東京オリンピック・パラリンピック聖火リレーを 「奥の細道ルート」に誘致する要望の署名活動に ご協力をください 【要望趣旨】 2020 年東京オリンピック・パラリンピックが開催されますが、開会式を前に行 われるものに「聖火リレー」がございます。 日本を代表する俳人 松尾芭蕉は、1689 年(元禄 2 年)江東区深川を端緒に、千 住、草加、日光、黒羽、二本松、松島、平泉、酒田、にかほ、高岡、小松、結びの地 大垣まで「おくのほそ道」2,400 キロの道のりを歩み、各地の古歌にまつわる歌枕 の名所、由緒・来歴地を訪ねて紀行文学の傑作である「おくのほそ道」を完成させま した。 松尾芭蕉とその弟子、河合曾良が「おくのほそ道」に記した場所、俳句を残した名 所と来歴地は、近世・近代を通じて、今なお往時の雰囲気を伝え、世界に誇ることが できる日本を象徴する地となっております。 そこで、松尾芭蕉のゆかりの地及び、旅立ちの地である江東区から結びの地である 大垣市までの38の自治体・団体で構成する「奥の細道サミット」では、松尾芭蕉が 「おくのほそ道」で歩んだ道のりを、2020 年東京オリンピック・パラリンピック 聖火リレー・ルートの一つとして選定していただくことを要望するものです。 【要望概要】 「おくのほそ道」の結びの地「大垣」、或いは松尾芭蕉翁の誕生の地である「伊賀」 をスタートとして、小松市の那谷寺、出雲崎町、にかほ市の象潟、平泉町の高舘・中 尊寺、松島町、岩沼市の 武隈の松、日光市の憾満 ケ淵、草加市の「草加松 原」、そして矢立初めの 地「千住」、旅立ちの地 「深川」を経由し、新国 立競技場をゴールとした 「おくのほそ道」を辿る 「逆おくのほそ道」を軸 としたルート設定といた します。 奥の細道サミット 会長:大垣市長 大垣市ほか37団体 草加市 自治文化部 文化観光課 文化交流係 電話:048-922-2968 東京オリンピック・パラリンピック聖火リレーを 「奥の細道ルート」に誘致する要望書 〇 公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 会長 森 喜朗 様 私たちは、東京オリンピック・パラリンピック聖火リレーを「奥の細道ルート」に 誘致することを要望します。 名前 例 草加 住所(番地の記入は省略可) 太郎 草加市高砂 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ※ 署名は、回収箱へ投函してください。 ※ 10人に満たなくても結構です。 ※ ご記入いただいた個人情報は、当該要望以外の目的には使用しません。 【連絡先】 草加市 自治文化部 文化観光課 住所:〒340-8550 草加市高砂一丁目1番1号 電話:048-922-2968
© Copyright 2025 ExpyDoc