3面(PDF:248KB)

広報
平成 28 年 12 月 15 日
3
「 マイナンバーカード ( 個人番号カード )」 の
交付に係る休日開庁日の延長について
こころの健康づくり講演会
「 あなたもあなたの大切な人も心がほっと楽になる方法~幸せの合言葉はありがトン~ 」
心を楽にすることは、長い人生の中でいきいきと歩んでいくためにとて
も大事なことですが、実際には難しいことでもあります。講師の 5 年半の
うつ体験やそれを乗り越えた体験談を交えながら、自分の心も、周りの人
の心も楽にする簡単な方法をお届けします。
日時=29年1月21日( 土 ) 14 時~15時30 分 (開場13時 )
場所=総合福祉保健センター1階多目的ホール
講師=澤登和夫さん ( 株式会社ありがトン代表 )
定員= 150 人
申し込み・問い合わせ= 29 年 1 月 20 日 ( 一時預かり希望者は 29 年 1 月
6 日 ) までに、住所・名前・人数・連絡先を電話、ファクス、e メールの
いずれかで、健康増進課健康推進係 (559-6155 FAX 559-5705 e メール
[email protected])
※ 13 時~ 16 時 30 分 (14 時~ 15 時 30 分を除く ) に 「 あなたのストレス
度チェック 」 体験ができます。先着 40 人、当日整理券配布。
※要約筆記・手話通訳あり。一時保育 ( 無料、先着順 )
さ わ と か ず お
マイナンバーカードの受け取りで平日に来庁することが困難な人を対象
に実施してきた休日開庁を、29 年 3 月まで延長します。なお、市役所庁
舎整備工事のため 29 年 1 月・2月の休日開庁日は本庁舎1階市民課で交
付を行いますのでご注意ください。
休日開庁日・交付場所=いずれも第2日曜、9時~ 17 時
29 年1月8日、29 年2月 12 日 ・・・ 市役所本庁舎1階市民課
29 年3月 12 日 ・・・ 市役所3号庁舎3階市民課個人番号カード交付担当
予約可能時間=9時 20 分~ 16 時
受け取りの際に必要なもの=①個人番号カード交付通知書 ②個人番号
カード受取申請書 ③通知カード ④住民基本台帳カード ( お持ちの人のみ )
⑤本人確認書類 ( 運転免許証など )
※交付の待ち時間を短くするために、原則予約制としています。( 受付か
ら交付まで 30 分程度かかります )
問い合わせ=個人番号カードコールセンター専用ダイヤル (0570-052345) ※平日9時 30 分~ 17 時 30 分、上記の休日開庁日9時~ 17 時
教育委員会職員募集 ( 嘱託員・パート職員 )
問い合わせ=〒 669-1595 三輪 2-1-1
南分館3階教育総務課 (559-5160 FAX 563-1343)
【共通事項】
応募締切= 29 年 1 月 13 日 ( 金 ) 必着
申し込み=履歴書および各種免許資格の証明書の写し ( 返却不可 ) を上記まで持参または郵送。( 応募する職種を明記してください )
※資格要件は 29 年 3 月 31 日までに取得見込みでも可
※賃金・報酬は 29 年度予定。交通費は別途規定支給、社会保険等加入必須。
職種
募集人員
勤務場所
勤務内容
勤務条件
報酬
資格・要件
試験実施日 ( 予定 )
小学校教員免許 < 1 次試験:作文>
学びの力
2人
校内研究と関 年間 188 日
市立小・中
29 年 4 月 7 日~ または中学校教 29 年 1 月 22 日 ( 日 )
サポート教員 (小学校1人・
連付けた学力 原則 8 時 15 分 月額 238,300 円
学校
30 年 3 月 31 日 員 ( 数学に限る ) < 2 次試験:面接・模擬授業>
( 嘱託員 )
中学校1人 )
向上指導など ~ 16 時 30 分
免許
29 年 2 月 5 日 ( 日 )
週5日
通常学級での
8 時 15 分~
発達障害児へ
< 1 次試験:作文>
特別支援教育
