Ⅸ 教職に関する履修案内

Ⅸ 教職に関する履修案内
※
本案内は,
「教育職員免許法の一部を改正する法律」
(平成 10 年法律第 98 号)による教育職員免許法に基づくもので
ある。平成 11 年度以前に学部に入学し,教職課程を持つ大学または大学院に途切れることなく在籍している学生に
おいては旧教育職員免許法が適用されるので,平成 11 年度以前の履修案内を参照すること。
1.大学以外の学校の教員として身を立てようとする者は,教育職員免許法により授与される各相当の免許状を有する者
でなければならない。
2.免許状には,普通免許状,特別免許状,臨時免許状があり,そのうちの普通免許状は,専修免許状,一種免許状,二
種免許状に分けられる。本学で取得できる免許状は,普通免許状の専修免許状と一種免許状である。
3.免許状取得に必要な所要資格は表 15 に示すとおりであるが,専修免許状を取得するには,同一学校種・同一教科の
一種免許状取得に必要な条件を学部授業科目の単位修得によって満たすと同時に,大学院の授業科目で,取得希望免
許教科の「教科に関する科目」又は「教職に関する科目」に認定されている科目を 24 単位以上修得する必要がある。
(対象となる科目は,教務課大学院グループ(大岡山)学務課教務グループ(すずかけ台)で「専修免許状取得に関
する『教科又は教職に関する科目』一覧(大学院科目)」を参照すること。
)
4.本学で取得できる免許状の種類及び免許教科は,中学校教諭の「数学」
「理科」及び高等学校教諭の「数学」
「理科」
「情報」「工業」であるが,認定されている免許状の種類と免許教科は所属によって異なり,専修免許状については
表 16 のとおりである。
表 15 免許状取得に必要な所要資格
教科に
関する
科目
所要資格
基礎資格
免許状の種類
中学校
教諭
⇒表 17 ⇒表 18
専修 修士の学位を
免許状 有すること 1)
一種に
同じ
一種 学士の学位を
免許状 有すること 2)
20
専修 修士の学位を
有すること 1)
免許状
高等学校
教諭
一種 学士の学位を
免許状 有すること
根拠となる法令
ア
イ
ウ
教職に
関する
科目
2)
一種に
同じ
20
教科又は教職に
関する科目
日本国
憲法
体育
-
情報
外国語
コミュニ 機器の
ケーション
操作
介護等
の体験
⇒表 19
-
3)
一種
一種に 一種に 一種に 一種に
一種に
同じ
同じ
同じ
同じ 6) +24(大学院科目) 4 同じ
31
8
3)
2
2
2
必要 5)
2
必要
一種 3)
一種に 一種に 一種に 一種に
一種に
6)
同じ
同じ
同じ
同じ +24(大学院科目) 4 同じ
23
16
3)
ア
2
2
2
-
2
イ
-
ウ
教育職員免許法別表第一
教育職員免許法別表第一備考第四号・教育職員免許法施行規則第六六条の六
小学校及び中学校の教諭の普通免許状授与に係る教育職員免許法の特例等に関する法律,平成 9 年法律第 90 号
備考
1)「修士の学位を有すること」には,大学院の修士課程に一年以上在学し,30単位以上修得した場合を含む。
2)「学士の学位を有すること」には,いわゆる飛び入学により大学院の修士課程に入学した場合を含む。
3)「教科又は教職に関する科目」(一種)
「教科に関する科目」及び「教職に関する科目」の所要単位を超えて修得した科目。
4)「教科又は教職に関する科目」(大学院科目)24単位について
大学院の授業科目で, 「 教科に関する科目」又は「教職に関する科目」に認定されている科目。
5)すでに中学校の免許状を取得しているものは不要。
6)教育職員免許法第6条第3項別表第四により取得する者を除く。
表 16 認定されている専修免許状の種類と免許教科
本学において認定されている免許状の種類と免許教科は,所属ごとに以下のとおりである。
【専修免許状】
学 院
理学院
工学院
物質理工学院
情報理工学院
生命理工学院
環境・社会理工学院
備考
免許状の種類
免 許 教 科
中学校教諭専修免許状
数学,理科
高等学校教諭専修免許状
数学,理科
高等学校教諭専修免許状
情報,工業
中学校教諭専修免許状
理科
高等学校教諭専修免許状
理科,工業
中学校教諭専修免許状
数学
高等学校教諭専修免許状
数学,情報
中学校教諭専修免許状
理科
高等学校教諭専修免許状
理科
高等学校教諭専修免許状
工業
所属学院において認定されていない免許教科を希望する場合は,その免許教科が認定されている学院の
「教科に関する科目」を履修する必要がある。
※「教科に関する科目」(学士課程科目),
「教職に関する科目」(学士課程科目),「教科・教職以外の科目(教育職員免許
法施行規則第 66 条の 6 に定める科目)は,教職ガイドブック P.7~P.29 を参照すること。
※平成 27 年度以前に入学した学生に対する新カリキュラムの読み替えについて
学士課程開講の読み替え表は,教職課程のホームページ★を参照してください。
★http://www.tp.hum.titech.ac.jp/classes-yomikae.html
※大学院の教職に関する科目(専修免許)
大学院における教職に関する科目(専修免許用)は,以下の科目が開講されています。リベラルアーツ研究教育院
において開講する科目も社会・人間科学コースにおいて開講する科目も,どちらも専修免許用の教職に関する科目
です。但し,終了要件の単位に含めることができるかどうかが異なります。ご注意ください。
表 17 リベラルアーツ研究教育院において開講
文系教養科目とはカウントされません。ただし,学部の教職に関する科目と異なり,修士課程の修了要件の合計単位に
含めることができます。
科目コード
LAT.A401
LAT.A402
授業科目
心理・教育測定基礎編 A
心理・教育測定基礎編 B
単位
1-0-0
1-0-0
開講 Q
1Q
2Q
LAT.A403
心理・教育測定演習 A
0-1-0
1Q
LAT.A404
心理・教育測定演習 B
0-1-0
2Q
LAT.A405
Cognitive Psychology
(認知心理学)
1-0-0
1Q
山岸侯彦
英語開講
1-0-0
2Q
山岸侯彦
英語開講
LAT.A406
Publishing in Educational and
Cognitive Science Community
(教育・認知科学分野における
学術論文作成技術論)
担当教員
前川眞一
前川眞一
前川眞一
栗山直子
寺井あすか
前川眞一
栗山直子
寺井あすか
LAT.A407
ゲーミング教材設計演習
0-1-0
2Q
松田稔樹
LAT.A408
教育工学実践演習
0-1-0
3Q
松田稔樹
備考
表 18 社会・人間科学コースにおいて開講
大学院での社会・人間科学系(コース)の専門科目としてカウントされます。
科目コード
SHS.D445
SHS.D446
授業科目
教育工学特論
心理・教育測定特論
単位
1-0-0
1-0-0
開講 Q
1Q
4Q
SHS.D463
教育システム研究
0-2-0
2Q
SHS.M445
SHS.M446
SHS.M463
SHS.M464
教育メディア工学 A
教育メディア工学 B
教育メディア工学演習 A
教育メディア工学演習 B
1-0-0
1-0-0
0-1-0
0-1-0
3Q
4Q
3Q
4Q
担当教員
松田稔樹
前川眞一
山岸侯彦
栗山直子
寺井あすか
室田真男
室田真男
室田真男
室田真男
備考