公共下水道北部浄化センター建設工事(反応タンク設備)

工事名:
№
1
公共下水道北部浄化センター建設工事(反応タンク設備)
質 問 事 項
回 答
散気装置の撤去更新について、1池(3水路)毎 散気装置の撤去更新については、1池(3水路)
の施工が可能と考えてよろしいでしょうか。
毎の施工が可能です。
特記仕様書2−1、 3.標準仕様書選択項目およ
び範囲(1)弁類、1)
2
「送気遮断弁/圧抜き弁の口径 250A」とありま
すが両弁とも口径250Aとしてよろしいですか。
送気遮断弁については250Aですが、圧抜き弁
については100A程度とします。
特記仕様書2−1、 3.標準仕様書選択項目およ
び範囲(1)制御盤、2)
特記仕様書2−3、(6)
送気遮断弁及び圧抜き弁は手動弁として操作を
3 特記仕様書2−1ページには制御盤は既設とあ
行うこととします。
り、2−3ページ(6)に手動圧損上昇予防装置を
設けると記載ありますが送気遮断弁及び圧抜き
弁は手動弁として操作を行うと考えてよろしいで
すか。
4
施工時期に制限がありますか?
ありましたら 教授ねがいます。
施工時期に制限はありませんが、散気装置及び
空気管等の更新は1池ずつ行い、運転・処理に
影響がないように施工することとします。
施工場所に電気設備工事のほかに 関連する
工事がありますか?
施工場所には、本工事のほかに関連する工事
5
ありましたら 施工場所・施工時期を教授願いま はありません。
す。
施工方法について
検査については、1池の施工完了後、据付検査
(監督員、課内検査、中間検査)を実施し、試運
6 1池が 施工完了後 直ちに 据付検査・試運
転後に部分使用の検査を行い、検査合格後に
転・実運転を行い客先検査を受け他の池に 着
他の池に着手することを想定しております。
手することが出来ると考えていいですか?
スクラップについて
特記仕様書 第4章 §1、2.特記事項では
7 「指定する仮置場に仮置すること」と明記されて
いますが設計書 共通仮設費 準備工では
「産廃・スクラップ処分費」を計上している。
どちらでしょうか?
撤去品のうちスクラップの対象となる物について
は、指定する仮置場に仮置きした後に、まとめて
スクラップ処分することとします。