① - 東洋大学

要保存
推薦入試合格者の皆さんへ
平成28年12月
東洋大学
東洋大学への合格、おめでとうございます。
東洋大学では、推薦入試に合格した皆さんを対象として、e-ラーニングを使った入学前教
育を行っています。これは、大学入学までの期間を利用し、大学の学習において必要となる
英語・国語・数学などの基本的な学習を継続して行うことで、大学での学習を、不安を抱くこ
となく、スムーズにスタートできるようにするためのものです。
みなさんの学習成果は、入学する学部・学科に定期的に報告されます。入学までの必須
の課題となりますので、期間内に必ず終えるよう、学習を進めてください。
学習期間
※特定の期間内にしか回答できない課題もあります
まずはスケジュールを確認し、必ず修了して下さい
学習科目
※学部・学科(専攻)によって学習科目が異なります
目次
1. はじめに・・・・・・・・・・・・・・p.1
2. 学習スケジュール・・・・・・・・・・p. 2
3. 学習を始める前に・・・・・・・・・・p. 5
4. 週間課題を受ける・・・・・・・・・・p. 7
5. 中間テスト・最終テストを受ける・・・p.12
6. 検定試験の受験について・・・・・・・p.13
日本語検定公式キャラクター
「にほごん」
お問い合わせ先
東洋大学情報システム課 担当:藤原・大迫(おおさこ)
メールアドレス:[email protected] ※基本的にメールでご連絡ください
TEL:03-3945-7581 (月曜~金曜 9:00~13:00、14:00~17:00)
1. はじめに
入学前教育とは
東洋大学では合格した皆さんを対象として、e-ラーニングを使った入学前教育を行っています。
入学までの期間を利用して、大学での勉強の下地を作り、入学後スムーズに学習を進められるよう
充実したプログラムを用意しています。
入学前教育では、「ToyoNet-ACE]というシステムを使用します。
「ToyoNet-ACE」はみなさんの学習を支援するシステムで、入学後の授業でも多く利用することと
なります。ガイドブックに沿って操作方法を覚え、いち早くスタートを切りましょう。
学習する科目と内容
入学前教育では、下記の6科目のうち、学科(専攻)ごとに指定された科目を受講します。
①英語
②国語
③社会
④数学
⑤物理
⑥化学
-大学生のための英文法/基礎からのTOEIC ※2つの教材を学習します
-日本語検定
-ニュース時事能力検定
-マイステップ数学
-マイステップ物理
-マイステップ化学
学部・学科(専攻)ごとに受講科目が異なり、科目によって学習方法も違います。
自分の受講科目は、冊子の最終ページに掲載されているほか、ToyoNet-ACEログイン後に
表示される「★[入学前教育/全体科目]コース」でも確認することができます。
学習の進め方
入学前教育では、2種類の問題が用意されています。
①「週間課題」 ……………入学前教育期間の10週間、週ごとに公開されていきます。
公開後は、終了日の3月20日まで何度も繰り返し学習でき、
最高得点が成績として記録されます。
②「中間・最終テスト」 …第5週目に「中間テスト」、第10週目に「最終テスト」を実施します。
公開されてから1週間の間、一度だけしか回答できません。
皆さんが最初から最後まで無理なく進められるよう、一週間ごとに学習スケジュールが決められて
います。「週間課題」は、この学習スケジュールに沿って公開されます。
(例)
学習スケジュールは左図のように書かれています。
日本語検定の場合、「第1週の1月9日~1月15日の7日で
『敬語とは』『尊敬語』『謙譲語①』『謙譲語②』の
4つの章を学習する、という意味です。
学習スケジュールは、次のp.2~p.4に掲載されているほか、ToyoNet-ACEにログイン後に表示される
「★[入学前教育/全体科目]」コースや各科目のコースでも確認することができます。
学習スケジュールを自分の生活に組み込み、進めていきましょう。
p.1
2. 学習スケジュール
期間
~
英語
~
基礎からのTOEIC
大学生のための英文法
Listening
第1週
Part1-1から1-2
Part2-1から2-5
Part3-1から3-3
Part4-1から4-3
Part5-1から5-3
Part6-1から6-4
Part7-1
Lecture2 形容詞
Part2-6から2-10
Part3-4から3-9
Part4-4から4-6
Part5-4から5-9
Part7-2から7-3
Lecture3 動詞
Part1-3から1-4
Part2-11から2-15
