2016 (平成28年) NO.1209 11.15 発行/取手市 編集/広報広聴課 〒302-8585茨城県取手市寺田5139 TEL 0297-74-2141 内線1141 FAX 73-5995 ホームページアドレス http://www.city.toride.ibaraki.jp/ 携 帯 端 末 用アドレス http://www.city.toride.ibaraki.jp/mob/ e-mailアドレス [email protected] 携帯端末用QRコード AED をコンビニに配置 市の木/ モクセイ ゲッケイジュ 市の花/ ツツジ フジ 市の鳥/ フクロウ カワセミ [ 毎月 毎月1 毎月1日 1日・15 15日発行] (自動体外式除細動器) 市消防本部では、市民による迅速な救急救命活動を後押しするため、市内 に広く所在し24時間営業しているコンビニエンスストア4社35店舗にAED (自動体外式除細動器) の設置を決め、順次配置しています。 AEDは心肺停止状態の人に使用するもので、AEDを含む応急手当ての有無 はその後の社会復帰に大きく影響するといわれます。隣人のもしものときに 備え、AEDの使い方と設置場所を確認しておきましょう。 3 簡単 〈問い合わせ先〉 消防本部警防課 ☎74-5895 AED 設置100カ所超に 市消防本部では、AEDについてこれまで、市役所や公民館・ 学校などの公共施設69カ所に設置を進めてきました。今回の コンビニへの配置が完了すれば設置施設数は104になり、 これまで以上に市民による救命活動がしやすくなると期待さ れます (その他の民間施設でも設置が進んでいると考えられ、 設置数はさらに増えると見られます) 。 設置協定を締結したコンビニは、セブン-イレブン、ロー ソン、ファミリーマート、ミニストップの4社 (順不同) 。新 設店舗などは設置に時間がかかることがありますので、ご 自身がよく使うコンビニに設置されているか実際に確認 したり、市ホームページを見るなどして、設置の有無を 心に留めおいてください。 ステップ AEDの使い方 1 ふたを開ける 2 電極パッドを貼る 電源スイッチを手前 に引いてふたを開け ます。音声ガイドが流 れ、パ ッ ド 装 着 指 示 ランプが点滅します。 「救命リレー」 で助かった! 傷病者救護者に聞きました ① 取手支所 (東1丁目) で7月25日、職務中の市職 員Aさんが突如心停止になり、居合わせた非常勤職 しんぱいそせい 員の大高里沙さんが 「119番通報」 し、 「心肺蘇生」 を行いつつお客さんにAEDを文化事業団事務室か ら持ってくるよう依頼。事業団職員の蛯原利久さ んが 「AEDを使用」 してAさんは一命を取り留め、現 在復職しています。 指示ランプの消灯を確認 ② ショックボタンを押す 「救命講習」を2回受けていたので、 自分が何をすべきか理解し、すぐに 行動できました。講習は大事ですね。 電気ショックが必要な心電図と判断する と、エネルギーの充電後ショックボタンが 点滅します。誰も倒れた人の体に触って いないことを確認してから、点滅している ショックボタンを押します。 AED 設置表示ステッカー ▲ 3 そのままなら命を落とすところ、皆 さんのお力とAEDで助かりました。 傷病者Aさん とても感謝しています。 このステッカーが入り口付 近に表示してある店舗には、 AEDが設置してあります 体から離れてください。 点滅ボタンをしっかりと 押してください。 居合わせた人の役割が重要 社会復帰率100%を目指そう 救急隊員からのお願い 私たち救急隊が 到着するまで、市 内 平 均 で 6.6 分 (全国平均は8.6 分) です! 尊い命を救うた めには、その場に 居合わせた皆さま により救命の連鎖が開始されることがとても 重要です。今まで経験した現場でも、早期の通 報と応急手当てが行われていれば救えたので はないかと思う命がたくさんありました。 救 命 講 習 を 受 講 し、私 た ち と 社 会 復 帰 率 100%を目指しましょう!なお現在、現場で 応急手当てに携わった方の勇気をたたえ、感 謝の気持ちを表すとともに手当て後の不安・心 的ストレスをサポートするため、救急隊員か ら 「バイスタンダーカード」 が手渡されます。 救護者 蛯原さん 1 2 119番を! 救護者 大高さん 慌てましたが、AEDが全て指示する ので簡単でした。AEDがコンビニに 置かれるのは大きいと思います。 救命の連鎖 3 4 あなたは AEDを! 傷病者の命を救い、社会復帰に導くために必 要となる一連の行いを 「救命の連鎖」といいま す。救命の連鎖は、 「心停止の予防」 「心停止の早 期認識と迅速な通報」 「一次救命処置」 「二次救命 処置と心拍再開後の集中治療」の四つの輪で構 成されていて、輪が途切れることなく素早くつ ながるほど、救命効果が高まります。 「救命の連鎖」の最初の三つの輪は、現場に居 合わせた市民 (バイスタンダー) により行われる ことが期待されています。救急隊の到着前に、 しんぱいそせいほう バイスタンダーが心 肺蘇生法やAEDによる電気 ショックを行った場合、傷病者の生存率・社会復 帰率は大幅に高くなることが分かっています。 「救命の連鎖」を完成させる上で、バイスタン ダーは重要な役割を果たします。いざというと きのために、講習会に参加して、応急手当ての 知識と技術を身に付けましょう (本紙4ページ に講習会関連記事) 。 11月1日現在人口・世帯(前月比) 総人口…108, 390人(-81) 男性…53, 604人(-31) 女性…54, 786人(-50) 世帯数…47, 325世帯(-6) △ 胸部の衣服を脱がし、①右胸の上部、 ②左脇腹の順に電極パッドを貼りま す。電極パッドを貼ると、心電図の解 析が始まります。パッド装着指示ラン プが消灯していることを確認し、体に 触らずに次の音声ガイドを待ちます。
© Copyright 2025 ExpyDoc