識等を把握し、「みやざき文化振興ビジョン」に広く県民の意見を 反映させるため、県民意識調査を実施した。 ○調査対象 20歳以上の県民3,000人(男女各1,500人)を無作為に抽出。 ○調査方法 郵送で調査票を送付し、回答後返送。 ○調査期間 平成28年7月1日(金)~平成28年7月27日(水) ○調査票の回答数及び回収率 回答数:1,373人(回収率:45.8%) ・属性の内訳(上段は人数、下段は全体1,373人に対する構成比) 20代 男性 女性 無回答 合計 30代 40代 50代 70代 以上 60代 無回答 合計 69 83 106 126 138 68 2 592 5.0% 6.0% 7.7% 9.2% 10.1% 5.0% 0.1% 43.1% 101 125 132 159 188 58 3 766 7.4% 9.1% 9.6% 11.6% 13.7% 4.2% 0.2% 55.8% 0 0 0 2 0 2 11 15 0.0% 0.0% 0.0% 0.1% 0.0% 0.1% 0.8% 1.1% 170 208 238 287 326 128 16 1,373 12.4% 15.1% 17.3% 20.9% 23.7% 9.3% 1.2% 100.0% 1 2.調査結果 ◯あなたご自身のことについてお尋ねします。 問1 以下の「性別」、「職業等」、「年齢」、「高校生までの子どもの有無」について、それぞれ 1つだけ「○」をつけてください。 ・年齢 「男性」が43.1%、「女性」が55.8%となっている。 <性別> 無回答 1.1% 男性 43.1% 女性 55.8% n=1,373 2 ・職業等 「会社員・公務員等」が40.6%、次いで「パート・アルバイト」が15.1%となっている。 <職業等> 無職 16.2% その他 1.5% 無回答 2.3% 会社員・公 務員等 40.6% 学生 2.1% 自営業者 10.7% 専業主婦 (主夫) 11.5% パート・アル バイト 15.1% 3 n=1,373 ・年齢 「60~69歳」が23.7%と割合が最も高く、次いで「50~59歳」が20.9%、「40~49歳」が17.3% となっている。 <年齢> 無回答 1.2% 70歳以上 9.3% 20~29歳 12.4% 30~39歳 15.1% 60~69歳 23.7% 40~49歳 17.3% 50~59歳 20.9% n=1,373 【地域別】 宮崎 (n=543) 12.7% 南那珂 (n=86) 北諸県 (n=210) 16.3% 8.6% 西諸県 (n=84) 14.3% 児湯 (n=126) 11.9% 東臼杵・西臼杵 (n=312) 13.5% 0% 14.4% 18.0% 15.1% 17.1% 11.9% 15.1% 15.1% 16.7% 16.3% 21.4% 16.7% 22.6% 18.3% 16.7% 21.0% 23.6% 24.4% 11.6% 21.4% 13.1% 17.3% 20.8% 25.3% 40% 60% 30~39歳 40~49歳 60~69歳 70歳以上 無回答 4 1.2% 11.0% 0.5% 22.2% 20~29歳 0.6% 24.8% 23.8% 20% 9.8% 8.7% 6.4% 80% 50~59歳 100% ・高校生までの子どもの有無 「あり」が22.7%、「なし」が65.8%となっている。 <高校生までの子どもの有無> 無回答 11.4% あり 22.7% なし 65.8% n=1,373 5 問2 あなたのお住まいの市町村について、次の中から、1つだけ「○」をつけてください。 「宮崎市」が37.4%と割合が最も高く、次いで「都城市」が13.2%、「延岡市」が12.2%などと なっている。 <住まい> 宮崎市 37.4% 都城市 13.2% 延岡市 12.2% 日向市 5.7% 日南市 4.6% 小林市 3.7% 西都市 3.0% 三股町 2.1% 高鍋町 2.0% えびの市 1.9% 国富町 1.9% 串間市 1.7% 門川町 1.6% 新富町 1.5% 高千穂町 1.2% 都農町 1.1% 川南町 1.0% 美郷町 0.7% 五ヶ瀬町 0.6% 高原町 0.5% 木城町 0.5% 椎葉村 0.4% 綾町 0.3% 日之影町 0.2% 諸塚村 0.1% 西米良村 0.1% 無回答 n=1,373 0.9% 0% 20% 40% 6 60% ◯文化・芸術の鑑賞に関してお尋ねします。 問3 この1年間に、文化ホールや劇場、映画館や美術館・博物館などの会場で、直接、文 化・芸術を鑑賞する機会がありましたか。 「ある」が52.2%、「ない」が47.6%となっている。 年代別でみると、「70代以上」で「ない」が66.4%であり、他の年代よりも割合が高い。 地域別では、「西諸県」で「ない」が60.7%で他の地域よりも割合が高い。 <文化・芸術を直接鑑賞する機会の有無> 【全体】 無回答 0.2% ない 47.6% ある 52.2% n=1,373 【年代別】 20代 (n=170) 54.7% 30代 (n=208) 45.3% 49.0% 40代 (n=238) 51.0% 58.4% 50代 (n=287) 41.6% 56.1% 60代 (n=326) 43.9% 53.1% 70代以上 (n=128) 46.9% 33.6% 0% 20% 66.4% 40% 60% ある ない 7 無回答 80% 100% 【地域別】 宮崎 (n=543) 58.7% 南那珂 (n=86) 41.3% 44.2% 北諸県 (n=210) 55.8% 53.3% 西諸県 (n=84) 46.7% 39.3% 児湯 (n=126) 60.7% 54.0% 東臼杵・西臼杵 (n=312) 46.0% 45.8% 0% 54.2% 20% 40% ある 60% ない 8 無回答 80% 100% 問4 問3で「(1)ある」と回答された方にお聞きします。この1年間に、直接鑑賞した文化・芸 術は次のどれですか。当てはまるものすべてに「○」をつけてください。 上位3位をみると、「映画」が47.0%と割合が最も高く、次いで「美術(絵画、版画、彫刻、写 真、工芸、書道など)」が39.6%、「ポピュラー音楽・歌謡曲を除く音楽(クラシック、オペラ、ジャ ズ、童謡、民謡、ワールドミュージックなど)」が23.4%となっている。 年代別でみると、「映画」は年代が低くなるにつれて割合が高く、「美術(絵画、版画、彫刻、 写真、工芸、書道など)」は年代が高くなるにつれ割合が高くなっている。 地域別で割合が半数を超えているものをみると、「宮崎」「西諸県」で「映画」、「児湯」で「美 術(絵画、版画、彫刻、写真、工芸、書道など)」となっている。 その他の内容として、「講演会」「合唱コンクール」「吹奏楽コンクール」「みやざき模型ショ ー」「消防音楽フェスタ」「博物館の常設展」などが挙げられている。 <鑑賞した文化・芸術> 【全体】 映画 47.0% 美術(絵画、版画、彫刻、写真、工芸、書道など) 39.6% ポピュラー音楽・歌謡曲を除く音楽( クラシッ ク、オペラ、 ジャズ、童謡、民謡、ワールドミュージックなど) 23.4% 文化財(建造物や遺跡など) 19.9% ポピュラー音楽・歌謡曲 19.7% 演劇(演劇、ミュージカル、人形劇など) 15.1% 生活文化(お茶、生け花、手芸、盆栽・園芸等の展示会や 囲碁・将棋の対局など) 9.3% 舞踊(バレエ、ダンス、舞踊、日本舞踊など) 8.6% 伝統芸能(歌舞伎、能、狂言、田楽、舞など) 6.4% 演芸等(落語、漫才、大道芸など) 5.3% メディア芸術(映画を除くアニメ、コンピュ ータグラフィック など) 2.9% 文芸(短歌、俳句、詩、小説等の句会・読書会など) 2.0% n=717 その他 2.9% 0% 9 20% 40% 60% 【年代別】 48.2% 44.1% 39.3% 映画 20.9% 22.6% 30.4% 美術(絵画、版画、彫刻、写真、工芸、書道など) 41.0% 42.9% 45.7% 68.8% 60.5% 16.1% 18.6% 24.5% 25.5% 27.7% 23.3% 12.9% 18.6% 14.4% 23.6% 25.4% 18.6% 18.3% 13.7% 19.4% 23.6% 22.0% 11.6% 11.8% 14.7% 12.9% 18.6% 15.0% 11.6% ポピュラー音楽・歌謡曲を除く音楽(クラシック、オペラ、ジャズ、童 謡、民謡、ワールドミュージックなど) 文化財(建造物や遺跡など) ポピュラー音楽・歌謡曲 演劇(演劇、ミュージカル、人形劇など) 3.2% 2.0% 7.2% 11.8% 13.9% 20.9% 6.5% 6.9% 4.3% 5.6% 15.6% 14.0% 2.2% 4.9% 4.3% 8.7% 8.1% 11.6% 4.3% 2.9% 5.0% 6.8% 5.8% 4.7% 4.3% 7.8% 3.6% 0.6% 1.2% 2.3% 2.2% 1.0% 0.7% 1.9% 0.0% 16.3% 2.2% 4.9% 3.6% 3.1% 1.7% 2.3% 生活文化(お茶、生け花、手芸、盆栽・園芸等の展示会や囲碁・将棋 の対局など) 舞踊(バレエ、ダンス、舞踊、日本舞踊など) 伝統芸能(歌舞伎、能、狂言、田楽、舞など) 演芸等(落語、漫才、大道芸など) メディア芸術(映画を除くアニメ、コンピュータグラフィックなど) 文芸(短歌、俳句、詩、小説等の句会・読書会など) その他 0% 10 55.9% 20% 20代 (n=93) 30代 (n=102) 40代 (n=139) 50代 (n=161) 60代 (n=173) 70代以上 (n=43) 40% 60% 80% 【地域別】 27.9% 5.3% ポピュラー音楽・歌謡曲を除く音楽(クラシック、オペラ、ジャズ、童謡、民謡、 ワールドミュージックなど) 22.3% 21.2% 23.5% 19.6% 20.1% 16.1% ポピュラー音楽・歌謡曲 11.8% 31.6% 24.2% 20.3% 34.2% 40.2% 映画 54.5% 48.5% 42.7% 4.1% 0.0% 1.8% 0.0% 0.0% 4.2% メディア芸術(映画を除くアニメ、コンピュータグラフィックなど) 10.3% 演劇(演劇、ミュージカル、人形劇など) 15.2% 13.2% 15.4% 8.5% 5.3% 3.6% 3.0% 4.4% 6.3% 5.6% 7.9% 3.6% 6.1% 1.5% 7.0% 伝統芸能(歌舞伎、能、狂言、田楽、舞など) 演芸等(落語、漫才、大道芸など) 26.3% 24.1% 37.6% 39.5% 37.5% 36.4% 美術(絵画、版画、彫刻、写真、工芸、書道など) 39.9% 7.5% 2.6% 舞踊(バレエ、ダンス、舞踊、日本舞踊など) 7.4% 5.6% 1.9% 0.0% 0.0% 3.0% 2.9% 3.5% 9.7% 5.3% 7.1% 文芸(短歌、俳句、詩、小説等の句会・読書会など) 生活文化(お茶、生け花、手芸、盆栽・園芸等の展示会や囲碁・将棋の対局な ど) 宮崎 (n=319) 南那珂 (n=38) 16.1% 北諸県 (n=112) 西諸県 (n=33) 35.3% 3.4% 5.3% 3.6% 3.0% 1.5% 1.4% その他 0% 54.4% 15.2% 15.2% 15.2% 11.8% 9.1% 21.0% 13.2% 14.3% 21.2% 文化財(建造物や遺跡など) 11 52.0% 児湯 (n=68) 東臼杵・西臼杵 (n=143) 20% 40% 60% 80% 問5 問3で「(2)ない」と回答された方にお聞きします。この1年間に鑑賞に出かけなかった のは、どのような理由からですか。次の中から、当てはまるものすべてに「○」をつけてくださ い。 上位3位をみると、「仕事や家事・育児・介護などで時間的余裕がない」が44.3%と割合が最 も高く、次いで「行きたいと思うような魅力ある公演や展示会等が少ない」が31.9%、「チケット の価格が高いなど経済的余裕がない」が20.4%となっている。 年代別では、「仕事や家事・育児・介護などで時間的余裕がない」では「40代」の割合が最も 高く、62.6%となっている。「行きたいと思うような魅力ある公演や展示会等が少ない」では、 「20代」の割合が46.8%である。 地域別では、「南那珂」を除いた地域で「仕事や家事・育児・介護などで時間的余裕がない」 が4割を超えている。また、「会場(ホールや劇場、美術館・博物館等)が身近にない」では、 「南那珂」「東臼杵・西臼杵」で割合が3割を超えている。 その他の内容として、「公演等の終了時間に問題があるため。」「行きたい時、行ける時に開 いていない。」「好きなアーティストが宮崎に来ない。」「駐車場が確保されていないし、スペー スもない。」「病気のため。」「障がい者で車イスだから一人で行けない。」などが挙げられてい る。 <鑑賞に出かけなかった理由> 【全体】 仕事や家事・育児・介護などで時間的余裕がな い 44.3% 行きたいと思うような魅力ある公演や展示会等が少ない 31.9% チケットの価格が高いなど経済的余裕がない 20.4% 会場(ホールや劇場、美術館・博物館等)が身近にない 20.2% 公演・展示会などの情報が得にくい 18.5% CD、DVD等で鑑賞すれば十分 13.9% 文化芸術そのものに関心がない 13.5% 公演、展示会の日程・時間が合わない 11.9% 交通が不便(公共交通機関が少ない、車がな いなど) 9.8% チケットが入手しにくい 3.8% その他 7.0% 特に理由はない n=653 12.9% 0% 12 20% 40% 60% 【年代別】 42.9% 仕事や家事・育児・介護などで時間的余裕がない 36.6% 14.1% 行きたいと思うような魅力ある公演や展示会等が少ない 15.3% 22.9% 36.8% 37.4% 36.5% 56.6% 62.6% 50.0% 46.8% 19.5% 19.8% 26.3% 18.3% 24.2% 12.9% チケットの価格が高いなど経済的余裕がない 会場(ホールや劇場、美術館・博物館等)が身近にない 16.9% 22.6% 20.2% 23.0% 19.6% 18.8% 公演・展示会などの情報が得にくい 19.5% 19.8% 20.2% 15.9% 22.9% 11.8% CD、DVD等で鑑賞すれば十分 2.4% 27.3% 20.8% 16.2% 11.9% 9.8% 15.6% 7.5% 13.1% 14.3% 11.1% 22.4% 文化芸術そのものに関心がない 11.7% 10.4% 14.1% 17.5% 11.8% 4.7% 公演、展示会の日程・時間が合わない 5.2% 7.5% 6.1% 8.7% 11.1% 交通が不便(公共交通機関が少ない、車がないなど) 20代 (n=77) 21.2% 30代 (n=106) 3.9% 2.8% 4.0% 2.4% 5.2% 3.5% チケットが入手しにくい 3.9% 6.6% 5.1% 4.8% 5.2% その他 40代 (n=99) 50代 (n=126) 17.6% 7.8% 11.3% 7.1% 10.3% 15.7% 特に理由はない 0% 13 20% 60代 (n=153) 70代以上 (n=85) 23.5% 40% 60% 80% 【地域別】 46.4% 29.2% 41.8% 41.2% 仕事や家事・育児・介護などで時間的余裕がない 50.0% 46.2% 32.6% 39.6% 27.6% 33.3% 34.5% 29.6% 行きたいと思うような魅力ある公演や展示会等が少ない 19.6% 14.6% 19.4% 19.6% 22.4% 23.7% チケットの価格が高いなど経済的余裕がない 6.3% 37.5% 12.2% 会場(ホールや劇場、美術館・博物館等)が身近にない 19.0% 29.4% 36.7% 19.6% 14.6% 20.4% 11.8% 19.0% 19.5% 公演・展示会などの情報が得にくい 7.1% CD、DVD等で鑑賞すれば十分 15.2% 18.8% 13.7% 13.8% 15.4% 14.7% 14.6% 14.3% 15.7% 10.3% 11.2% 文化芸術そのものに関心がない 13.4% 10.4% 8.2% 9.8% 12.1% 13.6% 公演、展示会の日程・時間が合わない 9.8% 6.3% 9.2% 7.8% 8.6% 12.4% 交通が不便(公共交通機関が少ない、車がないなど) 宮崎 (n=224) 南那珂 (n=48) 4.5% 6.3% 2.0% 2.0% 1.7% 4.1% チケットが入手しにくい 北諸県 (n=98) 9.4% 6.3% 5.1% 9.8% 1.7% 5.9% その他 西諸県 (n=51) 児湯 (n=58) 8.9% 特に理由はない 5.9% 15.3% 12.4% 0% 14 20% 22.9% 東臼杵・西臼杵 (n=169) 20.7% 40% 60% 80% ◯文化・芸術の活動状況についてお尋ねします。 問6 この1年間に、文化・芸術に関することで、個人またはグループで継続して学習したり、 活動(文化ボランティア含む)したことはありましたか。 「ある」が13.9%、「ない」が85.1%となっている。 年齢別でみると、「ある」の割合は「20~50代」では約1割であり、「60代以上」では約2割とな っている。 地域別でみると、「児湯」は「ある」の割合が18.3%と、他の地域よりもわずかに高い。 <個人またはグループで学習や活動ことの有無> 【全体】 無回答 1.0% ある 13.9% ない 85.1% n=1,373 【年代別】 20代 (n=170) 10.0% 90.0% 30代 (n=208) 9.6% 90.4% 40代 (n=238) 11.3% 88.7% 50代 (n=287) 13.2% 60代 (n=326) 19.3% 70代以上 (n=128) 19.5% 0% 86.1% 0.7% 80.1% 0.6% 76.6% 20% 40% 3.9% 60% ある ない 15 無回答 80% 100% 【地域別】 宮崎 (n=543) 14.0% 南那珂 (n=86) 85.3% 9.3% 北諸県 (n=210) 87.2% 14.8% 西諸県 (n=84) 89.3% 18.3% 東臼杵・西臼杵 (n=312) 81.7% 13.8% 0% 3.5% 85.2% 10.7% 児湯 (n=126) 0.7% 85.6% 20% 40% ある 60% ない 16 無回答 0.6% 80% 100% 問7 問6で「(1)ある」と回答された方にお聞きします。継続して学習したり、活動したのは次 のどれですか。