平成28年 6年 (2016年) 11月 20日 第231号 緑と調和した 賑わいと安らぎのあるまち 江南区 編集・発行:新潟市江南区役所(制作:地域課) 〒950‐0195 新潟市江南区泉町3‐4‐5 電話 :025‐383‐1000(代表) FAX:025‐381‐7090 ホームページ:http://www.city.niigata.lg.jp/konan/ 区役所 だより 新潟市子育て応援キャラクター「ほのわちゃん」 江南区 人口:69,260人(+1)男:33,619人(+5)女:35,641人(-4) 世帯数:26,495世帯(+5) 面積:75.42㎞2 平成28年10月末現在(カッコ内は前月比 住民基本台帳による) ﹁親子の絆づくりプログラム〝赤ちゃんがきた!〟︵BPプログラム︶﹂ が始動 赤ちゃん と一緒 につくる、 親子 の絆 特 集 核家族化が進み、赤ちゃんを授かった夫婦と、祖父母世代 や近隣の人々との関わりが少なくなっている現代。子どもの 虐待や、親の産後うつ病など、子育てに関する問題も増えて います。子育て経験のないお母さんが赤ちゃんの面倒を見る ことは、とても大変なことです。 江南区では、今年から、初めて赤ちゃんを育てる母親と0 歳児の赤ちゃんが一緒に参加する全4回の講座を開催し、学 びや仲間作りを支援する取り組みを始めました。それが、 「親 子の絆づくりプログラム “赤ちゃんがきた!”」 です。 問い合わせ:健康福祉課 児童福祉係 ☎025-382-4353 親子の絆づくりプログラム “赤ちゃんがきた!” (通称:BPプログラム) とは プログラムで行う3つのこと 母さんのほうも、子どもと関わっていく中で母親と しての自覚を深くしていきます。 初めて子育てをするお母さんをサポートすること で、子育て全般がいい方向にいくようにすることが このプログラムの目的です。具体的には、以下の3 つのことを行います。 女性の資格者が進めます 1.子育ての仲間作りを応援 子育てを1人でがんばるあまり孤立してしまう と、不安やストレスの大きな原因になります。同じ 頃の子どもを持つ母親同士が、 育児の喜びや困っていることを 話し合うことでさまざまな情報 を得られるほか、助け合いなが ら子育てしていける仲間と出会 うことができます。 2.子育てに必要な知識を学ぶ 子どもの発達段階に応じた接し方や、基本的な知 識を学びます。「焦らず、 完璧を求めない子育て」 「思 春期から花開く子育て」を目指して学びます。 3.親子の絆づくり 0歳児の時期に、愛され、守 られているという「親子の絆」を 赤ちゃんが感じながら育つこと で、子どもの精神状態は安定し、 新しいことをどんどん吸収して いくことができます。一方、お プログラムは、講習を修了した女性の 「BPファシ リテーター」が進行していきます。講座中の授乳の 都合などから、会場内はスタッフを含めて男子禁制。 講師が一方的に話をするのではなく、参加者同士の 話し合いを中心に進めます。プログラムは全4回、 週1回で、1か月で終了します。 1日目:新しい出会い 2日目:赤ちゃんのいる生活 3日目:赤ちゃんとの接し方 4日目:親になること パパ向けの取り組みも検討中 これ以外にも、さまざまな子育て支援を行ってい ます。「区役所だより こうなん」5 月1日号の特集記事でまとめてい ますので、ぜひそちらもご覧くだ さい(市ホームページでご覧になれ ます)。 また、江南区では、父親向けの 新たな子育て支援策も検討中です。 決まりましたら、区役所だよりな どでお知らせしていきます。 受講者アンケート BPプログラム受講後の気持ちの変化 6月∼8月に江南区で実施したBPプログラムの 受講者40人を対象に行ったアンケート結果です (複数 回答可)。 0% 50% 100% ・子育てに前向きになれた 97.5% 87.5% 70.0% 65.0% 50.0% ・子育てに対する不安が減った ・仲間が増えた ・イライラが減った ・第2子を持ちたい気持ちが増えた BPプログラムの参加方法 対象者全員に案内を郵送しています 江南区在住の対象者全員に、案内文書を郵送して います (※1) ので、日程・会場を確認のうえお申し込 みください。江南区では、かめっこ広場 (江南区福祉 センター内)および 「キッズルームなかよし(横越中央 7-1-8) 」 で開催しています。 ※1:対象者は、江南区在住の、生後2か月∼5か月 の子ども(第1子) とその母親に限られます。 ※2:毎月、「区役所だより こうなん」にも日程を掲 載しています(今号の第3面にも掲載)。 フェイスブックで江南区の情報を発信しています。→「江南区フェイスブック」で検索 ! !(https://www.facebook.com/konanwardniigata/) 裏面に続く 2 区役所だより 第 231 号 こうなん 平成 28 年 11 月 20 日号 特集:「赤ちゃんと一緒につくる、親子の絆」続き 実際の活動風景 ∼初めて子育てをするお母さん同士が集まって∼ 集まるお母さんたちはもちろん皆さん初対面。 初回は自分の名札作りから始まります。でも、 同じ時期に初めての出産を経験し、夜泣きをす る赤ちゃんを抱えた母親同士、共通の話題には 事欠きません。 全4回のプログラム、第3回目にもなると互 いに名前も覚え、すっかり打ち解けた感じにな ります。実際に10月21日(金)に行ったプログラ ム (全4回中3回目)の様子と、参加者の声を紹 介します。この日は、赤ちゃんマッサージや、 「か らだ・こころの発達とあそび・安全」について紙 に書き出しての意見交換を行いました。 インターネットだと 情報が多すぎて さい 清野 奈緒さん・彩ちゃん 砂岡 何か疑問があるとインター ネットで調べるんですが、いっ ぱい情報が出てきて、何を信 じていいのかわからなくなり ます。こういう場で教えても らうと納得できるし、かかわ り方を迷わずに済みます。 赤ちゃんのマッサージを実践 テーマに沿った意見を紙に書き出して、お互いに見せ合う 引っ越してきたばかりで不安でした ちょっと立ち上がって気分転換 ちょっとしたアドバイスで気持ちが楽に ふみ や こ はる 新井 麻里奈さん・史哉くん 砂岡 県外から9月に引っ越してきたばかりなので友 達がいなくて、祖父母も近くにいないので不安で いっぱいでしたが、ここで皆さんと友達になれて いろんな話ができて、すごくほっとしています。 井上 ひとみさん・心陽ちゃん 天野 子どもと2人っきりで過ごす時間が長いので、出 かけるだけで気分転換になります。 「子どもが泣き 止まないときは無理にすぐ泣き止ます必要はない」 と教えてもらって、気持ちがすごく楽になりました。 その後の自主サークル活動 ∼私たち、終わってからもつながってます∼ 仲間づくりが大きな目的の同プログラム、プ ログラム終了後も独自でサークルを立ち上げて 定期的に集まっている 「ゆきんこ」の皆さんを紹 介します。 6月のBPプログラムに参加した親子20組の うちの半分が集まり、会員は10組。月1回程度 集まって、子どもたちを一緒に遊ばせたり、情 報交換をしたりしています。 ラ イ ン LINEで連絡しています 情報交換ができて楽しい はる ま み づき 代表 仲畠 美穂さん・悠真くん 三條岡 副代表 武田 沙季さん・湊月くん 横越上町 施設利用の登録をするのに 代表者が必要で、ジャンケン で負けて私が代表に (笑) 。み んなにはLINE(スマートフォ ンのアプリ)で連絡を回すの で簡単。毎回みんなと会うの が楽しみです。 ちょうど月齢が同じくらい の子どもたちの集まりなの で、悩みは一緒。集まるたび に、どこのイベントが面白い とか、離乳食はどうしてるか とか、いろいろな情報交換を しています。 ラ イ ン 子育てサークル 「ゆきんこ」 の皆さん フォローアップ事業、実行中 ∼保健師が家庭訪問∼ 江南区では、この8月から、第1子を出産 したお母さんでBPプログラムに参加できな かった皆さんを、保健師が家庭訪問していま す。全ての新米ママと連絡を取り支援するこ とで、初めての子育てへの不安を軽減し、問 題の予防に努めています。お伺いして、赤ちゃ んの様子を見ながら、子育ての悩みを伺う中 でさまざまなアドバイスを行います。 安心感があります ひろ む 渡邉 加奈子さん・弥夢くん 稲葉 実際の訪問の様子 保健師さんから来ていただ いて話を聞いてもらうこと で、お母さんは安心感を持て ると思います。 