Part3-10から3-15
Part4-7から4-9
Part5-10から5-12
Part7-4から7-5
Lecture4 時制
Part1-5から1-6
Part3-16から3-21
Part4-10から4-15
Part5-13から5-15
Part6-5から6-8
Part7-6
Lecture5 現在進行形
★ 中間テスト
★ 中間テスト
Lecture6 現在完了形
Part1-1から1-2
Part2-1から2-5
Part3-1から3-3
Part4-1から4-3
Part5-1から5-3
Part6-1から6-4
Part7-1
Lecture7 受身
Part2-6から2-10
Part3-4から3-9
Part4-4から4-6
Part5-4から5-9
Part7-2から7-3
Lecture8 動名詞と不定詞
Part1-3から1-4
Part2-11から2-15
Part3-10から3-15
Part4-7から4-9
Part5-10から5-12
Part7-4から7-5
Lecture9 代名詞と関係代名詞
Part1-5から1-6
Part3-16から3-21
Part4-10から4-15
Part5-13から5-15
Part6-5から6-8
Part7-6
★ 最終テスト
★ 最終テスト
1/9(月)
-15(日)
第2週
1/16(月)
-22(日)
第3週
1/23(月)
-29(日)
第4週
1/30(月)
-2/5(日)
第5週
2/6(月)
-2/12(日)
第6週
2/13(月)
-19(日)
第7週
2/20(月)
-26(日)
第8週
2/27(月)
-3/5(日)
第9週
3/6(月)
-3/12(日)
第10週
3/13(月)
Reading
Lecture1 名詞
第6週目からの出題範囲の表記が第1週目からと
同じですが、教材内容が異なります。
Lecture10 接続詞
-20(月)
「基礎からのTOEIC」は、実際のTOEIC試験と同じように学習できるように、毎週各パートから
万遍なく出題します。そのため、出題番号順が変則的になっていますので、スケジュールと学習方
法(p.7~p.9参照)を必ず確認の上、学習を進めてください。
p.2
2. 学習スケジュール
~
国語・社会・数学(文系)
日本語検定(仮)
期間
ニュース時事能力検定
~
マイステップ数学(文系)
第1週
敬語とは
1 憲法と政治の課題
1 基本の復習〔中学の復習〕(1)
1/9(月)
尊敬語
2 「18歳選挙権」と国会
2 基本の復習〔中学の復習〕(2)
-15(日)
第2週
1/16(月)
-22(日)
第3週
1/23(月)
-29(日)
第4週
1/30(月)
-2/5(日)
敬
語
①
敬
語
②
敬
語
③
文
法
①
第5週
2/6(月)
政
治
謙譲語①
謙譲語②
丁寧語①
丁寧語②
状況に合わせた敬語の使い分け
第三者を交えた敬語
電話や手紙における敬語
誤った敬語の使い方
さまざまな敬意表現
* 番外編 主権者への手引
政
治
経
済
敬語の学習のまとめ
用語の活用と接続
可能動詞・受身と使役
暮
ら
し
文のねじれ
★中間テスト
3 日本と近隣の国々
4 地方自治のゆくえ
3 式の計算
4 実数
5 足踏みする日本経済
6 日本の産業と貿易
5 1次方程式と連立方程式〔中学の復習〕
6 1次不等式
7 エネルギー問題のあす
8 進む少子高齢化
9 曲がり角の社会保障
7 2次方程式(1)
8 2次方程式(2)
10 働く環境を考えよう
★
中間テスト
★
中間テスト
-2/12(日)
第6週
2/13(月)
-19(日)
接続詞
文
法
②
10 2次関数とそのグラフ
13 裁判所の役割と国民
11 2次関数の最大・最小
14 情報社会に生きる
19 整式の除法と分数式
15 いのちを考える
23 点と座標
16 温暖化対策に新たな道
24 直線の方程式
漢字・送り仮名・仮名遣いの誤り
17 揺れ動く世界
30 指数法則と指数の拡張
熟語の構成
形の似た漢字
18 平和な世界は遠く
31 対数
言葉と言葉の関係
2/20(月)
-26(日)
類義語
対義語
第8週
2/27(月)
-3/5(日)
言
葉
の
意
味
表
記
3/6(月)
・
-3/12(日)
漢
字
①
第10週
漢
3/13(月)
字
-20(月)
②
第9週
9 関数とグラフの基礎〔中学の復習〕
12 差別のない社会へ
第7週
語
彙
11 大震災からの復興
社
会
環
境
助動詞
助詞
社
会
環
境
多義語
社
会
環
境
言葉の使い方
慣用句
国
