平成 28 年度全国学力・学習状況調査結果の分析について 1 平塚市立豊田小学校 国語に関する調査 【特長】 ・目的や意図に応じた文章を書くために、全体を見通して書く事項を整理することは、おおむねで きている。 ・国語の「読む」領域を中心に研究に取り組んできた結果、国語が好きな児童が増え、読む力が付 いてきた。文章を読むとき、段落や話のまとまりに気を付けながら読むことは、おおむねできて いる。 【課題】 ・漢字やローマ字を正しく読んだり書いたりすることに課題がある。習得した漢字やローマ字を読 んだり書いたりする機会の設定が不十分であったと考えられる。 ・相手の話を静かに聞くことはできるが、相手の意図を捉えながら話を聞くことや、話の展開にそ って質問することに課題がある。 2 算数に関する調査 【特長】 ・昨年度の調査で、末尾のそろっていない小数の加法・減法に課題がみられたが、位をそろえて計 算することを確実に理解できるよう指導した結果、位を意識して正しく計算できる児童が増え た。 ・示された条件を基にほかの場合について検討し、きまりが成り立つかを調べることは、多くの児 童ができている。 【課題】 ・依然として、 「割合」の意味の理解が十分ではなく、1を超える割合を百分率で表す場面におい て、基準量と比較量の関係を理解することに課題がある。 ・問題場面と式を関連付け、式の意味や数値の意味を理解することに課題がある。また、計算の順 序を考えて正しく計算することにも課題がある。 3 児童質問紙の結果より 【特長】 ・すべての児童が「学校で友達に会うのが楽しい」と思っている。また、 「学級みんなで協力して 何かをやり遂げ、うれしかったことがある」と多くの児童が思っており、友達関係が良好で充実 した学校生活を送っていることがうかがえる。 ・自己肯定感が高く、 「自分にはよいところがある」と思っている児童が多い。また、将来の夢や 目標を持っている児童も多く、明るく前向きに生活していると考えられる。 【課題】 ・高学年は自主学習に取り組むようになり、予習・復習をする児童が前年度より増えた。しかし、 依然として学習時間は短く、計画を立てて勉強している児童が少ないことが課題である。 ・テレビやビデオを見たり、携帯電話やスマートフォンでメールやインターネットをしたりする時間が 長い児童が多い。家庭での過ごし方の見直しが必要であると考える。 授業・学校生活の充実に向けた取組 ・読書好きの子を育てるために、読書活動を工夫し、より充実させていく。 ・どの教科においても、自分の考えが持てるように手立てを工夫し、考える時間を十分に与える。 伝え合う力を育てるために、相手の考えと自分の考えと比べながら聞くことができるよう指導し ていく。 ・学習内容を確実に身に付けさせるために、朝の時間を有効に活用すると共に、宿題の内容や量に ついて全職員で検討し、共通理解を図る。 ・年間を通して計画的にたてわり活動や異学年交流に取り組み、学年に応じた役割を果たす経験を 通して自己肯定感を育てていく。 ご家庭で取り組んでいただきたいこと・地域の方に知っておいていただきたいこと ・毎日、決まった時間に家庭学習に取り組む習慣は身に付いていますか。テレビやビデオの視聴時 間は長すぎていませんか。家庭での過ごし方について、再度お子さんと話し合って下さい。 ・脳を鍛え、心を豊かにしてくれる読書。家族で読書に取り組んでみませんか。 ・ 「総合的な学習の時間」で、4年生は『地域の災害を守る』、6年生は『豊田の歴史』について学 習しました。身近な地域に目を向け、地域の方々と関わることで地域の一員としての意識を育て ています。
© Copyright 2025 ExpyDoc