当てはまるものすべてに「○」をつけてください。 上位3位をみると、「美術(絵画、版画、彫刻、写真、工芸、書道など)」が23.6%と割合が最 も高く、次いで「生活文化(お茶、生け花、手芸、盆栽・園芸、や囲碁・将棋など)」が23.0%、 「ポピュラー音楽・歌謡曲を除く音楽(クラシック、オペラ、ジャズ、童謡、民謡、ワールドミュージ ックなど)」が16.2%となっている。 年代別でみると、「70代以上」で「美術(絵画、版画、彫刻、写真、工芸、書道など)」の割合 が36.0%となっている。「40代」では「ポピュラー音楽・歌謡曲を除く音楽(クラシック、オペラ、ジ ャズ、童謡、民謡、ワールドミュージックなど)」の割合が29.6%となっており、他の年代よりも高 い。 地域別でみると、「美術(絵画、版画、彫刻、写真、工芸、書道など)」の割合は、「東臼杵・ 西臼杵」で32.6%、「北諸県」で29.0%となっている。 その他の内容として、「子ども達への読み聞かせ(ボランティア)」「外国語のグループ学習」 「子どもの演奏会」などが挙げられている。 <継続して学習・活動した内容> 【全体】 美術(絵画、版画、彫刻、写真、工芸、書道など) 23.6% 生活文化(お茶、生け花、手芸、盆栽・園芸、や囲碁・将棋 など) ポピュラー音楽・歌謡曲を除く音楽( クラシッ ク、オペラ、 ジャズ、童謡、民謡、ワールドミュージックなど) 23.0% 16.2% ポピュラー音楽・歌謡曲 13.1% 舞踊(バレエ、ダンス、舞踊、日本舞踊など) 11.5% 映画 8.9% 伝統芸能(歌舞伎、能、狂言、田楽、舞など) 8.9% 文芸(短歌、俳句、詩、小説など) 7.3% 文化財(建造物や遺跡などの調査・研究、ガイドなど) 5.8% 演劇(演劇、ミュージカル、人形劇など) 3.7% 演芸等(落語、漫才、大道芸など) 2.6% メディア芸術(映画を除くア ニメ、 コンピュ ータグラフィックな ど) 0.0% その他 n=191 7.9% 0% 17 20% 40% 【年代別】 11.1% 美術(絵画、版画、彫刻、写真、工芸、書道など) 23.5% 20.0% 21.1% 27.0% 10.0% 14.8% 生活文化(お茶、生け花、手芸、盆栽・園芸、や囲碁・将棋など) 31.6% 23.8% 28.0% 17.6% 5.0% ポピュラー音楽・歌謡曲を除く音楽(クラシック、オペラ、ジャズ、童 謡、民謡、ワールドミュージックなど) 15.8% 14.3% 16.0% 0.0% 7.4% ポピュラー音楽・歌謡曲 36.0% 23.5% 29.6% 25.0% 15.8% 12.7% 16.0% 17.6% 10.0% 11.1% 7.9% 14.3% 8.0% 舞踊(バレエ、ダンス、舞踊、日本舞踊など) 5.0% 0.0% 映画 4.0% 11.8% 10.5% 12.7% 5.9% 15.0% 7.4% 10.5% 9.5% 4.0% 伝統芸能(歌舞伎、能、狂言、田楽、舞など) 5.9% 5.0% 3.7% 10.5% 4.8% 16.0% 文芸(短歌、俳句、詩、小説など) 11.8% 5.0% 3.7% 5.3% 4.8% 8.0% 文化財(建造物や遺跡などの調査・研究、ガイドなど) 5.9% 0.0% 3.7% 7.9% 3.2% 0.0% 演劇(演劇、ミュージカル、人形劇など) 20代 (n=17) 30代 (n=20) 5.9% 0.0% 3.7% 0.0% 1.6% 4.0% 演芸等(落語、漫才、大道芸など) 40代 (n=27) 50代 (n=38) 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% メディア芸術(映画を除くアニメ、コンピュータグラフィックなど) 0.0% その他 0.0% 0% 18 60代 (n=63) 70代以上 (n=25) 15.0% 11.1% 7.9% 9.5% 20% 40% 60% 80% 【地域別】 18.4% 12.5% 美術(絵画、版画、彫刻、写真、工芸、書道など) 11.1% 0.0% 29.0% 26.1% 32.6% 22.4% 22.6% 生活文化(お茶、生け花、手芸、盆栽・園芸、や囲碁・将棋など) 26.1% 25.6% 17.1% 12.5% 22.6% 11.1% 17.4% 11.6% 15.8% ポピュラー音楽・歌謡曲を除く音楽(クラシック、オペラ、ジャズ、童 謡、民謡、ワールドミュージックなど) 0.0% 22.6% 11.1% 4.3% 9.3% 9.2% 12.5% 12.9% 0.0% 17.4% 11.6% 11.8% 0.0% 12.9% 0.0% 8.7% 4.7% 3.9% 0.0% 6.5% ポピュラー音楽・歌謡曲 舞踊(バレエ、ダンス、舞踊、日本舞踊など) 映画 伝統芸能(歌舞伎、能、狂言、田楽、舞など) 17.4% 11.6% 0.0% 文芸(短歌、俳句、詩、小説など) 0.0% 文化財(建造物や遺跡などの調査・研究、ガイドなど) 0.0% 6.5% 22.2% 8.7% 9.3% 5.3% 6.5% 8.7% 7.0% 0.0% 0.0% 4.7% 3.9% 0.0% 0.0% 0.0% 2.3% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% メディア芸術(映画を除くアニメ、コンピュータグラフィックなど) 0.0% 0.0% 0% 19 南那珂 (n=8) 12.5% 北諸県 (n=31) 西諸県 (n=9) 児湯 (n=23) 9.2% その他 宮崎 (n=76) 25.0% 6.5% 演芸等(落語、漫才、大道芸など) 33.3% 5.3% 1.3% 演劇(演劇、ミュージカル、人形劇など) 33.3% 25.0% 6.5% 東臼杵・西臼杵 (n=43) 9.3% 20% 40% 60% 80% 問8 問6で「(2)ない」と回答された方にお聞きします。あなたがこの1年間に活動していない のはどのような理由からですか。次の中から、当てはまるものすべてに「○」をつけてくださ い。 上位3位をみると、「仕事や家事・育児・介護などで時間的余裕がない」が49.3%と割合が最 も高く、次いで「経済的余裕がない」が22.7%、「興味があるものがない」が22.0%となってい る。 年代別でみると、「仕事や家事・育児・介護などで時間的余裕がない」の割合が「30~40代」 で6割を超えている。 地域別でみると、いずれの地域も「仕事や家事・育児・介護などで時間的余裕がない」の割 合が高い。 その他の内容として、「情報が得られない。」「病気のため。」「他の趣味で忙しい。」などが挙 げられている。 <活動していない理由> 【全体】 仕事や家事・育児・介護などで時間的余裕がない 49.3% 経済的余裕がない 22.7% 興味があるものがない 22.0% 活動する気持ちがない 16.4% 一緒に活動する仲間がいない 15.8% 活動施設が利用できる時間と合わない 8.6% 文化芸術そのものに関心がない 7.8% 教えてくれる人(講師)がいない 6.3% 交通が不便(公共交通機関が少ない、駐車場が少ないな ど) 5.8% 活動場所が確保できない 4.5% その他 4.3% 特に理由はない n=1,168 14.6% 0% 20 20% 40% 60% 【年代別】 51.6% 仕事や家事・育児・介護などで時間的余裕がない 13.3% 19.6% 25.5% 30.3% 21.1% 19.5% 19.4% 29.4% 25.0% 20.9% 25.1% 18.4% 11.2% 19.6% 17.0% 20.9% 17.0% 11.1% 14.3% 14.4% 19.1% 16.1% 15.8% 13.8% 15.3% 経済的余裕がない 興味があるものがない 活動する気持ちがない 一緒に活動する仲間がいない 3.3% 活動施設が利用できる時間と合わない 1.0% 教えてくれる人(講師)がいない 交通が不便(公共交通機関が少ない、駐車場が少ないなど) 活動場所が確保できない その他 特に理由はない 0% 21 64.4% 61.1% 10.1% 10.0% 10.5% 10.3% 10.5% 5.3% 5.7% 6.5% 9.2% 13.3% 6.5% 8.5% 6.2% 5.7% 4.2% 8.2% 5.2% 3.7% 4.3% 4.5% 8.0% 12.2% 2.0% 4.3% 2.8% 5.7% 4.6% 8.2% 3.9% 2.7% 0.9% 4.9% 3.8% 12.2% 11.1% 8.5% 14.2% 11.3% 文化芸術そのものに関心がない 38.3% 53.4% 20% 20代 (n=153) 30代 (n=188) 40代 (n=211) 50代 (n=247) 60代 (n=261) 70代以上 (n=98) 21.8% 21.4% 40% 60% 80% 【年代別】 49.7% 42.7% 48.6% 52.0% 47.6% 51.7% 仕事や家事・育児・介護などで時間的余裕がない 22.0% 17.3% 21.2% 26.7% 32.0% 22.1% 22.2% 24.0% 20.7% 22.7% 21.4% 22.5% 19.4% 14.7% 15.6% 10.7% 15.5% 14.2% 15.6% 10.7% 16.2% 17.3% 18.4% 15.4% 6.3% 16.0% 7.3% 8.0% 12.6% 9.7% 7.1% 10.7% 7.8% 10.7% 7.8% 7.5% 5.6% 8.0% 2.8% 6.7% 7.8% 8.2% 5.6% 5.3% 6.1% 2.7% 2.9% 8.2% 3.9% 1.3% 2.2% 5.3% 2.9% 7.9% 6.0% 2.7% 2.2% 6.7% 0.0% 3.7% 13.4% 16.0% 17.9% 13.3% 15.5% 14.2% 経済的余裕がない 興味があるものがない 活動する気持ちがない 一緒に活動する仲間がいない 活動施設が利用できる時間と合わない 文化芸術そのものに関心がない 教えてくれる人(講師)がいない 交通が不便(公共交通機関が少ない、駐車場が少ないなど) 活動場所が確保できない その他 特に理由はない 0% 22 20% 40% 宮崎 (n=463) 南那珂 (n=75) 北諸県 (n=179) 西諸県 (n=75) 児湯 (n=103) 東臼杵・西臼杵 (n=267) 60% 80% ◯県内にある文化施設の利用状況についてお尋ねします。 問9 あなたは宮崎県内にある次の文化施設に行ったことがありますか。 行ったことのある施設について、次の中から、当てはまるものすべてに「○」 をつけてくだ さい。 上位3位をみると、「市町村の図書館」が57.7%と割合が最も高く、次いで「県総合博物館」 が50.9%、「メディキット県民文化センター(県立芸術劇場)」が50.8%となっている。 年代別でみると、「市町村の図書館」では「20~50代」の割合が6割以上となっており、「60代 以上」に比べて高い。また、「県総合博物館」「メディキット県民文化センター(県立芸術劇場)」 「県立美術館」では、「40~50代」の割合が約6割で、他の年代よりも割合が高くなっている。 地域別でみると、「市町村の図書館」の割合はいずれの地域も半数を超えている。「県総合 博物館」「メディキット県民文化センター(県立芸術劇場)」「県立美術館」「西都原考古博物館」 「県図書館」では、「宮崎」「児湯」の割合が他の地域よりも高くなっている。 その他の内容として、「宮崎市民文化ホール」「宮崎科学技術館」「大淀川学習館」「みやざ きアートセンター」「宮崎大学内博物館」「佐土原文化センター」「清武文化会館」「宮崎キネマ 館」「都城市総合文化ホール」「都城市ウェルネス交流プラザ」「延岡総合文化センター」「日向 市文化交流センター」「日南市文化センター」「西都市市民会館」「小林市文化会館」「えびの 文化センター」「木城えほんの郷」「川南文化ホール」「門川町総合文化会館」「椎葉民俗芸能 博物館」などが挙げられている。 <行ったことのある文化施設> 【全体】 市町村の図書館 57.7% 県総合博物館 50.9% メディキット県民文化センター(県立芸術劇場) 50.8% 県立美術館 48.3% 県立西都原考古博物館 47.1% 県立図書館 35.5% 市町村の資料館 15.8% 市町村の美術館 14.0% 県内のその他の文化施設 7.9% 県埋蔵文化財センター 5.8% いずれの施設にも行っていない n=1,373 13.3% 0% 23 20% 40% 60% 【年代別】 63.0% 市町村の図書館 59.9% 47.9% 29.7% 44.1% 51.4% 44.8% 42.9% 51.0% メディキット県民文化センター(県立芸術劇場) 38.3% 48.5% 44.1% 43.8% 県立美術館 38.3% 40.0% 38.0% 県立西都原考古博物館 32.4% 県立図書館 27.6% 23.4% 市町村の資料館 5.5% 40.4% 39.7% 46.9% 58.8% 57.8% 55.0% 55.4% 50.8% 53.3% 48.2% 47.7% 46.6% 20.6% 15.4% 17.6% 20.2% 12.6% 12.9% 10.1% 13.0% 16.7% 16.6% 11.7% 市町村の美術館 20代 (n=170) 7.1% 9.1% 9.2% 10.1% 6.1% 4.7% 県内のその他の文化施設 30代 (n=208) 40代 (n=238) 2.9% 4.3% 5.9% 8.0% 5.2% 8.6% 県埋蔵文化財センター 50代 (n=287) 13.5% 13.0% 9.2% 10.1% 14.7% いずれの施設にも行っていない 71.0% 59.7% 60.3% 県総合博物館 37.5% 70.6% 0% 20% 24 60代 (n=326) 70代以上 (n=128) 24.2% 40% 60% 80% 【地域別】 52.3% 66.3% 57.6% 56.0% 市町村の図書館 65.9% 62.5% 県総合博物館 35.7% 64.1% 45.3% 42.4% 61.9% 34.9% 70.2% 36.0% 33.3% 38.1% メディキット県民文化センター(県立芸術劇場) 63.5% 31.7% 36.0% 県立美術館 35.7% 63.0% 41.9% 32.7% 53.6% 30.2% 34.3% 33.3% 県立西都原考古博物館 51.6% 76.2% 41.0% 20.9% 15.7% 20.2% 県立図書館 15.4% 12.7% 12.8% 市町村の資料館 58.9% 38.9% 21.0% 26.2% 19.0% 14.7% 10.7% 4.7% 市町村の美術館 38.6% 6.0% 26.2% 2.9% 宮崎 (n=543) 8.7% 8.1% 9.5% 8.3% 県内のその他の文化施設 南那珂 (n=86) 3.2% 7.4% 北諸県 (n=210) 9.2% 2.3% 3.8% 2.4% 6.3% 2.9% 県埋蔵文化財センター 西諸県 (n=84) 8.3% いずれの施設にも行っていない 7.1% 児湯 (n=126) 17.4% 20.0% 20.2% 東臼杵・西臼杵 (n=312) 17.0% 0% 20% 25 40% 60% 80% ◯以下の県立文化施設についてお尋ねします。(メディキット県民文化セ ンター(県立芸術劇場)・県立美術館・県総合博物館・県立西都原考古博 物館・県立図書館) 問10 問9でメディキット県民文化センター(県立芸術劇場)に行ったことがあると回答した方 にお聞きします。 どのくらいの頻度でメディキット県民文化センター(県立芸術劇場)に行きますか。次の中か ら、当てはまるものを1つだけ「○」をつけてください。 「年に1~5回程度」が29.4%と割合が最も高く、次いで「これまでに1回だけ行ったことがあ る」が25.5%、「2、3年に1回程度」が21.2%などとなっている。 年代別でみると、「30代」を除いて「年に1~5回程度」の割合は3割程度となっており、「30 代」では、17.0%と他の年代よりも割合が低くなっている。 地域別でみると、「宮崎」では「年に1~5回程度」の割合が34.9%と他の地域よりも割合が 高くなっている。「東臼杵・西臼杵」では、「これまでに1回だけ行ったことがある」の割合が 44.4%と他の地域よりも高い。 その他の内容として、「子どもが小さいときに幼稚園や小学校行事で数回行ったことがあ る。」「子どもが学生のころは部活で毎年行っていたが、成人したので今はほとんど行かな い。」「子どもの頃、ピアノの発表会で行ったことがある。」などが挙げられている。 <メディキット県民文化センターに行く頻度> 【全体】 これまでに 1回だけ 行ったこと がある 25.5% その他 3.4% 無回答 0.3% 年に1~5 回程度 29.4% 年に6~10 回程度 1.1% 年に10回 以上 0.9% 4、5年に1 回程度 18.2% 2、3年に1 回程度 21.2% 26 n=698 【年代別】 1.4% 20代 (n=73) 30.1% 19.2% 16.4% 27.4% 5.5% 0.9% 30代 (n=106) 17.0% 20.8% 24.5% 31.1% 5.7% 2.9% 0.7% 40代 (n=140) 32.1% 25.0% 0.6% 50代 (n=166) 28.9% 20.0% 17.1% 2.1% 1.8% 19.3% 18.7% 28.9% 1.2% 0.6% 1.9% 60代 (n=158) 34.2% 70代以上 (n=49) 34.7% 20.9% 13.9% 26.6% 1.3% 1.3% 2.0% 0% 20.4% 20% 14.3% 40% 20.4% 60% 年に1~5回程度 年に10回以上 4、5年に1回程度 その他 8.2% 80% 100% 年に6~10回程度 2、3年に1回程度 これまでに1回だけ行ったことがある 無回答 【地域別】 2.1% 宮崎 (n=381) 1.8% 34.9% 22.0% 16.1% 18.4% 0.3% 1.3% 3.2% 南那珂 (n=31) 19.2% 32.3% 12.9% 35.5% 2.9% 北諸県 (n=70) 25.7% 西諸県 (n=32) 21.9% 児湯 (n=80) 21.3% 東臼杵・西臼杵 (n=99) 18.6% 28.1% 15.2% 20% 31.4% 15.6% 18.8% 24.2% 0% 20.0% 25.0% 26.3% 27.5% 9.1% 40% 年に1~5回程度 年に10回以上 4、5年に1回程度 その他 44.4% 60% 1.4% 9.4% 6.3% 7.1% 80% 100% 年に6~10回程度 2、3年に1回程度 これまでに1回だけ行ったことがある 無回答 27 問11 メディキット県民文化センター(県立芸術劇場)に行ったことのない方にお聞きします。 