平成28年12月8日(木) 群 馬 県 建 設 業 協 会 記 者 発 表 資 国土交通省関東地方整備局 利根川上流河川事務所 料 ICT土工体験講座(群馬県ブロック)の開催について ∼群馬県建設業協会と利根川上流河川事務所が連携しICT活用施工の現場講習会を開催∼ < 関東地方整備局管内での第1号開催となります > ◆ 利根川上流河川事務所発注のICT活用工事現場において、ICT土工の各段階(3次元起工測量、 ICT建機による施工等)を体験できる講習会を、 (一社)群馬県建設業協会が中心となって実施す る取り組みです。 記 <建設業者の方へ(講座の概要と申し込み)> ○日 時 : 平成28年12月20日(火) 小雨決行(雨天中止) 13:30∼2時間程度 ○工 事 名 : H28明和梅原地区築堤工事 <施工者希望Ⅱ型> ○発 注 者 : 利根川上流河川事務所 ○受 注 者 : 河本工業株式会社 ○講 師 : 監理技術者 斉藤匡史(河本工業株式会社) ○場 所 : 群馬県邑楽郡明和町梅原地先(別図参照) ○対 象 : 建設会社の技術者 40名程度(詳細は建設業協会HP参照) ○参加申込 : 群馬県建設業協会HPよりお申し込みください。 http://www.gun-ken.or.jp 問合せ先 027-252-1666 (担当:藤塚) ○参 加 費 : 無料 ○実施内容 : ICT建設機械による施工技術のほか、3次元データ処理技術について 起工測量から実施段階順に講義の予定。 <報道関係者の方へ(体験講座の取材について)> ・本講座は現地での取材が可能です。 ・事前に別添の様式に記入いただき、群馬県建設業協会へ12月15日(木)までにお申し込み下さ い。 このICT土工体験講座は、関東地方整備局で進める「“地域インフラ”サポートプラン関東2016」 で示した取組2−③「i-Constructionの取組を更に推進」の一環として、ICT土工に意欲のある建設 業者向けに、整備局のICT活用施工の現場を提供し、地域建設業協会が工事受注者と連携して講座を 実施するもので、今回の開催は、関東地方整備局管内で第1号となります。 【“地域インフラ”サポートプラン関東2016】については、 以下のホームページをご覧下さい http://www.ktr.mlit.go.jp/gijyutu/index00000023.html 発表記者クラブ 竹芝記者クラブ、神奈川建設記者会、埼玉県政記者クラブ、茨城県政記者クラブ、 栃木県政記者クラブ、刀水クラブ・テレビ記者会、千葉県政記者 問い合わせ先 ICT土工体験講座(群馬県)事務局 (一社)群馬県建設業協会 TEL 027-252-1666 ふじつか えいじ 理事兼事務局長 藤塚 永治 国土交通省 関東地方整備局 利根川上流河川事務所 いとう ひ と み 副所長 伊 藤 一 十 三、 TEL 0480-52-3952 (代表) あらかわ よしこ 工務第一課長 荒 川 佳 子 ICT土工体験講座 ( 群馬県 ) 12月20日(火)13:30∼2時間程度 【会場案内図】 会場案内図 現場見学会 会場 現場見学会 会場 現場付近の住所 群馬県邑楽郡明和町梅原地先 【工事及びICT土工体験講座の概要】 【ICT土工体験講座のイメージ】 工 事 名 :H28明和梅原地区築堤工事 工事場所:群馬県邑楽郡明和町梅原地先 工 期 :平成28年9月8日∼平成29年3月25日 発 注 者 :国土交通省関東地方整備局利根川上流河川事務所 受 注 者 :河本工業株式会社 工事内容: 利根川左岸中流部の広域地盤沈下により、堤防断 面が不足している区間の対策として、利根川左岸 149.5k付近の堤防川表に延長260mの堤防拡幅を行 うものである。 本工事では、築堤の盛土・法面整形、起工測量・出 来形管理にマシンコントロールブルドーザやレーザースキャナーによ る測量などのi-Construction(ICT)を活用しています。 【ICT土工体験講座の概要】 ・工事の概要・ICT活用施工の概要説明 ・3次元起工測量 ・3次元データ処理 ・ICT建設機械による施工 ・ICT検査(実地) ・12/20(火)ICT土工体験講座(群馬県)の取材をご希望される報道関係の皆様へ 以下の取材申し込み内容を群馬県建設業協会宛(FAX:027-252-1993 )にご連絡下さい。 申し込み期限:平成28年12月15日(木)15:00まで 申 込 日 : 報道機関名 : 代表者氏名 : 月 日 (希望人数 名、車台数 撮 影 有 無 : 連絡先 TEL : (必ずご記入下さい) 台)
© Copyright 2024 ExpyDoc