『バリアフリー』(PDF:60KB)

バリアフリー
取手市立藤代南中学校
二年
や す だ
安田
し ん の す け
慎ノ助
わたしの通っていた小学校では、高学年、4~6年生になると、教室が三
階になります。でも、わたしたちのクラスは、昇降口に近い図工室を教室と
して使っていました。なぜなら、クラスにSくんという男の子がいたからで
す。Sくんは、全身の筋肉がだんだんおとろえてしまう難病をわずらってい
ました。
S君は保育園のころから一緒でおさななじみのような存在です。小さい時
は、普通に歩くことができていて一緒に走ったりして遊んでいました。しか
し、3年生ころで階段や長い距離の移動がつらくなってきて、5・6年生に
なると、車いすでの生活をしょうがなく過ごしていました。
わたしたちのクラスは、一年生からずっとクラス替えのない学校でした。
Sくんがだんだん歩けなくなっていくことも受け止め、自然にSくんに手を
差 し の べ る こ と が で き る よ う に な っ て い ま し た 。そ し て 、男 の 子 も 女 の 子 も 、
みんな仲の良いクラスでした。また、みんなでお楽しみ会でやるゲームを決
めるときには、必ず「Sくんもいっしょに楽しく遊べるもの」を前ていに考
えていました。運動会のダンスやソーラン節のときの移動は近くの人が車い
すを押してあげたり、ときょう走では、半分くらいの地点からスタートした
り、みんなでSくんを助けてあげ、みんな協力して、運動会を楽しんでいま
した。
「 S く ん の こ と を 気 づ か っ た り 、助 け て あ げ ら れ た り す る の は 、と て も
素 晴 ら し い こ と で す よ 。」と 、先 生 は ま じ め な 顔 で 言 っ て い ま し た 。わ た し は 、
そのとき「なんでだろう?」と思いました。わたしたちは、Sくんを「友達
だ か ら 」手 を 差 し の べ た り 、助 け た り し て ま し た 。
「友達に手を差しのべたり、
助けたりしただけなのに、どうして先生は素晴らしいと言ったのだろう?」
とも思いました。他の私と違う子も同じこと思っていただろう。となりの席
のやつが消しゴムを落としたら拾ってあげるのと同じで、重い物をいっしょ
に 運 ん で あ げ る よ う に 、ク ラ ス で S く ん を 助 け る こ と は 「 あ た り ま え の こ と 」
でした。
あ る 日 、い き な り 聞 こ え て き た こ と が あ り ま し た 。
「何で車いすに乗ってい
る の 」「 何 で 歩 け な い の 。 か わ い そ う 。」 と 笑 っ た 声 で い っ て い る の が 聞 こ え
ま し た 。そ れ は ク ラ ス メ イ ト の S く ん が 下 級 生 か ら 言 わ れ て い た 言 葉 で し た 。
クラスの友達はみんな車いすのSくんのすがたを見なれているからか、この
ような事を言う友達はいないけどSくんをはじめて見た下級生には車いすが
めずらしかったのかもしれません。いつも強気で口の悪いSくんだけれど、
この時は少しかなしいように見えました。私はなんて声をかけていいのか分
からなくて、Sくんに声をかけてあげられなかったのです。クラスのみんな
も言えずにだまっていました。
学校から帰ってきておねえちゃんにその話をしたらおねえちゃんは、
「その
時 ど う 思 っ た の 。 か わ い そ う と 思 っ た ? 。」 と き か れ ま し た 。 私 は 「 か わ い そ
う と 思 っ た 。」 と 言 い か え し た 。 お ね え ち ゃ ん は そ の 後 何 も 言 わ な か っ た け れ
ど私の心は何かへんなモヤモヤしていました。
し ば ら く た っ た あ る 時 、お 父 さ ん が 友 人 数 人 と 会 う と い う の で 行 き ま し た 。
お父さん達は楽しそうにしてました。するといきなりお父さんがそっと私の
耳でささやいてきました。
「 O さ ん は 、耳 が 不 自 由 な の 。お 前 に は O さ ん の 事
が か わ い そ う な 人 に 見 え る ? 。」 私 は め ち ゃ く ち ゃ お ど ろ き ま し た 。 そ の O さ
んは耳が不自由な人には見えなかったから。お父さん達も手話を使って話を
してたわけじゃないのに、余計に分からなかったのかもしれません。でも、
Oさんはとても楽しそうだったし、表情もそこまで暗くもなかったし、私は
興味がわいてOさんに聞いてみました。
「 手 話 が 使 え な く て 、な ぜ 話 が 出 来 る
の ? 。」 O さ ん は 少 し お ど ろ い て い た け ど 、 教 え て く れ ま し た 。 O さ ん は 「 読
唇術」という相手の口を見て読んでいるそうです。手話をしなくてもわかる
そうです。それは私が今まで体に障害のある人を心のどこかできっと「かわ
いそうな人」だと思っていたという事に気づいたからです。相手の気持ちを
何も考えずに、ただかわいそうだと同情していた自分を情けなくてはずかし
いと思いました。この障害者のことを私は考え、暮らしやすい社会はどう作
ったらよいか考えるようになりました。
六年生の時の私は、心ない言葉に傷ついただろうSくんに何もしてあげる
ことができませんでした。今の私は困っている人がいたら何が出来るだろう
か 。ち ょ っ と し た 事 し か 出 来 な い け れ ど 、私 は こ う 言 い た い で す 。
「何か手伝
い で き る こ と が あ り ま す か 。」 そ し て 、 ど ん な 時 も 誰 に 対 し て も 心 に か べ を 作
らず、心はバリアフリーにしていたいと思います。すべての人が自由で平等
な社会になるために。