行ったことのない理由について、次の中から、当てはまるものを1つだけ「○」をつけてくだ さい。 「住んでいるところがメディキット県民文化センター(県立芸術劇場)から遠い」が31.3%と割 合が最も高く、次いで「舞台芸術に興味・関心がない」が20.9%、「イベント情報を目にしない」 が15.6%などとなっている。 年齢別でみると、いずれの年代も「住んでいるところがメディキット県民文化センター(県立 芸術劇場)から遠い」の割合が高く、2~3割となっている。また、「20代」と「70代以上」では、 「舞台芸術に興味・関心がない」の割合も高く、約3割となっている。 地域別でみると、「東臼杵・西臼杵」で「住んでいるところがメディキット県民文化センター(県 立芸術劇場)から遠い」の割合が46.0%と他の地域よりも高くなっている。 その他の内容として、「行く機会がない。」「興味があることが開催される時期(時間)と都合 が合わない。」「インターネット、ブルーレイ、4K、ハイレゾ等のハードソフトの充実。特にライブ でなければと思わなくなった。」などが挙げられている。 <メディキット県民文化センターに行ったことのない理由> 【全体】 興味ある公 演・演目など がない 8.7% その他 5.0% 無回答 6.1% 忙しく行く時 間がない 12.4% 住んでいると ころがメディ キット県民文 化センター (県立芸術劇 場)から遠い 31.3% 舞台芸術に 興味・関心が ない n=675 20.9% イベント情報 を目にしない 15.6% 28 【年代別】 4.1% 20代 (n=73) 24.7% 30代 (n=106) 28.9% 28.4% 40代 (n=140) 11.8% 34.7% 50代 (n=166) 18.6% 14.3% 11.6% 18.2% 19.0% 32.9% 9.3% 15.3% 23.1% 36.9% 70代以上 (n=49) 19.6% 16.3% 28.1% 60代 (n=158) 19.6% 18.5% 30.4% 7.2% 6.2% 12.7% 4.9% 3.9% 10.2% 5.1% 4.1% 10.7% 2.5% 5.8% 7.7% 6.5% 7.1% 4.2% 7.6% 7.6% 6.3% 6.3% 8.9% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 住んでいるところがメディキット県民文化センター(県立芸術劇場)から遠い 舞台芸術に興味・関心がない イベント情報を目にしない 忙しく行く時間がない 興味ある公演・演目などがない その他 無回答 【地域別】 宮崎 (n=381) 南那珂 (n=31) 北諸県 (n=70) 7.4% 26.5% 32.7% 東臼杵・西臼杵 (n=99) 20.4% 30.9% 13.0% 8.6% 4.9% 7.3% 7.3% 9.1% 5.5% 7.3% 4.3% 35.7% 16.4% 18.6% 9.3% 9.3% 6.4% 1.9% 西諸県 (n=32) 児湯 (n=80) 19.1% 38.5% 23.9% 19.2% 26.1% 46.0% 9.6% 17.3% 9.6% 10.9% 19.6% 4.3% 8.7% 6.5% 16.9% 16.0% 1.9% 7.0% 7.0% 5.2% 3.8% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 住んでいるところがメディキット県民文化センター(県立芸術劇場)から遠い 舞台芸術に興味・関心がない イベント情報を目にしない 忙しく行く時間がない 興味ある公演・演目などがない その他 無回答 29 問12 全員にお聞きします。メディキット県民文化センター(県立芸術劇場)にもっと行きやす くするためには、どのようなことに取り組むべきだと思いますか。次の中から、当てはまるもの すべてに「○」をつけてください。 上位3位をみると、「テレビや新聞、インターネットなどでイベント情報をわかりやすく提供す る」の割合が43.3%と割合が最も高く、次いで「入場料を安くする」が36.3%、「有名な演奏家 や劇団等を招へいする」が30.0%となっている。 年代別でみると、「30代」の「親子で気軽に参加できるイベントを増やす」「子どもを対象とし たイベントを増やす」「会場に一時的な託児所を設置する」の割合が他の年代よりも高くなって いる。 地域別でみると、「入場料を安くする」では、「児湯」で割合が4割を超えている。また、「有名 な演奏家や劇団等を招へいする」では、「宮崎」「児湯」で割合が3割を超えている。 その他の内容として、「イベントを増やす。プロジェクションマッピングは良かった。」「コンサ ートが終わってもバスもタクシーもなく歩いた。タクシーの待ち時間もわからないし、橘通まで歩 きました。迎えに来る人がいない人は大変!」「休みの前日だと遠方から行きやすい。」「平日 の夕方はとても無理。休日の昼間とかにしてほしい。」「企画する人のレベルを上げて欲しい。 つまらない。」「延岡から行く交通費を考えるとなかなか行けない。」「地方からも行けるように団 体での募集やバスツアー等を利用するといいかも。」「食事をする場所が少ないし、遠い。」「ゆ とりがあれば行きたいと思っているので、時間とお金の都合がつけば参加すると思います。」な どが挙げられている。 30 <メディキット県民文化センターに行きやすくするための取り組み> 【全体】 テレビや新聞、インターネットな どでイベント情報をわかり やす く提供する 43.3% 入場料を安くする 36.3% 有名な演奏家や劇団等を招へいする 30.0% 駐車場を増やす 25.4% 親子で気軽に参加できるイベントを増やす 22.7% 音楽や演劇などの公演の回数を増やす 22.6% 子どもを対象としたイベントを増やす 17.0% バスや電車の便を増やす 14.0% 文化著名人の講演を実施する 13.8% コンサートの解説など、内容をより深く理解できる機会を増や す 誰にでも利用しやすい(多言語化・バリアフリー等)施設に改 修する 10.0% 8.6% 会場に一時的な託児所を設置する 8.2% 県内文化団体の発表会を増やす 5.1% 練習室などの施設を利用しやすく する 4.6% その他 4.7% 0% 31 n=1,373 20% 40% 60% 【年代別】 48.8% 46.2% 43.3% 44.6% 42.3% テレビや新聞、インターネットなどでイベント情報を わかりやすく提供する 35.2% 31.2% 36.5% 39.5% 36.9% 38.0% 31.3% 32.9% 32.7% 37.4% 34.1% 入場料を安くする 有名な演奏家や劇団等を招へいする 22.4% 20.3% 19.4% 23.1% 29.4% 31.0% 駐車場を増やす 26.1% 17.2% 28.2% 親子で気軽に参加できるイベントを増やす 8.6% 12.6% 23.6% 23.9% 音楽や演劇などの公演の回数を増やす 7.8% 17.5% 30.0% 29.6% 28.8% 子どもを対象としたイベントを増やす 5.8% 4.7% 22.7% 10.1% 43.3% 28.6% 18.1% 36.5% 20.0% 9.1% 13.0% 12.5% 15.0% 18.0% 10.6% 10.1% 15.1% 17.4% 14.4% 13.3% 15.3% バスや電車の便を増やす 文化著名人の講演を実施する 5.8% 8.8% コンサートの解説など、内容をより深く理解できる 機会を増やす 6.3% 12.5% 9.8% 14.7% 8.7% 5.5% 8.4% 9.2% 5.5% 10.6% 誰にでも利用しやすい(多言語化・バリアフリー 等)施設に改修する 7.6% 7.7% 会場に一時的な託児所を設置する 20代 (n=170) 19.2% 30代 (n=208) 3.7% 1.6% 2.9% 3.4% 3.4% 5.9% 7.4% 7.0% 7.6% 5.3% 5.0% 4.2% 4.0% 1.6% 2.9% 3.4% 3.8% 6.3% 4.0% 8.6% 県内文化団体の発表会を増やす 練習室などの施設を利用しやすくする その他 0% 40代 (n=238) 50代 (n=287) 60代 (n=326) 70代以上 (n=128) 20% 32 40% 60% 【地域別】 43.6% 46.5% テレビや新聞、インターネットなどでイベント情報を わかりやすく提供する 41.4% 46.4% 46.0% 42.3% 38.5% 31.4% 31.9% 35.7% 入場料を安くする 34.9% 34.3% 25.6% 22.9% 19.0% 有名な演奏家や劇団等を招へいする 16.3% 駐車場を増やす 19.0% 29.2% 29.8% 音楽や演劇などの公演の回数を増やす 子どもを対象としたイベントを増やす 9.5% 37.3% 25.2% 20.5% 23.9% 親子で気軽に参加できるイベントを増やす 30.2% 29.1% 21.0% 20.2% 19.0% 22.4% 25.4% 23.3% 17.1% 16.7% 30.2% 20.2% 18.0% 24.4% 13.3% 15.5% 19.2% 15.7% 10.5% 11.9% 13.1% 12.7% 14.7% 17.5% 14.0% 8.1% 13.1% 15.9% 11.2% 11.0% 11.6% 8.1% 13.1% 10.3% 8.0% 6.6% 8.1% 9.5% 11.9% 7.9% 10.9% 9.0% 9.3% 8.6% 8.3% 7.1% 6.7% 5.5% 8.1% 3.3% 7.1% 8.7% 2.9% 5.9% 5.8% 3.8% 4.8% 6.3% 1.9% 3.3% 4.7% 6.2% 2.4% 3.2% 7.1% バスや電車の便を増やす 文化著名人の講演を実施する コンサートの解説など、内容をより深く理解できる 機会を増やす 誰にでも利用しやすい(多言語化・バリアフリー 等)施設に改修する 会場に一時的な託児所を設置する 県内文化団体の発表会を増やす 練習室などの施設を利用しやすくする その他 0% 20% 33 42.1% 宮崎 (n=543) 南那珂 (n=86) 北諸県 (n=210) 西諸県 (n=84) 児湯 (n=126) 東臼杵・西臼杵 (n=312) 40% 60% 問13 問9で県立美術館に行ったことがあると回答した方にお聞きします。 どのくらいの頻度で県立美術館に行きますか。次の中から、当てはまるものに1つだけ 「○」をつけてください。 「年に1~3回程度」の割合が27.3%と最も高く、次いで「これまでに1回だけ行ったことがあ る」が26.5%、「2、3年に1回程度」が20.7%などとなっている。 年代別でみると、「30代」の「年に1~3回程度」の割合は13.2%であり、他の年代と比較して 低くなっている。 地域別でみると、「年に1回以上」行く人は、「宮崎」「南那珂」で3割を超えている。 その他の内容として、「孫が来た時に行く。」「内容による。」などが挙げられている。 <県立美術館に行く頻度> 【全体】 その他 2.4% 無回答 1.1% 年に1~3回 程度 27.3% 年に4回以上 2.7% これまでに1 回だけ行った ことがある 26.5% 2、3年に1回 程度 20.7% 4、5年に1回 程度 19.3% n=663 34 【年代別】 20代 (n=75) 22.7% 14.7% 33.3% 29.3% 3.3% 30代 (n=91) 2.2% 13.2% 27.5% 15.4% 37.4% 1.1% 1.5% 0.8% 40代 (n=131) 26.7% 26.0% 19.1% 26.0% 1.9% 50代 (n=159) 2.5% 30.2% 19.5% 18.9% 26.4% 0.6% 4.6% 60代 (n=153) 3.3% 34.6% 70代以上 (n=49) 18.3% 32.7% 0% 8.2% 20% 12.2% 17.6% 10.2% 40% 20.9% 24.5% 60% 6.1% 6.1% 80% 年に1~3回程度 年に4回以上 2、3年に1回程度 4、5年に1回程度 これまでに1回だけ行ったことがある その他 0.7% 100% 無回答 【地域別】 4.4% 宮崎 (n=342) 1.8% 29.5% 南那珂 (n=31) 22.5% 32.3% 16.1% 19.6% 20.8% 12.9% 35.5% 17.0% 31.8% 1.5% 3.2% 1.1% 北諸県 (n=88) 25.0% 西諸県 (n=30) 20.5% 20.0% 26.7% 16.7% 36.7% 3.1% 児湯 (n=65) 24.6% 東臼杵・西臼杵 (n=102) 24.5% 0% 3.1% 16.9% 16.7% 20% 4.5% 26.2% 17.6% 40% 24.6% 38.2% 60% 年に1~3回程度 年に4回以上 2、3年に1回程度 4、5年に1回程度 これまでに1回だけ行ったことがある その他 無回答 35 80% 1.5% 2.9% 100% 問14 県立美術館に行ったことのない方にお聞きします。 行ったことのない理由について、次の中から、当てはまるものに1つだけ「○」をつけてくだ さい。 「住んでいるところが県立美術館から遠い」の割合が28.6%と最も高く、次いで「美術作品に 興味・関心がない」が24.4%、「イベント情報を目にしない」が14.2%などとなっている。 年代別にみると、「20代」では、「美術作品に興味・関心がない」が32.6%となっており、他の 年代よりも1割程度高い。「60代以上」では、「住んでいるところが県立美術館から遠い」の割合 が3割を超えている。 地域別では、「西諸県」「東臼杵・西臼杵」で、「住んでいるところが県立美術館から遠い」の 割合が4割を超えている。 その他の内容として、「瑛九等もう何度も何度も何度も展示されているものしか来ない、という イメージ。東京の方が良いものが多いのでお金を無駄に使いたくない。あと、ドラえもん展で感 じたのですが、主要な見学者(子ども)が見るにしては展示物の位置が高過ぎる。」「興味がな いわけではないが、調べるまでの情報が入ってこない。情報があれば、興味がわいて調べて 行くことになる。」「これぞという目玉作品があれば。何があるか分からない。」「駐車場が狭 い。」「興味、関心をもつ友達がいない。一人では行きにくい。」などが挙げられている。 <県立美術館に行ったことのない理由> 【全体】 住んでいると ころが県立美 術館から遠い 28.6% 開館日・開館 その他 無回答 時間が合わ 5.1% 6.5% ない 1.1% 興味ある展示 会などがない 7.3% 美術作品に 興味・関心が ない 24.4% 忙しく行く時 間がない 12.8% イベント情報 を目にしない 14.2% n=710 36 【年代別】 4.2% 20代 (n=95) 22.1% 30代 (n=117) 21.4% 40代 (n=107) 32.6% 23.9% 25.8% 60代 (n=173) 37.0% 70代以上 (n=79) 34.2% 0% 15.4% 15.8% 16.2% 7.4% 12.0% 4.2% 1.7% 4.3% 5.1% 0.9% 8.4% 3.7% 2.8% 1.6% 22.7% 17.2% 15.6% 9.4% 3.9% 3.9% 3.5% 23.1% 15.6% 6.9% 6.4% 6.4% 1.2% 2.5% 2.5% 25.3% 10.1% 8.9% 15.2% 1.3% 29.0% 50代 (n=128) 13.7% 20% 23.4% 17.8% 40% 60% 14.0% 80% 100% 住んでいるところが県立美術館から遠い 美術作品に興味・関心がない イベント情報を目にしない 忙しく行く時間がない 興味ある展示会などがない 開館日・開館時間が合わない その他 無回答 【地域別】 宮崎 (n=210) 4.5% 34.8% 南那珂 (n=55) 36.4% 北諸県 (n=122) 35.2% 西諸県 (n=54) 18.4% 23.6% 7.3% 7.3% 9.1% 7.3% 9.1% 22.1% 46.3% 2.0% 7.5% 8.0% 9.0% 15.9% 4.9% 4.1% 6.6% 5.7% 1.6% 1.9% 5.6% 9.3% 5.6% 7.4% 3.7% 19.7% 20.4% 3.3% 児湯 (n=61) 18.0% 東臼杵・西臼杵 (n=210) 27.9% 11.5% 44.3% 0% 20% 18.0% 16.7% 40% 14.8% 60% 11.5% 0.5% 11.9% 7.1% 2.4% 2.4% 80% 住んでいるところが県立美術館から遠い 美術作品に興味・関心がない イベント情報を目にしない 忙しく行く時間がない 興味ある展示会などがない 開館日・開館時間が合わない その他 無回答 37 9.8% 100% 問15 全員にお聞きします。県立美術館にもっと行きやすくするためには、どのようなことに取 り組むべきだと思いますか。次の中から、当てはまるものすべてに「○」 をつけてください。 上位3位をみると、「テレビや新聞、インターネットなどでイベント情報をわかりやすく提供す る」の割合が42.4%と最も高く、次いで「国内外の有名な作品を展示する」が35.2%、「観覧料・ 利用料が安くなる」が31.4%となっている。 年代別でみると、「親子で気軽に参加できるイベントを増やす」「子どもを対象としたイベント を増やす」では、「30代」で割合が約4割となっている。 地域別では、「宮崎」「児湯」で「国内外の有名な作品を展示する」の割合が約4割となって いる。「レストランや売店など、くつろげる場所を増やす」では、「宮崎」「南那珂」「児湯」で割合 が3割となっている。また、「南那珂」では、「親子で気軽に参加できるイベントを増やす」「子ど もを対象としたイベントを増やす」の割合が3割近くとなっており、他の地域よりも比較的割合が 高い。 その他の内容として、「もう少し、でもいいので、他の美術館との連携を強くして、国外ではな く国内の作品を中心にしたものが見たいです(現美と版画以外)。」「体験型のイベントを増や す。」「メジャーなものばかりではなく、もっと興味をそそる美術品の企画をしてほしい。何かフォ ーカスしてシリーズとして行うとか。漠然とした作品の陳列はダメ。」「夏休みなど子供の作品づ くり。季節や行事に合わせたイベント。