もらった絵本は、子どもに 何度も読んで聞かせてあげよ うと思います。 子どもと遊びに行ってみよう ∼江南区の地域子育て支援センター(●)と児童館∼(●) ●かめっこ広場 ☎025-383-5400 日 平日 9時∼ 11時30分、午後1時∼3時30分/土曜日 午前9 時∼ 11時30分 場 江南区福祉センター内 (江南区役所となり) P 44台 人 月・木 おおむね1歳半以上の就学前児/水・金 0歳 ∼おおむね1歳半/火・土 就学前児(0歳可) ●いちごっこ広場 ☎025-385-4848 日 平日 午前9時∼ 11時30分、午後1時∼3時30分/土曜日 午 前9時∼ 11時30分 場 横越中央保育園に併設 P 15台 (共用) 人 月・木 おおむね1歳半以上の就学前児/水・金 0歳∼おおむ ね1歳半/火・土 就学前児(0歳可) ●にこっと ☎025-382-8230 日 平日 午前9時∼ 11時30分、午後1時∼3時30分 場 四つ葉 保育園に併設 P 16台(共用) 人 月・水 就学前児(0歳可)/火・ 金 おおむね1歳半以上の就学前児/木 0歳∼おおむね1歳半 ●亀田東児童館 ☎025-378-5371 日 毎日開館 (年末年始を除く)午前9時∼正午、午後1時∼6時 場 亀 田水道町4- 1-48 P 9台 人 0歳∼ 18歳(就学前児は要保護者同伴) 区役所だより 第 231 号 ■ 食育パネル展 ~食とにいがた 伝えたい新潟の味~ 日 月 日(火)まで開催中 午前9時~午後 時 11 29 10 亀田駅前地域交流センター 場 地域課 地域振興係 ☎025・382・4624 問 江 南 区 からのお 知 ら せ 日 =日時 ■ 時 =時間 ■ 場 =場所 ■ 内 =内容 ■ 人 =対象・定員 ■ □ □ □ □ □ ¥ =参加費 持 =持ち物 ■ 問 =問い合わせ (記載のないものは無料) ■ ■ □ □ □ 申 =申し込み (記載のないものは事前申し込み不要、当日直接会場へ) ■ □ 亀田・横越農業まつり 日 11月27日 (日)午前9時30分~午後1時 場亀 田市民会館 内亀 田・横越地区の農産物や加工品の販 売、 「よこごし鍋」 や新米おにぎり販売、 餅つき実演と餅の振る舞い、ステージ イベント、ほか 問 JA新潟みらい亀田支店 ☎025-382-6363 毎月第1・第3木曜日開催 弁護士無料相談 (12 月) 日 12月1日 (木) ・15日 (木) 午後1時15分~4時15分 場江 南区役所 3階 入札室 内法 律相談 ※要予約、1人30分以内 申区 民生活課 区民窓口係 ☎025-382-4203 毎月第1金曜日開催 健康相談(12 月) 保健師・栄養士による相談。要予約。 日 12月2日 (金)①午後1時10分~ ②2時~ ③2時50分~ 場江 南区福祉センター 2階 会議室1・2 申健 康福祉課 地域保健福祉担当 ☎025-382-4138 切れなくなった包丁の切れ味を戻す 場江 南区福祉センター 3㎝×横2.5㎝) 2枚、現住所が確認で きるもの (運転免許証など) が必要 人先 着20人 (保育:就学前児 先着6人、 要申し込み) 申 新潟市ファミリー・サポート・センター ☎025-248-7178 献血にご協力ください(12 月) 奇数月の第4金曜日開催 ファミサポ入会説明会 子どもの預かりや送迎で子育て支援を 行うファミリーサポートセンターの活動 内容を紹介します。依頼会員 (子どもの 預かりなどを頼みたい人) 、提供会員 (子 育て支援をしてくれる人)とも、その場 で登録できます。 日 11月25日 (金)午前10時~ 11時 おおさく 江南区郷土資料館からのお知らせ いぶき野 1-1-2 ☎ 025-385-2043 日 12月17日 (土)午後2時~3時30分 場 江南区文化会館 日 12月6日 (火) ・20日 (火)午前9時30 分~ 11時30分 ※時間内出入り自由 保育室 内子 どもの自由遊びと親同士の情報交 換、 「おたのしみタイム」 おたのしみタイムの時間と内容 6日:午前10時30分~ 11時15分 「絵本の読み聞かせとわらべうた」 20日:午前11時~ 11時30分 「ちびっこクリスマス会」 人 未就園児と保護者 (0歳児も参加可能) 場同 館 第7回江南区自治協議会の概要 10月27日(木)、第7回自治協議会が開催され、次の議題について報告や検 討が行われました。