博多区版 (521kbyte)

2016 年 ( 平成 28 年 ) 12 月 1 日
区の人口 233,463 人(前月比 427 人増) ( 男 111,529 人 女 121,934 人 ) 世帯数 143,107 世帯(前月比 321 世帯増) ( 平成 28 年 11 月1日現在推計 )
め、 火 災 が 発 生 し や す く
冬は空気の乾燥に加
え、 暖 房 器 具 を 使 う た
ちょっとした心掛けで防
に よ る も の で す。 火 災 は
は、 不 注 意 や 火 の 不 始 末
ーブの近くに燃えやすい
ブ に よ る も の で す。 ス ト
うち約7割が電気ストー
律で義務付けられていま
火 災 警 報 器 の 設 置 は、 法
煙 や 熱 を 感 知 し、 早 期
に火災を知らせる住宅用
と 機 器 の 交 換 ( 目 安は
ま す。 定 期 的 な 作 動 確 認
できなくなる恐れがあり
■消防団とは
消防団は地域住民を中心に組織された市
町村の消防機関で、ほとんどの市町村に設
置されています。
消防団員は、サラリーマンや自営業者など
普段は別の仕事をしながら、災害時には消
火・救助活動を、平常時には訓練のほか応急
手当の指導や、地域行事への参加などを行っ
ています。
■自分たちのまちは自分たちで守る
火災発生時の消火活動はもちろん、特に
大きな地震などの大規模災害が発生した場
合には、地域に密着した消防団が重要な役
割を担います。4月に発生した熊本地震では、
災害直後から現地の消防団
が、消火活動や倒壊家屋か
らの救助活動を行い、多く
の人命を救いました。
■博多消防団に入りませんか
区内を管轄する博多消防団の団員を募集
しています。対象は、区内に住むか通勤・通
学する18歳以上で、男女は問いません。
詳しくは市ホームページ
(
「福岡市 消防
団員募集」で検索)
で確認するか、問い合わ
せ先へご連絡ください。
【問い合わせ先】
博多消防署警備課消防係
α475-0119ω475-0219
火災警報器の設置は
義務です
地域を守る
「博多消防団」をご存じですか
年)を行いましょう。
す。 警 報 音 の お か げ で、
火災による死亡原因の
多 く は 逃 げ 遅 れ で す。
就寝中の火災から逃げ出
10
市消防局のマスコット
キャラクター「ファイ太くん」
ま た、 警 報 器 は 耐 用 年
数を過ぎると火災を感知
くても発火することがあ
【問 い 合 わ せ 先】
博多消防署予防課
α475・0119
せたなどの例が多くあり
ω475・0219
天井まで火が燃え上がっ
たら、消火を諦め、すぐに
避難する
③避難
消火器を使うか、ぬらした大きめのタオル
などで火元を覆い、空気を遮断する
り ま す。「 ス ト ー ブ の 周
②初期消火
ま す。 警 報 器 は 必 ず 設 置
大声で「火事だ」と近所に知らせ、速やかに
119番通報する
り に は 物 を 置 か な い」「寝
①通報
し て く だ さ い。
<もし火災が起きたら>
る と き は 必 ず 消 す」 を 心
物 を 置 く と、 直 接 触 れ な
20
掛 け ま し ょ う。
○たばこ
ぐ こ と が で き ま す。
○こんろ
て ん ぷ ら 油 は、 こ ん ろ
で加熱し続けると約 分
で 発 火 し ま す。 油 の 温 度
はこんろの火力を弱めて
たばこは消火が十分で
な い と、 炎 が 出 な い 無 炎
も思ったより早く上昇し
の 場 を 離 れ な い 」「 離 れ
燃 焼 が 起 こ り、 数 分 か ら
ま す。「 火 を 付 け た ら そ
る と き は 火 を 消 す」 を 習
数時間後に突然出火する
な る 時 季 で す。
一人一人ができる火災
予 防 に つ い て、 博 多 消 防
