経営者に取り組んでほしいサイバー攻撃対策 ソーシャルビジネスで金融

2016年 12月号(毎月1回発行)
月刊ニューズレター
「
」事務局
〒690-0062 島根県松江市魚町10番地
(株)
山陰合同銀行 地域振興部内
0120-31-5138 FAX. 0852- 55- 2011
経営者に取り組んでほしいサイバー攻撃対策
経済産業省が発行している「METI
Journal 経済産業ジャーナル」がサイ
バーセキュリティ対策の特集を掲載し
た。サイバーセキュリティ対策への投
資はリターンが見えにくいこともあり、
これまで企業側の対応は必ずしも進ん
でいなかった。
サイバー攻撃への対策にどの程度投
資するかを決めるには、経営レベルの
判断が必要となる。攻撃を受けた企業
がこうむる被害はますます大規模にな
っているため、経営者自身が対策づく
りにしっかりコミットすることが大切
だと特集は訴えている。
政府も昨年 12 月に「サイバーセキ
ュリティ経営ガイドライン」を策定、
その中で「経営者が最低限認識すべき
3原則」として、次の3つを示した。
⑴サイバーセキュリティのリスクを認
識し、対策を進めること。⑵自社だけ
でなく、ビジネスパートナーを含めた
対策をとること。⑶平時と緊急時の対
応に関する情報を開示し、関係者とコ
ミュニケーションを深めること。
サイバーセキュリティの新しい課題
となっているのが IoT(モノのインタ
ーネット)に接続する機器の安全性の
確保。車や医療分野の IoT 機器がサイ
バー攻撃を受けると人命にかかわる恐
れがある。政府は今年 7 月に策定した
「IoT セキュリティガイドライン」で、
IoT 機器のサイバーセキュリティ強化
に取り組むよう呼びかけた。
ソーシャルビジネスで金融機関を活用
日本政策金融公庫は「社会起業家の
知恵∼ソーシャルビジネスと融資∼」
と題する冊子を発行した。
ソーシャルビジネスとは、高齢者の
介護・福祉、子育て支援、地域活性化、
環境保護など、地域社会が抱える課題
を解決することを使命とする事業。ソ
▶セキュリティ対策のための2つの政府の指針
⑴ サイバーセキュリティ経営ガイドライン
ITの安全性を確保するために、政府が経営者に向けて発行した初のセキュリティ政策指針。サ
イバー攻撃のリスクと対策の必要性、経営者が最低限認識すべき3原則、管理の枠組みづくりや
事前対策、攻撃を受けた場合の重要10項目などをまとめている。
http://www.meti.go.jp/press/2015/12/20151228002/20151228002-2.pdf
⑵ IoTセキュリティガイドライン
経営者・開発担当者・利用者など幅広い対象に向け、リスク分析や対策方針の策定、機器・
サービスの設計から製造、運用・保守までの全過程における留意点、I oTを利用する際の注意
点などをまとめている。
http://www.meti.go.jp/press/2016/07/20160705002/20160705002-1.pdf
詳細:METI Journal 経済産業ジャーナル平成28年10・11月号
http://www.meti.go.jp/publication/data/2016_10.html
問い合わせ:経済産業省 大臣官房 政策評価広報課 広報室 電話:03-3501-1619
ーシャルビジネスに取り組む企業や
NPO(非営利団体)は、自己資金や
寄付・助成などを事業資金とすること
が多く、設備資金のようなまとまった
金額を確保するのは容易ではない。
48.1
この冊子はソーシャルビジネスの事
業者が資金調達をする際の参考になる
ように、金融機関による融資を活用し
たソーシャルビジネスの起業家 10 人
を紹介している。
掲載されているのは、自然の中での
体験活動を通じて子供たちの健全な育
成に努める事業、猫の殺処分をゼロに
することを目指す事業など。
詳細:ソーシャルビジネス事例集を発行∼社会
起業家 10 人の融資の活用方法を紹介∼
https://www.jfc.go.jp/n/release/pdf/
topics_161104a.pdf
問い合わせ:日本政策金融公庫 国民生活事業
電話:03-3270-1300
キリトリ線
経営者クラブ行 新作ビジネス・リポートのご紹介 兼FAX申込書 新作リポートは12月1日よりご利用になれます。
FAX 0852-55-2011 インターネットから、24時間いつでも無料でご利用いただけます
1612
□2513 病気を防ぐ生活と食事(14)胃がんを防ぐ
(4)
配当性向と1株当たり当期純利益
□2626 いい会社って何だろう
□2653 デザイン経営 実践Q&A(4)デザイナーとの仕事の進め方や付き合い方は?
「すみません」連発は逆効果
□2685 飲食店のためのクレーム早期解決のコツ(5)
□2761
□2792
□2815
□9220
流行り廃りの経済論
(8)
「流行は作れる」
は本当か
携帯電話修理業界の展望
労使トラブルを未然に防ぐ
(16)配置・昇進・降格・教育訓練等、間接差別
従業員を対象とする
「教育貸付制度」
について
ごうぎん経営者クラブでは、上記のリポートのほか、常時3,000本以上のビジネス・リポートをご用意しています。
ごうぎん経営者クラブホームページ[http://www.goukei.com/]にぜひアクセスしてください。
(詳しくは、4月と10月にお届けする「ビジネス・リポート・インデックス手帳」をご覧ください)
※なお、ホームページでは経営セミナー開催のお知らせなどもいたしております。併せてご利用ください。
●ビジネス・リポートは無料でお届けもいたします。ご希望のリポートにチェックのうえ、以下に記入してFAX送信してください。
会員番号
ご依頼者名
貴社名
お役職名
お取引本・支店
お届け先住所 〒
TEL( ) ─
担当営業行員
FAX( ) ─
※本申込書に記載された企業情報、個人情報等は「ビジネス・リポート」
提供の目的のためにのみ利用させていただきます。