経験学習 講評基準

6 月号経験学習 MKM103S1E1
1 / 8
模擬添削研修①用
小学生コース 1年生
経験学習 講評基準
月
りかのたね
6月号
かぜで すすむ ほかけぶね
■基準の内容
この基準には,
・わくわくエブリスタディ けいけんの内容 ・6月号の場合のコメントの一例
・講評見本 が掲載されています。
■先生方へ
基準はあくまでも参考例です。講評を行う時は,「添削指導の手引き【指導編】 経験学習」の内
容を確認したうえで,当基準を補助的な参考資料とし,先生自身の言葉で,それぞれの会員の作
品にあわせた講評を行ってください。
※成績カルテの記入方法については,
『添削指導の手引き【指導編】
』P74∼75をご覧ください。
※tennet-E の入力方法については,当基準P4∼6と,
『添削指導の手引き【事務編】
』の「tennet-E」
をご覧ください。
(今回の研修では,入力不要です。
)
当基準を,許可無く複製・口外または第三者に閲覧させることを禁ず。 Z会
6 月号経験学習 MKM103S1E1
2 / 8
表記に関する指導
経験学習では,誤字や脱字,句点の不備の場合のみ,表記の指導を行います。会員の表現意欲が低下するのを
避けるために,現時点では,文字の形の乱れや文の稚拙さについては指摘しません。
(
「もっとていねいに。
」などの指導コメントも不要です。
)
誤字
脱字
着眼点
指導
必要
必要
句点(。
)の不備
必要
読点(、
)の不備
字形の乱れ,文のねじれなど,誤字・
脱字以外の表記の乱れ
不要
不要
指導の仕方
該当する字を指摘し,近くに正しい字を記入。
脱字を含む単語に下線を引き,近くに正しい
表記を単語単位で記入。
(空いているスペースの状況に応じて,本来
入るべき箇所に脱字を挿入しても可)
句点を補足する。
(「∼すること,とき,とこ
ろ」などで文が終わる場合も,句点の指導を
行う。
)
※名詞のみの場合(事物の名称を1つだけ書
いている,もしくは羅列してある場合など)
は,句点の指導は行わない。
−
−
※ ふりかえり②,絵の文(けいけんシートの上半分)のみ,表記の指導を行ってください。
絵の欄(けいけんシートの下半分)には,絶対に指導を行わないでください。
(絵の欄に書かれた文字に誤字や脱字,句点の不備がある場合も,表記の指導は行いません。
)
※ 表記の指導を入れることで,丸のつけ方(丸の形)が変更になるなど,指導の仕方が変わることは
ありません。
※ 会員が書いた文字(言葉)が理解できない(判読できない)場合は,表記の指導を行わなくてもかまいません。
※ スペースがない場合は,表記の指導を行わなくてもかまいません。
6 月号経験学習 MKM103S1E1
3 / 8
『わくわくエブリスタディ けいけん』の内容
■会員が教材内容に関わることを表現してくることが多々あります。経験学習の体験学習用教材『わくわくエブリ
スタディ けいけん』の内容を必ず確認したうえで講評を記入してください。
※今回の研修では『わくわくエブリスタディ けいけん』をお渡ししていませんので、以下に取り組み内容をま
とめておきます。講評を行うときの参考にしてください。
6月号りかのたね「ほかけぶねを つくろう」
準備1
水に浮くもの
■どんなものが水に浮くかを確認する。
選択肢(絵)
:ペットボトル・牛乳パック・発泡トレー・スプーン・皿
準備2
風の力
■外に出て,風を探す。
風を探し,おうちの人と話す。
(見つけた風の姿を文か絵でかく。
)
体験1
帆かけ船を作ろう
■牛乳パックで帆かけ船を作る。
用意するもの
牛乳パック 油性ペン ガムテープ はさみ 割箸 ホチキス うちわ
作り方
1牛乳パックにペンで線を引き,はさみで切って2つに割る。
2口をホチキスで止めガムテープで貼る。
3割箸をガムテープで貼り付け,帆の軸を作る。
4牛乳パックを開いて帆の形に切り,ペンで絵を描き,帆を作る。
5帆を割箸にはさんで完成。
※会員は,取り組みの中で帆かけ船に名前をつけます。
体験2
帆かけ船で遊ぼう
■作った帆かけ船を水に浮かべて遊ぶ。
帆かけ船を風呂やプールに浮かべ,帆にうちわで風をあてて進ませる。
問:風の強さを変えると,どんなときに船が速く進むかな。
もっと楽しく:帆の大きさや形を変えて,速く進む船を作ろう。
理科の 風の力を使ったもの
たね
■帆かけ船以外の,風の力で動くものについて知る。
風鈴,かざぐるま,凧,風車小屋,風力発電所
6 月号経験学習 MKM103S1E1
4 / 8