詳しい内容や会議資料は区のホームページをご覧ください。 議題・報告 ①「水と土の芸術祭2018骨子 (案)に対する市民意見の募集/② 地域別実行計画/③区自治協議会の見直し/④江南区自治協議会委員推薦会 議運営要綱の改正及び構成員の選任/⑤未来づくりプロジェクトの中間報告 について/⑥平成29年度区づくり予算 傍聴のご案内 第8回江南区自治協議会 ※希望者は当日直接会場へ 日 11月24日 (木)午後3時~ 場 江南区役所 3階 302会議室 多目的ルーム2 内 亀 田郷内の村々を始めとした近世期の村が、明治維新後どのように近代化 を図っていったかをさまざまな資料に基づいて解説 たける 講師:荒木田 岳さん(福島大学行政政策学類准教授) 人 先着30人 申 電話で同館へ ナツカシモノ発掘シリーズ第3回 写真が語る亀田今昔展 ~亀田ノスタルジア~ 日 11月29日 (火)~平成29年1月9日(祝)午前10時~午後7時 ※日曜・祝日は 午後5時まで、金曜・年末年始(12/29 ~1/ 3)休館 場 同館 展示室 内 昭和30年頃から現在までの、亀田地区の街並みの変遷などを写真展示 大正・昭和時代の江南区の写真を収集しています 大正から昭和時代に撮影された、江南区の風景、街並み、生活の様子、子 どもたちの姿などの写真を収集しています。提供いただいた写真は貴重な資 料として保存し、提供者の承諾を得ながら活用します。詳しくはお問い合わ せください。 母子の保健情報 問 健康福祉課 毎月第1・第3火曜日開催 子育てひろば 江南区文化会館内 ☎025-382-1157 第2回歴史講座 村の近代化 職種 (勤務地など) 学校司書 (岡方第二小学校 【北区】 ) ※要司書資格または司書教諭免許 (日和山小学校 【中央区】 ) 給食調理員 採用人数 各校1人 任用期間 学期ごとの雇用 条件・応募方法はお問い合わせください 問 市教育総務課 職員係 ☎025-226-3153 横越地区公民館 シ リ ー ズ 出演:大作 綾(リコーダー、歌) /笠原恒則・飯田万里子 (チェンバロ)/白澤 亨 (リュートほか) 人 先着70人 ※就学前児入場不可 ¥ 500円 ※チケットを同館で販売中 問 同館 ☎025-383-1001 司書・調理員 場亀 田駅前地域交流センター サ ー ド 3r d s eries第4回 今回のテーマは「聖夜」。2台のチェンバロ と珍しい古楽器で、クリスマスの曲を演奏し ます。ホールのステージ上に演奏者を取り囲 むように客席を設け、演奏者と同じ景色を見、 音色を体で感じていただきます。 日 12月20日 (火) 午後7時~8時(開場:午後6時30分) 場 同館 音楽演劇ホール ステージ上 内 曲目:各種クリスマスソング、ほか 小学校の臨時職員を募集 公民館情報 江南区文化会館からのお知らせ この世は舞台~ステージで聴く古楽器~ 午前10時~ 11時45分、午後1時~4時 場 イオンモール新潟南 持献 血カード (初めての人は運転免許証 などの身分証明書) 問健 康福祉課 健康増進係 ☎025-382-4340 日 12月2日 (金)午前10時~正午 3 平成 28 年 11 月 20 日号 日 12月7日 (水) ・12日 (月) ・21日 (水) 包丁研ぎ教室 3階 多目 的ルーム 人 先着20人 ¥ 200円 持包 丁1本 (木箱などに入れてください) 申 11月30日 (水)までに、環境をサポー トする㈱きらめき 指定管理者事業課へ ☎025-385-6559 会議室1 持当 日登録する場合は、保護者の写真 (縦 こうなん 健康増進係 ☎025-382-4340 妊娠中の相談など 母子健康手帳の交付(妊娠届出書が必要) 12月 会場 江南区福祉 1 木 センター 受付時間 午後1時~2時 当日直接会場へ 内 妊娠中の相談、制度説明、歯科健診など フッ化物塗布 12月 会場など 12月 母子 会場 受付時間 午前9時30分 6 火 横越健康センター ~ 11時 内 保健師・栄養士・歯科衛生士による、乳 幼児の発育・発達・離乳食などの相談 要予約 母子 各種健診 受付時間 対象者に案内と問診票を郵送します。 