第8回議会報告会アンケート結果報告書(桑市民交流センター) 1 日程 11月17日(木)18:30~20:00 2 場所 桑市民交流センター 3 担当 2班 4 出席議員(敬称略) 大出ハマ(班長)、渡邉一郎、土方美代、佐藤忠博、植村一、 橋本守行、岡田裕、鈴木清三、安藤良子、塚原俊夫 5 欠席議員(敬称略) なし 6 参加者数 11名 7 アンケート提出数 5名 8 アンケート回収率 45% 9 アンケート集計結果 別紙のとおり アンケート集計結果 問1 年齢 ①~30代 ②40代 ③50代 ④60代 ⑤70代~ 無回答 年齢 人数 割合 0 0% 0 0% 0 0% 3 60% 2 40% 0 0% 性別 問2 性別 ①男性 ②女性 無回答 ①~30代 ②40代 ③50代 ④60代 ⑤70代~ 無回答 人数 割合 5 100% 0 0% 0 0% ①男性 ②女性 無回答 問3 議会報告会は何でお知りになりましたか? 人数 割合 ①市議会だより 3 43% ②広報小山 2 29% ③新聞記事 1 14% ⑥自治会 ④行政テレビ 0 0% の回覧 ⑤チラシ 0 0% 14% ⑥自治会の回覧 1 14% ⑦議員・知人等の紹介 0 0% ⑧HP 0 0% ③新聞 ⑨おりっぷ 0 0% 記事14% ⑩その他 0 0% 無回答 0 0% 何で知ったか ①市議会 だより 43% ②広報 小山29% 問4(1) 日時・会場について 人数 割合 ①良い 4 80% ②悪い 0 0% 無回答 1 20% 【理由】 〈無回答〉 ・土日の昼間の開催が望ましい。 日時・会場 問4(2) 報告内容について 人数 割合 報告内容 ①良い 2 40% ②悪い 2 40% 無回答 1 20% 【理由】 〈悪い〉 ・報告者の再考を。 ・決まってしまっている事をただ棒読みしているのは無駄。もっと市民の生の声をきく。 ・報告会、意見交換会ではダメ。市民ともっと話して聞く。 ①良い ②悪い 無回答 ①良い ②悪い 無回答 問4(3) 意見交換会について 人数 割合 ①良い 1 20% ②悪い 2 40% 無回答 2 40% 【理由】 〈悪い〉 ・一方的、個人攻撃的な意見が多い。 意見交換会 ①良い ②悪い 無回答 問5 今後、意見交換会で取り上げてほしいテーマについて 詳細 テーマ 人数 ①議会 1 ②選挙 0 ③年金・保険 0 ④税金 1 ⑤保健・福祉 1 ⑥子ども・子育て 0 ⑦生活 0 ⑧上下水道 0 ⑨教育 0 ⑩文化・スポーツ 1 ⑪農業・商業・工業 1 基本的な政策 ⑫医療 2 医療費の実態と今後必要となる施策 ⑬その他 0 無回答 2 問6 その他、感想、議会に対する意見、提言等 ・常任委員会の行政テレビによる公開を望む。 ・議会報告会をもっと報告ではなく、市民との意見交換の場の時間を多く取り入れる内容にしたほ うが良い。報告は結果が分かっているので、説明時間がもったいない。もっと市民の答えを聞くこと が大事ではないか。全ての議決結果、他にも委員から質疑がありましたが、とありますが、内容を 市民に説明してください。 ・一部の人の意見表明だけでなく、幅広く建設的・前向きな報告会を期待したい。 ・参加者を増やす対策を具体的に講じてください。特定の思想者の参加は、効果的な意見交換に ならない。 ・一部の人の発言が多く、他の人が質問したくてもできない。これでは誰も来なくなる。こんな報告 会ならやめてほしい。 ・地元の人がもっと多く来るようにしてほしい。そのためには少なくとも自治会長さんに声をかけ、 出席を促してほしい。 ・他地区の人の入場は禁止してほしい。 ・報告会で議員が読むのを妨げ、要点だけを言ってくれと要望していたが、私達は初めて見るもの だから議員には読んでもらった方がよい。議員が私たちに分かるよう読んでくれるのを妨げるよう な人は、市民目線に立っておらず、市長や議員に立候補するような器量はない。
© Copyright 2025 ExpyDoc