七夕、高齢者へのプレゼント作り。1人ではなく、複数人 で作る作品づくり。大きな絵。」「市町村でバス等一緒に行くイベント等設ける。」「閉館時間も、 展示品やイベントの内容によっては、大人対象に夜の美術館とかの企画もあって良いかも …。」「美術館は、目で楽しむだけではなく、耳で楽しむことも少しはあった方が良いのでは …。」「学芸員が内外のアートにもっとアンテナを張って、市民が興味を持てるようなものに目を こらし、展示内容を県外美術館を参考にどんどん企画すべき。」などが挙げられている。 38 <県立美術館に行きやすくするための取り組み> 【全体】 テレビや新聞、インターネットなどでイベント情報をわかり やす く提供する 42.4% 国内外の有名な作品を展示する 35.2% 観覧料・利用料が安くなる 31.4% レストランや売店など、くつろげる場所を増やす 27.2% 親子で気軽に参加できるイベントを増やす 21.0% 駐車場を増やす 21.0% 子どもを対象としたイベントを増やす 17.6% 展示会の回数を増やす 15.7% バスや電車の便を増やす 11.8% 県民向けの講座・教室を増やす 10.9% 県民が作品を発表できる機会を増やす 10.5% ホームページで展示内容を詳しく紹介する 10.3% 展示物の解説など、内容をより深く理解できる機会を増やす 10.2% 開館時間を変更する 5.1% その他 n=1,373 3.2% 0% 39 20% 40% 60% 【年代別】 44.7% 39.9% 42.4% 48.4% 43.3% テレビや新聞、インターネットなどでイベント情報を わかりやすく提供する 30.5% 37.1% 35.6% 38.2% 国内外の有名な作品を展示する 28.2% 26.6% 32.4% 31.3% 35.7% 32.8% 31.6% 観覧料・利用料が安くなる 18.8% レストランや売店など、くつろげる場所を増やす 18.8% 31.8% 27.9% 29.4% 28.9% 24.8% 25.3% 親子で気軽に参加できるイベントを増やす 10.4% 9.4% 12.4% 17.8% 17.2% 25.2% 26.1% 22.4% 30.0% 子どもを対象としたイベントを増やす 25.2% 9.1% 5.2% 3.1% 40.4% 28.2% 16.7% 駐車場を増やす 43.6% 39.9% 11.8% 12.5% 16.8% 20.9% 15.6% 13.3% 展示会の回数を増やす 15.9% 4.8% 10.5% 11.5% 12.0% バスや電車の便を増やす 21.9% 9.4% 8.7% 10.9% 10.1% 13.5% 12.5% 10.0% 9.6% 7.6% 11.8% 12.9% 10.2% 県民向けの講座・教室を増やす 県民が作品を発表できる機会を増やす ホームページで展示内容を詳しく紹介する 3.9% 14.7% 11.1% 14.7% 8.7% 8.3% 30代 (n=208) 13.5% 5.3% 展示物の解説など、内容をより深く理解できる機 会を増やす 20代 (n=170) 9.7% 12.2% 11.0% 8.6% 40代 (n=238) 50代 (n=287) 5.9% 4.8% 5.5% 7.3% 3.7% 2.3% 開館時間を変更する 60代 (n=326) 3.5% 2.4% 2.5% 4.5% 1.8% 5.5% その他 0% 70代以上 (n=128) 20% 40 40% 60% 【地域別】 42.0% テレビや新聞、インターネットなどでイベント情報を わかりやすく提供する 41.9% 36.5% 25.6% 国内外の有名な作品を展示する 47.7% 47.6% 43.6% 39.4% 33.3% 31.0% 31.4% 39.7% 33.3% 31.4% 26.7% 29.8% 37.3% 29.2% 観覧料・利用料が安くなる 31.7% 32.6% 16.2% レストランや売店など、くつろげる場所を増やす 23.8% 24.0% 20.6% 親子で気軽に参加できるイベントを増やす 19.5% 13.1% 32.5% 27.9% 22.2% 22.8% 23.8% 17.4% 20.0% 15.5% 27.0% 17.3% 駐車場を増やす 17.1% 12.9% 子どもを対象としたイベントを増やす 27.9% 17.9% 16.7% 19.2% 11.6% 11.0% 14.3% 展示会の回数を増やす 14.1% 18.8% 19.0% 12.0% 9.3% 10.5% 13.1% 9.5% 14.1% バスや電車の便を増やす 8.1% 6.7% 10.7% 10.3% 6.4% 県民向けの講座・教室を増やす 15.8% 10.1% 11.6% 8.1% 県民が作品を発表できる機会を増やす 11.9% 14.3% 10.9% 6.7% ホームページで展示内容を詳しく紹介する 11.0% 12.8% 7.1% 9.9% 17.9% 宮崎 (n=543) 11.8% 9.3% 7.6% 13.1% 14.3% 7.1% 展示物の解説など、内容をより深く理解できる機 会を増やす 南那珂 (n=86) 北諸県 (n=210) 6.6% 2.3% 4.3% 7.1% 5.6% 2.9% 開館時間を変更する 西諸県 (n=84) 児湯 (n=126) 2.8% 1.2% 2.4% 2.4% 2.4% 5.8% その他 0% 東臼杵・西臼杵 (n=312) 20% 41 40% 60% 問16 問9で県総合博物館に行ったことがあると回答した方にお聞きします。 どのくらいの頻度で県総合博物館に行きますか。次の中から、当てはまるものに1つだけ 「○」をつけてください。 「4、5年に1回程度」の割合が25.2%と最も高く、次いで「年に1~3回程度」が24.9%、「こ れまでに1回だけ行ったことがある」が24.5%などとなっている。 年代別にみると、「30~40代」「60代以上」では、「年に1~3回程度」の割合が約3割になっ ている。一方、「70代以上」を除く年代では、「4、5年に1回程度」と「これまでに1回だけ行った ことがある」の合計が4割~約6割となっている。 地域別でみると、「宮崎」では「年に1~3回程度」の割合が3割である。また、「南那珂」と「東 臼杵・西臼杵」では、「4、5年に1回程度」と「これまでに1回だけ行ったことがある」の合計の割 合が6割を超えている。 その他の内容として、「恐竜展など子供の好きな展示で何度か。」「見たいものがあった時。」 「子どもが小学生の頃は良く利用しました。今は高校、大学生になり、ほとんど行ってません。」 などが挙げられている。 <県総合博物館に行く頻度> 【全体】 その他 3.7% 無回答 1.1% これまでに1 回だけ行った ことがある 24.5% 年に1~3回 程度 24.9% 年に4回以上 1.3% 2、3年に1回 程度 19.3% 4、5年に1回 程度 25.2% n=699 42 【年代別】 2.7% 20代 (n=75) 13.3% 24.0% 33.3% 25.3% 1.3% 2.8% 30代 (n=107) 29.0% 40代 (n=142) 28.9% 2.8% 20.6% 10.3% 33.6% 0.9% 1.4% 19.0% 33.1% 15.5% 2.1% 4.0% 50代 (n=173) 17.9% 17.3% 30.1% 29.5% 1.2% 1.4% 60代 (n=146) 4.1% 32.2% 17.8% 24.0% 19.2% 1.4% 4.2% 70代以上 (n=48) 29.2% 0% 25.0% 20% 10.4% 40% 20.8% 60% 10.4% 80% 年に1~3回程度 年に4回以上 2、3年に1回程度 4、5年に1回程度 これまでに1回だけ行ったことがある その他 100% 無回答 【地域別】 1.7% 宮崎 (n=348) 3.2% 30.5% 21.0% 26.4% 16.4% 0.9% 2.6% 南那珂 (n=39) 12.8% 17.9% 28.2% 33.3% 4.5% 2.2% 北諸県 (n=89) 19.1% 西諸県 (n=30) 20.0% 児湯 (n=78) 21.8% 5.1% 20.2% 25.8% 20.0% 20.0% 27.0% 30.0% 1.1% 10.0% 2.6% 24.4% 24.4% 24.4% 2.6% 3.7% 東臼杵・西臼杵 (n=109) 20.2% 0% 11.0% 20% 22.0% 40% 42.2% 60% 年に1~3回程度 年に4回以上 2、3年に1回程度 4、5年に1回程度 これまでに1回だけ行ったことがある その他 無回答 43 80% 0.9% 100% 問17 県総合博物館に行ったことのない方にお聞きします。 行ったことのない理由について、次の中から、当てはまるものに1つだけ「○」をつけてくだ さい。 「住んでいるところが県総合博物館から遠い」の割合が28.0%と最も高く、次いで「博物館そ のものに興味・関心がない」が24.3%、「イベント情報を目にしない」が17.5%などとなってい る。 年代別でみると、年代が高くなるにつれて、「住んでいるところが県総合博物館から遠い」の 割合が高くなっている。また、「20代」では、「博物館そのものに興味・関心がない」の割合が 32.6%となっており、他の年代よりも約1割高くなっている。 地域別でみると、「東臼杵・西臼杵」では、「住んでいるところが県総合博物館から遠い」の 割合が44.8%と他の地域よりも高い。「宮崎」「南那珂」「児湯」では、「博物館そのものに興味・ 関心がない」は約3割となっている。 その他の内容として、「興味がないわけではないが、調べるまでの情報が入ってこない。情 報があれば、興味がわいて調べて行くことになる。」「行こうと思うがなかなか行動にならない。」 などが挙げられている。 <県総合博物館に行ったことのない理由> 【全体】 開館日・開館 時間が合わ ない 1.0% 住んでいると ころが県総合 博物館から遠 い 28.0% その他 無回答 3.3% 4.6% 興味ある展示 会などがない 9.2% 忙しく行く時 間がない 12.0% 博物館そのも のに興味・関 心がない 24.3% イベント情報 を目にしない 17.5% n=674 44 【年代別】 20代 (n=95) 18.9% 32.6% 16.8% 3.2% 10.5% 6.3% 11.6% 2.0% 30代 (n=101) 20.8% 20.8% 21.8% 18.8% 12.9% 3.0% 1.0% 40代 (n=96) 26.0% 50代 (n=114) 24.6% 24.0% 16.7% 17.7% 11.5% 3.1% 1.8% 23.7% 20.2% 16.7% 4.4% 60代 (n=180) 36.7% 23.9% 70代以上 (n=80) 37.5% 21.3% 0% 20% 40% 18.9% 10.5% 2.6% 2.8% 6.1% 3.9% 3.3% 8.8% 7.5% 6.3% 7.5% 60% 11.3% 80% 100% 住んでいるところが県総合博物館から遠い 博物館そのものに興味・関心がない イベント情報を目にしない 忙しく行く時間がない 興味ある展示会などがない 開館日・開館時間が合わない その他 無回答 【地域別】 宮崎 5.6% (n=195) 29.2% 17.9% 18.5% 16.4% 1.5% 5.1%5.6% 4.3% 4.3% 南那珂 (n=47) 29.8% 北諸県 (n=121) 34.0% 33.9% 西諸県 (n=54) 19.0% 38.9% 児湯 (n=48) 20.8% 東臼杵・西臼杵 (n=203) 33.3% 44.8% 0% 20% 40% 住んでいるところが県総合博物館から遠い イベント情報を目にしない 興味ある展示会などがない その他 19.1% 8.5% 0.8% 9.9% 7.4% 5.0% 2.5% 3.7% 24.1% 14.8% 11.1% 5.6% 1.9% 2.1% 14.6% 14.6% 6.3% 6.3% 2.1% 0.5% 18.2% 16.3% 8.9% 7.9% 2.0% 1.5% 21.5% 60% 80% 博物館そのものに興味・関心がない 忙しく行く時間がない 開館日・開館時間が合わない 無回答 45 100% 問18 全員にお聞きします。県総合博物館にもっと行きやすくするためには、どのようなことに 取り組むべきだと思いますか。次の中から、当てはまるものすべてに「○」をつけてください。 上位3位をみると、「テレビや新聞、インターネットなどでイベント情報をわかりやすく提供す る」の割合が44.1%と最も高く、次いで「国宝・重要文化財が展示される展覧会を開催する」が 37.6%、「レストランや売店など、くつろげる場所を増やす」が25.3%などとなっている。 年代別でみると、「20~40代」で「親子で気軽に参加できるイベントを増やす」と「子どもを対 象としたイベントを増やす」の割合が3割を超えている。また、「常設展を定期的にリニューアル (更新)する」では、「20~50代」の割合が2割を超えており、「60代以上」よりも約1割高くなって いる。 地域別でみると、「児湯」では「レストランや売店など、くつろげる場所を増やす」の割合が 32.5%となっており、3割を超えている。「南那珂」では、「子どもを対象としたイベントを増やす」 の割合が30.2%となっている。 その他の内容として、「暗いので、木を切った方が行きやすい(外から見えない)。」「特別展 の企画を魅力あるものにする。」「他市の者には場所が分かりにくい。」「休館日などが遠くにい ると分からない時があり、情報が簡単にわかると良い。」「よい催物がある時、市町村と連携して 福祉バスなどを利用して、参加をつのったらどうでしょう。」「夏休み向けの化石発掘体験や、イ ベントの宣伝を行う。熊本御船町の恐竜博物館はTVでみて2回ほど行ったが、宮崎ナンバー が結構いた。イベントも多い。」「子どもの遠足で連れて行ってほしい。」「全体的に建物が暗い 感じがする。」などが挙げられている。 46 <県総合博物館に行きやすくするための取り組み> 【全体】 テレビや新聞、インターネットなどでイベント情報をわかり やす く提供する 44.1% 国宝・重要文化財が展示される展覧会を開催する 37.6% レストランや売店など、くつろげる場所を増やす 25.3% 親子で気軽に参加できるイベントを増やす 21.8% 子どもを対象としたイベントを増やす 20.2% 常設展を定期的にリニュ ーアル(更新) する 19.8% 駐車場を増やす 18.9% ホームページで展示内容を詳しく紹介する 13.0% バスや電車の便を増やす 11.8% 常設展の解説など、内容をより深く理解できる機会を増やす 11.3% 県民向けの講座・教室を増やす 10.9% 誰にでも利用しやすい(多言語化、バリア フリ ー等)施設に改 修する 8.7% 開館時間を変更する 5.2% その他 n=1,373 3.3% 0% 47 20% 40% 60% 【年代別】 38.9% テレビや新聞、インターネットなどでイベント情報を わかりやすく提供する 28.1% 32.7% 38.8% 国宝・重要文化財が展示される展覧会を開催する 35.0% 33.6% レストランや売店など、くつろげる場所を増やす 14.1% 20.6% 30.3% 17.4% 9.5% 8.6% 38.5% 32.4% 子どもを対象としたイベントを増やす 24.1% 23.1% 23.5% 23.0% 常設展を定期的にリニューアル(更新)する 12.9% 13.3% 駐車場を増やす ホームページで展示内容を詳しく紹介する 8.3% 7.8% 13.0% 22.3% 25.4% 20.2% 18.0% 16.5% 13.5% 19.7% 13.2% 14.1% 5.8% 8.8% 11.8% 12.6% バスや電車の便を増やす 40.9% 30.7% 10.8% 8.0% 4.7% 8.8% 41.2% 42.9% 27.6% 27.4% 31.1% 28.2% 30.0% 親子で気軽に参加できるイベントを増やす 48.8% 45.0% 48.1% 48.2% 22.7% 14.1% 7.2% 10.1% 14.3% 12.0% 7.8% 常設展の解説など、内容をより深く理解できる機 会を増やす 5.9% 8.7% 12.6% 11.1% 14.4% 9.4% 県民向けの講座・教室を増やす 5.8% 8.4% 8.0% 8.6% 8.6% 誰にでも利用しやすい(多言語化、バリアフリー 等)施設に改修する 20代 (n=170) 14.1% 30代 (n=208) 40代 (n=238) 4.1% 5.3% 6.3% 7.0% 4.3% 1.6% 開館時間を変更する 50代 (n=287) 60代 (n=326) 1.8% 4.3% 2.9% 3.8% 3.4% 3.1% その他 70代以上 (n=128) 0% 20% 48 40% 60% 【地域別】 42.2% 40.7% テレビや新聞、インターネットなどでイベント情報を わかりやすく提供する 47.1% 46.4% 45.2% 46.2% 40.1% 34.9% 33.8% 38.1% 35.7% 37.5% 国宝・重要文化財が展示される展覧会を開催する 16.7% 20.2% レストランや売店など、くつろげる場所を増やす 28.4% 27.9% 24.0% 32.5% 21.9% 25.6% 21.0% 19.0% 23.8% 20.8% 親子で気軽に参加できるイベントを増やす 20.4% 17.1% 19.0% 14.3% 21.8% 子どもを対象としたイベントを増やす 14.0% 15.7% 17.9% 常設展を定期的にリニューアル(更新)する 15.1% 30.2% 24.5% 23.8% 19.9% 17.4% 22.4% 16.7% 22.2% 14.7% 駐車場を増やす 13.4% 14.0% 10.0% 16.7% 11.9% 13.8% ホームページで展示内容を詳しく紹介する 10.9% 8.1% 11.9% 10.7% 8.7% 16.0% バスや電車の便を増やす 9.3% 8.1% 常設展の解説など、内容をより深く理解できる機 会を増やす 9.5% 8.7% 6.7% 県民向けの講座・教室を増やす 16.7% 13.1% 11.6% 9.5% 8.3% 7.7% 9.3% 7.6% 誰にでも利用しやすい(多言語化、バリアフリー 等)施設に改修する 13.8% 9.5% 8.0% 17.9% 宮崎 (n=543) 南那珂 (n=86) 17.9% 北諸県 (n=210) 6.1% 2.3% 4.8% 6.0% 5.6% 4.2% 開館時間を変更する 西諸県 (n=84) 児湯 (n=126) 1.7% 3.5% 3.3% その他 東臼杵・西臼杵 (n=312) 7.1% 3.2% 5.1% 0% 20% 49 40% 60% 問19 問9で県立西都原考古博物館に行ったことがあると回答した方にお聞きします。 