)=顔写真=に話を
53
署予防課の有川渡係長
(
聞 き ま し た。
火災の主な原因
慣 付 け ま し ょ う。
■博多南図書館
大型絵本の読み聞かせや紙芝居、パネルシア
ター、手遊びなど親子で楽しめるイベントです。
Σ12月10日㈯午後2時~3時♥さざんぴあ博多
2階多目的ホール
(南本町二丁目)£博多南図書
館α502-8580ω502-8579◎幼児、小学生と
その保護者ψ先着100人$無料θ不要
■博多図書館
冬やクリスマスにちなんだ絵本の読み聞かせ
や紙芝居、パネルシアターなどで楽しいひととき
を過ごしませんか。Σ12月17日㈯午後2時半~
3時半♥博多市民センター5階音楽室
( 山王一丁目 )£ 博多図書館α4725996ω472-5999◎幼児、小学生と
その保護者ψ先着40人$無料θ不要
場 合 が あ り ま す。「 寝 た
ふゆのおはなし会
住宅火災の主な火元は
「 こ ん ろ 」 と「 ス ト ー
山王一丁目9-5α481-0301ω481-0302
■スマイルアップ体操~高齢者向け体力測定
会~ いつまでも健康な体づくりを目指し、楽し
く体操します。Σ来年1月18日~2月15日の水
曜日
(全5回)
午前9時半~10時半◎65歳以上ψ
先着25人$無料θ12月1日㈭以降に電話か来
所で同体育館へ。
ば こ は し な い 」「 吸 い 殻
博多体育館
○ストーブ
認知症予防に効果的な有酸素運動や予防のた
めの食事法などについて学びます。Σ来年1月
12日、26日、
2月9日、23日、
3月9日、23日の木
曜日
(全6回)午前10時~正午♥東吉塚会館
(吉
塚本町 )£ 区地域保健福祉課α419-1100ω
441-0057◎区内に住む運動が可能な65歳以
上
(介護保険サービス利用者は不可)ψ先着20
人$無料θ電話かファクスに応募事項を書いて、
12月1日㈭以降に同課へ。
ブ 」、 そ し て 「 た ば こ 」
65歳からの認知症予防教室
は 水 で 確 実 に 消 す」 を 徹
⑧
③
④
⑤
⑥
⑦
底 し ま し ょ う。
②
ストーブによる火災の
①
会場
開始日時
東月隈公民館(東月隈四丁目) 1月16日㈪14:00
ローレルハイツ南福岡会館
1月24日㈫10:00
( 元町二丁目 )
千鳥橋病院 ( 千代五丁目 ) 1月25日㈬10:00
東光公民館 ( 東比恵二丁目)1月30日㈪13:30
那珂会館
(東那珂一丁目) 1月31日㈫13:00
板付会館 ( 麦野一丁目 )
2月 1日㈬ 9:30
吉塚会館 ( 吉塚五丁目 )
2月 3日㈮10:00
成田整形外科病院( 住吉四
2月17日㈮14:30
丁目)
筋トレや体操、認知症予防の講話などを行い
ます。Σ♥下表の通り、開始日から毎週同じ曜
日・時間で全5回、各2時間£区地域保健福祉課
α419-1099ω441-0057◎介護保険サ ービ
スを利用していない65歳以上
(健康状況による)
ψ各抽選で20人$無料θ電話かファクスに希望
会場と応募事項、生年月日を書いて12月15日
㈭までに各申し込み先
(①健寿α090-7980-8
802ω323-1372、②地域福祉を支える会そよ
かぜα502-7900ω502-7910、③千鳥橋病院
α 641-2761 ω 651-2025、④ ⑤
⑥⑦健康科学研究所α731-7442
ω731-7443、⑧成田整形外科病院
へ。
α431-0358ω431-0363)
で す。
65歳からの健康づくり教室
出火原因のほとんど
込み方法参照
は
15 面の申し
応募事項
火の用心
一人一人の心掛け
き=日時、開催日、期間 し=場所 と=問い合わせ で=電話 ふ=ファクス つ=対象 て=定員 り=料金、費用 た=託児 も=申し込み じ=持参 め=メール ほ=ホームページ