技術提案書作成要領

桐生市学校給食中央共同調理場他2共同調理場の調理業務等委託
技術提案書作成要領
平成28年11月
桐生市教育委員会
1
技術提案書の様式等
(1)提 出 部 数
正本1部、副本(コピー10部)
企画書1の右上に「特定番号」を記載すること。
(2)用紙及び形式
A4 判縦、横書き、左綴じで作成
添付資料は A3 判織り込み可
(3)表紙(様式4)
正本1部用に作成、正本には代表者印を押印する。
(4)技術提案書の内容
貴社が桐生市の3共同調理場において、どのように調理業務を履行していくか、
以下の①から⑤までの項目を踏まえながら具体的に提案し、⑥以降の資料を添付し
てください。
なお、企画書1から企画書4までの合計枚数は12枚を限度とし、A3 判折り込
みは 2 枚とみなします。
① 企画書1 「学校給食業務に関する提案」(様式4-1)
学校給食業務に対する基本的な考え方について、3共同調理場の関
係などを含めて提案してください。
② 企画書2 「調理等業務体制に関する提案」(様式4-2)
人材の確保計画、人員配置計画、配置者の資格、勤務評価方法、欠
員の補充や代替の体制などを提案してください。
③ 企画書3 「衛生管理に関する提案」(様式4-3)
衛生管理に関して、導入するチェック体制などを提案してください。
調理技術や安全衛生管理に関する独自のマニュアル等ありました
ら添付してください。
④ 企画書4 「研修・教育体制に関する提案」(様式4-4)
実施内容、実施方法、実施スケジュール等を提案してください。既
に実施している研修資料等がありましたら添付してください。
⑤ 価格算定書(様式任意)
算定金額は、委託期間(3 年間)を通じて事業者が支払いを受ける
べき委託料の総額を算定し(消費税相当額を除く)、内訳書を添付
する。
⑥ 会社の概要(様式任意)
会社の沿革、経営理念、会社 PR、年間売上高、決算状況、組織、
職種別社員構成、支店、営業所、事務所等を記入。
⑦ 業務実績(様式任意)
ア)学校給食共同調理場・単独調理場、企業、病院、食堂等の名称、所在地、一
日当りの食数、受託期間、ドライ・ウエットの別、委託業務の名称、発注者、
業務委託料(消費税相当額を含む)委託業務の実績の概要を記載してください。
1
イ)過去5年間の食中毒等の事故の有無、ある場合は対処内容を明記する。(虚
偽の記載は失格)
⑧ 損害補償等の担保
補償体制、生産物賠償責任保険の加入証明及び各責任保険(賠償額、保険金額、
保険内容)等
⑨ 財務関係書類(直近2期・2年分)(任意様式)
※提出部数は1部です。
ア)決算書類
イ)法人事業概況説明書、又は会社事業概況書
ウ)法人経歴書
2 技術提案書等記入上の注意事項
(1)技術提案書に使用する文字は「MS 明朝体・12 ポイント」とする。
(2)各ページの下段中央部にページ番号を通しで記載する
(3)企画書等の各表題ページにインデックスを付ける。
(4)副本の企画書1の右上に、プロポーザル参加指名通知書に記載の「特定番号」
を記載する。
3
技術提案書の提出方法等
(1)提出方法
会社の封筒に入れ、直接持参してください。
(2)提出期限
平成 28 年 12 月 6 日(火)午後5時までに提出(必着)
時間は、月曜日から金曜日(祝日を除く)までの午前9時から午後5時まで
(3)提出場所 桐生市学校給食中央共同調理場
(4)提案のための費用負担
提案に係る費用はすべて提案者の負担とする。
(5)提案書の取り扱い
① 提案書の提出後、事業者を選定するまでの間、提案書の変更は原則として認
めない。
② 提出された提案書は、返却しない。
③ 提出された提案書は、必要に応じ複製する場合があります。
④ 提出された提案書は、原則として公開しないが、桐生市情報公開条例に基づ
く情報公開請求があった場合、同条例に基づき開示する場合があります。
(6)提案の辞退等
企画提案の辞退は自由とし、辞退による不利益な取り扱いはしない。
企画提案書提出を辞退する場合には、桐生市教育委員会が提供した資料(複製し
たもの含む全て)を返却するとともに、
「提案辞退届け」
(別紙様式)を提出する。
2
【様式集】
様式
4
平成
桐生市長 亀山豊文
様
住所
商号または名称
代表者 職 氏名
技術提案書
次の件について技術提案書を提出します。
件
名 桐生市学校給食中央共同調理場他2共同調理場の調理業務委託
連絡担当者
所
属
氏
名
電話番号
FAX
E-mail
3
印
年
月
日
様式
4-1
企画書1「学校給食業務に関する提案」
4
様式
4-2
企画書2「調理等業務体制に関する提案」
5
様式
4-3
企画書3「衛生管理等に関する提案」
6
様式
4-4
企画書4「研修・教育体制に関する提案」
7