際
同音異義語
★
最終テスト
★
最終テスト
同音異字・同訓異字
四字熟語とその適切な使い方
★ 最終テスト
1月29日(日)のニュース時事能力検定を受検される方を対象に、特別スケ
ジュール(12月12日学習開始)を用意しています。受験については、p.13
を確認し、特別スケジュールやその他の最新情報はToyoNet-ACEで確認し
てください。
p.3
2. 学習スケジュール
数学(理系)・物理・化学
マイステップ数学(理系)
期間
第1週
1/9(月)
~
10 2次関数とそのグラフ
11 2次関数の最大・最小
マイステップ物理
~
マイステップ化学
17 等速度運動と等加速度運動
18 落下運動
1 化学で使う数学
2 元素記号と化学式
-15(日)
3 物質の三態と圧力
4 混合物と純物質
5 原子の構造と電子配置
第2週
1/16(月)
12 2次関数のグラフとx軸の共有点
13 2次関数のグラフと2次不等式
19 いろいろな力
20 運動の法則(1)
6 イオン
7 いろいろな結合
-22(日)
8 元素の周期表と物質の分類
9 原子量・分子量と物質量
10 溶液の濃度
第3週
19 整式の除法と分数式
21 運動の法則(2)
11 化学反応式
1/23(月)
20 2次方程式
22 力や速度の合成と分解(1)
12 化学の基本法則
-29(日)
第4週
1/30(月)
13 反応熱と熱化学方程式
14 ヘスの法則
21 高次方程式・恒等式
25 円
23 力や速度の合成と分解(2)
24 放物運動
-2/5(日)
15 酸と塩基
16 水素イオン濃度と塩
17 中和反応
18 中和滴定
19 酸化と還元
第5週
2/6(月)
26 軌跡と領域
★ 中間テスト
25 モーメントとはなにか
★ 中間テスト
-2/12(日)
20 金属のイオン化傾向
21 電池
22 電気分解
23 電気分解の量的関係
第6週
27 三角関数
26 エネルギーと仕事
2/13(月)
28 三角関数の性質とグラフ
27 仕事の原理と仕事率
-19(日)
★ 中間テスト
24 周期表と水素・希ガス
25 ハロゲン
26 酸素と硫黄
第7週
29 加法定理
28 位置と速さで決まるエネルギー(1)
27 窒素・リンと炭素・ケイ素
2/20(月)
30 指数法則と指数の拡張
29 位置と速さで決まるエネルギー(2)
28 アルカリ金属とアルカリ土類金属
-26(日)
29 1,2族以外の典型金属元素
30 遷移元素とその化合物
第8週
31 対数
30 熱とエネルギー(1)
31 水溶液中のイオンの反応
2/27(月)
32 指数関数と対数関数の応用
31 熱とエネルギー(2)
32 有機化合物の特徴と構造
-3/5(日)
33 微分係数と導関数
第9週
34 導関数の応用
32 熱とエネルギー(3)
35 アルキン・環式炭化水素・石油
3/6(月)
35 不定積分と定積分
33 熱とエネルギー(4)
36 異性体
33 有機化合物の構造決定
34 アルカンとアルケン
-3/12(日)
第10週
3/13(月)
37 アルコール・アルデヒド・ケトン
38 カルボン酸とエステル
36 定積分と面積
★
最終テスト
34 地球環境のエネルギー・バランス
★
最終テスト
-20(月)
39 油脂とセッケン
40 ベンゼンとフェノール
41 サリチル酸とアニリン
★
p.4
最終テスト
3. 学習を始める前に
1.ログインする
パソコン(スマートフォン・タブレット不可)の
Webブラウザで以下のURLを入力し、「ToyoNet-ACE」に
ログインしてください。マイページが表示されます。
http://www.ace.toyo.ac.jp/
ユーザIDとパスワードは「合格通知書」に記載されている
「個人ID」「パスワード」をご利用ください。
オンライン入学手続時に使用するものと共通です。
※入学後は、このユーザIDと
パスワードで「ToyoNet-ACE」
にログインすることはできません。
推奨環境:
Windows : Internet Explorer 8.0以上、Firefox 3.0以上
Mac: Firefox 3.0以上、Safari 3.0以上
(Flash Playerを必要とする教材もあります。最新版をインストールしてください。
※スマートフォン・タブレットでの学習は推奨していません。
2.リマインダ設定をする(メール登録)
①
学習をはじめる前に、基本設定を行います。
「リマインダ設定」を活用して、ToyoNet-ACEの
最新情報をキャッチしてください。
毎週、課題公開の開始などの連絡も届きます。