どのくらいの頻度で県立西都原考古博物館に行きますか。次の中から、当てはまるものに 1つだけ「○」をつけてください。 「これまでに1回だけ行ったことがある」の割合が46.7%と最も高く、次いで「4、5年に1回程 度」が18.9%、「年に1~3回程度」が15.6%などとなっている。 年代別でみると、「70代以上」を除く年代で「これまで1回だけ行ったことがある」の割合が4 割を超え、「50代」では半数以上となっている。 地域別でみると、「宮崎」「児湯」を除く地域で「これまで1回だけ行ったことがある」の割合が 高く、割合が半数以上となっている。 その他の内容として、「子どもの頃4、5回。」「子どもが小さい時は年1回程度が最近は近く まで行った時に立ち寄る程度。」「視察で行ったことがある。」などが挙げられている。 <県立西都原考古博物館に行く頻度> 【全体】 その他 2.6% 無回答 2.2% 年に1~3回 程度 15.6% 年に4回以上 1.1% 2、3年に1回 程度 12.8% これまでに1 回だけ行った ことがある 46.7% 4、5年に1回 程度 18.9% 50 n=646 【年代別】 20代 (n=68) 16.2% 10.3% 23.5% 47.1% 2.9% 2.5% 30代 (n=79) 19.0% 13.9% 16.5% 45.6% 2.5% 0.8% 40代 (n=121) 13.2% 50代 (n=153) 14.4% 14.0% 22.3% 46.3% 3.3% 0.7% 1.3% 8.5% 20.3% 53.6% 1.3% 3.2% 1.9% 60代 (n=157) 15.3% 14.6% 17.8% 45.2% 1.9% 3.3% 70代以上 (n=61) 21.3% 18.0% 0% 9.8% 20% 36.1% 40% 11.5% 60% 80% 年に1~3回程度 年に4回以上 2、3年に1回程度 4、5年に1回程度 これまでに1回だけ行ったことがある その他 100% 無回答 【地域別】 南那珂 (n=26) 18.2% 15.5% 7.7% 7.7% 21.3% 15.4% 1.4% 北諸県 6.9% 11.1% (n=72) 西諸県 (n=28) 1.4% 0.3% 宮崎 (n=291) 41.9% 53.8% 12.5% 1.4% 11.5% 59.7% 3.8% 5.6% 2.8% 3.6% 7.1% 14.3% 10.7% 53.6% 10.7% 4.2% 4.2% 児湯 (n=96) 22.9% 東臼杵・西臼杵 (n=128) 12.5% 0% 13.5% 0.8% 8.6% 20.8% 33.3% 18.0% 20% 57.8% 40% 60% 年に1~3回程度 年に4回以上 2、3年に1回程度 4、5年に1回程度 これまでに1回だけ行ったことがある その他 無回答 51 1.0% 0.8% 1.6% 80% 100% 問20 県立西都原考古博物館に行ったことのない方にお聞きします。 行ったことのない理由について、次の中から、当てはまるものに1つだけ「○」をつけてくだ さい。 「住んでいるところが県立西都原考古博物館から遠い」の割合が31.4%と最も高く、次いで 「考古博物館そのものに興味・関心がない」が27.9%、「イベント情報を目にしない」が17.6%な どとなっている。 年代別でみると、「60代以上」で「住んでいるところが県立西都原考古博物館から遠い」の割 合が約4割となっている。「考古博物館そのものに興味・関心がない」が「20代」で39.2%、「50 代」で35.1%となっている。 地域別でみると、「住んでいるところが県立西都原考古博物館から遠い」の割合が「南那珂」 では46.7%、「西諸県」では44.6%となっている。「児湯」では「考古博物館そのものに興味・関 心がない」の割合が他地域よりも高く、40.0%となっている。 その他の内容として、「交通の便が悪い。」「博物館があることを知らなかった。」「考古学博 物館はほぼどこも一緒なので、駐車場までは二度ほど行ったが、ま、いいかと入館せず。」など が挙げられている。 <県立西都原考古博物館に行ったことのない理由> 【全体】 開館日・開館 時間が合わな い 0.6% 住んでいると ころが県立西 都原考古博物 館から遠い 31.4% その他 無回答 3.3% 5.1% 興味ある展示 会などがない 5.6% 忙しく行く時間 がない 8.5% n=727 考古博物館そ のものに興 味・関心がな い 27.9% イベント情報 を目にしない 17.6% 52 【年代別】 20代 (n=102) 22.5% 39.2% 2.9% 5.9% 5.9% 1.0% 22.5% 2.3% 30代 (n=129) 25.6% 40代 (n=117) 27.1% 34.2% 50代 (n=134) 35.1% 42.0% 70代以上 (n=67) 21.9% 38.8% 0% 9.3% 1.5% 10.4% 6.0% 4.5% 13.4% 1.5% 60% 80% 100% 23.9% 20% 13.2% 2.3% 1.7% 17.9% 10.3% 6.8% 3.4% 2.6% 0.7% 15.7% 8.2% 6.7% 4.5% 3.0% 2.4% 17.8% 5.9% 4.7% 5.3% 23.1% 26.1% 60代 (n=169) 20.2% 40% 住んでいるところが県立西都原考古博物館から遠い 考古博物館そのものに興味・関心がない イベント情報を目にしない 忙しく行く時間がない 興味ある展示会などがない 開館日・開館時間が合わない その他 無回答 【地域別】 1.2% 宮崎 (n=252) 23.8% 南那珂 (n=60) 29.4% 20.2% 46.7% 北諸県 (n=138) 28.3% 44.6% 児湯 3.3% (n=30) 東臼杵・西臼杵 (n=184) 15.0% 1.7% 3.3% 2.2% 9.4% 5.1% 4.3% 13.8% 19.6% 16.1% 3.6%3.6% 7.1% 5.4% 3.3% 40.0% 23.3% 34.2% 0% 4.8% 4.0% 3.3% 3.3% 26.7% 37.0% 西諸県 (n=56) 10.7% 6.0% 20% 27.2% 40% 10.0% 10.0% 17.9% 60% 0.5% 7.6% 6.0% 2.2% 80% 住んでいるところが県立西都原考古博物館から遠い 考古博物館そのものに興味・関心がない イベント情報を目にしない 忙しく行く時間がない 興味ある展示会などがない 開館日・開館時間が合わない その他 無回答 53 10.0% 4.3% 100% 問21 全員にお聞きします。県立西都原考古博物館にもっと行きやすくするためには、 どのようなことに取り組むべきだと思いますか。次の中から、当てはまるものすべてに「○」を つけてください。 上位3位をみると、「テレビや新聞、インターネットなどでイベント情報をわかりやすく提供す る」の割合が43.6%と最も高く、次いで「国内外で有名な博物館所蔵品の展示会を開催する」 が28.6%、「親子で気軽に参加できるイベントを増やす」が22.6%となっている。 年代別でみると、「30代」で「親子で気軽に参加できるイベントを増やす」の割合が38.0%、 「子どもを対象としたイベントを増やす」の割合が40.4%と、他の年代よりも高くなっている。また、 「20代」では「ホームページで展示内容を詳しく紹介する」が25.3%と他の年代よりも1割程度 高い。「バスの便を増やす」では、「70代以上」で28.9%と他の年代よりも割合が高くなってい る。 地域別では、「国内外で有名な博物館所蔵品の展示会を開催する」は、「児湯」で38.1%と 他の地域よりも割合が高い。「親子で気軽に参加できるイベントを増やす」では、「南那珂」と 「児湯」で約3割となっている。 その他の内容として、「そもそもPRが足りないのでは?」「見学したいと思っているが、博物 館への道順が分からない。チラシ等に分かりやすい地図があると行きやすい。」「西都原公園 の催事に寄ってもらう。」「講演会(休日に1時間程度)があるとありがたいです。」「もちろん地 元に根ざした施設かと思いますが、そのために西都原古墳のイメージから離れきれず、それ以 上の興味を引き出せていない。」「1回見学すればリピートはいらない。」「だいぶ前に行きまし たが、暗いイメージがあったように思います。もう少し雰囲気が明るいといいのでは…。」「展示 POP等の文章に作り手の自己陶酔が見受けられてしらけてしまうところは少し直して欲しいと思 う。」「レストランや売店を増やす。」などが挙げられている。 54 <県立西都原考古博物館に行きやすくするための取り組み> 【全体】 テレビや新聞、インターネットなどで イベント情報をわかり や すく提供する 43.6% 国内外で有名な博物館所蔵品の展示会を開催する 28.6% 親子で気軽に参加できるイベントを増やす 22.6% 子どもを対象としたイベントを増やす 20.2% 展示物の解説など、内容をより 深く理解できる機会を増やす 16.4% ホームページで展示内容を詳しく紹介する 14.9% 県民向けの体験講座・教室を増やす 14.3% 音楽や民俗芸能など考古学以外の公演を開催する 14.1% バスの便を増やす 11.6% 展示会の回数を増やす 10.2% 開館時間を変更する 3.4% その他 n=1,373 4.4% 0% 55 20% 40% 60% 【年代別】 38.9% テレビや新聞、インターネットなどでイベント情報をわかりや すく提供する 国内外で有名な博物館所蔵品の展示会を開催する 親子で気軽に参加できるイベントを増やす 11.7% 11.7% 29.7% 28.8% 28.4% 33.6% 29.3% 25.5% 25.8% 27.6% 38.0% 26.9% 22.3% 28.8% 子どもを対象としたイベントを増やす 3.9% 15.7% 8.0% 10.1% 展示物の解説など、内容をより深く理解できる機会を増やす ホームページで展示内容を詳しく紹介する 6.3% 46.5% 44.5% 48.8% 45.4% 40.4% 27.7% 15.9% 15.5% 17.1% 20.2% 18.0% 25.3% 14.9% 16.4% 16.0% 11.3% 20.0% 14.4% 15.5% 14.6% 12.3% 10.2% 16.5% 14.9% 13.9% 17.4% 9.8% 13.3% 17.6% 県民向けの体験講座・教室を増やす 音楽や民俗芸能など考古学以外の公演を開催する 4.8% 6.7% バスの便を増やす 8.6% 12.5% 28.9% 20代 (n=170) 30代 (n=208) 40代 (n=238) 50代 (n=287) 60代 (n=326) 70代以上 (n=128) 10.6% 9.1% 13.4% 10.1% 9.2% 8.6% 展示会の回数を増やす 2.9% 3.8% 3.8% 5.2% 2.1% 1.6% 3.5% 4.8% 4.6% 4.2% 4.3% 6.3% 開館時間を変更する その他 0% 20% 56 40% 60% 【地域別】 テレビや新聞、インターネットなどでイベント情報をわかりや すく提供する 35.7% 22.1% 23.8% 26.2% 国内外で有名な博物館所蔵品の展示会を開催する 20.1% 親子で気軽に参加できるイベントを増やす 44.4% 45.2% 31.3% 38.1% 25.6% 16.7% 20.2% 43.1% 44.2% 45.2% 31.4% 30.2% 26.0% 18.6% 23.3% 19.0% 25.0% 19.8% 21.8% 17.9% 子どもを対象としたイベントを増やす 12.8% 15.2% 展示物の解説など、内容をより深く理解できる機会を増やす 17.5% 13.8% 13.6% 12.8% 11.9% ホームページで展示内容を詳しく紹介する 22.6% 11.9% 23.8% 18.9% 16.8% 16.3% 11.0% 13.1% 県民向けの体験講座・教室を増やす 10.6% 18.3% 15.8% 11.6% 9.0% 16.7% 18.3% 12.2% 12.2% 5.8% 10.5% 13.1% 11.9% 12.8% 11.4% 5.8% 5.2% 16.7% 11.9% 10.3% 3.5% 2.3% 2.9% 4.8% 4.0% 3.2% 3.3% 7.0% 6.2% 6.0% 4.8% 4.2% 音楽や民俗芸能など考古学以外の公演を開催する バスの便を増やす 展示会の回数を増やす 開館時間を変更する その他 0% 20% 57 宮崎 (n=543) 南那珂 (n=86) 北諸県 (n=210) 西諸県 (n=84) 児湯 (n=126) 東臼杵・西臼杵 (n=312) 40% 60% 問22 県立図書館について全員にお聞きします。県立図書館が行っているサービスについて、 次の中から、あなたが知っているものすべてに「○」をつけてください。 「来館者への本・雑誌の貸出」の割合が70.4%と最も高く、次いで「子どもたちへの絵本の読 み聞かせ」が33.7%、「市町村立図書館を通じた本の貸出」が29.9%などとなっている。 年齢別でみると、「子どもたちへの絵本の読み聞かせ」は「20代」で47.6%と他の年代よりも 割合が高くなっている。「市町村立図書館を通じた本の貸出」では、「50代」が36.9%となって いる。 地域別でみると、「宮崎」では、「来館者への本・雑誌の貸出」が83.2%、「子どもたちへの絵 本の読み聞かせ」が44.0%と他の地域と比較して割合が高い。 <県立図書館サービスの認知度> 【全体】 来館者への本・雑誌の貸出 70.4% 子どもたちへの絵本の読み聞かせ 33.7% 市町村立図書館を通じた本の貸出 29.9% 映写会 15.7% 宮崎県の歴史や文化、人物などを紹介する展示 15.7% コンサート 7.6% 宮崎県の歴史や文化、人物などを紹介する講座 6.3% 古文書を解読する講座 n=1,373 4.2% 0% 58 20% 40% 60% 80% 【年代別】 来館者への本・雑誌の貸出 33.2% 37.0% 38.7% 25.2% 21.1% 28.8% 29.3% 32.8% 36.9% 25.2% 21.9% 子どもたちへの絵本の読み聞かせ 市町村立図書館を通じた本の貸出 12.4% 17.8% 15.5% 17.4% 16.3% 12.5% 8.8% 13.5% 13.0% 19.9% 17.5% 18.0% 映写会 宮崎県の歴史や文化、人物などを紹介する展示 宮崎県の歴史や文化、人物などを紹介する講座 古文書を解読する講座 0% 20% 59 62.0% 20代 (n=170) 30代 (n=208) 2.4% 6.3% 8.4% 9.4% 8.3% 10.9% 3.5% 4.3% 5.5% 9.1% 6.4% 7.0% 1.2% 3.4% 3.4% 4.5% 5.2% 7.8% コンサート 51.6% 47.6% 75.3% 76.4% 74.4% 79.4% 40代 (n=238) 50代 (n=287) 60代 (n=326) 70代以上 (n=128) 40% 60% 80% 【地域別】 58.1% 60.0% 59.5% 65.9% 64.7% 来館者への本・雑誌の貸出 44.0% 34.9% 25.7% 19.0% 27.0% 27.9% 31.7% 29.1% 26.2% 23.8% 34.9% 28.8% 25.6% 14.0% 8.1% 6.0% 11.9% 8.3% 22.7% 15.1% 11.0% 13.1% 15.1% 7.4% 10.3% 4.7% 6.2% 4.8% 5.6% 6.4% 8.7% 7.0% 4.8% 6.0% 5.6% 2.9% 6.4% 2.3% 3.8% 0.0% 4.0% 2.6% 子どもたちへの絵本の読み聞かせ 市町村立図書館を通じた本の貸出 映写会 宮崎県の歴史や文化、人物などを紹介する展示 コンサート 宮崎県の歴史や文化、人物などを紹介する講座 古文書を解読する講座 0% 20% 60 40% 83.2% 宮崎 (n=543) 南那珂 (n=86) 北諸県 (n=210) 西諸県 (n=84) 児湯 (n=126) 東臼杵・西臼杵 (n=312) 60% 80% 100% ◯文化情報の把握についてお尋ねします。 問23 文化に関する情報を主にどのようなものから入手していますか。 次の中から、当てはまるものすべてに「○」をつけてください。 上位3位をみると、「テレビ・ラジオ」の割合が77.1%と最も高く、次いで「新聞・雑誌・専門 誌」が55.4%、「ちらし・ポスター」が40.3%などとなっている。 年代別でみると、「新聞・雑誌・専門誌」では、「50~60代」の割合が6割を超えている。「県や 市町村の広報誌」では、「50代以上」の割合が4割を超えている。また、「20代」では「スマートフ ォンからのホームページ・メール・SNS・ブログ等」が39.4%となっており、他の年代よりも2割以 上高くなっている。 地域別でみると、「児湯」では「新聞・雑誌・専門誌」の割合が70.6%となっており、他の地域 よりも割合が高い。 その他の内容として、「子どもの学校からのプリント。」「生協コープみやざき生活事業のご案 内。」などが挙げられている。 <文化に関する情報の入手先> 【全体】 テレビ・ラジオ 77.1% 新聞・雑誌・専門誌 55.4% ちらし・ポスター 40.3% 県や市町村の広報誌 39.9% 家族・友人・同僚などからの口コミ 23.6% 回覧板 18.6% スマートフォンからのホームページ・メール・SNS ・ブログ等 15.1% パソコンからのホームページ・メール・SNS・ブログ等 13.5% 文化施設(ホール・劇場・美術館・博物館等)の広報誌 9.8% 県や市町村の窓口 3.2% ダイレクトメール 1.6% 携帯電話からのメール・サイト等 1.5% その他の方法 0.6% n=1,373 特にない 3.7% 0% 61 20% 40% 60% 80% 100% 【年代別】 74.1% 77.4% 79.4% 82.6% 75.2% 71.1% テレビ・ラジオ 38.2% 新聞・雑誌・専門誌 45.7% 52.1% 68.3% 61.0% 57.8% 40.6% 41.8% 44.5% 46.0% 36.2% ちらし・ポスター 28.9% 24.1% 31.7% 36.1% 県や市町村の広報誌 46.7% 49.4% 42.2% 24.7% 25.5% 21.0% 25.8% 24.5% 17.2% 10.0% 13.9% 12.6% 22.0% 22.1% 30.5% 家族・友人・同僚などからの口コミ 回覧板 スマートフォンからのホームページ・メール・SNS・ ブログ等 3.1% 0.8% パソコンからのホームページ・メール・SNS・ブロ グ等 1.6% 10.8% 7.7% 23.6% 21.0% 39.4% 22.4% 16.3% 19.7% 13.6% 9.4% 5.8% 8.0% 13.9% 10.1% 10.2% 2.9% 2.4% 2.9% 4.2% 2.8% 4.7% 0.0% 2.4% 1.7% 1.7% 1.5% 2.3% 4.7% 0.5% 2.1% 1.4% 0.3% 0.8% 0.0% 1.4% 1.3% 0.7% 0.0% 0.0% 6.5% 2.4% 3.8% 1.4% 3.4% 8.6% 文化施設(ホール・劇場・美術館・博物館等)の広 報誌 県や市町村の窓口 ダイレクトメール 携帯電話からのメール・サイト等 その他の方法 特にない 0% 20% 62 20代 (n=170) 30代 (n=208) 40代 (n=238) 50代 (n=287) 60代 (n=326) 70代以上 (n=128) 40% 60% 80% 100% 【地域別】 71.4% テレビ・ラジオ 78.8% 80.2% 81.0% 79.4% 75.6% 46.7% 新聞・雑誌・専門誌 56.7% 59.3% 56.0% 51.3% 31.4% ちらし・ポスター 70.6% 42.4% 46.5% 42.9% 50.0% 37.2% 37.4% 43.0% 41.0% 40.5% 42.9% 42.0% 県や市町村の広報誌 26.9% 19.8% 20.0% 28.6% 23.0% 20.2% 18.0% 24.4% 18.1% 27.4% 23.0% 14.1% 16.2% 16.3% 13.8% 13.1% 12.7% 15.7% 15.1% 10.5% 13.3% 16.7% 7.1% 13.5% 10.5% 5.8% 12.4% 7.1% 11.9% 8.0% 2.4% 5.8% 4.3% 6.0% 3.2% 2.6% 2.4% 0.0% 1.4% 1.2% 1.6% 1.0% 1.3% 0.0% 1.9% 6.0% 1.6% 0.6% 0.7% 0.0% 0.5% 0.0% 0.8% 0.3% 2.8% 2.3% 4.8% 2.4% 3.2% 5.8% 家族・友人・同僚などからの口コミ 回覧板 スマートフォンからのホームページ・メール・SNS ※・ブログ等 パソコンからのホームページ・メール・SNS※・ブ ログ等 文化施設(ホール・劇場・美術館・博物館等)の広 報誌 県や市町村の窓口 ダイレクトメール 携帯電話からのメール・サイト等 その他の方法 特にない 0% 20% 63 40% 宮崎 (n=543) 南那珂 (n=86) 北諸県 (n=210) 西諸県 (n=84) 児湯 (n=126) 東臼杵・西臼杵 (n=312) 60% 80% 100% ◯宮崎県の文化振興事業についてお尋ねします。 問24 宮崎県が行っている次の文化振興事業を知っていますか。 次の中から、あなたが知っているものすべてに「○」をつけてください。 上位3位をみると、「宮崎国際音楽祭」が66.9%と最も高く、次いで「若山牧水賞」が48.9%、 「宮崎県美術展」が36.2%などとなっている。 年代別でみると、「50代」で「宮崎国際音楽祭」の割合が79.4%となっており、他の年代よりも 高くなっている。また、「若山牧水賞」と「宮崎県美術展」では、「50代以上」の割合が「40代以 下」よりも高い。 地域別でみると、「宮崎」では「宮崎国際音楽祭」の割合が79.9%となっており、他の地域よ りも割合が高い。「若山牧水賞」は、「児湯」で61.1%、「東臼杵・西臼杵」で56.7%となっている。 「宮崎県高等学校総合文化祭」では、「児湯」で46.8%となっており、他の地域よりも割合が高 い。 その他の内容として、「小学校などに巡回する、オーケストラの文化芸術による子供の育成 事業-巡回公演事業(文化庁)」「文化賞の授与。」「古事記編さん1300年等(日向神話)。」 「地元の郷土芸能披露。」「小中学校への出前コンサートや博物館学芸員による出前授業な ど。」「合唱、吹奏楽コンクール。」が挙げられている。 <文化振興事業の認知度> 【全体】 宮崎国際音楽祭 66.9% 若山牧水賞 48.9% 宮崎県美術展 36.2% 宮崎県高等学校総合文化祭 33.5% 神楽公演 21.6% 神話のふるさと県民大学 5.0% その他の事業 0.7% 知っているものはない n=1,373 15.0% 0% 20% 64 40% 60% 80% 【年代別】 54.7% 宮崎国際音楽祭 64.9% 67.6% 66.3% 60.9% 38.2% 39.4% 40.8% 若山牧水賞 16.5% 宮崎県美術展 24.5% 30.7% 26.4% 28.6% 宮崎県高等学校総合文化祭 55.7% 57.4% 57.8% 44.6% 48.2% 42.2% 38.2% 31.9% 28.9% 44.6% 15.3% 21.6% 19.7% 23.3% 25.8% 19.5% 神楽公演 20代 (n=170) 30代 (n=208) 5.3% 4.8% 3.8% 3.5% 6.1% 7.0% 0.0% 0.5% 0.8% 1.7% 0.6% 0.0% 神話のふるさと県民大学 その他の事業 40代 (n=238) 50代 (n=287) 60代 (n=326) 22.9% 18.3% 18.9% 知っているものはない 70代以上 (n=128) 9.4% 10.7% 14.8% 0% 79.4% 20% 65 40% 60% 80% 【地域別】 54.8% 宮崎国際音楽祭 63.1% 53.8% 47.5% 41.9% 41.4% 36.9% 若山牧水賞 79.9% 62.8% 69.8% 61.1% 56.7% 41.8% 32.6% 35.7% 32.1% 39.7% 26.9% 宮崎県美術展 25.6% 28.1% 宮崎県高等学校総合文化祭 35.0% 35.7% 31.1% 22.7% 20.9% 16.7% 14.3% 19.8% 26.3% 神楽公演 宮崎 (n=543) 南那珂 (n=86) 5.9% 7.0% 4.8% 4.8% 2.4% 4.2% 神話のふるさと県民大学 北諸県 (n=210) 0.6% 0.0% 1.4% 0.0% 0.8% 1.0% その他の事業 西諸県 (n=84) 10.7% 知っているものはない 9.5% 0% 46.8% 児湯 (n=126) 22.1% 21.4% 19.0% 東臼杵・西臼杵 (n=312) 17.6% 20% 66 40% 60% 80% 問25 宮崎県が行っている次の文化振興事業について、あなたが観たり、参加したことがあ るものを、次の中からすべてに「○」をつけてください。 「参加したことのあるものはない」の割合が56.7%と最も高く、次いで「宮崎国際音楽祭」が 18.5%、「宮崎県美術展」が12.2%などとなっている。 年代別でみると、「参加したことのあるものはない」の割合が高く、「20~40代」では6割を超 えている。また、「宮崎国際音楽祭」は、「40代~50代」が2割を超えている。 地域別でみると、「宮崎」では、「参加したことのあるものはない」の割合が47.1%であり、他 の地域よりも低く、「宮崎国際音楽祭」の割合が31.9%と他の地域よりも高くなっている。 その他の内容として、「宮日美展。」「古事記編さん講演。」「宮崎県芸術文化協会。」「郷土 芸能披露。」「小中学校への出前コンサート。」「県合唱祭。」などが挙げられている。 <観たり、参加したことがある文化振興事業> 【全体】 宮崎国際音楽祭 18.5% 宮崎県美術展 12.2% 宮崎県高等学校総合文化祭 9.5% 神楽公演 5.0% 若山牧水賞 3.0% 神話のふるさと県民大学 0.7% その他の事業 0.7% n=1,373 参加したことのあるものはない 56.7% 0% 20% 67 40% 60% 80% 【年代別】 15.3% 15.4% 23.1% 23.7% 16.9% 13.3% 宮崎国際音楽祭 2.4% 宮崎県美術展 8.7% 8.0% 16.0% 16.6% 19.5% 13.5% 9.6% 8.0% 13.6% 5.8% 7.8% 宮崎県高等学校総合文化祭 4.7% 2.9% 2.1% 6.3% 6.4% 7.0% 2.9% 1.9% 2.1% 3.5% 3.4% 3.9% 神楽公演 若山牧水賞 20代 (n=170) 30代 (n=208) 40代 (n=238) 50代 (n=287) 0.0% 1.0% 0.0% 0.7% 0.9% 1.6% 0.0% 0.0% 1.7% 1.0% 0.6% 0.0% 神話のふるさと県民大学 その他の事業 60代 (n=326) 70代以上 (n=128) 参加したことのあるものはない 49.1% 51.5% 53.1% 0% 20% 68 40% 60% 68.8% 63.5% 61.3% 80% 【地域別】 9.3% 6.7% 10.7% 15.9% 9.3% 宮崎国際音楽祭 5.8% 7.6% 7.1% 宮崎県美術展 7.4% 31.9% 18.2% 14.3% 9.9% 7.0% 9.0% 10.7% 11.9% 8.7% 宮崎県高等学校総合文化祭 6.4% 3.5% 2.4% 3.6% 1.6% 6.4% 神楽公演 宮崎 (n=543) 南那珂 (n=86) 3.5% 2.3% 1.0% 3.6% 1.6% 3.8% 若山牧水賞 神話のふるさと県民大学 0.9% 2.3% 0.5% 1.2% 0.0% 0.0% その他の事業 0.4% 1.2% 0.5% 2.4% 0.8% 0.6% 北諸県 (n=210) 西諸県 (n=84) 児湯 (n=126) 東臼杵・西臼杵 (n=312) 47.1% 参加したことのあるものはない 64.0% 60.7% 56.3% 61.2% 0% 20% 69 40% 60% 71.0% 80% ◯文化振興に向けた今後の方向性についてあなたのお考えをお尋ねし ます。 問26 本県において、一層文化に親しむことができるようにするために、どのようなことが必 要だと思いますか。次の中から、当てはまるものすべてに「○」をつけてください。 上位3位をみると、「子どもが文化に親しむ機会の充実」が40.1%と最も高く、次いで「公演、 展覧会、芸術祭などの文化事業の充実」が35.3%、「文化に関する情報の発信」が33.4%とな っている。 年代別でみると、「子どもが文化に親しむ機会の充実」では、「20~40代」の割合が高く4割 を超え、中でも「30代」は55.3%となっている。「50代」では、「公演、展覧会、芸術祭などの文 化事業の充実」の割合が高く、47.0%となっている。 地域別では、「南那珂」で「子どもが文化に親しむ機会の充実」が46.5%となっており、他の 地域よりも割合が高い。また「児湯」では、「子どもが文化に親しむ機会の充実」と「公演、展覧 会、芸術祭などの文化事業の充実」の割合が4割となっている。 その他の内容として、「町の方に働きかけてバスを出すとかして欲しい!!」「1つ何か特徴 あるものを作ると良い。例えば21世紀美術館や、大分県美などのようにテーマを持つべき。宮 崎なら、神楽など神事に関するものをもっとアピールしては。」「水族館を建ててもらいたい。」 「交通の便。駐車場を多くする。」「美術に関する雑貨など、若い子が喜びそうなものを売店で 販売する。外国、国内問わず、ちょっと有名な雑貨など、宮崎では手に入らないようなものが多 すぎるので。あと、マクロビのごはんなどを食べられるカフェを充実させたり。テレビCMが一番 みんな見ると思うので、知る機会を増やす。わざわざ何をやってるか調べてまでは行かないで す。」「高齢者になったら興味が薄れるので、幼稚園、小学校低学年からの参加。」「遠足や授 業などで文化に接する機会を増やして欲しい。県北はどうでもよい場所に遠足に行く。もっと 県内の大きな施設を見せてあげたいです。場所もわかりづらい。駐車場を確保することが大 変。」「メディア、新聞等の広告だけでなく、各企業、各団体、各勉強会等に紹介する場を多く する。」「小学校の芸術鑑賞をした際、プロの劇団の劇を見ました。保護者も子供も夢中になっ たので、小学校だけにとどまらず、同じ劇団が同時期に地域内でも行って欲しい。(見に行くこ とができなかった。知らない保護者もいるので)」「高齢者でも参加しやすい内容や雰囲気も必 要だと思います。」「東京でもそうですが、その建物自体に魅力持たせること!建築もそうです が、おしゃれな居心地のいいレストランやカフェ、場所によっては穴場的な隠れ家的な雰囲気 も。若い中高生が集まりやすい工夫を(アニメもゲームも人気。自転車かバス利用も多い)。勉 強のためのスペースも併設するといいでしょう。勉強&文化&飲食。」「全ての施設が宮崎市 に集中している。市町村にも目を向けてほしい。」「各施設の駐車場整備拡大。」「多様性という 点から文化をとらえ、老若男女誰もがそれぞれ興味を持つような催しを企画してほしい。音楽 ならクラシックやジャズばかりでなく、歌謡曲やフォーク・ロック・民謡など。」「宮崎市内だけで なく、他の市町村にも順回数を増やして欲しい。仕事などで宮崎にも行けないし、予算もな い。」などが挙げられている。 70 <文化に親しめるために必要なこと> 【全体】 子どもが文化に親しむ機会の充実 40.1% 公演、展覧会、芸術祭などの文化事業の充実 35.3% 文化に関する情報の発信 33.4% 地域の伝統芸能や祭りなどの保存・継承 29.0% ホール・劇場、美術館・博物館などの文化施設の充実 28.0% 県内各地でのミニコンサートや美術展示会(巡回展)の実施 25.9% 歴史的な建物や遺跡の保存・継承 23.4% 地域の芸術家の育成 16.3% 芸術家や文化団体の活動の支援 14.9% 指導者や専門家の育成・派遣 13.5% 特にない 4.2% その他 2.8% n=1,373 わからない 11.1% 0% 71 20% 40% 60% 【年代別】 47.6% 子どもが文化に親しむ機会の充実 25.0% 30.7% 37.3% 33.5% 31.7% 公演、展覧会、芸術祭などの文化事業の充実 39.1% 28.5% 30.5% 文化に関する情報の発信 25.0% 22.6% 24.8% 地域の伝統芸能や祭りなどの保存・継承 46.6% 55.3% 47.0% 37.1% 32.2% 35.3% 35.5% 33.4% 32.4% 27.3% 33.8% 37.5% 26.5% 28.8% 32.8% 31.4% 25.2% 22.7% ホール・劇場、美術館・博物館などの文化施設 の充実 21.8% 県内各地でのミニコンサートや美術展示会(巡 回展)の実施 21.0% 18.8% 19.2% 19.7% 歴史的な建物や遺跡の保存・継承 26.9% 27.9% 33.4% 25.9% 26.5% 25.8% 21.9% 16.5% 13.0% 16.0% 20.9% 14.1% 19.5% 地域の芸術家の育成 10.6% 17.6% 16.4% 19.9% 13.2% 10.9% 芸術家や文化団体の活動の支援 20代 (n=170) 13.5% 13.0% 14.3% 15.3% 12.6% 13.3% 指導者や専門家の育成・派遣 30代 (n=208) 2.9% 1.9% 2.9% 3.1% 特にない 40代 (n=238) 6.7% 6.3% 50代 (n=287) 2.4% 1.4% 3.4% 3.1% 3.7% 1.6% その他 60代 (n=326) 12.9% 14.9% 9.7% 6.3% 9.8% わからない 0% 18.8% 20% 72 70代以上 (n=128) 40% 60% 【地域別】 40.7% 子どもが文化に親しむ機会の充実 32.1% 36.7% 46.5% 42.9% 40.7% 38.7% 34.9% 32.4% 32.1% 42.1% 30.1% 公演、展覧会、芸術祭などの文化事業の充実 30.2% 30.5% 29.8% 28.6% 32.1% 文化に関する情報の発信 28.4% 24.8% 地域の伝統芸能や祭りなどの保存・継承 37.9% 33.7% 29.8% 34.1% 29.5% 28.9% 26.7% 23.3% 23.8% 30.2% 30.8% ホール・劇場、美術館・博物館などの文化施設 の充実 19.7% 県内各地でのミニコンサートや美術展示会(巡 回展)の実施 27.6% 25.0% 33.7% 32.5% 31.4% 21.7% 19.5% 歴史的な建物や遺跡の保存・継承 23.4% 30.2% 29.8% 28.6% 17.3% 18.6% 15.2% 16.7% 17.5% 14.7% 地域の芸術家の育成 15.8% 10.5% 11.4% 9.5% 芸術家や文化団体の活動の支援 16.3% 21.4% 宮崎 (n=543) 13.8% 15.1% 14.8% 10.7% 14.3% 12.8% 指導者や専門家の育成・派遣 4.1% 3.5% 特にない 南那珂 (n=86) 北諸県 (n=210) 7.6% 2.4% 5.6% 2.2% 西諸県 (n=84) 3.1% 3.5% 1.0% 2.4% 2.4% 3.5% その他 児湯 (n=126) 9.8% 10.5% 11.4% わからない 6.3% 0% 12.2% 20% 73 東臼杵・西臼杵 (n=312) 21.4% 40% 60% 問27 子どもたちが文化に 親しむ機会を 充実するため、県や市町村はどのようなこと に力を入れたらよいと思いますか。次の中から、当てはまるものすべてに「○」をつけてくださ い。 上位3位をみると、「学校における公演などの鑑賞体験を充実させる」が65.8%と最も高く、 次いで「ホール・劇場や美術館・博物館など地域の文化施設における、子ども向けの鑑賞機 会や学習機会を充実させる」が43.6%、「学校における演劇などの創作体験を充実させる」が 40.6%となっている。 年代別でみると、「20代~50代」では、「学校における公演などの鑑賞体験を充実させる」の 割合が7割を超えている。 地域別でみると、いずれの地域も「学校における公演などの鑑賞体験を充実させる」の割合 が高く、「西諸県」では割合が7割になっている。 