秘 密 情 報 の 取 扱 い を ど の よ う に 定 め る か

開示の例外の範囲や位置づけに注意する
秘密情報の取扱いを
どのように定めるか
&A取引に関する対象会社の情報
を、すべての役職員に開示する必要
性 は な い と 考 え ら れ る。 そ の た め、
受領当事者の役職員については、当
該M&A取引の目的のために必要の
ある者だけに秘密情報の開示を許容
することに意味があるといえる。
前記の範囲の役職員に対して秘密
が、その内容は、受領当事者に対し、
秘密保持契約の主たる目的となる
す る こ と を 禁 止 す る こ と に な る が、
密情報を第三者に開示または漏えい
秘密保持契約では、原則として秘
止することである。
という目的以外に使用することを禁
認めるのが通常である。
示する場合については、例外として
令等の要請に基づいて秘密情報を開
て秘密情報を開示する場合や、②法
する弁護士等のアドバイザーに対し
①受領当事者の役職員や自己が起用
が必要になる場合もある。
そのため、
等に基づき秘密情報を開示すること
職員に秘密保持義務を課すことを条
負っているかは明らかではないこと
役職員が買主に対して守秘義務を
の点に関し、売主としては、買主の
うように求めることが望ましい。こ
ては、買主において一切の責任を負
受領する買主の役職員の行為につい
多く、また、売主としては、情報を
義務を課すことを条件とすることが
情報を開示するにあたり、秘密保持
①開示当事者の同意なく、秘密情報
買主にとってはM&A取引を検討す
① 役職員、弁護士等のアドバイ
ザーに対する情報開示
件とするとともに、秘密情報を受領
による承諾を得ない限り、これを第三
密として保持し、相手方の事前の書面
者に開示又は漏えいしてはならない。
2 前項にかかわらず、売主及び買主は、
秘密情報を、
自己の役職員、弁護士、公
認会計士、税理士、不動産鑑定士その
他のアドバイザーに対し、開示すること
ができる。
3 第1項にかかわらず、売主及び買主
は、法令又は裁判所、監督官庁、金融
商品取引所その他受領当事者を規制
する権限を有する公的機関からの裁
判、規則若しくは命令に基づき秘密情
報の開示を要求される場合には、当該
開示を行うことができる。
4 売主及び買主は、秘密情報を本目的
以外の目的に使用してはならない。
⑴ 第三者への開示・漏えいの
禁止
を第三者に開示または漏えいするこ
るために秘密情報を第三者に開示す
まず、受領当事者の役員および職
1 売主及び買主は、秘密情報を厳に秘
秘密情報の取扱いを定めることが
とを禁止すること、②当事者間で所
る必要性が高い場合があるし、法令
第2条 (秘密情報の取扱い)
きるものである。ただし、主として
役職員は秘密情報に接することがで
情報を開示する以上、受領当事者の
示を、秘密保持義務の例外として規
アドバイザーに対する秘密情報の開
士、公認会計士、税理士、その他の
また、受領当事者が起用する弁護
した役職員の行為について一切の責
情報を開示する立場の売主として
定することが多い。
買主にとっては、
員に対する開示を、秘密保持義務の
は、買主のすべての役職員に開示さ
M&A取引を検討するにあたり、ア
任を負うように定めることは有益で
れることになれば、それだけ情報が
ドバイザーから各種の専門的アドバ
例外として明示することが多い。開
漏えいするリスクが高まることにな
イスを受ける必要性が高いことが多
あるといえる。
るし、買主にとっても、通常は、M
示当事者が受領当事者に対して秘密
が多いため、買主に対し、自己の役
定のM&A取引の可能性を検討する
秘密保持義務の
主たる内容
Ⅲ
(図表7)
買主サンプル契約の条項(秘密情
報の取扱い)
38
経理情報●2016.12.10(No.1465)