避難行動要支援者避難支援計画の概要

避難行動要支援者避難支援計画の概要
避難行動要支援者
市役所
・要介護・支援認定を受けている人
・身体障がい者1・2級(総合等級)の人
で第1種を所持する身体障がい者(心
臓、
腎臓機能障害のみで該当する人は除
く)
・療育手帳Aを所持する知的障がい者
・精神障がい者保健福祉手帳1・2級を
所
持する人で単身世帯の人
・唐津市で実施する生活支援サービス
を受けている難病患者
情報の管理
①支援者の
同意
②申請書の提出
個別計画台帳
(情報提供の同意)
個人ごとの
・体の状態
・避難経路図
・避難支援者
など、避難時に必要な情報
を個別計画に記載します。
④災害時の安否確認
③情報の提供・共有
〃 の避難支援
※個人情報は、漏えいがないように厳重に
管理し、避難行動要支援者の支援活動以外
の目的には使用しません。
避難支援等関係者
声かけ
情報の伝達
消防団・自主防災組織など
協力
避難支援者 (隣近所の人)
安否確認
協力
地域での
助け合いが
大切です
民生・児童委員、駐在員、自治会など
見守り
①
避難支援者とは、あなたの隣近所に住んでいて、日ごろからの声かけや災害時の避難、
安否確認などの支援を行っていただく人です。
登録のときに避難支援者を記入する場合は、了承を得てご記入ください。
※ 避難支援者がいない場合でも、個別計画台帳の登録ができます。
※ 避難支援者は、支援を希望する人の隣近所の方々にお願いしたいのですが、あくまでも
善意で支援していただくもので、災害時に支援できなかったり、事故などが発生しても、
責任を伴うものではありません。
②
申請書を提出するときは、福祉総務課、各市民センター支所、各地区の民生・児童委員まで
ご連絡ください。
③
申請いただいた情報は、地域支援組織などへ提供することで情報の共有化を図ります。
この制度は、地域の助け合い(共助)により、少しでも災害時の被害を減らそうというものです。
お互いに助け合う地域づくりにご理解とご協力をお願いします。
また、今回申請・登録をしたからといって、災害の状況によっては必ず支援されるとは限りません。
支援される人自身も、自分の身は自分で守る(自助)という意識を持ってください。
【登録・問い合わせ】
保健福祉部
福祉総務課
浜玉市民センター
厳木市民センター
相知市民センター
北波多市民センター
市民福祉課
72-9252
53-7104
53-7114
53-7124
53-7134
53-7144
鎮西市民センター
53-7154
市民福祉課
呼子市民センター
53-7164
七山市民センター
53-7174
各地区の民生・児童委員
肥前市民センター