その他の内容として、「金銭的な余裕がないのに文化はない、と思うので、教育にお金を注 ぐ。」「高度な文化に親しむためには、お金と時間が必要。日々の生活のために必死で働いて いる家庭の多い宮崎県では、そのための時間を取る余裕がないのが現実だと思う。限られた 人たちだけが楽しむ国際音楽祭も虚しい気がする。もっと当県にあったことを考えるべき。どん な子ども達も同じように生の演奏を聞き、見て、感動して欲しいと思う。市内だけではなく、地方 にも。それが当県に永住し、人口増加にもつながるあたたかいひなたの心のある人を作ってい くのでは。まず、貧困の人たちの目線でいいと言っても無理かもしれませんが。そんなところに も目を向けて欲しい。」「メディアを利用。「あるあるセブン」宮崎県民でも他の市町村の奥まで 知れたのが良かったので、文化的なことを放送したら良いと思う。」「年に一度は、訪問する機 会をつくり、県民に近いホールや劇場にする。何回も行けば親しみもわくのでは…。」「田舎の 町には音楽を練習できるスタジオがないので、練習できる場をつくる。また、学校に文化系の 部活が少ないので、文化系の部活を充実させる。」「職人をしていますが、現代では派手な仕 事(スポーツ関係、メディア関係の仕事)に目を向けられているのは強く感じます。例えば大工 さんでは、「家はどんなふうに作られていくのか」等の観点や仕事風景を。多くの職人(工芸作 家)さんがいらっしゃいます。そういった点でも文化的なものの認知度の低下から文化レベル は下がります。作家・職人と知り合うだけで意識は変わってくるでしょう。」などが挙げられてい る。 74 <県や市町村が力を入れること> 【全体】 学校における公演などの鑑賞体験を充実させる 65.8% ホール・劇場や美術館・博物館など地域の文化施設における、 子ども向けの鑑賞機会や学習機会を充実させる 43.6% 学校における演劇などの創作体験を充実させる 40.6% 地域の祭りなど、地域に密着した伝統的な 文化体験の機会を より多く提供する 39.0% 音楽祭や展示会など、地域で文化的行事を開催し、文化に親 しむきっかけを提供する 36.7% 歴史的な建物や遺跡などについて学習する機会を充実させる 32.6% 音楽、舞踊、茶道、絵画、書道などの習い事ができる機会を充 実させる 29.9% 特にない 2.7% その他 1.4% わからない n=1,373 5.8% 0% 75 20% 40% 60% 80% 【年代別】 学校における公演などの鑑賞体験を充実させる 57.4% 38.3% 41.2% 43.3% 45.4% 51.9% 40.5% 37.5% 51.2% 44.2% 52.1% 40.1% 32.2% 25.8% 42.4% 34.6% 33.2% 45.3% 39.9% 39.1% 35.9% 32.7% 34.5% 42.9% 39.0% 32.8% 31.8% 35.1% 34.5% 34.5% 32.2% 25.8% 33.5% 32.2% 28.6% 30.3% 28.5% 28.1% 20代 (n=170) ホール・劇場や美術館・博物館など地域の文化施設における、 子ども向けの鑑賞機会や学習機会を充実させる 学校における演劇などの創作体験を充実させる 地域の祭りなど、地域に密着した伝統的な文化体験の機会をよ り多く提供する 音楽祭や展示会など、地域で文化的行事を開催し、文化に親し むきっかけを提供する 歴史的な建物や遺跡などについて学習する機会を充実させる 音楽、舞踊、茶道、絵画、書道などの習い事ができる機会を充 実させる 2.4% 1.4% 0.4% 1.4% 5.5% 4.7% 0.6% 1.0% 2.9% 1.7% 1.2% 0.0% 6.5% 4.8% 5.0% 2.8% 6.1% 特にない その他 わからない 0% 76 71.8% 71.6% 75.2% 74.6% 30代 (n=208) 40代 (n=238) 50代 (n=287) 60代 (n=326) 70代以上 (n=128) 13.3% 20% 40% 60% 80% 【地域別】 58.1% 学校における公演などの鑑賞体験を充実させる 65.9% 65.2% 71.4% 65.9% 67.9% 47.1% 41.9% 38.6% 32.1% 48.4% 43.3% 39.4% 34.9% 44.3% 45.2% 42.9% 40.4% 39.8% 39.5% 35.7% 40.5% 42.9% 38.5% 35.4% 43.0% 29.0% 40.5% 47.6% 38.1% 31.1% 34.9% 34.8% 33.3% 34.9% 32.7% 30.4% 34.9% 24.8% 26.2% 宮崎 32.5% (n=543) 31.4% ホール・劇場や美術館・博物館など地域の文化施設における、 子ども向けの鑑賞機会や学習機会を充実させる 学校における演劇などの創作体験を充実させる 地域の祭りなど、地域に密着した伝統的な文化体験の機会をよ り多く提供する 音楽祭や展示会など、地域で文化的行事を開催し、文化に親し むきっかけを提供する 歴史的な建物や遺跡などについて学習する機会を充実させる 音楽、舞踊、茶道、絵画、書道などの習い事ができる機会を充 実させる 2.4% 1.2% 5.2% 1.2% 2.4% 2.6% 1.3% 2.3% 1.0% 2.4% 0.8% 1.6% 6.1% 4.7% 5.7% 7.1% 3.2% 6.1% 特にない その他 わからない 0% 77 南那珂 (n=86) 北諸県 (n=210) 西諸県 (n=84) 児湯 (n=126) 東臼杵・西臼杵 (n=312) 20% 40% 60% 80% 問28 愛着や誇りを感じる宮崎県の「文化」には、どのようなものがあると思いますか。思いつ くものを具体的にお書きください。 上位5位をみると、「高千穂神楽」が最も多く、次いで「宮崎国際音楽祭」「宮崎神宮大祭(神 武さま)」「ひょっとこ(日向ひょっとこ祭り・踊り)」「冷や汁」となっている。 <愛着や誇りを感じる宮崎県の文化(上位50項目)> 名称 回答数 名称 回答数 高千穂神楽 220 椎葉神楽 12 宮崎国際音楽祭 125 飫肥城下祭り 12 11 宮崎神宮大祭(神武さま) 99 一之宮都農神社夏大祭 ひょっとこ(日向ひょっとこ祭り・踊り) 95 各地の祭り・郷土芸能・伝統 9 冷や汁 86 まつりのべおか 9 チキン南蛮 70 フェニックスジャムナイト 8 神楽 63 細島みなと祭り(日向) 7 都城六月灯(おかげ祭り) 46 田の神さぁ(えびの) 7 神話(天孫降臨・古事記・日本書紀・地名) 40 師走祭り(美郷) 7 延岡大師祭 39 山之口弥五郎どん祭り(都城) 7 まつりえれこっちゃみやざき 32 シャンシャン馬 7 西都原古墳群 25 レタス巻き 7 地鶏(タタキ・炭火焼き) 24 チキン南蛮(延岡) 6 椎葉平家まつり 21 門川だんじり祭り 6 御田祭(美郷) 21 飫肥城(城址・城下町) 6 がね(都城) 19 宇納間地蔵大祭(美郷) 5 方言 19 三川内神楽 5 のべおか天下一薪能 19 流鏑馬 5 都井岬火まつり 17 宮崎牛 5 若山牧水(牧水賞・牧水祭・短歌大会など) 17 泰平踊(日南) 5 まつり宮崎 16 鮎やな(延岡) 5 みやざき納涼花火大会 14 宮崎みなとまつり 5 延岡ばんば踊り 13 おび天 5 都城盆地まつり 13 魚うどん(日南) 5 西都古墳まつり 13 古墳 5 銀鏡神楽 13 78 問29 近年、文化には教育や産業など、様々な面での可能性が期待されています。 次の中であなたが文化に期待するものは何ですか。当てはまるものすべてに「○」をつけ てください。 上位3位をみると、「心の豊かさ」が64.2%と最も高く、次いで「まちづくり」が52.8%、「観光」 が43.0%などとなっている。 年代別でみると、「40~60代」では、「心の豊かさ」の割合が6割を超えている。また、「医療・ 福祉」では「60代以上」の割合が3割を超え、他の年代よりも割合が高い。 地域別では、「宮崎」「西諸県」「児湯」「東臼杵・西臼杵」で「心の豊かさ」の割合が6割を超 えている。 その他の内容として、「選択肢番号1~8全てではあるが、経済面の豊かさが宮崎には足り ていない事が問題である。」「伝統の継承、礼儀。」「自己研鑚力。」「個人の可能性の発見。」 「宮崎県民、県出身者としての誇り。」などが挙げられている。 <文化に期待するもの> 【全体】 「心の豊かさ」…心の豊かさ、安らぎを感じる ことができる 64.2% 「まちづくり」…地域の誇り、活性化や絆の再生 につながる 52.8% 「観光」…にぎわいの創出や観光地の魅力向上 につながる 43.0% 「創造性」…新しいものを生み出す創造性が 育成される 41.4% 「相互理解」…多様な文化に触れることで柔軟 な考え方が養われる 36.9% 「自己表現」…自己表現の能力が高められる 29.6% 「医療・福祉」…健康の回復やリハビリなどで 効果がある 26.1% 「産業経済」…デザイン面などの商品開発や 新産業の創出につながる 16.3% その他 1.3% n=1,373 特に期待しない 4.4% 0% 79 20% 40% 60% 80% 【年代別】 53.5% 59.6% 「心の豊かさ」…心の豊かさ、安らぎを感じることができる 57.0% 51.8% 56.3% 53.8% 53.3% 54.0% 「まちづくり」…地域の誇り、活性化や絆の再生につながる 「観光」…にぎわいの創出や観光地の魅力向上につながる 32.0% 44.5% 49.4% 45.7% 45.8% 45.6% 39.3% 「創造性」…新しいものを生み出す創造性が育成される 32.0% 31.2% 「相互理解」…多様な文化に触れることで柔軟な考え方が養われる 「自己表現」…自己表現の能力が高められる 17.2% 31.3% 36.7% 1.2% 0.5% 2.1% 3.1% 0.3% 0.0% 5.3% 2.4% 4.2% 4.9% 3.1% その他 特に期待しない 0% 80 20代 (n=170) 30代 (n=208) 16.5% 19.2% 16.8% 16.7% 14.7% 14.1% 「産業経済」…デザイン面などの商品開発や新産業の創出につながる 43.5% 42.8% 45.0% 43.9% 40.2% 39.4% 37.0% 38.0% 40.8% 31.3% 31.2% 36.1% 30.7% 28.9% 29.8% 24.7% 19.2% 23.1% 24.0% 「医療・福祉」…健康の回復やリハビリなどで効果がある 67.6% 70.4% 68.4% 40代 (n=238) 50代 (n=287) 60代 (n=326) 70代以上 (n=128) 10.2% 20% 40% 60% 80% 【地域別】 「心の豊かさ」…心の豊かさ、安らぎを感じることができる 「まちづくり」…地域の誇り、活性化や絆の再生につながる 35.7% 「観光」…にぎわいの創出や観光地の魅力向上につながる 「創造性」…新しいものを生み出す創造性が育成される 「相互理解」…多様な文化に触れることで柔軟な考え方が養われる 20.9% 「自己表現」…自己表現の能力が高められる 「医療・福祉」…健康の回復やリハビリなどで効果がある 20.5% 「産業経済」…デザイン面などの商品開発や新産業の創出につながる 17.1% 19.8% 14.3% 16.7% 13.5% 16.3% 46.4% 42.1% 46.2% 42.4% 39.5% 42.4% 34.5% 40.5% 42.9% 39.0% 31.4% 36.2% 27.4% 39.7% 37.5% 28.7% 27.1% 29.8% 33.3% 33.3% 27.4% 32.6% 宮崎 (n=543) 28.6% 25.4% 25.6% 南那珂 (n=86) 北諸県 (n=210) 0.6% 1.2% 1.4% 3.6% 2.4% 1.6% 3.9% 4.7% 5.7% 7.1% 1.6% 5.1% その他 特に期待しない 0% 81 68.7% 53.5% 59.5% 60.7% 65.9% 63.5% 49.7% 55.8% 54.3% 57.1% 52.4% 56.1% 44.0% 44.2% 西諸県 (n=84) 児湯 (n=126) 東臼杵・西臼杵 (n=312) 20% 40% 60% 80% ◯その他文化事業についてお尋ねします。 問30 宮崎県は平成32年の国民文化祭の開催を目指していますが、あなたは国民文 化祭を知っていますか。次の中から、当てはまるものに1つだけ「○」をつけてください。 「国民文化祭という言葉を初めて知った」の割合が59.7%を占め、割合が最も高い。「実際 に国民文化祭のイベントを観たり参加したことがある」の割合は1.4%、「国民文化祭の内容は 知っているが、イベントを観たり参加したことはない」は7.5%、「国民文化祭という言葉は聞い たことがあるが、内容は詳しく知らない」は23.6%となっている。 年代別でみると、「30代」では「国民文化祭という言葉を初めて知った」の割合が76.9%とな っており、「40代」では71.4%、「20代」では68.8%となっている。また、「国民文化祭という言葉 は聞いたことがあるが、内容は詳しく知らない」の割合は、「20代」と「50代以上」では2割を超え、 「50代」では3割近くとなっている。 地域別でみると、「北諸県」では、「国民文化祭という言葉を知っている人」の合計(参加経 験がある。内容を知っている。言葉を聞いたことがある。)は、4割を超えている。 <国民文化祭の認知度> 【全体】 無回答 7.9% 実際に国民 文化祭のイ ベントを観 たり参加し たことがあ る 1.4% 国民文化祭 の内容は 知っている が、イベント を観たり参 加したこと はない 7.5% 国民文化祭 という言葉 は聞いたこ とがある が、内容は 詳しく知らな い 23.6% 国民文化祭 という言葉 を初めて 知った 59.7% n=1,373 82 【年代別】 0.6% 20代 (n=170) 30代 (n=208) 40代 (n=238) 50代 (n=287) 60代 (n=326) 70代以上 (n=128) 23.5% 68.8% 4.1% 2.9% 3.4% 15.9% 76.9% 3.8% 1.3% 6.7% 16.0% 2.4% 7.7% 71.4% 29.3% 4.6% 52.6% 8.0% 49.7% 9.5% 1.8% 11.0% 27.9% 1.6% 10.9% 0% 26.6% 20% 42.2% 40% 18.8% 60% 80% 100% 実際に国民文化祭のイベントを観たり参加したことがある 国民文化祭の内容は知っているが、イベントを観たり参加したことはない 国民文化祭という言葉は聞いたことがあるが、内容は詳しく知らない 国民文化祭という言葉を初めて知った 無回答 【地域別】 宮崎 (n=543) 南那珂 (n=86) 北諸県 (n=210) 西諸県 (n=84) 児湯 (n=126) 1.3% 6.6% 1.2% 7.0% 19.9% 23.3% 2.9% 11.0% 28.6% 2.4% 8.7% 24.6% 0% 7.9% 58.1% 10.5% 29.0% 1.2% 8.3% 0.3% 東臼杵・西臼杵 5.8% (n=312) 64.3% 51.4% 52.4% 9.5% 54.8% 24.4% 20% 5.7% 9.5% 62.8% 40% 60% 6.7% 80% 実際に国民文化祭のイベントを観たり参加したことがある 国民文化祭の内容は知っているが、イベントを観たり参加したことはない 国民文化祭という言葉は聞いたことがあるが、内容は詳しく知らない 国民文化祭という言葉を初めて知った 無回答 83 100% 問31 本県の文化振興にあたって、ご意見・ご提案などがありましたらご自由にお書きくださ い。 【20代】 ○宮崎にいつつも、海外の文化とふれあうことができるイベントがもっとあれば良いと思う、産 官学が知恵を出しあうような体制の下に行うイベントが望ましい。そして、県内にいる外国人が 参加、主体的に動くことが望ましい。ヒントは常に足元に転がっている。 ○国民文化祭を初めて知り、ぜひ参加したいと思った。招致成功を目指して頑張って下さい。 また、招致に向けて個人が出来ることがあれば、PRして欲しいです。 ○今、毎日の生活に追われ、ただ働き、金を稼ぐことに必死になっているが、小さい頃から地 域の文化活動に楽しく参加していたら、自分の街を大切にし、心豊かに生活できるのかもしれ ない。学校の勉強よりも数多くの体験が大切なことに気づきました。 ○私は今、介護施設で働いており、日々の仕事の中で、高齢者(施設に入所している)方々に も、簡単なものでいいので、何か文化との交流がもっとあればと思います。みなさんご存知だと 思いますが、介護職も人手が足りません。イベントもほとんど出来ないのも事実です。そんな中 で高齢者(利用者)の方々は、ただ日々を過ごしていくだけのこともあります。なので、施設に 来てもらい、何か演劇などを観られたらと思ったりもします。もちろん、私達も頑張って楽しませ ます。ですが、やはり、みんな人間です。時に、珍しいものを観るだけで元気が出ることもありま す。もっと、皆さんに笑顔になって頂きたいです。あとは、もっと情報が欲しいこともあります。自 分で調べれば良いのですが…。ぱっと目に付けば興味もわくと思います。難しいですが…。ま た、楽しく、様々な文化に参加していきたいと思います。 ○親子で参加できるイベントを増やしてほしい。子どもの騒音などの問題で、コンサート、観劇 などはできない場合が多い。小さい頃から本物に触れる、楽しい体験を重ねることができれば、 文化に対して興味を抱き、深められる可能性が高まるのではないかと考える。 ○美術館や博物館でもっと小さい子どもが関心を持つようなイベントを多く開催する。10代後 半や20代の若者も関心を持つような全国的・世界的に有名な著名人・偉人の展覧会等を増や す。宮崎国際音楽祭等の街中で行えるイベントを増やす。 ○まだ、20歳になって間もないですが、『文化』と聞くと「難しい」「堅苦しい」というイメージがあ ります。文化(昔のことなど)を学べることは、とても勉強になりますが、若者が文化を知りたい、 学びたいと思えるような意欲をわかせるものがありません。また、情報量がとても少ないです。 84 若者は、SNS(LINE、Twitterなど)を使うことがほとんどで、SNSの影響力はすごいので、もっと 情報が欲しいです。もっと、子どもや私達のような若者が楽しく学べるような、興味がわくような ことをして欲しいです。難しく話したりするだけでは、文化に親しみがもてないです。