ふりかえり① 会員がどちらのテーマを選択したのかを確認します。
問:これからあなたが絵をかくテーマはどちらかな。どちらか1つのテーマに丸をかこう。
■年に3回送付する「あしあとシート」に,会員が提出した「けいけんシート」のテーマ名を印字するために,
その「けいけんシート」がどのテーマにあてはまるのかを「テーマ選択欄」や「会員の絵や作文内容」か
ら読み取ってtennet-Eに入力してください。
(今回の研修では,入力は不要です。
)
■先生が入力するテーマと会員の選択したテーマが一致する場合は,テーマ選択欄付近に一重丸をつけてくださ
い。それ以外の場合は原則として赤字指導は不要です。下記を判断基準にtennet-E の入力を行ってください。
テーマ選択欄 絵の内容
保護者選択欄
→先生の対応①tennet-E テーマ入力 ②答案記入
選択したテーマ 会員の選択欄と一致
会員が○をつけたテーマとして入力。 入力が会員
どちらか1つ と一致。
※体験する中でアレンジしたり派生さ の選択欄と
に○が記入さ
せたりした内容まで,幅広くそのテー 同じテーマ
れている。
未記入
マのものとしてとらえてください。 の場合は,
答案のテー
例:会員・保護者選択:帆かけ船
マ選択欄付
会員の絵:風の絵
□りかのたね
近に一重丸
→「帆かけ船を作ろう」
□しゃかいの
会員が選択していないもう 絵の内容を見て,より可能性の高い方
たね
一方のテーマを選択
のテーマとして tennet-E に入力。
明らかに選択し
会員の選択欄と一致
会員と保護者が選択している方のテ
または
ていないもう一
ーマとして tennet-E に入力。
方のテーマにつ
□りかのたね
未記入
明らかな場合は,絵の内容に添ったも
□しゃかいの いてかかれてい
う一方のテーマとして tennet-E に入 なし
る。
会員が選択していないもう
たね
力。
一方のテーマを選択
明らかに選択し 会員の選択欄と一致
明らかに別の月のテーマの場合は本 入力が会員
たテーマと違う
部に相談。ただし別の月のテーマが提 の選択欄と
別の月のテーマ 未記入
出された(ている)場合,どちらかを 同じテーマ
についてかかれ ※テーマ違い注釈なし
コメントなしで返却することになる の場合は,
ている。
ため,できる限り該当月,会員が選択 答案のテー
未記入
したテーマとして読み取って入力し マ選択欄付
※テーマ違い注釈あり
てください。
近に一重丸
りかのたねかし どちらかが選択されてい 保護者欄を参考に,絵の内容に添った
両方とも○が ゃかいのたねの る。
テーマとして tennet-E に入力。保護
ない。
どちらかについ 未記入
者欄で選択されたテーマと絵の内容
又は,
てかいている。
が違う場合は本部にご相談ください。
両方とも○が
ある。
明らかにりかの どちらかが選択されてい 保護者欄で選択されたテーマとして
たねにもしゃか る。
tennet-E に入力。明らかに不自然な場合
なし
□りかのたね いのたねにも該
は本部にご相談ください。
□しゃかいの 当しない内容が 未記入
「不明」として tennet-E に入力。
たね
かかれている。
明らかに該当しないのかを迷われる場合
は本部にご相談ください。
または
両方のテーマに どちらかが選択されてい 保護者欄で選択されたテーマとして
tennet-E に入力。明らかに不自然な場合
ついてかかれて る。
□りかのたね
は本部にご相談ください。
いる。
□しゃかいの
未記入
「不明」として tennet-E に入力。
たね
明らかに該当しないのかを迷われる場合
は本部にご相談ください。
6 月号経験学習 MKM103S1E1
5 / 8
ふりかえり② ふりかえり②は,体験の中での関心・意欲を確認します。
問:あなたが選んだテーマを体験した中で,いちばん楽しかったことを[ ]の中に書きましょう。
採点のポイント
・下記の表にしたがって丸をつけ,余白に共感的なコメントを記入してください。会員のけいけんシートの内容と余白
のスペースに応じて,コメントを適宜改変してください。
「データ登録」は,tennet-E の採点データ登録の入力に使用し
ます。
データ
登録
着眼点
1
楽しかったことが記入
されている。
1
1
0
指導・コメント例
※花丸をつけ,余白にコメントを記入。
ほかけぶねを つくろう
◆水に浮くかどうかを調べる取り組み
・1つずつ たしかめて みたんだね。
・いえに ある もので たくさん ためして みたんだね。
