母子保健メンタルケア指導者研修会 主催 厚生労働省 子どもの心の診療ネットワーク事業 1.目的 妊娠期・産後・育児期に心身の不調をきたす母親は多く、この時期の母・子には保健師・産科医・ 助産師・小児科医・精神科医など様々な専門職種がかかわるものの、職種間の連携の困難さはど の地域も抱えている共通の課題と考えられます。そのため、メンタルヘルス不調の母親やその子 どもへの切れ目のない継続的な支援が困難な現状があります。本研修会では、今後地域で研修会 を開催するなどして地域のハブになる母子保健のメンタルケアの指導者を養成し、母子保健メン タルケアの均てん化を図ることを目的とします。また、この研修会を通して、母子保健領域にお けるメンタルケアのための専門職のネットワークを作っていくことを目指しています。 2.対象者 地域の母子保健メンタルケアの支援に携わる関係者の方(保健師、助産師、看護師、産科医、小 児科医、精神科医など) 受講にあたって下記のアンケートをお願いさせていただきます ・現在の母子保健メンタルケアの取り組みについて(受講決定時) ・研修開始前・終了時 ・研修から 3 か月後(参加者に後日送付致します) ご回答いただいたアンケートは本研修を主催する事業の運営上の資料とさせていただきます。ま た、事前にお答えいただきましたアンケートにつきましては、研修会当日皆様に印刷して情報共 有させていただくことがあります(情報共有の可否についてはご希望を伺います)。 3.研修日 平成 28 年 12 月 4 日(日) 4.研修主題 地域における切れ目のない妊産褥婦に対するメンタルケアとおよび子どもの支援についての、講 義や地域で現在行われている連携方法の実例紹介を行います。それらを踏まえ、ワークショップ で、各地域で実際に母子保健領域のメンタルケアを運用していただくための具体的なプランを考 えていただきます。このプラン作成は、参加された方が研修終了後に地域における妊産褥婦のメ ンタルケアのハブになっていただき、地域の母子保健関係者向けに研修会を開催したり、母子保 健領域のメンタルケアを広げていく上で活かしていっていただきたいと考えております。 5.スケジュール(内容やスケジュールについては当日少し変更になることがあります) 9:20~9:45 受付・開会 9:45~10:05 母子保健のメンタルケアにおける医療・保健・福祉の連携と社会資源 10:05~10:30 妊娠期・産後・育児期に起こりやすい母親のメンタルヘルス不調の見立てと 対応のポイント 10:30~10:40 休憩 10:40~11:00 自治体保健師と医療機関の連携の紹介(小規模地域での) 11:00~11:30 自治体保健師と医療機関の連携の紹介(広域地域での) 11:30~12:00 地域での母子保健メンタルケア研修会開催にあたってのパッケージ例 13:00~13:30 13:30~14:45 14:45~15:00 15:00~15:10 15:10~15:55 15:55~16:45 16:45~17:00 「妊娠期からの切れ目ない支援」のための地域母子保健計画策定と PDCA サイクルの考え方 グループワーク 地域の連携の課題の整理 発表 休憩 グループワーク 地域母子保健におけるメンタルケアの連携体制構築について行動計画立案 前半 他地域関係者とディスカッション 後半 自地域での体制づくりや今後の均てん化について具体的なプラン作成 発表 総合討論 6.定員 定員 50 名 7.申込方法・申込締切 メールでお申し込みください。 お名前・ご所属/職種・ご住所・お電話番号・連絡先メールアドレスを明記してください。 申込締切:平成 28 年 11 月 24 日(定員になり次第締め切らせていただきます) 8.受講料 無料 9.会場 国立成育医療研究センター病院 1 階講堂 〒157-8535 東京都世田谷区大蔵 2-10-1 事務局 国立成育医療研究センターこころの診療部乳幼児メンタルヘルス診療科 Mail: [email protected] TEL: 03-3416-0181 (浅井・加藤)
© Copyright 2024 ExpyDoc