は、売却の対象となる事業に関する技術情報、ノウハウ、顧客 A取引を検討する場合において、売主側から開示する情報に 際、まず最初に締結するのが秘密保持契約である。 特に、M& 手方に自社の一定の秘密情報を開示することが多いが、その 第三者との間で取引の可能性を検討する段階において、相 契約書のサンプルをベースに、当該サンプルの各条項につい 性が高い。 そこで、本特集では、買主から提示される秘密保持 れた秘密保持契約は買主側に有利な内容となっている可能 ラフトが提示されるケースが少なくないが、買主から提示さ ある。 M&A取引においては、買主側から最初に契約書のド て、M&A取引における売主と買主 のそれぞれの立場からどのような意 向 が 働 く か、 図 表 2 で 大 ま か な イ メージを掴んでいただきたい。 M&A取引の検討に際し、通常、相 めにし、また相 手 方に厳 格な秘 密 保 売 主としては、秘 密 情 報の範 囲は広 手 方に開 示 する情 報が圧 倒 的に多い 取引を担当される方の実務対応の一助になれば幸いである。 をするという実践的なスタイルを採用した。 本特集が、M&A 情報、取引情報等の営業秘密、さらに契約書や資産情報等、 て、検討する際の留意点や具体的な修正案について順次解説 売主にとって競争力の源泉となっている重要かつ秘密性の高 ・狭くしたい 「秘密情報」 の範囲 ・広くしたい 「秘密情報」 の特定方 法 ・大量に情報を提供 ・ 「秘密」 と記載された するので、特定方法 ものに限 定 するな が厳格だと煩雑にな ど、対象を明確にし り漏れが出るリスク ておきたい がある 「秘密情報」 の例外 ・例外は狭くしたい ・例外は広くしたい ・例外であることの立 ・例外ではないことの 証責任を相手方に 立証責任を相手方 負わせたい (立証で に負わせたい (立証 きなければ例外では できなければ例外で ないことになる) あることになる) 秘密情報保持義務の内容 ・例外として開示でき る第 三 者の範 囲は 第三者への開示・漏 限定したい えいの禁止 ・第三者には必ず守 秘義務を負わせたい ・例外として開示でき る第三者に、あらか じめプロジェクト関 係者 (弁護士、公認 会計士、税理士、ア ドバイザー、投資家 等)を入れておきた い ・事前通知がほしい 法令等の要請に基づ ・開示は最小限の範 く情報開示 囲にとどめてほしい ・法令等の違反となら ないよう、速やかに 適切な範囲の情報 を開示できるように しておきたい 秘密情報の利用・複 ・相手方に厳格な義 ・厳格な義務を負いた 製等の制約 務を負わせたい くない 秘密情報の返還・消 ・相手方に厳格な義 ・厳格な義務を負いた 去・廃棄 務を負わせたい くない ないようにしたいという意向が働く。 囲を限定的にし、過度な義務を負わ る立 場に立つ買 主は、 秘 密 情 報の範 く。 これに対し、主に情報を受領 す 持 義 務 を 負わせたいという 意 向が働 い情報が含まれるため、秘密保持契約の役割は極めて重要で 「秘密情報」 の特定 買主から提示される 秘密保持契約書のドラフト 図 表 1の 買 主 か ら 提 示 され る 秘 密 保持契約書のサンプルは、売主が子 会社を株式譲渡により売却するケー スを想定したもので、主に情報を受 領する立場に立つ買主側に有利な内 容としている。以下、当該サンプル ・開示する情報が圧 ・開示する情報が少 倒的に多い ない →主として相手方に →主として秘密保持 秘密保持義務を負 義務を負う立場 わせる立場 基本的な立場 買主側の意向 売主側の意向 利害が対立する項目 を 「買主サンプル契約」 という。 M&A取引におけ る秘密保持契約の 主要な検討項目に 対する当事者の意 向 まず最初に、秘密保持契約におい て検討対象となる主要項目につい (図表2) 秘密保持契約における検討項目 32 経理情報●2016.12.10(No.1465)
© Copyright 2024 ExpyDoc