15 時 15 分
29 年 5 月 1 日~ 教員免許 ( いずれ 29 年 1 月 22 日 ( 日 )
の支援方法を
指 導 補 助 員 13 人以内 市立小学校
※長期休業中は 日額 11,150 円
検討し、学級・
30 年 3 月 31 日 の種類でも可 ) < 2 次試験:面接・実技>
( パート職員 )
市教委が行う研
学校における
29 年 2 月 12 日 ( 日 )
修を除いて勤務
実践の支援
なし
ICT支援員
年間 195 日
29 年 4 月 1 日~
1人
月額 214,900 円
( 嘱託員 )
9 時~ 17 時
30 年 3 月 31 日
学校 ICT
<面接・実技>
学校教育課
ICT支援員
サポート業務 週 4 日
29 年 1 月 22 日 ( 日 )
1人
日額 10,000 円
( パート職員 )
9 時~ 17 時
週4~ 5 日
普通自動車運転
原 則 8 時 30 分
29 年 4 月 3 日~ 免許
学校等校務員
30 年 3 月 31 日
市立小・中学 校園内外の環 ~ 16 時 30 分
日額 7,130 円
校、幼稚園 境整備など ※長期休業中は
( パート職員 )
校園長の指定す
<面接>
若干名
る日
29 年 1 月 22 日 ( 日 )
週5日
ゆりのき台給
日額 7,310 円
学校給食調理
8 時 15 分~
(調理師免許有)29 年 4 月 10 日~
食 センター 学校給食調理
員 ( パート職
不問
16 時 15 分
日額 6,750 円 30 年 3 月 31 日
または清水山 業務
員)
※長期休業中は
( 調理師免許無 )
給食センター
勤務なし
成年後見制度をご存知ですか?④
法定後見制度の一般的な手続きの流れについて
①申立人の検討 ・・・ 本人、配偶者、4親等内の親族、市町村長 ( 親族などによる申立て
が困難な場合 )、検察官、任意後見受任者、任意後見人、任意後見監督人などが申立
てを行うことができます。
↓
②後見人候補者の検討 ・・・ 本人の親族、法律・福祉の専門家などが候補者になれます。
候補者がいない場合は、家庭裁判所が適任者を選任します。また、候補者は複数人選
ぶことも可能です。
↓
③書類作成 ・・・ 家庭裁判所 ( 本人が市内在住であれば、神戸家庭裁判所 ) または、右記
相談窓口にて申立書類一式を受け取り ( 家庭裁判所のホームページからダウンロード
可 )、診断書などのすべての書類がそろえば、家庭裁判所に面談の予約を入れます。
↓
④申立て・面談 ・・・ 家庭裁判所に作成した書類を提出し、面談を行います。本人の判断
能力の鑑定が必要な場合があります。
↓
⑤審理・審判 ・・・ 裁判官は、申立書などの提出書類、調査結果、鑑定
結果などを検討します。必要な書類がそろっている標準的なケースで、
調査が円滑に進めば、申立てから3カ月程度で審判が出ます。
↓
⑥支援開始 ・・・ 後見人などによる支援が始まります。
任用期間
成年後見制度は、認知症や障害などにより自分で十分な
判断を行うことができない人のために、権利や財産を守る
制度です。先月は、事例を紹介しました。今月は、法定後
見人などの支援が始まるまでの流れを紹介します。
◆費用について
費用 ( 目安 )
申立手数料 ( 収入印紙 ) 800 円
登記手数料 ( 収入印紙 ) 2,600 円
診断書作成料
医療機関によって異なる
その他 ( 切手代、鑑定料
個々の事案により金額が異なる
などが追加で必要 )
◆相談窓口
市権利擁護・成年後見支援センターで制度の内容や手
続きの方法など説明が受けられます。高齢者は地域包括
支援センターおよび高齢者支援センター、障がいのある
人は障害者生活支援センターでも相談できます。
問い合わせ=
市権利擁護・成年後見支援センター【総合福祉保健センター
1階社会福祉協議会内】(550-9004 FAX 559-5704)
福祉総務課 (559-5069 FAX 562-1294)