トピックス 高齢者世帯等の雪に関する各種制度 1 事前登録申請書の提出 市民 2 登録決定の通知 4 費用助成申請書の提出 ・上記①~③に該当する世帯の助成上限額を5万円に 引上げ ・上記①②に該当する課税世帯も対象とし、豪雪対策本 部設置後に行った屋根の雪下ろし費用の4分の1(上 限額1シーズン25,000円)を助成 ※事前登録が必要 です。登録は豪雪対策本部の設置前から可能です。 5 助成決定の通知、助成金 の支払い(口座振込) 事前登録 1 に必要なもの 事前登録申請書(申請窓口に備付け。市ホーム ページにも掲載)/印鑑(認印)/障がい者手 帳(お持ちのかた) 費用助成申請 4 に必要なもの 申請者本人の口座情報が分かるもの、雪下ろし を行う前と後の写真、領収書等の写し 申請窓口 ・本庁舎2階 健康福祉政策課 ・浪岡事務所1階 健康福祉課 申請期間 11月16日(水) ~平成29年3月31日(金) ※土・日曜日、祝日、年末年始を除く 詳しくは、お問合せください。 問 健康福祉政策課(☎017-734-5313) 浪岡事務所健康福祉課(☎0172-62-1134) - 浪岡地区のみ - - 青森地区のみ - 高齢者世帯等 冬季除雪サービス ボランティアによる雪処理支援 自宅玄関から公道までの除雪を援助しま す(利用者負担:1時間200円)。 問 浪岡事務所健康福祉課 (☎0172-62-1134) 対象 65歳以上のかたのみの世帯(全員 が当該年度の市民税非課税)/浪岡地 区に親族が居住していない 申請窓口 浪岡事務所1階健康福祉課 申請締切 12月28日(水) まで 必要なもの 印鑑(認印) ※代筆の場合は代筆者の 印鑑も持参 申 申込み 問 問合せ F FAX 情報広場 豪雪のときは助成上限額や助成対象を拡充 (積雪1m超で、 市が豪雪対策本部を設置した場合) 元気まち 助成対象外 生活保護世帯/間口除雪の費用/個人の うち、親族が実施した屋根の雪下ろし費用/居住し ていない建物の屋根の雪下ろし費用(空き家、店 舗)/車庫、物置のみの屋根の雪下ろし費用 市役所 3 業者等に屋根の雪下ろしを依頼 いずれか 助成対象 ※年齢は平成29年3月31日現在 次の①~③の要件すべてに該当するかた ・65歳以上のかたのみの世帯 ・身体障害者手帳1・2・3級(3級は視覚 障がいまたは内部障がいに限る)、愛護手 ① 帳A、精神障害者保健福祉手帳1級のかた のみの世帯 ・子どもが18歳未満の母子家庭 ②市内に住所を有し、一戸建て住宅に居住 ③同一建物の居住者全員が今年度の市民税非課税 ※毎年度、事前登録が必要です。 申請の流れ 健康元気 助成額 屋根の雪下ろしにかかった費用の2分の1 (上限額1シーズン25,000円/上限額に達す るまで申請可能) お知らせ 高齢者世帯等の屋根の雪下ろし費用を助成します 青森市社会福祉協議会では、要件に該当する世帯を対象にボラ ンティアによる雪処理支援を行っています。 問 青森市社会福祉協議会(☎017-723-1340) ボランティ アも 募集中! 健康福祉政策課(☎017-734-5313) 対象要件 屋根の雪下ろし 間口除雪 (福祉の雪対策事業) 75歳以上のかたのみの世帯/身 対象世帯 体障害者手帳1・2・3級(3級 ※いずれか は視覚障がいまたは内部障がい に該当 に限る)のかたのみの世帯/要介 護3~5認定のかたのみの世帯 (屋根の雪下ろし奉仕活動) ※積雪1mを超えたときのみ 65歳以上のかたのみの世帯/身 体障害者手帳1・2・3級(3級 は視覚障がいまたは内部障がい に限る)のかたのみの世帯/子ど もが18歳未満の母子家庭 住 居 一戸建て(借家も可) 自己所有の一戸建て 収 入 世帯全員が市民税非課税 低所得 親 族 居住または隣接する町会に3親 市内に親族が居住していない 等以内の親族が居住していない 相 談 先 居住の地区社会福祉協議会へ Eメール HP ホームページ 地区担当の民生委員へ 2016 年 11 月 15 日 広報あおもり 6 トピックス 「マイナンバーカード」と 「通知カード」の違いは? マイナンバーカードの 交付を希望する場合の申請方法 お知らせ マイナンバーカードは、郵送のほか、スマート フォンやパソコンからも申請できます。