助成事業 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 NEDO 省エネルギー技術フォーラム 平成28年10月26~28日 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局 e-mail:[email protected] NEDOのミッション NEDOとは ・1970年代に世界を襲った2度のオイルショックを契機にエネルギーの多様化が 求められる中、新たなエネルギー開発の先導役として1980年に誕生。 のちに、産業技術に関する研究開発業務が追加。 ・現在、NEDOは2つのミッションを帯びた日本最大の技術開発推進機関として、 様々な場面で活動。 MISSION 1. エネルギー・地球環境問題の解決 新エネルギー及び省エネルギー技術の開発と実証試験、導入普及業務を積極的に 展開し、新エネルギーの利用拡大とさらなる省エネルギーを推進します。さらに、国内 事業で得られた知見を基に、海外における技術の実証等を推進し、エネルギーの安定 供給と地球環境問題の解決に貢献します。 MISSION 2. 産業技術の国際競争力の強化 日本の産業競争力の源泉となる産業技術について、将来の産業において核となる技 術シーズの発掘、産業競争力の基盤となるような中長期的プロジェクトおよび実用化 開発までの各段階の技術開発を、産学官の英知を結集して高度なマネジメント能力を 発揮しつつ実施することにより、新技術の市場化を図ります。 No.22 プログラムの概要・目的 <概要> 事業名 : 戦略的省エネルギー技術革新プログラム 実施期間※1 : 平成24年度~平成33年度 事業費上限額※2 : 10億円/年/件 <目的> ・ 「省エネルギー技術戦略」に掲げる重要技術を軸に、 省エネルギー技術の開発を戦略的に推進すること。 ・ 我が国における省エネルギー型経済社会の構築および 我が国の産業競争力の強化に寄与すること。 ・ 我が国におけるエネルギー消費量を、2030年度に原油 換算で1,000万kl削減すること。 ※1 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」の事業期間 ※2 事業費上限額(事業費=NEDO助成費+実施者負担分) No.3 応募要件(1) <対象とする技術> 「省エネルギー技術戦略」に掲げる「重要技術」を中心とした 省エネルギー技術。 <対象となるエネルギー> 「エネルギーの使用の合理化に関する法律」(以下、省エネ法) に定められたエネルギー(燃料、熱、電気)を対象に、大幅な 使用量削減が見込まれる技術の開発に対し助成。 省エネ法に合致しないエネルギーは対象外。 • エネルギー使用量削減をともなわない燃料転換、使用エネルギーの 一部を、単に風力・太陽光などの再生可能エネルギーで、代替した ものは対象外とする。 • 原子力発電、バイオマス燃料製造等再生可能エネルギーは対象外 とする。 No.4 応募要件(2) <対象事業者> 日本国内に研究開発拠点を有している企業、大学等の法人。 ただし、大学等の単独提案はできません。 • 助成事業のため、事業者には自己負担があります。ただし、企業から 大学等への共同研究費は、NEDOが100%助成します。 <省エネルギー効果> 2030年時点において、日本国内で10万kL/年以上の 省エネルギー効果量(原油換算)が見込めること。 ・ 費用対効果の観点から、2030年時点での省エネ効果量に応じて 年間事業費の上限額を設定します。 (⇒ スライド No.8 参照) ・ 省エネルギー効果の推移を把握するため、製品化後、 販売開始 から3年の時点での省エネルギー効果量も算出 してください。 No.5 技術開発フェーズ <各フェーズの概要・年間上限額> (平成28年度実績) インキュベーション研究 開発(2年以内) 実用化開発 (3年以内) 実証開発 (3年以内) 概要 技術シーズを活用し、 開発・導入シナリオの 策定等を行う。 実用化開発・実証開 発の事前研究。 保有している技術・ノ ウハウ等をベースとし た応用技術開発。 開発終了後3年以内 に製品化を目指す。 実証データを取得する など、事業化を阻害し ている要因を克服し、 本開発終了後、速や かに製品化を目指す。 事業費 上限額† 2千万円/件 (NEDO助成率:2/3) 3億円/件 (NEDO助成率:2/3) 10億円/件 (NEDO助成率:1/2) ※実用化開発・実証開発は他のフェーズと組み合わせる場合、事業期間1年でも可 † 事業費上限額(事業費=NEDO助成費+実施者負担分) No.6 技術開発フェーズの組み合わせ 「インキュベーション」 「実用化」「 実証」 の各開発フェーズは 開発状況にあわせて、下記の組み合わせが可能 ※ インキュベーション研究開発 単独の申請は出来ません。 タイプ A インキュ ベーション 実用化 B,C インキュ ベーション 実用化または実証 D 実用化 E,F 実用化または実証 実証 実証 ステージゲート審査 ★ 中間評価 * 3年事業との組合せ(一例) D 3年事業 ★ 1年目 終了 2年目 終了 2年事業 3年目 終了 4年目 終了 5年目 終了 6年目 終了 No.7 費用対効果による年間事業費上限の設定 実用化開発及び実証開発では、省エネ効果量に応じて 年間事業費上限を設定します。 2030年省エネ効果量 2万kL/年 5万kL/年 10万kL/年 インキュベーション研究開発 年間事業費上限 2千万円 2千万円 2千万円 実用化開発 年間事業費上限 6千万円 1.5億円 3.0億円 2.0億円 5.0億円 10億円 実証開発 年間事業費上限 No.8 重要技術とは NEDOと経済産業省が定める「省エネルギー技術戦略2016」 において描かれた 2030 年の我が国の将来像実現のため、 特に開発を推進すべき省エネルギー技術 No.99 最近の採択状況 <過去5年間の状況> H24年 H24年 H25年 H26年 H26年 H27年 H27年 H28年 第1回 第2回 第1回 第1回 第2回 第1回 第2回 第1回 応募テーマ数 70 64 48 63 51 48 31 68 採択テーマ数 18 29 8 25 25 25 13 9 採択倍率 公募開始時期 3.9 2.2 6.0 2.5 2.0 1.9 2.4 7.6 3月 2月 <公募の時期> 8月 2月 4月 8月 3月 7月 次回は、平成29年2月頃を予定しています。 No.10 公募情報等 NEDOホームページ メール配信サービス 公募新着情報 11 No.11 お問合せ、提案に向けた事前相談等、広く受付けております。 より良い提案になるように、お手伝いもさせていただきます。 お気軽に下記メールアドレスまでご連絡ください。 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局 e-mail:[email protected]
© Copyright 2024 ExpyDoc