平成28年12月・平成29年1月号(PDF:375KB)

平成 28年 12 月・平成 29 年 1 月号
北区子育て支援課だより
北区役所子育て支援課
(北地域子育て支援センター)
☎
251-1512
FAX 258-6883
気持ちのよい季節になってきました。公園や自然の中で秋探しをしてみてはいかがですか。
寒い日はついつい外に出るのがおっくうになりがちですが、日中、暖かい日差しがさす日もあ
ります。暖かい服装をして少しの時間でも外に出てみてはいかがでしょうか。きっと良い気分転
換になると思いますよ。そして外から帰ったら手洗いうがいをして元気に過ごしたいですね。
【ゆめひろば子育て講座のお知らせ】
*日程等 変更の場合もありますので最新の北区広報誌でご確認ください。
*12月の子育て講座*
アドラー心理学に基づく
『楽育ママの子育て』
~勇気づけの子育てとは~
子どもとの向き合い方、良い親子関係の持
ち方など、子ども自身が勇気をもって育って
いく“子育ての方法”についてお話いただき
ます。子育てがもっと楽しくなるコツが満載
です。
日時:平成28年12月17日(土)
午前 10 時30分~11時30分
場所:北区役所1階 大会議室
講師:山口 育子さん
*1月の子育て講座*
「昔なつかし
身近にあるものを使って、昔ながらのあそ
びを楽しみましょう。(風船・コマ・かぶと
作りなど)
日時:平成29年1月31日(火)
午前10時30分~11時15分
(受付:10 時 15 分~)
場所:北区役所1階 大会議室
講師:ボランティアグループ
「てるてるぼうず」
対象:就学前の子どもとその保護者
申込:1月19日(木)午前 10 時から
電話で子育て支援課へ。
無料。先着 20 組。
先着40組。
(一般社団法人「楽チッチ」理事長)
対象:就学前の子どもとその保護者
申込:12月 5 日(月)午前 10 時から
電話で子育て支援課へ。
無料。先着 30組。
伝承遊び」
参加費無料。
資料代 100 円。
詳しくは 12 月号、1 月号の広報
さかいをご確認ください。
【大人ママ*お話し会】
就学前の子どもを持つ 40 歳以上の保護者(妊娠中の方含む)とその子どもが対象。同年代の保護者と
子育ての楽しさや大変さを話したり友達を作ったりしませんか。
午前 10 時~11 時 30 分。北区役所 5 階キッズルームにて。
12 月 13 日(火)は「アロマでリフレッシュ」、1 月 17 日(火)は「ママ*ヨガ」の予定です。
『子育て支援コーディネーターより』
1 月中旬に平成 29 年 4 月からの保育施設等の入園についての結果が郵送されます。実際にお子様を保
育園等に預けながらお仕事していると、お子様の体調不良等でお仕事を休むことも増えてきます。どうして
も仕事を休めない時に利用できるのが病児保育室です。堺市内には 4 か所の病児保育室があります。
利用するにあたり、施設ごとの事前登録が必要です。詳しくは、子育て支援課の子育て支援コーディ
ネーターにお尋ねください。
保健師より
冬にかかりやすい子どもの病気
寒くなると空気が乾燥し、感染症にかかりやすくなります。
手洗い、うがいを大人も子どもも習慣づけて、免疫力を高めるようにしましょう。
今回は冬にかかりやすい子どもの病気の症状とケアについてご紹介します。
子どもの様子が普段とちがうなと思うときは、よく観察し早めに受診しましょう。
RS ウイルス感染症
原因 RS ウイルスによる呼吸器感染症。 感染力は強く、咳やくしゃみ、つばの飛沫による感染(飛沫感染)とウイル
スが皮膚や衣服、玩具、またそれに触れた手指について接触する事による感染(接触感染)の両方で起こります。
症状 2~5 日の潜伏期の後、39 度程度の発熱、鼻水、咳などの症状が表れます。
通常 1~2 週間で軽快するが、呼吸困難等の重篤な症状が出た場合は入院が必要です。
ケア多くの場合は症状を抑える対症療法がほとんどです。他の「かぜ」と同じく、水分補給・睡眠・栄養・保温をし
安静にして経過を見ます。
溶連菌感染症
原因 A 群β溶血性連鎖球菌という細菌による感染症。感染部位は鼻粘膜・咽頭粘膜・扁桃腺であることが一般的です。
飛沫感染がほとんどです。
症状のどが痛くなり、急に高熱が出るといったかぜのような症状で始まります。
発熱から 1~2 日たつと、かゆみのある赤い細かい発疹が首や胸、手首や足首のあたりから出始め、ときに全身
に広がります。また苺舌(いちごじた)と言って舌の表面がブツブツして鮮やかな赤みもみうけられます。
ケア抗生物質の投与が基本です。
脱水症状を防ぐため、水分補給をしっかりしましょう。
ウイルス性胃腸炎
原因ウイルスによる感染症。
症状下痢、嘔吐、発熱などの症状から始まります。下痢はツブツブが混じった水のような消化不良便です。ロタウイ
ルス感染の場合は、すっぱいにおいのする米のとぎ汁のような白色に近い水様便が 1 日に何度も出ます。また、
嘔吐や下痢のために脱水症状がおきやすいのも特徴です。
ケア下痢と嘔吐で急速に水分が失われるので脱水症にならないようにこまめに水分補給をしましょう。
ロタウイルスは感染力が強く、唾液や排泄物から感染するので、処理をする際には十分に気をつけて、用便後や
調理前の手洗いを徹底しましょう。
汚物の処理方法
・患者の便や嘔吐物を処理するときは、使い捨ての手袋とマスクを着用する。
・便や嘔吐物の上にペーパータオルをかぶせ、その上から 50 倍から 100 倍に薄めた塩素系漂白剤を十分浸るよ
うに注ぎ、汚染場所を広げないようにペーパータオルでよく拭く。
・ウイルスは乾燥すると空気中に漂い、これが口に入って感染することがあるので、便や嘔吐物を乾燥させないこ
とが重要。