申請方 問 情報政策課(☎017-734-5167) 法について詳しくは「通知カード」に同封された 健康元気 ●「マイナンバーカード」は、希望するかたにのみ交付さ れる顔写真付のプラスチック製のカードです。本人確認 書類として使えます。 ●「通知カード」は、住民票を有するかた全員に送付され る紙製のカードです。本人確認書類としては使えません。 元気まち ●マイナンバーカードの申請は任意です。 2種類のカードの違いを確認の上、マイナンバーカード をご希望のかたはお申込みください。 情報広場 ※マイナンバーカードは原則本人が市役所まで受取りに来 る必要があります。申請の際はご留意ください。 「個人番号カード交付申請のご案内」、または 「マイナンバーカード総合サイト」 ( HP https:// www.kojinbango-card.go.jp)をご覧ください。 ■マイナンバーカードに関するお問合せは 「個人番号カードコールセンター」へ ☎0570-783-578 ※つながらない場合は☎050-3818-1250へ 【開設時間】月~金曜日8:30~20:00 土・日、祝日9:30~17:30 ※年末年始を除く 2種類のカードの違い 通知カード カードの種類 マイナンバーカード 様式 ・個人番号を表面に記載 ・顔写真なし ・紙製 ・個人番号を裏面に、顔写真を表面に記載 ・プラスチック製でICチップ付き 交付対象者 ・住民票を有するかた全員 ・希望するかたのみ ※申請は任意 交付手数料 ・初回無料 ・再交付は500円 ・初回無料 ・再交付は1,000円(公的個人認証 サービスを付けない場合は800円) ・有効期限なし ・10回目の誕生日まで ※申請時未成年者は5回目まで ※有効期間の満了する3か月前から住民票のある 市町村の窓口で更新可。 有効期間 その他 ・窓口等で、本人確認書類として使えない ・窓口等で、本人確認書類として使える ・個人番号を記載した書類を提出する際は、通知 ・個人番号を記載した書類を提出する際、個人番 カードのほか、運転免許証等の提示も必要 号カードのみ提示 放課後児童支援員 を 募集 します 共働き家庭などの小学生を対象とした「放課 勤務日時 ●月~金曜日 …13:00~18:00 後児童会」で、遊びや生活の支援を行う「放課 ●土曜日・学校休業日…8:00~18:00 後児童支援員」と、冬休み期間に勤務可能な (早番・遅番あり) 「代用支援員※」を募集します。詳細はお問合 勤務場所 青森地区及び浪岡地区の放課後児童会 せください。 応募資格 ●保育士、社会福祉士等の資格を有するかた、若し くは幼稚園、小・中・高等学校の教諭となる資格 ※代用支援員…放課後児童支援員が休んだときに代 替として勤務(土曜日、春・夏・冬休みのみの勤 務も可) ●他で実施している放課後児童健全育成事業に類似 申 問 子育て支援課(☎017-734-5348) 賃 金 時給920円 7 2016 年 11 月 15 日 広報あおもり を有するかた する事業に2年以上従事したことがあるかた 時 日時 所 場所 内 内容 対 対象 人 人員 料 料金 備 備考
© Copyright 2024 ExpyDoc