ゆくゆく Information 平成 28 年度行橋市職員採用試験(後期) ◆試験日 平成 29 年2月5日(日) ◆試験会場 行橋市役所庁舎 ◆受付期間 平成 29 年1月4日(水)~ 20 日(金) ・持参の場合=8時 30 分~ 17 時(土・日・祝日を除く) ・郵送の場合=平成 29 年1月 20 日(金)必着 (書類が完備しているものに限り受け付けます) ◆試験区分 【上級 技術職(土木)】採用予定人数 1人程度 資格=昭和 56 年4月2日以降に生まれた方で、1級ま たは2級土木施工管理技士の資格を有し、かつ民間企業 等における職務経験を 5 年以上(平成 28 年 12 月末日 現在)有する方 ※「民間企業等における職務経験」とは、会社員、自営業者等 として1年以上継続して就業していた期間が該当します。ただ し、公務員、非常勤のアルバイト、パートタイマーとしての職 務経験は該当しません。 ●問合せ 市総務課 職員係 TEL 25- 1111(内線 1433) ◆試験案内および申込書の請求 ①窓口での請求 市総務課職員係にて配布します。配布時間は8時 30 分~ 17 時です。ただし、土・日・祝日・年末年始の閉 庁日は、受け付けていません。 ②市ホームページからダウンロード http://www.city.yukuhashi.fukuoka.jp ③郵送での請求 封筒の表に「採用試験申込書請求」と朱書きし、120 円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(角形 2 号:A4 用紙が折らずに入る大きさ)を同封してください。 ◆申込み・問合せ 市総務課 職員係 〒 824-8601 行橋市中央 1-1-1(市役所東棟 4 階) ℡ 25-1111(内線 1433) 学校健康診断結果のデータベース化を行い、活用を進めます 今年度より、行橋市と京都大学との連携協定の一環と して、児童生徒の学校健康診断の結果をデータベース化 し、その利活用を図る取り組みを開始することとなりま した。乳幼児期および学童期のデータを収集・解析し、 生活習慣や食生活の改善に役立てることが重要であると の視点から、小中9年間および就学前の健康診断結果を 連結することで、健康増進および介護予防や医療削減に 繋げていくことを目標としています。 この事業で情報提供の対象となるのは、健康診断票中 の氏名、性別、住所および生年月日を除いた部分であり、 個人情報の提供には該当しないため、法律等の規定によ る個人に対する同意は本来必要ありません。しかし、個 人情報を含む健康診断票の取り扱いについては、十分な 注意を払うため、文部科学省、厚生労働省が定めた規定 を遵守することとしました。 そこで、7月に今年度の中学3年生の保護者宛てに、事業 目的および情報提供の拒否が可能である旨を文書でお知らせ しています。また情報提供の拒否を希望される中学 3 年生の 保護者の方は、平成 29 年1月 13 日(水)までに上記へご 連絡ください(連絡済みの方は、再度の連絡は不要です)。 リンパケア中級講座受講生募集! ■期間:平成 29 年1月 25 日(水)~3月8日(水) ※全 12 回 「熊本地震」義援金へのご協力 ありがとうございます 皆さまからお寄せいただいた義援金の総額は、平 ■場所:行橋市男女共同参画センター る~ぷる研修室 A 室 成 28 年 11 月 30 日現在で、875 万 1,207 円となっ ■時間:10 時~ 11 時 30 分 ※最終日のみ 10 時~ 12 時 ています。このうち、掲載の承諾をいただいた方の ■対象者:メディケアリンパテクニカルエキスパート みご紹介します。 初級講座合格者の方 ▼あけ土窯とその仲間達▼京都美術協会 会長 有益 ■受講料:3,700 円(別途テキスト代等 8,000 円が必要) ■定員:10 人(応募多数の場合は抽選) ■託児:生後6カ月~就学前(無料) ■申込み:往復ハガキに、住所、氏名、電話番号(日中に連 絡のとれるもの)、託児希望の有無(人数・年齢) を記入のうえ、平成 29 年1月 10 日(火)まで にお申し込みください(必着)。 ※結果は返信用ハガキで通知します。受講が決まった方は、 窓口で手続きをお願いします。詳細はお問い合わせください。 【問合せ】 行橋市男女共同参画センター る~ぷる ℡ 26-2232 ⑤ 28.12.15 ●問合せ 市学校教育課 学務係 TEL 25- 1111(内線 1346、1347) 人良竹▼金田家(敬称略) このほか、匿名等多くの方から義援金が寄せられて います。 市役所庁舎に 防犯カメラを設置しました 市役所庁舎の防犯と安全管理を目的に、東棟玄関・西 棟玄関、守衛側入り口、ATM 横通用口の 4 箇所に防犯 カメラを設置しました。インターネット回線への接続等 はしておらず、権限の無い者が見ることはありません。 【問合せ】市財政課 管財係 ℡ 25-1111(内線 1412) 28.12.15 ④
© Copyright 2025 ExpyDoc