②
①「マイページ」上部にある[設定]を選択してください。
② 次ページで[リマインダ設定]を選択してください。
③メールアドレス]欄にパソコンで使うメールアドレス
を登録してください。
※[携帯メールアドレス]に、携帯電話で受け取れる
メールアドレスを登録することもできます。
③
※受信設定を変更できますが、[受信しない]は
選択しないでください。
最新情報が配信がされなくなります。
④[保存して、テストメールを送信]をクリックします。
指定したメールアドレスにテストメールが届いたことを
確認してください。
⑤リマインダの設定が完了したら[マイページに戻る]を
選択し、最初の画面に戻ってください。
④
⑤
[「受信しない」は選択しないでください。
p.5
マイページの見方
ログイン後に表示される画面を「マイページ」と呼びます。ここでは学習科目や提出履歴が表示されます。
①過去の提出記録を見ることができます。
①
②
②学習科目の箱を「コース」と呼びます。
それぞれのコースの中に入って学習を進めていきます。
網掛け部分 は、今回の入学前教育では使用しません。
出席カードの提出・アプリのインストールも不要です。
新聞データベースも今回は使用しませんが、
閲覧することは可能です。
★[入学前教育/全体連絡用]コースに入る
「 ★[入学前教育/全体連絡用] 」コースには 学習する際の注意事項や、各週ごとに学習する教材への
リンク、中間・最終テストへのリンクがあります。
みなさんへの連絡もこのコースで配信するので、定期的に確認するようにしてください。
①マイページから「★[入学前教育/全体連絡用]」
を選択し、コースを表示します。
②コーストップには以下の内容が表示されています。
・「学長メッセージ」
・「学習科目」
・「学習スケジュール」
・「検定試験の受検について」
・「推奨ブラウザ環境について」
・「FAQ」
①
★今回の入学前教育では、「スレッド(掲示板)」は
使用しません。
書き込みがあった場合には内容に関わらず
削除します。
②
★
p.6
4. 週間課題を受ける
科目によって学習手順が異なります。
自分の受講する科目について、よく手順を確認の上、取り組んでください。
全科目共通
マイページの「コース一覧」から
「大学生のための英文法/基礎からのTOEIC」
コースを選んでください。
①学習に取りかかる前に、コースのトップページを
よく読んでください。
★
②
①
★
③
トップページには学習スケジュールと、対応する
「週間課題」「理解度確認テスト」へのリンクが
あります。
これらのリンクは、期日になると有効になります。
※期日より前に学習に取りかかることはできません。
②科目に関するお知らせを「コースニュース」で
出す場合があります。
定期的に確認してください。
③その週に対応した週間課題を選んでください。
以下、各科目ごとの学習手順を説明します。 自分の受講科目の手順を確認してください。
英語の学習方法(大学生のための英文法・基礎からのTOEIC)
英語①大学生のための英文法
確認テスト・ドリルの2種類の課題があります。必ず、両方を終わらせてください。
「教材を開く」
①
教材を読む&
「スタート」で
確認テスト
ドリルに回答
提出
「大学生のための英文法」では、テキストを使って
基礎的な英文法を復習していきます。
①コーストップの学習スケジュールで課題を選ぶと、
課題の開始画面が表示されます。
「教材を開く」を選択して、テキストを見ましょう。
p.7
4. 週間課題を受ける
②テキストでは画面左のメニューから章を選択して
学習します。
学習スケジュールに対応した章を選択してください。
※カレンダーに対応していない章は、
クリックしても学習を始めることができません。
②
章を選択すると、最下部に
ボタンが
表示されます。
ボタンを選択し、学習を最後まで
進めてください。
学習を最後まで進めたら、
ボタンを
選択します。
確認テストが終わったら、
ボタンで
結果を見て下さい。
すべての学習が終わったら、「閉じる」ボタンを
クリックしてテキストを閉じてください。
③テキストを使った英文法の学習が終わったら、
課題に取り組みましょう。
ボタンをクリックします。
③
④問題に回答します。
すべての問題を回答したら、
(B)
ボタンをクリックします。
※回答を途中保存したい場合は、
(A)
ボタンで中断することができます。
ただし、後で忘れず再開してください。
④
⑤「提出確認画面」が表示されるので、
ボタンを選択し、学習を終了します。
※必ず
ボタンを押してください!
