電磁石を用いた 自動結合・分離機構

電磁石を用いた
自動結合・分離機構
宇宙航空研究開発機構
研究開発部門
宇宙太陽光発電システム(SSPS)研究チーム
上土井 大助
1
背景
宇宙太陽光発電システム(SSPS)を実現するには、
数100m~数kmの大型宇宙構造物を構築する必
要がある。
マイクロ波方式SSPS構想例
国際宇宙ステーションのように、構築にボルト・
ナット機構やラッチ機構を用いると、宇宙飛行士に
よる船外活動やロボットアーム操作もしくは高機
能な組立ロボット/装置が必要となるため、構築コ
ストが上昇し、時間も掛かるという問題がある。
国際宇宙ステーション
上記の問題を解決するための結合機構が必要!
宇宙飛行士による船外活動
2
本機構の概要(動画)
3
本機構の概要(概観図)
4
本機構の特徴
• 建設作業員や高機能なロボット/装置を必要とせず、
低コスト・短時間での構造物構築を実現可能
• 結合及び分離時のみ通電が必要で、結合を維持する
ための通電は不要
• 容易に分離、再結合することが可能
• 結合前はオス側及びメス側の結合面をフラットにする
ことが可能
• 結合及び分離のタイミングを容易に制御することが可
能
• 用途に応じて大型化または小型化が可能
5
従来技術との比較
方式
結合作業の
容易さ
結合維持電
力の少なさ
分離作業の
容易さ
意図したタイミ
ングでの結合・
分離の容易さ
構造の単
純さ
ボルト・ナット
☓
○
☓
△
○
ラッチ
△
○
☓
△
△
ピン・ソケット
△
○
△
△
○
永久磁石
○
○
△
☓
○
電磁石
○
☓
○
○
△
本機構
○
○
○
○
△
※評価基準
○:良い、△:普通、☓:悪い
6
想定される用途
•
•
•
•
•
結合・分離をコマンド制御できるコネクタ
海底ケーブルの保守を容易にするためのコネクタ
海洋構造物の建設
人が入れない原発事故現場での遮蔽物構築
湖水面へのソーラーパネル等の自動展開
• 高所でのソーラーパネルやサンシェード等の自動
展開・収納
7
適用例(1/4)
初期状態
8
適用例(2/4)
1つ目のモジュールの展開
9
適用例(3/4)
2つ目のモジュールの展開
10
適用例(4/4)
2つ目のモジュールの展開・結合
11
ガイドワイヤによる位置合わせ
12
適用例(動画)
13
実用化に向けた課題
• 現在、本機構について試作モデルによる概
念実証が完了している。
• 今後、本機構について用途に応じた最適化を
行い、適用性を検証する必要がある。
• また、本機構の性能向上には、電磁石の吸
引力向上が有効であるため、その検討を行う。
14
企業への期待
• 本機構をご活用していただくこと。
• 本機構の実用化に向けて、一緒にご検討/研
究していただくこと。
• 本機構の有望な用途をご教授いただくこと。
15
本技術に関する知的財産権
•
•
•
•
発明の名称 :結合装置
出願番号 :特願2015-242338
出願人
:宇宙航空研究開発機構
発明者
:上土井大助
16
お問い合わせ先
宇宙航空研究開発機構
新事業促進部 新事業課
e-mail [email protected]
17