第3 国税収納金整理資金のほか、法律により特に設置されている資金で、その増減及び現在額についての 第 6 章 第 2 節 計算書を内閣が歳入歳出決算を国会に提出する場合に添付しなければならないこととなっているもの は、決算調整資金及び貨幣回収準備資金の 2 資金である。 1 1 決 算 調 整 資 金 決算調整資金 この資金は、予見し難い租税収入の減少等により一般会計の歳入歳出の決算上不足が生ずることとな 第 3 法 律 に よ り 設 置 さ れ て い る そ の 他 の 資 金 の 受 払 る場合において、この資金からその不足を補塡することにより、一般会計における収支の均衡を図るこ とを目的として、決算調整資金に関する法律(昭和 53 年法律第 4 号)に基づいて昭和 52 年度に設置された ものである。 平成 27 年度決算調整資金の増減及び現在額計算書についてみると、資金の増減及び現在額は次のと おりである。 区 2 分 金 額(千円) 27 年 7 月末資金現在額 27 年 8 月 1 日から 28 年 7 月 31 日までの資金増 ― ― 27 年 8 月 1 日から 28 年 7 月 31 日までの資金減 28 年 7 月末資金現在額 ― ― 貨幣回収準備資金 この資金は、政府による貨幣の発行、引換え及び回収の円滑な実施を図り、もって貨幣に対する信頼 の維持に資することを目的として、貨幣回収準備資金に関する法律(平成 14 年法律第 42 号)に基づいて平 成 15 年度に設置されたものである。 平成 27 年度貨幣回収準備資金の増減及び現在額計算書についてみると、資金は国庫金と回収貨幣及 地金に区分されており、その増減及び現在額は次のとおりである。 2 貨 幣 回 収 準 備 資 金 法律により設置されているその他の資金の受払 区 国 分 庫 事 金 年度首在高 (受入) 貨幣発行高 運用益 地金売払代 計 (払出) 貨幣回収高 一般会計へ繰入 (年度末繰入分) 計 差引現在額 回 収 貨 幣 及 地 金 年度首在高 (受入) 回収貨幣 計 (払出) 貨幣材料 地金売払 その他 計 差引現在額 資 ― 1062 ― 金 項 合 計 27 年度(千円) 26 年度(千円) 562,162,926 638,294,202 148,325,310 1,280,346 505,284 150,110,941 138,076,800 1,503,016 791,294 140,371,110 146,639,300 39,655,557 163,221,101 53,281,283 186,294,857 216,502,385 525,979,010 562,162,926 254,808,880 246,319,672 10,909,880 10,909,880 14,560,534 14,560,534 3,974,247 534,591 253,028 4,761,867 5,102,670 735,406 233,249 6,071,326 260,956,893 254,808,880 786,935,904 816,971,807
© Copyright 2025 ExpyDoc