あらかじめ日程・会場を指定しています。 他の日程・会場を希望する人はお問い合 わせください。 母子 股関節検診と母体保護相談 人 3か月~5か月児 1歳誕生歯科健診 母子 人 11か月~1歳1か月児 内 歯科健診、フッ化物塗布 (希望制、有料) ※健診終了後にブックスタート (絵本の読み 聞かせ、絵本のプレゼント)があります。 案内に同封の引換券をお持ちください。 母子 1歳6か月児健診 人 1歳6か月~1歳8か月児 3歳児健診 母子 人 3歳5か月~3歳7か月児 江南区福祉センター 午後1時30分 19 月 人 先着40人 ~2時 人 4歳未満児 ¥ 1,020円 内 歯科健診、フッ化物塗布、歯の磨き方 などを含め各種相談 申 11月23日 (祝)から各開催日の2日前ま でに、市役所コールセンターへ ☎025-243-4894 離乳食に関すること はじめての離乳食講習会 乳幼児の育児相談 要予約 母子 12月 会場 受付時間 16 金 横越健康センター 午後1時15分~1時30分 人 生後5か月頃の赤ちゃんの保育者 先着25人 持 母子手帳、バスタオル (乳児連れの場合) 内 離乳食の進め方・試食・相談 要予約 ・・・事前の申し込みが必要 母子 ・・・母子健康手帳を持参 申 11月23日 (祝)から、市役所コールセン ☎025-378-5371 亀田東児童館 12月の行事予定 日 曜日 行事など 1 木 館内点検日(午前中利用不可) 3 土 将棋・囲碁ランド 4 日 シアター 5 月 アトリエじどうかん※ ひよこ広場、つくってあそぼう 7 水 (幼児)※、囲碁ランド 8 木 さくらんぼくらぶ 9 金 たのしく歌おう! つくって遊ぼう(小学生)※、こ 10 土 どもいけんタイム 11 日 一輪車・鉄馬検定 ひよこ広場(おはなしの日)、卓 14 水 球ランド 15 木 さくらんぼイベント(ベビーヨガ)※ ※印・・・要申し込み 17 土 18 19 日 月 21 水 22 23 26 28 29 木 祝 月 水 木 将棋・囲碁ランド、クリスマス会 (小学生) 一輪車・鉄馬検定 おはなしの日 ひ よ こ 広 場( ク リ ス マ ス 会 )※、 囲碁ランド さくらんぼくらぶ ぬりえコンクール開始(~1/ 9) ゆうぎしつで遊ぼう!※ ひよこ広場、卓球ランド 年末年始休館(~1/ 3) 詳しくはホームページをご覧ください 時午前9時~正午、午後1時~6時 人0歳~ 18歳 (就学前児は要保護者同伴) ホームページ http://kamedaeast.com ターへ ☎025-243-4894 ステップ離乳食講習会 要予約 母子 親子の絆づくりプログラム 赤ちゃんがきた! 12月 会場 受付時間 16 金 横越健康センター 午前9時40分~ 10時 日 12月7日~ 28日 (毎週水曜日、全4 人 生後6か月以降で、2回食、3回食に進も 場 かめっこ広場 (江南区福祉センター内) 回)午後1時30分~3時30分 人 7月~9月生まれの赤ちゃん (第1 うとしている赤ちゃんの保育者 先着25人 子) とその母親 先着20組 持 母子手帳、バスタオル (乳児連れの場合) 申 申込専用ダイヤル ☎025-248-5770 内 離乳食の進め方・試食・相談、情報交換 申 11月23日 (祝)から、市役所コールセン 問 健康福祉課 児童福祉係 ☎025-382-4353 ターへ ☎025-243-4894 区だより 写真の腕は自称プロ級の私。今号は写真中心の大きな特集記事ということで、いつに も増して気合いを入れていました。しかし、健康福祉課の担当者から「BPプログラム の最中は男子禁制です」という非情な言葉が。「事前に皆さんの了解を取って、特別に 20分だけでも」と食い下がる私に、 「例外はありません!」と担当者は怖い顔。急きょ、 カメラは生まれて初めて持つという女性職員に要点だけ伝えて撮影してもらったのです 編集後記 が、これがまたすごく良く撮れていて…。これはこれでショックでした。 (K) 「区役所だより こうなん」は、毎月第1・第3日曜日に発行しています。次号は 12 月4日発行です。
© Copyright 2025 ExpyDoc