2016‐2017 冬期講習 高等部 (高3) 2.設置クラス・授業時間帯 英 語

2016‐2017 冬期講習 高等部 (高3)
日程(最下段は自習室の利用可能時間帯)
12 月
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
A
A
A
A
A
模
B
B
B
B
B
10:00
~
22:00
13:00~22:00
休
休
9:00~22:00
1月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
日
月
火
水
木
金
土
日
月
C
C
C
C
C
休
9:00~22:00
A:A日程
B:B日程
C:C日程
模:模擬試験
休:休校日
2.設置クラス・授業時間帯
1講座:\17,280 2講座:¥30,240 3講座¥41,040 4講座¥49,680 5講座¥56,160 6講座¥62,640
(税込)
英 語
私大入試対策の頻出英文法問題、及びセンター試験の第1問~第2問の「英単語の発音・
標準
英文法
B日程 15:00~16:30
アクセント」「対話文中の強勢語句」「空所補充」「対話文中の適文選択」「語句整序」など
基礎←------------------→応用
に関する問題を扱います。
私大入試対策の英文法問題・文章中の空所補充問題及びセンター試験第2問~第6問の
C日程 11:00~12:30
総合英語
「語句整序」「短文要約」「図表付き読解」「長文読解」などに関する問題を扱います。「長
基礎←------------------→応用
文読解」は MARCH レベルのものも扱います。
日東駒専レベルの読解問題を扱います。2学期とは異なり、単に文章の構造を解釈する
標準
長文読解
B日程 11:00~12:30
のではなく、実際に過去に出題された長文読解問題を扱います。
基礎←------------------→応用
600 語程度の英文と 300 語程度の英文の2題を演習解説します。入試に必要な「スピー
C日程 13:00~14:30
論説文
読解
ド」を養う最終訓練だと思ってください。
難関大
英文法
とともに、難関大学合格を目指して最後の整理を授業とともに行いましょう。
基礎←------------------→応用
東大を含む大学入試の良問および奇問、難問を演習します。受験英語の醍醐味を味わう
B日程 15:00~16:30
基礎←------------------→応用
早稲田レベルの問題を1日に2題演習します。制限時間内で 75%の正答率を目指して頑張
難関大
英語長文
C日程 15:00~16:30
りましょう。この講座を卒業した暁には、必ずや上位大学への合格切符を手にすることに
基礎←------------------→応用
なるはずです。最後まで頑張りましょう。
理 科
熱力学、電磁気学、波動学を扱います。頻出パターンを実際の大学入試問題を用いて演
C日程 11:00~12:30
物理
習していきます。難関大学等で出題される応用問題にも対応できるよう、解法の枠組みを
基礎←------------------→応用
定着させることを目標とします。
入試で多くの配点を占める有機化学・化学平衡を中心に扱います。受験頻出パターンを
C日程 09:00~10:30
化学
1 日に3~4題の問題演習を行います。その他の単元では無機化学・酸化還元を最終確認
基礎←------------------→応用
として扱います。受験までもう少しです。一緒にラストスパートをかけましょう。
国 語
評論文を5題演習します。私立入試とセンター対策を兼ねた問題を演習しますので、私
B日程 13:00~14:30
現代文
立文系の人のみならず、理系のセンターが必要な人にもお勧めの講座です。
基礎←------------------→応用
実際に出題された入試問題を例にとり、古文文法・古文単語・古文常識の定着を確認し
C日程 15:00~16:30
標準
古文
ます。その上で、古文読解に必要な手順を伝授します。
応用
古文
します。その上で、センター試験などに見られる知名度の低い文からの出題に対応できる
基礎←------------------→応用
随筆文・日記・歌物語・歴史物語・説話集など入試頻出ジャンルをもとに知識の確認を
C日程 09:00~10:30
基礎←------------------→応用
読解力を身につけます。
数 学
「場合の数・確率」と「整数」など,数Aを学習します。差がつきやすいこれらの単元
標準数学
ⅠA
C日程 13:00~14:30
について,典型的な問題・解法の総まとめをしていきます。得点に直結する良問の演習を
基礎←------------------→応用
通して,これまでの知識を整理していきましょう。
数学ⅡBの全般について,入試標準レベルの問題を演習していきます。合否を決めるの
標準数学
ⅡB
B日程 13:00~14:30
は,難問と呼ばれる問題ではありません。
『典型的な問題を正確に解けるようにする』こと
基礎←------------------→応用
を目標に,しっかり学習していきましょう。
「群数列」、
「格子点」や「確率漸化式」など、難関大頻出問題の演習・解説を行います。
応用数学
ⅠAⅡB
B日程
9:00~10:30
入試では毎年出題されるテーマですが、まとまった演習量が確保しにくい部分なので、今
基礎←------------------→応用
講習で強化して受験に臨みましょう。
「式と曲線」と「複素数平面」を学習します。これらの単元は,数Ⅲの中では計算量が
標準数学
Ⅲ
A日程 18:00~19:30
少ないため,入試で頻出のパターンを定着させることが重要になります。合格を目指して
基礎←------------------→応用
頑張りましょう。
「微積分の総合問題」の演習を行います。計算だけでなく、解答を記述する際の注意点
応用数学
Ⅲ
B日程 11:00~12:30
などを中心に解説していきます。難関大に合格するために必要不可欠な、
『答案を作成する』
基礎←------------------→応用
練習を積みましょう。
社 会
文化史、社会経済史を中心に、入試頻出のテーマを取り上げます。時代ごとのつながり
日本史
総合演習
B日程 11:00~12:30
を重視しながら、各テーマを古代から現代まで通じて学習することで、歴史を立体的に捉
基礎←------------------→応用
えることができるようになります。
第二次世界大戦並びに現代史を中心に演習を実施していきます。特に戦後のアメリカ・
世界史
総合演習
B日程 09:00~10:30
ソ連を中心に東欧革命や第三世界の成立など穴があってはまずい単元ばかりを取り扱いま
基礎←------------------→応用
す。同時にセンター対策も実施するので演習の幅が広い授業となります。
全分野を総合演習します。まずは目前に迫るセンター試験対策として正誤判断の演習を
政治経済
総合演習
B日程 09:00~10:30
します。選択肢のどこにポイントがあるかを見極めれば大丈夫。さらに私大対策として空
基礎←------------------→応用
欄補充や単答式の問題も扱います。今年狙われるであろうポイントを丁寧に解説します。
○冬期講習 時間割一覧
A日程
B日程
C日程
標準数学Ⅲ・標準古文
09:00~10:30
化学・日本史総合演習
政治経済総合演習
11:00~12:30
世界史総合演習・総合英語
標準数学ⅠA・物理
13:00~14:30
論説文読解・応用数学ⅠAⅡB・応用古文
難関大英文法・標準英文法
15:00~16:30
難関大英語長文、標準長文読解
18:00~19:30
現代文・応用数学Ⅲ
20:00~21:30
標準数学ⅡB
※A 日程については一部変則で授業が実施されます。詳細は担当者より告知されます。