押し忘れると未提出の扱いになります。
(A)
(B)
ボタンを選択すると採点画面が表示されます。
点数を確認してください。
週間課題は何度でも挑戦でき、最高得点が成績として
⑤
記録されます。
p.8
4. 週間課題を受ける
…………
英語②(基礎からのTOEIC)
入学後、全学部(一部の学部を除く)で受験する
TOEIC IPテスト対策としても有効です
「基礎からのTOEIC」では、実際のTOEIC試験の
形式に沿った問題を解いていきます。
①コーストップの学習スケジュールで 課題を選ぶと、
課題の開始画面が表示されます。
ボタンを選択して学習を始めましょう。
①
課題は以下の手順で進めていきます。
(A) 設問を選びます。※順番に注意
(A)
①
②
(C)
③
左上から右方向に順番に解いていきます。
(B)
(B) ボタンを操作します。
:音声が流れます。
:英文が表示されます。
:ヒントが表示されます。
※できる限り、
は使わずに学習しましょう。
(D)
TOEICってなんだ?
TOEIC Listening & Reading は、
(C) で設問の回答を選択します。
全7つのパートで構成されています。
 Part1~4(リスニング)100問
課題の番号(A)と問題番号(C)を確認しながら
解き進めてください。
 Part5~7(リーディング)100問
計2時間のマークシート方式です。
(D) すべての問題に解答したら
ボタンを選択します。
※回答を途中保存したい場合は、
ボタンで中断することができます。
ただし、後で忘れず再開してください。
②
②「提出確認画面」が表示されるので、
ボタンを選択し、学習を終了します。
※必ず
ボタンを押してください!
押し忘れると未提出の扱いになります。
ボタンを選択すると採点画面が表示されます。
点数を確認してください。
週間課題は何度でも挑戦でき、最高得点が成績として
記録されます。
p.9
4. 週間課題を受ける
国語・社会の学習方法(日本語検定・ニュース時事能力検定)
「教材を開く」
ドリルを
教材を読む
「スタート」
提出
「日本語検定」「ニュース時事能力検定」では、
実在する検定の公式問題集を使用しています。
①
入学前教育に取り組むことで、実際の検定受検の
対策ができます。(p.13参照)
検定試験合格を目標に、学習を進めましょう。
① コーストップの学習スケジュールで 課題を選ぶと、課題の開始画面が表示されます。
「教材を開く」を選択して、まずはテキストを読み進めましょう。
国語「日本語検定」テキスト
社会「ニュース時事能力検定」テキスト
②テキストを使った学習が終わったら
課題に取り組みましょう。
ボタンをクリックします。
※2つのウィンドウにそれぞれテキストと課題を
表示して並べ、テキストを確認しながら問題に
取り組むことも可能です。
②
※検定を受ける方は、テキストを閉じた状態でも
ドリルを解いてみることをお勧めします。
ドリルは何度でも取り組むことができます。
p.10
③問題に回答します。
すべての問題に回答したら、
(B)
ボタンをクリックします。
※回答を途中保存したい場合は、
(A)
ボタンで中断することができます。
ただし、後で忘れず再開してください。
③
④「提出確認画面」が表示されるので、
ボタンを選択し、学習を終了します。
※必ず
ボタンを押してください!