◆帆かけ船作り
・○○さんだけの とくべつな ふねが できたんだね。
・ずかんに のって いる ような、かっこいい ふねに なったんだね。
・せんせいも ちいさく なって ○○さんの ふねに のって みたいな。
・なかに せんちょうさんを のせて みるのも たのしそうだね。
・はやく すすむ ように くふうする ことが できたんだね。
◆船を浮かべたこと
・おにいさんと はやさくらべを して みたんだね。
・まるで、おふろが ひろい うみに なった みたいだね。
◆その他
・これからも おふろに はいる ときに うかべて みてね。
設問と無関係のことの ※普通の丸をつけ,会員が書いた文章内容に対し共感を示す呼応的な文を記入。
み記入されている。
◆(例)きゅうしょく
・きゅうしょくは おいしいかな。せんせいは きゅうしょくの じかんが だいすきだったよ。
「ない」「わかりませ ※普通の丸をつけ,会員への提案や,先生が楽しかったことについて記入。
「わかりません」
ん」
などの内容が記入さ ◆「ない」
・せんせいは みんなで ふねの はやさくらべを した ことが たのしかったよ。
れている。
空欄
※コメントを [ ]の下の方に記入。レの記入は不要。
(何も記入されていな ・せんせいは かいぞくせんを つくって おふろに うかべた ことが たのしかったよ。
い場合のみ)
・○○さんは どんな ふねを つくったのかな。どんな ときに わらったり
うれしいと おもったり したのかな。
6 月号経験学習 MKM103S1E1
6 / 8
ひょうげん
絵の文
採点のポイント
※ 下記の表にしたがって丸をつけてください。また,絵の文の欄には,コメントは不要です。
(記入されている文の内容は問いません。会員が,絵や記号などを書いてきた場合も,記入有りと見なしま
す。
)
データ
登録
着眼点
1
・絵の文の記入がある。
1
・
「わかりません」と記入されている。
・空欄
(まったく書かれていない場合のみ)
0
〇レ
の指導
花丸
○
なし
指導の仕方
※全体に大きく花丸をつける。
※全体に大きく丸をつける。
※白答部分にレの記入は不要。
絵(
「てんさくせんせいから」
)
記入の原則
* 「てんさくせんせいから」
(以下,講評文)は,署名を除いて100字∼120字程度で,できるだけ
大きな字でまとめてください。
* 講評文は,必ず,
「てんさくせんせいから」と書かれているすぐ下の行から最後の行(8 行目)まで記入して
ください。
(7行目の最後までコメントが書けていれば,最後の8行目は,署名だけになってもかまいませ
ん。
)
* 講評文の最後に先生の署名を記入してください。
* 会員の絵の欄に直接花丸をつけるなどの加筆は絶対にしないでください。
講評文の書き方
* 講評文の書き方については,
『添削指導の手引き【指導編】
』のP30∼49「6.経験学習の指導方法」で
詳しく説明しています。内容を確認のうえ,講評文を作成するようにしてください。
6 月号経験学習 MKM103S1E1
7 / 8
けいけんシートの指導Q&A
以下に指導面で判断に迷う場合の例を提示します。赤字指導のときの参考資料としてお使いください。
Q 1. 絵のみ描かれている。
2. 体験せずに描かれている。
3. 絵が雑でほめにくい。
4. 何が描いてあるのかわからない。
5. あきらかにテキストの絵のまねをしている。
6. 経験学習の体験内容と違っている。
7. あきらかに会員以外が描いている。
8. 「けいけんシート」の別紙にも,絵を描いている。
9. 会員のコメントに「ママ」
「おとうと」
「いもうとのまりな」
「ともだちのけんた」と書かれている場合
のコメントの書き方。
10. 会員や保護者からの質問が書かれている。
A 『添削指導の手引き【指導編】
』のP44∼45に対応方法を掲載しています。そちらをご覧ください。
Q 絵の文が絵の欄にまで及び,その中に誤字がある。その場合の表記の指導はどうすればいいですか。
(絵の欄に文字で絵についての説明が書かれていて,その中に誤字がある場合も同様)
A 絵の欄の中での表記の指導は不要です。絵の欄には絶対に赤字を記入しないでください。
Q 色がついていない場合,指導は必要ですか。
A 絵に関する技術的アドバイスは不要です。
「色をつけようね」のようなコメントは入れないでください。
6 月号経験学習 MKM103S1E1
講評見本
「かぜで すすむ ほかけぶね」
の記入例です。
8 / 8