橋詰 薫 〒381-2212 長野市小島田町278-1 伊東産業株式会社長野支社 TEL(026)283-0365 FAX(026)283-0369 水門開閉機(巻上機) システムの総合技術で美しい明日を育みつづけて お助け門 電子メール [email protected] 当地から望む、北アルプス・鹿島槍ヶ岳 伊東産業(株)長野支社 支社長 ホームページ http : //itosangyo.o.oo7.jp/ C(アリック)技術認証取得 (ARIC NNTD 登録番号:1138) 号:1138 はじめに (NETIS 登録番号:KT-150093-A) 資料請求先 TEL(026)283-0365 今までの手動式による水量の調 ●「お助け門」の主な特長 弊社の水門管理、自動開閉装置 整管理、あるいは現在の電源による 水門の自動開閉装置「お助け門」 は、平成20年に斜樋式ゲートを長 自動開閉式装置もありますが、その の特長は別途記述しますが、大別し 野県千曲市八幡地区里山の、 「ため 多くは手動式です。 てみると、①自動化する電源をソー 池」に設置、水門管理事業に長い間 弊社は、このことからソーラー発 ラー発電より取り入れ。②既存の手 の研究開発から実施の段階に移り 電による自動開閉装置「お助け門」 動式を自動化に。③水位計による、 ました。 はコストを抑え、電源の取れない場 水量調整の自動化。④敷設工事の (株)長野支社 支社長 以来ソーラー発電による水門の自 当地から望む、北アルプス・鹿島槍ヶ岳 所でも、また、既存の水門の一部改 短縮化。⑤既存のシステムより、ロ 動開閉装置「お助け門」は県内外の 修を短期間で自動化にする事が出 詰 薫 ーコストでなどの点を考え開発を進 関係当局から引き合いがあり、 弊社 来るのでは、との考えに行政と一致 めてまいりました。 今までの手動式による水量の調 に ●「お助け門」の主な特長 装置外観 巻上げ装置 整管理、あるいは現在の電源による の水門管理、自動開閉装置 水門の自動開閉装置「お助け門」 ソーラー発電による新システムの導 を見たところであります。 自動開閉式装置もありますが、その 成20年に斜樋式ゲートを長 豪雨時の安全・迅速な開閉 入を積極的に検討される自治体が 曲市八幡地区里山の、 「ため 多くは手動式です。 の特長は別途記述しますが、 大別し 遠隔操作の利点 てみると、①自動化する電源をソー 農業用水や生活用水に設置される水門は、水門の開閉ハン 新システムにより遠隔操作が可能となり、減災の点からも 増えました。 ●「お助け門」開発テーマ 弊社は、このことからソーラー発 設置、水門管理事業に長い間 ラー発電より取り入れ。②既存の手 ドルを人力で操作、もしくは操作盤による機械制御で開閉さ 注目されている。本体に取り付けたカメラ(オプション)を 水源管理は、 ・③水位計による、 電による自動開閉装置 「お助け門」その時々の降雨量 開発から実施の段階に移り 動式を自動化に。 せるのがほとんどで、労力や時間がかかる。また自動開閉装 使用すれば、24時間、パソコン・スマートフォン・タブレッ 置も少しずつ普及してきているが、電源の供給やコスト面な トなどから水門現場の状況を確認することができ、台風シー はコストを抑え、 電源の取れない場 水量調整の自動化。 ④敷設工事の ゲリラ豪雨、 地震、雪解け水・ため どで課題が多い。 ズンなどに、わざわざ現場に足を運んで水量の増減を確認す 所でも、また、既存の水門の一部改 ソーラー発電による水門の自 短縮化。⑤既存のシステムより、ロ 池水量など考えられ、 また水の必要 「お助け門」は、ソーラー発電した電気を小型バッテリー るといった危険からも解放される。また、地震により水門に 修を短期間で自動化にする事が出 装置「お助け門」は県内外の ーコストでなどの点を考え開発を進 に充電した独立電源で駆動するモーターにより、小型ゲート 異状が発生するなどの緊急時にも即時対応できるなど、遠隔 とする時期にも水の管理は重要であ 来るのでは、 との考えに行政と一致 局から引き合いがあり、 弊社 めてまいりました。 (扉体面積10㎡未満)の水門を開閉させる装置で減速機装置・ 操作による利点は数多い。 ります。 ゲート操作盤・水位検知センサーで構成される。水位自動測 を見たところであります。 ー発電による新システムの導 定装置を備えた小型水門用で、豪雨時などの増水時に水位を 極的に検討される自治体が 以上のことから水源管理の省力 自動測定し、所定の水位になると水量を自動的に検知し、自 した。 ●「お助け門」開発テーマ 化をはかり、自動化することができる 動的に水門を開閉させることができる。インターネットによ 水位検知センサー 水源管理は、その時々の降雨量・ る遠隔監視操作も可能で、豪雨時に水門の開閉を安全かつ迅 かが、弊社に課せられた開発の大き 速に行えるようになる。手動水門の型式を問わず取り付ける ゲリラ豪雨、地震、雪解け水・ため ソーラーパネル なテーマとなり ました。 ことができる。 構造がシンプルなため維持管理も容易である。 池水量など考えられ、 また水の必要 (一財)農業農村整備情報総合センター(ARIC)が運営 とする時期にも水の管理は重要であ ●「お助け門」の開発経緯 する農業農村整備民間技術情報データベース(NNTD)に登 り ます。、長野県・山梨県を中心に実 用水路・排水路に係る水量調整 録されており(登録番号1138) 以上のことから水源管理の省力 績を重ねている。 。 が適切に行われ、安定した農業用 化をはかり、自動化することができる 水として、また豪雨等による水災害 システムの特長 かが、弊社に課せられた開発の大き 水位検知センサー ↑水位検知センサー 1.農業用水等の安全な水量管理 から守ると言う観点から、 開発は必 ーパネル なテーマとなりました。 減速機装置→ 水門の開閉操作を、作業員による機械の操作から、水位を 検知して自動的に開閉する方式へと変えた。その結果、豪 路・排水路に係る水量調整 雨時などに、作業員が水門に行かずに、安全に用水路等の に行われ、安定した農業用 流量管理ができるようになる。 助け門」の開発経緯 要であると考えました。 減速機装置 て、また豪雨等による水災害 2.稼動の確実性と環境負荷の低減 開閉装置電源を、電線が必要な外部電源から太陽光発電に ると言う観点から、 開発は必 よる独立電源に変えた。その結果、停電時にも水門管理が 可能となった。太陽光を利用するため、 環境負荷も小さい。 3.コスト低減 既存の水門への取付けが可能で、水門自体の取替えは不要 であり、 また電柱・電線が不要のためコストを低減できる。 ると考えました。 減速機装置 ソーラー電源によりバッテリーを駆動 バッテリーは二輪車などに使用される24V の小型タイプで、開 発では省電力で大きな水門を動かす装置の作製に苦心した
© Copyright 2024 ExpyDoc