押し忘れると未提出の扱いになります。
ボタンを選択すると採点画面が表示されます。
点数を確認してください。
(A) (B)
週間課題は何度でも挑戦でき、最高得点が成績として
記録されます。
④
数学・物理・化学の学習方法(マイステップゼミ)
数学・物理・化学は、「マイステップゼミ」という
教材を使用しています。
高校までの理系科目を復習することができます。
①コーストップの学習スケジュールで 課題を選ぶと、
課題の受付開始画面が表示されます。
①
ボタンを選択して学習を始めましょう。
(A) 問題に回答します。
(B)
ボタンを選択します。
※判定がない場合もあります。
(C)
(A)
(D)
(B)(C)
ボタンを選択します。
※解説がない教材もあります。
ボタンを選択します。
(E) すべての問題を解いたら
ボタンを選択し、終了します。
(D)
(E)
※やむをえず学習を中断する場合は
ボタンを押します。
ブラウザの「×」マークでの強制的終了は
しないでください。
p.11
5. 中間テスト・最終テストを受ける
中間テスト/最終テスト
理解度確認テストは第5週の「中間テスト」、第10週の「最終テスト」の2回行います。
コーストップの学習スケジュールから
スタート画面に入れます。
操作は週間学習の手順と同じです。
★注意!
理解度確認テストの公開期間は1週間です。
期限を過ぎると回答することはできません。
また、週間学習と異なり1度しか回答できません。
テストを受ける前に、週間学習の課題を
もう一度復習することをおすすめします。
週間課題で身につけた力を発揮できるよう、
学習を進めましょう。
p.12
6. 検定試験の受検について
国語(日本語検定)および社会(ニュース時事能力検定)は、学習する教材が各検定の公式テキスト
となっています。日々の入学前教育の学習が検定試験対策に直結していますので、学習成果のうで試し
として、ぜひ入学前に受験されることをおすすめします。皆さん専用の申込みサイトおよび最新情報は、
ToyoNet-ACEにてご案内します。
なお、受験される場合は、下記の特別料金が適用されます。入学後や就職試験にも役立つ検定となり
ますので、ぜひ受験してください。なお、大学を介さず個人で直接申込みをした場合はこの割引は適用
されませんのでご注意下さい。
受験者のために、12月12日よりニュース時事能力検定の
教材を先行公開しています。対策のための特別スケジュー
ルを用意していますので、安心してお申込下さい。
受験の概要について
検定名
ニュース時事能力検定
日本語検定
試験日
平成29年1月29日(日)
平成29年3月18日(土)
受験級
3級
3級
受験料
2,500円
1,200円
特設会場(東京・大阪)
東洋大学白山キャンパス
場所
※
受験級は学習教材のレベルに対応しています。
※
日本語検定は、団体特別試験制度を利用した認定証の発行されない検定となりますが、個人カルテ
や結果表は本検定と同様に返却されます。
受験の申込について
受験するために、2つの締め切り(★マーク)があります。期日までに
必ず、申込みと振込みを済ませてください。
振込み用紙
WEB申込
の印刷
WEBの申込フォームより氏名
等の必要事項を入力して申込
検定名
WEB申込
振込み
申込後、登録したメールアドレスに
送られる振込み用紙印刷の案内に
従って印刷する
印刷した振込用紙をもって銀行
窓口で振り込む ※ATM不可
ニュース時事能力検定
日本語検定
平成28年12月22日(木)まで
平成29年2月15日(水)まで
振込み
平成29年1月11日(水)まで
平成29年2月28日(火)まで
振込額
2,500円
1,200円
振込方法
受験票・結果表
所定の振込用紙をダウンロードの上、印刷する
銀行窓口にて振込み(ATMからの振込みはできません)
ご自宅へ郵送
ToyoNet-ACE上で送付
※期日を過ぎた申込みや振込みは一切受け付けません。
検定受験に関するご不明点は、入学前教育問合せ窓口([email protected])にお問合せ下さい。
p.13
受
験