伊藤 幸広 - 佐賀大学 産学地域連携機構

工学系研究科
I
T
O
都市工学専攻
YUKIHIRO
伊藤 幸広
教授
「インフラ構造物の新素材および施工に係る製造装置・品質管理用装置の開発」
「インフラ構造物の維持管理装置・方法の開発」
[キーワード]
構造物,コンクリート,鋼,品質管理,維持管理,点検,診断
インフラ・ライフサイクルコスト削減への新提案
研究紹介
◆研究概要
本研究室では,インフラ構造物の新素材および施工に係る製造
装置・品質管理用装置や構造物の維持管理装置・方法について研
究開発を行っています.開発した装置,方法の特許出願件数は
34 件を数え,うち外国出願も 4 件あります.数種類の装置は市
販されており,またオリジナルの計測方法は全国の現場で活用さ
れています.ここではその一部についてご紹介します.
◆新素材
〇超高強度コンクリート
普通ポルトランドセメント,シリカフォーム,鉄粉などを使用
し,圧縮強度 362N/mm2 の超高強度コンクリートの製造に成
功しました.未公認ですが日本最高強度クラスのコンクリートと
考えられています.
〇超軽量モルタル
発泡ポリスチレンビーズなどを使用した水に浮くモルタルは,
以前より提案されていましたが,強度が低いという問題がありま
した.当研究室で開発した超軽量モルタルは,微小中空材料を多
量に混合したモルタルで,密度 0.90g/cm3と水に浮き,さらに
圧縮強度 25.6N/mm2 と実用的な強度が得られました.
〇軽量高強度コンクリート
微小中空材料を混和したモルタルは,水に浮く超軽量タイプだ
けではなく,軽量でかつ高強度タイプのモルタルも可能となりま
す.特殊な製法により中空ガラスを体積で 47%混和することに
より,密度 1.33g/cm3 で,圧縮強度 94.6N/mm2 という軽量
高強度モルタルを開発しました.この比強度(圧縮強度÷密度)
の 71.1MPa/g/cm3 は,モルタルの比強度の世界最高記録と思
われます.
◆維持管理装置・方法
〇棒形スキャナ(右下写真)
コンクリート構造物に穿孔した小径孔(約 25mm)に挿入し
回転させるだけで孔壁面の展開画像が取得できる装置です.高精
細なデジタル画像より,構造物内部のひび割れ,中性化深さなど
の劣化状況を観察,計
測でき,各種診断に利
用できます.
産学・地域連携機構より
佐賀大学研究室訪問記
2016
右写真は,孔内にフェノール
フタレイン溶液を噴霧すること
により,中性化深さ,ひび割れ
幅・深さ,アルカリ骨材反応に
よるゲルの発生を,一枚のデジ
タルカラー展開画像より観察・
計測した事例です.
〇ケーブル外観検査ロボット
斜張橋ケーブル保護管の外観を検査する装置として,ケーブル
をガイドに自動で昇降するカメラを搭載したロボットと,ロボッ
ト本体を無線により遠隔操作するコント
ロールボックスを開発しました.本装置は
東名足柄橋の 80 本のケーブルの外観検
査に用いられました(右写真)
.
ロボット本体は一辺が 566mm の立方
体の形状で,質量は 32kg と小型軽量の
装置としました.これは橋面上の狭隘な場
所でも 2 人で運搬・設置ができるもので,
車線規制等の交通規制無しで検査が可能
です.撮影した画像を用いて,画像解析に
よりケーブル保護管表面の損傷の形状,寸
法を計測することができます.
〇ラインセンサタイプ全視野ひずみ計測装置およびスリット応
力解放法
照明やレンズ収差の調整が不要なラインセンサを用いて構造
物の表面のひずみ分布を撮影した表面画像から画像処理により
計測する全視野ひずみ計測装置です.ひずみ計測精度は,スト
レインゲージとほぼ同等であり,撮影した画像内ならば任意の
点の全方向のひずみが解析できます.また,PC構造物にスリ
ットを切削し,応力解放した際のひずみを同装置により計測
し,計測値を元に応力解放を再現したFEM解析を行う事で
作用応力を算出するという「スリット応力解放法」を開発しま
した。現場での使用実績は100箇所以上を超えています.
掲載情報 2016 年 12 月現在
伊藤教授が開発したスリット応力解放法は,
国・自治体が進める橋梁を中心とした道路ネ
ットワークの安全性の確保に貢献でき,予防
保全に基づくインフラのライフサイクルコス
トの縮減に寄与することから社会的意義が高
いとの評価を受け,国土交通大臣より第 18
回国土技術開発賞 創意開発技術賞が授与さ
れました.
佐賀大学
産学・地域連携機構
(佐賀県佐賀市本庄町1番地)
(お問い合せ先) 国立大学法人 佐賀大学 学術研究協力部 社会連携課
TEL:0952-28-8416
E-mail:[email protected]