特に、「音 楽」「映画」などをもっと良いものにすると、若者も文化を知る良い機会になると思います。もっと もっと宮崎を明るく素晴らしい場所にして欲しいです。 ○自分は生まれて宮崎県を離れたことはありませんが、宮崎の文化を知っているかと聞かれた ら自信をもって「はい」とは言えません。小さい頃から教えてもらったことはないと思いますし、 覚えてないです。大人になった今、他県の方々に宮崎はどういう所?と聞かれ、答えられなく てとても恥ずかしかったので、今自分の目で見つつ勉強しています。私は宮崎が大好きです ので、地元のことをもっともっと教えた方がいいと思います。大人になる前に教えるのが良いか と。 ○私は、中学校の部活動で吹奏楽を経験し、社会人になった現在も続けています。子どもの 頃に得た音楽などの文化に対する思い出は、その後の人生にも大きく関わってくると思います。 より広い、多種の文化を県民が触れられる機会が今後も増えてくれるとうれしいです。余談で すが、私が所属している社会人バンドも、昨年、自治体からの支援を打ち切られてしまいまし た。是非県内で活動されている文化団体の支援等を今後も検討くださいますよう、お願いいた します。 ○地域差が大きいと思う。交通費(バス代が高い…)を安くしたり、各地でも参加しやすい活動 を増やしたりと、もっとアピールしてほしい!地域が違うだけで子どもたちの文化にふれる機会 がないと、とても悲しいです。 【30代】 ○中学生や高校生に授業の一環として演劇や芸術、講演会など様々な分野の文化に触れて ほしい。都会では身近に芸術などに触れる機会があるが、宮崎では、特に宮崎市以外の人は その機会すらない。高校を卒業する前に(小学校でも良いが)宮崎がどういった土地なのかを きちんと教えるべき。私が、天孫降臨などは、高校を卒業して(宮崎を離れて)詳しく知ったか ら。中高校生は毎日部活等で忙しい、というか、部活しかしていないイメージがある。部活動の 一環として、地域の祭りのボランティアなどに参加してみても良いと思う。それにより、祭りに愛 着がわいたり、普段の部活動ではできない体験もできると思う。家庭科の授業でなくても出来 るかもしれないが、中高校でチキン南蛮や冷や汁などを作ってみるとか。高校を卒業して、他 県で作ってと言われたが、作ったことがなく、地元の郷土料理ぐらい作れたら良かったと思っ た。 85 ○昔からの文化を守るのも非常に大事だとは思いますが、これから未来に向けて新しい文化 を生み出すことも大事だと思っています。宮崎のより良い未来のためにも、そして自分達が生 きてきた証としても、新しい文化を作り出すことに力を入れて欲しいです。その文化が後世にも 伝わっていくようなものであれば自然に人も集まり、宮崎が発展するような気がします。簡単な ことではありませんが、一県民として応援します。 ○本県には多くの文化財がありますが、興味を持って接しているのが、県外の人や中高年の 人達に集中しているように思えます。若い世代、特に20代から30代の方達が興味を示せば、も っと発展するのではないかと思います。私の地域では、神楽や神事を通して自分の地域のな りたちを知り、それを継承していくことを生活の一部としています。難しい課題ではあるかと思い ますが、逆に一度浸透してしまえば長く続いていくのではないかと思っています(楽観的では ありますが)。多種多様な本県の文化が大きく育つことを願っております。 ○子どもたちが幼稚園や学校の活動の中で美術館や博物館に行く機会をもっと増やし、興味 を持たせることが、将来の文化的活動につながっていくのではないかと思う。 ○宮崎は文化、食文化、とても魅力的なものが多いです。でも、県民性なのか、アピール下手 というか控えめというか…。橘通で行われる音楽祭も、イベントとしては素晴らしいので、もっと 県外の方などにも観光に来て欲しいと思います。県総合博物館の1階の展示も充実していて、 宮崎の環境文化を知るのに大変素晴らしいものだと思いますが、何かのついでに足を運んだ 時にしか目にしない。そもそも展示を知らない。という人が多いのではないでしょうか。もっとも っとアピールして、より多くの県民の方に知って欲しいです(西都原考古博物館も然りです)。 宮崎の素晴らしい文化をより多くの方に知っていただいて、より愛着をもって宮崎で生活して いく人が増えれば、宮崎はもっと良くなっていくと思います。県内外の方へもっとアピールして、 より良い宮崎を作っていけたらいいなと思います。たくさんの人に宮崎の魅力を知ってほしい です!! ○観光資源がすごく豊富にあるので、これとリンクした文化イベントを開催すれば、県の文化 振興とともに、県外から人を呼ぶことにもつながると思います。既に行われていますが、海&南 国イメージを活かした夏の野外音楽フェスなど。神話の町という売りもあるようですが、いろいろ な神社や観光スポットに行っても、それぞれの施設が独自に作った案内板やガイドで分かりや すさがまちまちで、それぞれのスポットのつながりも分かりにくい。県で統一したポップで分かり やすい案内板やパンフレットを作ってみては。都城は花火の頻度が他から見ると尋常じゃない くらい多いです。内部にいると「独自の文化」だと気づいていない文化もあるように思えます。 ○交通の面で不便なため、芸術にふれる機会が少ない。公演回数の多い福岡、熊本、鹿児 86 島まで行くことが多い。家族で行こうとすると出費がかさむため、子どもが文化に親しむ機会も 少なくなっていると考えます。 【40代】 ○施設は充分に揃っているように思います。あとはソフトの充実だと思います。音楽祭のように 継続して行っている行事は大事にしてほしいと思います。末永く続けることが歴史を作り、行事 の価値を高めると思います。 ○県民が普段から文化的な行事等に気軽に参加できるようにならないと、文化振興とは言え ないと思う。私は音楽が好きで、聴きに行ったりコンサートに行ったり。子どもにも音楽をさせた りしているが、やはり金銭的な負担が大きすぎると感じる。そこを解消できると、もっと身近なも のに感じることができると思う。 ○文化振興に関する政策を企画、立案、実行される際は、私のような障がいを持った方々でも 参加しやすい環境づくり(交通アクセス、バリアフリー等)、魅力ある文化情報の発信の強化、 県民への周知強化(私のような障がい者等、情報入手が難しい方々へのタイムリーで分かりや すい、かつ私達でもぜひ行きたい(参加したい)と思わせるような魅力ある情報の提供)。 ○本県は経済的に厳しい家庭が多いように思われ、若年層の県外流出を減少させることが、 文化振興に役立つとは思います。より一層の企業誘致や週休二日制の徹底化、福利厚生の 援助をすれば、文化や伝統行事に参加しやすくなるのではないかと思います。 ○子どもたちに文化を鑑賞、体験してもらう際、画一的な見方ではなく、多方面から見せてあ げてほしいです。例えば演劇は舞台上の演者だけではなく裏方の仕事や当日の進行など 様々な働きがあることを知ってほしい。誰もが舞台に立ちたいと思うはずはなく、大道具の仕事 に興味を持つ子も必ずいるはず。様々な可能性を引き出すきっかけになると良いと思います。 ○宮崎は交通の便が悪いので、休日限定のシャトルバスなどの”足”の確保が必要です。子ど もを取り込むことで、親やじいちゃん、ばあちゃんもついてきます。学校や地区のコミュニティセ ンター(公民館・交流センター)等で宣伝することが大事です。学校の校外学習(遠足)で大い に利用してもらえるように働きかけが大事です。普段の生活で文化振興にかけるお金は二の 次です。まず、生活があるし、宮崎は賃金が低いので。鑑賞料は安いに越したことはありませ ん。県・市町村から補助があると良いです。 ○小学校での観劇会の回数を増やし、そういったものに触れる機会を多くして欲しい。高千穂 の神楽など、後世に残すべき文化に触れる機会も小学校で体験できたり学習できたりすれば 87 良いと思います。また、授業の中でも、個々が暮らす町や県に興味を持ち、子どもたち自ら研 究や発表できる場や機会が増えたらと思います。小学校のうちに、研究や発表を多く体験する ことでプレゼン力も身につき、グローバルに活躍できる人材を作っていって欲しいです。そこか ら、宮崎県の文化を世界に広めてくれる若者がどんどん現れてくれることを願います。 ○本県は、宮崎市に文化施設が集まっているが、高速道路が整備されて宮崎市に行きやすく なったが、行き帰りに半日かかってしまう。地方(中山間地域)に、移動美術館や出前コンサー ト(できたら一流の演奏)を企画していただきたいです。ハイビジョンを使ったりして、生演奏(特 に一流の)リアルタイムで聴いたり…。今の時代ならできそうな気がします。県内で、文化にふ れる機会に格差がなくなるよう願います。学校を通して、美術館や博物館、その他の施設の情 報(イベント等の)は入りますが、地域の行事と重なり、人の少ない地域では地域の行事を優先 せざるを得ませんので、行きたくても行けない現実があります。 【50代】 ○文化とは、地域で作り上げるものであり、それが一つの大きな形となっていくと思う。宮崎県 内には多くの文化があり、これらを継承し後世に伝えていかなければならないと思う。地区、地 域、市町村とあらゆる単位で育まれている文化を、県が中心となって振興していることに感謝し ている。地味な仕事であるが今後も頑張っていただきたい。国際音楽祭が日本に誇れる行事 となったが、他にも宮崎ならではの文化を国内にアピールし、宮崎を活性化していただきたい。 例えば、各地の夜神楽を一堂に集め、夜神楽マンスとして、他県からの観光を誘致するなど、 一大イベントとして企画してはどうかと思う。これに限らず、文化は県内に留まることなく、広く県 外に情報発信し、観光、集客に結びつけるなど文化振興の企画を打ち出して欲しい。 ○地域のつながりをもっと活発にして、色んな催し物を作り、誰でも参加しやすい環境を作る。 子どもが参加しやすくするのが一番良い。子どもを通して大人も参加して、小さい時から宮崎 県の文化にふれ、自然と郷土に愛情を持つようになればいいと思います。 ○公共の施設をもっと一般に開放すべきと思います。特に、行事等がない場合は、憩いの場 として、市民が入りやすいように工夫したらいいのではないでしょうか?夏場は休憩でき、冬場 は寒さを防げる場として市民に開放するといいのですが!自然と足が向くような施設があると、 文化振興、市民参加とつながって来ると思います。 ○ごくごく小さな身近なことですが…。地域のコミュニティーによる文化祭について。公民館や コミュニティーセンターを利用して展示する場合、展示方法が気になります。①平面的に展示 してある。②会場全体に置いてある感じ。③個人の作品なのか、生涯学習等の作品なのか、 わからない場合がある。④出品作品を見て、自分もやってみたいと期待できるような活動につ 88 なげて欲しい。素人による展示なので、ある程度事前にシミュレーションをしてみるなど、関係 者に講習を行う等からはじめてもらえるような機会を作ってほしい。少しずつ学習をし、興味を 持ってほしい。文化の底辺の活動と思うのですが…。 ○昔は民謡を自然に覚えていましたが、今の子どもたちは知らない人が多く、びっくりします。 自分の住んでいる県の民謡くらいは知って、歌ってほしいものです。県だよりなどのテレビ・ラ ジオなどで流れていれば、自然と覚えてくれるのではないでしょうか?また、町の中にも流れて いれば、県外の人にも色々な民謡を知ってもらえると思います。(いもがらぼくと、うどさんまいり、 目井津子守、地域の盆踊り、城山の鐘、ひえつき節など昔は自然と覚えました)色々なイベン ト曲を民謡にすると、県内のイベントのお知らせかな?と皆、耳を傾けると思います。 ○私自身、文化・芸術にとても興味があります。県立美術館にもよく足を運びます。特別展な ど(ポーラ美術館展)とても感動しました。宮崎では印象派などの写実的な絵画展などが多い ように見えますが、ぜひ、いろんなジャンルの(描象画、現代美術など)絵画やデザイン画も本 物の作品をぜひ、鑑賞したいと思います。文化・芸術が特別なものではなく、生活の一部とし て、気楽に身近に、あることを実感できるようになると、心も豊かになりますし、子どもたちにも勉 強以外の教養が身に付くと思います。教育も大事ですが、目に見えない感動する心、好奇心 を持つ心、安らぐ心など個々に感じる何かを育てる事も大事な要素だと思います。世界共通の 文化・芸術は幅広く、いろんな人に発信していく必要があると思います。人間力を高めていく 一つの要素であり、余裕があるとか余裕がないとか関係なく、日々努力して、身に着けていくと いいと思います。そのために、少し安価で鑑賞できる事はありがたいと感じています。(国際音 楽祭など) ○地域のお祭りや行事に、学校の授業の一環として子どもたちが参加しているのは、とてもあ りがたいと思います。また、神楽や伝統の踊りなども、学校で地域の人達に習っています。いろ いろな音楽や演劇などの公演も、学校に来てもらう形で子どもたちに触れさせてもらえているこ ともありがたいことです。この機会を地域住民にももう少しオープンにしていただいて、地域の 大人も学校で楽しむことができれば、一石二鳥だと思います。 【60代】 ○若者の働く場所がないとの言葉は多々聞かれます。それも本当のことと思いますが、働く場 所があっても全国1、2位を争う最低賃金では若者は定着せずUターン者も少ないと思う。働く 場所、豊かな賃金で生活にゆとりが出来れば、文化振興にもなると思います。 ○我が町△△町では、色々な催しが開催されていて、極力参加しております。年寄りにとって、 これらの催しで自己表現能力が高められ、多様な文化、芸術に触れることにより、良い創造や 89 考え方が生まれてくると思っています。 ○一地方都市として県の文化情報発信は、知事を筆頭に積極的な取り組みがなされていると 思います。地域単位をとってみても、特にその地区、地域に根ざした文化的イベントが規模の 大小を問わず数多く行われ、その中に多くの住民が参加、関係者の方々の尽力される姿は、 一市民としてうれしいものがあります。強いて言えば、このような各種文化プログラム、イベント が個単位で行われ、横断的なつながりをあまり感じられないことです。メディキットで文楽公演 がありました。学生(学校単位)の姿はありませんでした。コンサート(クラシック音楽)会場では、 一流の音を耳にするまたとない機会であるにもかかわらず、吹奏楽部らしき学生の並んでいる 席はありませんでした。美術展でのガイドツアーや音楽家たちの出張公演などももちろんあり ます。ただ、それだけで終わってしまうには、もったいない気がしてなりません。人口の少ない 地方都市という問題を抱えているからこそ、一つ一つのイベントに対する集客のあり方をあと一 歩見直してほしい気がします。告知の方法の拡大はできていると思います。次にやれるのは、 担当者(自治体、実施団体)が地域に出向き、学校に出向き、各種NPOやNGOとも手を組み、 一つの行事に直接人を呼びこむ試みがあっても良いのではと考えます。もちろん各人それぞ れに忙しい業務を抱えているのですが、でもそこで止まっていたら今のまま観客の少ないイベ ントが多い状況は変わりません。ネットワーク化を進め、一つのイベントの情報、案内が広い裾 野に行き渡る工夫があってもよろしいのではないでしょうか。空席を埋めるために料金面での 配慮、プログラム構成の工夫などは大いに考慮してしかるべきかと考えます。 ○県内至る所に興味のある伝統行事とか歴史館とかありますが、なかなか機会がないと行か ないものです。昨年より、佐土原の古い歴史のツアーがあり、ふれあう機会がありとても楽しか ったです。バスツアーでした。多少費用は出してもこのようなバスで巡ってもらうととても助かり ますし、参加したくなります。私は最近は古い城に関する事が興味がありまして、あちこち行っ ては、石の蔵とか庭とか楽しんでいます。何か時の経つのが早いように感じますが、このような 所でゆっくり見学するのもいいかなあ~って思っています。そんなツアーを県とかで計画して 下さると嬉しく思います。 ○1年の半分をアメリカで過ごします。各州の美術館を訪ね歩きますが、どの館でも幼稚園か ら高校生まで美術鑑賞の子ども達を見かけます。文化振興の要は子どもを育てることではない でしょうか。宮崎国際音楽祭でも空席があるのなら、3階席は学校の生徒を招待してはいかが でしょうか。幼いころから身近に音楽、絵画、行事等を経験することにより、文化を大切に思う 大人が増えるのでは。音楽祭のホームページのお知らせももう少し工夫されてはいかがでしょ う。料金も当日高くなるのは、理に反します。残り席は安くなるアメリカに暮らすと、当日を高く するこの考え方は、満席にして音楽祭を成功させようという気がないのではないかと思わされま す。各行事に県民の声を伝えられるスタッフを養成してください。 90 ○基本、行ってみよう、参加しようと思っても、年齢的にも意欲が減り、また、家族に高齢者を 抱えていると、どうしても遠出は難しい生活環境がある。出かけても駐車場の確保が心配。子 どもや孫達と行けるイベントを希望します。天候はその時の運ですが、催しの季節も反映して いると思います。閉館時間も早いと思う。宮崎は他県に比べ、割りと明るい(日が長い)土地柄 なのにと思います。 ○自由時間があるのは、高齢者だと思います。文化祭などの催物がある時は多いに福祉バス などを利用して参加を呼びかけたらと思います。私たちのサロンや旅行などは、そんな文化の 面にはあまり連れて行ってもらえません。たまには道の駅などの買物ばかりでなく、サロンでも 小物づくりなどするのですから、展示物を見に行ったり勉強にもなるのでは…。時には孫と一 緒でもいいし、特に年寄りは交通の便に困りますので、バス代などの負担はいいと思います。 【70代】 ○県立図書館・美術館の駐車場が狭い。イベント等があればほとんど駐車できない。県の施 設が宮崎市に集中しすぎ。図書館等はほとんどの市町村にあるので、その中に県立の別館を 設けてみては。美術館は地方ではほとんど接する機会がない。有名・名作等は宮崎市での展 示後、市町村を巡回すべき。 ○もっと近くの文化センターで活動をしてほしい。子どものためにも親子で見学できるものを上 演してください。 ○国際音楽祭にはこのところ毎年宮崎に出かけていますが、出来るだけ地方公演のプログラ ムを組んで欲しい。以前、国民文化祭(大分大会)に参加する予定でしたが、急に参加出来な かったことがあり、32年の宮崎開催にあたっては、出来るだけ県内の市町村にも催し物を計画 して欲しい。それにより地方にも”文化”の種を蒔き広げることにもなると思います(例:延岡→ 短歌、高千穂→神楽)。 91
© Copyright 2024 ExpyDoc