潮来一中の学力は ・・・ 3年生が茨城県学力診断テスト あなたの悩みは

〒 311-2424
茨城県潮来市潮来 1270 番地
TEL 0299-62-2334
FAX 0299-62-3032
正しく
強く
誠実に
※
Web-page http://itako1.com
潮来市立潮来第一中学校学校だより 11 月号②(16)H28.11.18
文 責
校長
箕輪
一廣
『潮来一中だより』は,潮来一中ホームページにもカラー版でUPしています。
本校の教育目標
「確かな学力を身に付け
○
○
○
○
個性と創造性に富んだ
心豊かでたくましい生徒の育成」
自ら課題を見つけ,主体的に学ぶ生徒
心豊かに表現し,優しく 思いやりのある生徒
規律があり 心身ともに健康な生徒
人とのかかわり合いが豊かにできる生徒
潮来一中の学力は ・・・ 3年生が茨城県学力診断テスト
11月8日(火),3年生が学力診断のためのテストを行いまし
た。
昨年度まで本校は,どの学年も県の平均より低い教科が多く見ら
れましたが,学力向上を目標にしてきた今年度,どのくらい向上し
たかが楽しみです。
学力診断テストは,この2学期まで学習してきた内容がどれだけ
身に付いているかを確認し,定着の不十分なところを今年度中に復
習することができます。結果はもちろん大切ですが,その結果を生
かして,できなかったところや苦手なところをもう一度復習するこ
とがより大切です。
特に3年生は,このあと大事な受験シーズンに突入します。1日
1日を大切にして, 毎日の学習を頑張って欲しいものです。
あなたの悩みは? ・・・ 教育相談
11月4日(金)から11日(金)の期間に,各学級で教育相談を実施しました。
この期間中は,教育相談の時間を十分に確保できるように,授業時間を45分の短縮日課
にし,放課後の時間を活用して行いました。教育相談は,一人一人の生徒が学習面や生活面
での悩みなどについて担任と個別に話し合い,悩みや不安の
解消,学校生活への意欲の向上,将来の見通しをもたせるこ
となどを目標に行いました。
なお本校では,教育相談以外でも,生徒が自分の思いを少
しでも伝えることができるように,カウンセラーとの相談な
ど,様々な機会を設けています。
中学生は,大人になる過程の一番多感な時期。これらの機
会を活用し,すべての生徒が楽しい学校生活を送ることがで
きることを期待しています。
12月の行事・予定
1日(木)小中連携引き渡し訓練
安全点検日
2日(金)3学年バイキング給食
5日(月)交通安全指導
委員会活動
6日(火)1・3学年実力テスト
2学年プレテスト
7日(水)1学年プレテスト
8日(木)全校朝会
9日(金)スマホ・携帯フォーラム4校時
学校公開日(5・6校時)
2学年職場体験学習発表会(5
・6校時)
12日(火)後期生徒会役員選挙
13日(火)生徒朝会
15日(木)全校朝会(表彰)
16日(金)大掃除(6校時)
19日(月)生徒会主催球技大会(5・6校時)
20日(火)1・2学年学力向上対策授業
22日(木)第2学期終業式
1・2学年学びの広場
3学年補習授業
23日(金)天皇誕生日
25日(日)冬季休業日
※ 平 成2 9年1月9日(月 )成人の日ま
でが休業日になります。1月10日(火)
が,第3学期始業式です。
みんなで音楽の楽しさを ・・・ 潮来市教育会児童生徒音楽会
11月10日(木)に本校体育館を会場に,市教
育会児童生徒音楽会が開かれました。
市内の幼稚園,小・中学校の子どもたちが参加
し,元気いっぱいの歌声や,美しい演奏を聴かせ
ていましたが,本校生徒の発表の様子はどうだっ
たでしょうか。
まず午前の部には,本校の吹奏楽部が登場し,
「3
つのわらべうた」「ファミリーアニメ・コレクショ
ン」を演奏しました。
午後の部には本校の3年生が登場。校内合唱コ
ンクールで金賞受賞の3年2組は「親知らず子知
らず」を美しいハーモニーで響かせ,続いて3学
年全員で「手紙~拝啓十五の君へ~」を合唱しま
した。他の学校に負けず劣らず,素晴らしい発表
ができました。2学期の大きな学校行事は,これ
でひとまず終了です。
1学期の始業式から始まり,県東地区陸上や体
育祭,修学旅行,新人戦,駅伝,紫煌祭そして音
楽会と,たくさんの行事がありました。本校の生徒達は,その一つ一つの行事を通して貴重
な経験をし, どんどん成長してきたような気がします。
あいさつは人より早く元気よく ・・・ 小中合同あいさつ運動
11月14日(月),秋も深まり,肌寒く感じる天気でしたが,
津知小入り口とセイミヤ前 で今年度2回目の小中合同あいさつ運動
を予定通り実施しました。
参加者は,潮来小・津知小・潮来一中の児童・生徒・職員,PT
A役員及び生活指導委員会の皆さん,そして潮来一中学区の青少年
相談委員の皆さん合わせて約60名が参加しました。大きな声であ
いさつを返す児童生徒,小さな声で通り過ぎる児童生徒,様々な表
情を見せていました。
良好な人間関係はあいさつからと言われていますが,社会人になってもあいさつができな
い人が増えてきているといわれています。少なくとも潮来一中生には,
『人より早く元気よく』
あいさつができるようになってほしいものです。
ご家庭でも,お子さんと元気なあいさつを交わせるようにしてください。
給食にまこもたけ? ・・・ 生産者との交流給食
11月11日(金),食育の一環として,まこもたけを生産してい
るシルバー人材センターの山根一文さんに来校していただき,1年2
組で交流給食をしました。
はじめに,まこもの特徴や栽培するにあたっての苦労話を聞かせて
いただき,その後に会食をしました。会食のあと,まこもの食用部分
の皮をむき,実際にかじって味を確かめたりして,楽しい時間を過ご
しました。
食は生きるために必要な最も大切な行いです。正しい知識をもち,興
味を広げ,大人になってからも豊かな食生活を身に付けてほしいものです。
悩みの解決のために ・・・ スクールカウンセラー講演会
11月15日(火)5校時,本校のスクールカウンセラーの志村
先生のによる生徒向けの講演会を実施しました。
臨床心理士としての専門的な知見や豊富な経験を生かした講演を
通して,生徒が思春期における様々な悩み(学習・進路・人間関係
等)に対処する姿勢や方法を学ぶことが目的です。
志村先生は,身近な行動からそのときの心理状態を分析し,目的
の行動をするためにはどうしたらいいのかなど,分かりやすく生徒
に話をしてくださいました。
中学生時代の多感な時期,生徒の悩みも多種多様。今日の講演で,生徒一人一人が,自分の悩み
の解決の糸口が見つかったことを願っています。