もみの樹・杉並 季節のお便り 拝啓 秋も深まり紅葉の便りが届き始める季節となりましたが、皆様にはますますご健勝の ことと存じます。 いつも、もみの樹・杉並の運営にご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。 先月は、年に一度の「もみの樹祭り」を開催致しました。皆さまお忙しい中、多数ご参加い ただきまして誠にありがとうございました。今年のテーマ「沖縄」にちなんだ催しはいかがでした でしょうか。来年のお祭りもさらによいものにしていきたいと存じます。 11月は、昨年ご入居者の皆様より言葉のご馳走をいただきました「焼き芋会」、そして各フ ロア別に「寿司祭り」を予定しております。 さて、ノロウィルスやインフルエンザといった感染症が発生しやすい季節になってまいりまし た。 当館でも、例年通り11月より、スタッフ一丸となって感染症対策に取り組んで参ります。 文末になりましたが、「介護」でお困りのことなどがございましたら、いつでもご連絡ください。 これから、日に日に寒さが増して参りますので、何卒お身体には十分にお気を付けください。 介護付有料老人ホーム「もみの樹・杉並」 館長 鈴木 利香 担当:加藤、立部、吉野 東京都杉並区和泉3-52-8 TEL 03-3322-7122 (受付:9:00-17:00) もみの樹・杉並 リハビリの紹介 ベッドで横になる時間 が長く日中の運動量 が低下している方 認知症により自発的 な活動性が低下して いる方 など 誤嚥(ごえん)性肺炎・ 胃ろう・経鼻・ IVH(中静脈栄養法) や失語症の方 など 大腿骨頸部骨折・ 腰椎圧迫骨折で 歩行困難になった方 など 生 活 リ ハ ビ リ 言 語 聴 覚 士 ( S T ) 理 学 療 法 士 ( P T ) 生活リハビリは、立つ、歩く、座る、着替え、歯磨き など、日常生活の中で行われる動作を適切に支援するこ とにより、身体機能の維持向上につなげることです。 リハビリ専門スタッフによる身体機能評価に基づいた指 導があると、その効果は倍増します。 例えば、車イスを使っている方でも、評価の結果、短 い距離での介助歩行が可能な場合、居室内のトイレまで 歩いていけるよう、日々の生活場面で介護スタッフが手 引きで歩行することも生活リハビリの一環です。 介護スタッフが、ご入居者の身体状況を適切に把握し ている環境であるからこそ可能なリハビリです。 言語聴覚士(ST)は、今、活躍を期待される専門 家。 言語機能や摂食および嚥下(えんげ)機能、聴覚に 障がいがある方に、機能の維持・向上のための訓練を 行います。 例えば、「脳卒中」で倒れ手術後、急に言葉がス ムーズに出てこない方には、「言語障害」だけでなく 「嚥下障害(食べ物の飲み込み)」といった後遺症も 併発していることが多いため、「嚥下障害」などの口 や舌、のどに関係するリハビリも行います。 また、名前を言う、挨拶をするなど会話を中心とし た発話訓練や単語や短文を聞いて適当な絵を当てる聴 覚的理解力訓練などお一人おひとりに合ったリハビリ をご提案致します。 ケガや病気の発症によって損なわれた身体機能の回復 をサポートするのが理学療法士(PT)です。 当館の理学療法士は、ご入居者のご希望に応じたk eep up withリハビリ(少人数での個別リハビリ)を行 うほか、その効果を測定し評価を行う生活リハビリを指 導するなど重要な役割を果たします。 例えば、ご自宅内または自転車で転倒し、大腿骨の頸 部骨折をされた方には、再び歩けるようになることを目 標として、筋力増強訓練や立ち上がり練習、日々の自主 プログラムの指導などを行います。また、起立が可能な 方には、片脚立をするバランストレーニングなどを行っ ていきます。 東京都港区三田3丁目1番7号 三田東宝ビル6階 Tel 03-3456-4165 Fax 03-3456-4175 www.mominoki-life.com
© Copyright 2024 ExpyDoc