福山スポーツシンポジウム ∼ 福山の未来を考えよう ∼ 福 山 スポーツ 日本一 ま ち 暮らしたい地域 !? 11 月 19 日(土) 18:00∼20:30 (受付 17:30) 聴講無料 先着 400 名 広島県民文化センターふくやま 〒720-8519 広島県福山市東桜町 1-21 TEL084-921-9200. FAX 084-921-8200 ス ポ ー ツ の 力 が 福 山 を 変 え る! 1 部 基調講演 2 部 パネルディスカッション 「国家におけるスポーツ戦略」 氏 氏 光紀 小林 政嗣 講師:広島経済大学教授 藤口 氏 「スポーツとまちづくり」 氏 直幹 史明 枝 講師:衆議院議員 小林 「福山におけるスポーツとまちづくりについて」 パネリスト 福山市長 枝 直幹 氏 (一社)福山スポーツコミュニティクラブ 谷塚 哲 氏 中村 和裕 代表理事 小林 政嗣 氏 福山大学 助教 中村 和裕 氏 東洋大学 助教 谷塚 哲 氏 氏 コーディネーター 小林 史明 氏 藤口 光紀 氏 (一社)福山青年会議所 特別理事 木村 共 催 / 一般社団法人福山スポーツコミュニティクラブ 後 援 / 福山市、福山市教育委員会、公益財団法人福山市体育振興事業団、公益財団法人福山市体育協会、エフエムふくやま 圭介 福 山 ス ポ ー ツ シ ン ポ ジ ウ ム FAX聴講申込書 講師&パネリスト プロフィール 小林 史明 ◆衆議院議員 ■1983年福山生まれ。上智大学卒業後、 株式会社NTTドコモ入社。平成24年衆議院選挙当選。自由民主党青年局局長代理、 スポーツ立国調査会・スポーツビジネス小委員会事務局次長、ネットメディア局次長、財政再建に関する特命委員会2020年以降の経済財政構想小委員会事務局 次長などを歴任。それぞれの一歩の行く手を阻む壁を確かな打開策で取り払って行く。 「もっとチャレンジできる日本へ」をテーマに政治活動邁進中。 藤口 光紀 ◆広島経済大学教授/日本スポーツツーリズム推進機構理事元浦和レッドダイヤモンズ社長 ■1974年三菱重工業株式会社に入社。日本サッ カーリーグで活躍され、1982年に現役を引退。2006年浦和レッドダイヤモンズ社長に就任し、2009年まで務められた。2011年広島経済大学経済学部スポーツ経 営学科教授に就任し、スポーツの持つ潜在的パワーをもっと多くの人たちに知ってもらうために、 「スポーツでもっと幸せな国」の実現に向け取り組んでいる。 枝 直幹 ◆福山市長 ■福山市出身。1980年一橋大学経済学部を卒業し、 大蔵省入省。財務省主計官、 地方分権改革推進委員会事務局次長等を経て、 2009年に地元広島の財務省中国財務局長に着任し、 財務省近畿財務局長を最後に退官。株式会社ナベショーの取締役を務めたのち、 2016年福山市長選挙に出馬、 当選し現在に至る。 小林 政嗣 ◆備福運送株式会社代表取締役社長/一般社団法人福山スポーツコミュニティクラブ代表理事 ■1975年福山市生まれ。明治大卒業後、日 本通運を経て2003年備福運送へ入社、 2014年同社代表取締役社長に就任。 2016年に一般社団法人福山スポーツコミュニティクラブ代表理事に就任。現在に至る。 中村 和裕 ◆福山大学スポーツマネジメントコース助教 ■福山市出身。国際武道大学卒業後、京葉ガス柔道部に所属。2002年の全日本実業柔道個人 選手権大会優勝、ドイツオープン柔道大会 100kg 級優勝などの実績を挙げる。2003年、プロ格闘家へ転向。2014年に現役を引退。 谷 塚 哲 ◆REGISTA 有限責任事業組合代表 / 東洋大学 法学部企業法学科助教 ■1972年埼玉生まれ。順天堂大学卒業、早稲田大学院スポーツ 科学研究科修了。自らも競技者として高校、大学、地域リーグでサッカーをプレーし、30歳で現役を 引退。行政書士資格を取得後、 「REGISTA.LLP」を設立。 専門家による専門的な“ 総合スポーツマネジメント組織 ”として、スポーツ界の発展をサポートしている。 2 016 年 日時 11 月 19 日(土)18:00∼20:30 (受付: 17:30) 広島県民文化センターふくやま 会場 ニューキャッスル● ホテル 〒720-8519 広島県福山市東桜町 1-21 TEL084-921-9200 084-931-4834 JR福山駅 至岡山 ●天満屋 広島県民文化 センターふくやま 福山市役所● ※専用駐車場がございませんので、近隣の有料駐車場をご利用いただくか、公共交通機関でお越しください。 FAX お申込み欄 至広島 R2 野村證券● 福山郵便局● 中国銀行● 宮通り ●みずほ銀行 ●広島銀行 ご記入の上、 FAXでお送りください。 氏 名 会社名 役 職 年 齢 連絡先 住 所 【個人情報の取扱いについて】本申込フォームにていただいた個人情報は、個人情報保護法及び関連法令、また個人情報保護方針及び関連する規程類に基づき適正に管理、保護し、 目的以外の利用や第三者への情報提供は行いません。 主 催 一般社団法人 福山青年会議所 お申し込みは お問い合わせ先 FAX HP TEL E-mail 〒720-0067 福山市西町 2 丁目 10 番 1 号 福山商工会議所 7 階 084-931-4834 ※この面をご利用ください http://www.fukuyamajc.com 084-922-5992 [email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc