筑紫大宰と筑紫総領

としょかんカレンダー
貸出開始資料から
●小説 江戸を造った男(伊東潤/著) 望み(雫井脩介/著)
料理通異聞(松井今朝子/著) 天晴れアヒルバス(山本幸久/著)
農ガール、農ライフ(垣谷美雨/著) 新しい鳥たち(片山恭一/著)
生か、死か(マイケル・ロボサム/著) 芝浜(山本一力/著)
ヒポクラテスの憂鬱(中山七里/著) ヌメロ・ゼロ(ウンベルト・エーコ/著)
筑紫大宰と筑紫総領
つ く し そ う りょう
てみましょう。
すが、今回は、この両者について考え
ざまであることから定説がない状況で
しも多くはなく、かつその解釈もさま
めて重要です。ただ、関連史料が必ず
領 も 同 じ よ う な 役 割 を 担 って
ており、これらを参照すると、筑紫総
分立設置に関わっていたことが記され
おり)
」と書かれるようになります)の
おり、のち大宝律令施行後に「郡(こ
孝徳天皇の頃(650年前後)に評(こ
認することができます。そこには総領が、
みえるのみです。ただし、筑紫に限ら
な け れ ば、 総 領 に 関 す る 史 料 は、
『常
つ く し だ ざ い
紫大宰・筑紫総領の問題は、いわ
筑
なのつのみや け
ゆる「那津官家」と同様に、古代大宰
陸国風土記』にある程度まとまって確
『日本書
筑 紫 大 宰 に 関 す る 史 料 は、
紀』推古天皇 (609)年
いたと考えることができそう
もなう推古朝における隋使の来航をひ
国大陸統一(589年)と、それにと
いのですが、わたくしは、隋による中
をもっと考える必要があると考えてい
わたくしは、筑紫大宰と筑紫総領の
あり方を検討するには、時期的な変化
ないのではないかと考えます。
2016.12.1(平成28年) 18
広報 だざいふ
太宰府市役所 代表電話
(921)
2121 FAX
(921)
1601
府の成り立ちを検討するうえではきわ
に 初 め て 見 え、 持 統 天 皇 8
で す。こ れ まで の 研 究 にお い
て は、こ の 大宰 と 総 領 を同 じ
も のと 考 える、 あ る い はま た
大 宰を 官 司名、 総 領 を その 長
官の官職名とする説なども唱
え ら れ ま し た。 し か し、 こ の
両 者は、 お そら く は そ の設 立
時期も、
果たした役割も異なっ
ていたと推測されることから、
とつの大きな契機として、北部九州に
ます。両者はそれぞれの役割を果たし
同一のものとみることはでき
筑紫大宰が置かれたことは認めてよい
ながら、最終的に大宝律令の制定施行
太宰府市公文書館 重松 敏彦
によって成立する大宰府へとつながっ
と考えています。
(7 0 1 ~7 0 2 年 ) 直 前 に、2 例 が
00)年、つまり大宝律令の制定施行
ていくこととなるのです。
∼公文書館だより 32
∼
一方、筑紫総領については、記録の
うえでは、
『続日本紀』文武天皇4(7
るとその数が少なく影が薄
前期筑紫大宰は史料的にみ
だ さ れ て い ま す。 た し か に
宰の存在を疑問視する説も
現在の研究では前期筑紫大
筑紫大宰に分けていますが、
を境に前期筑紫大宰と後期
れ ら を6 6 3 年 の 白 村 江 戦
ま す。 倉 住 靖 彦 さ ん は、 こ
くら ずみ やす ひこ
( 6 9 4) 年 ま で 確 認 で き
17
土
3
10
17
24
31
12
市民図書館
TEL (921)4646
FAX (921)4896
http://www.library.dazaifu.fukuoka.jp/
●随筆・詩などの文学 シルバー川柳 6(全国有料老人ホーム協会/編 ポプラ社
編集部/編) 人はいくつになっても生きようがある。(吉沢久子/著)
生きづらい世を生き抜く作法(雨宮処凛/著)
父へ母へ。100万回の「ありがとう」(『PHP』編集部/編)
ことばのこころ(中西進/著) 三谷幸喜のありふれた生活 14(三谷幸喜/著)
金
2
9
16
23
30
日 月 火 水 木
1
4 5 6 7 8
11 12 13 14 15
18 19 20 21 22
25 26 27 28 29
平成
28年
●その他の本 プログラムの絵本(アンク/著)
るすめしレシピ(上田淳子/著)
若冲の花(朝日新聞出版/編 辻惟雄/編) ゴヤ「戦争と平和」
(大高保二郎/著) 日本まじない食図鑑(吉野りり花/著)
ちいさな着物遊び(大井とき江/著)
みんなの
としょかん
)
平成28年10月
(
○ のついた日は休館日
金・土曜日(祝日を除く)は午後7時まで開館しています。